- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:38:18.98 ID:ihzXlELa9
マイナンバーの「通知カード」が5月末に廃止へ–マイナンバーカードはネットで申請可能
5/10(日) 15:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd24dbcfac647540c199f380f01318f3d8f8282住民にマイナンバー(個人番号)を知らせるための紙製のカードである「通知カード」が、5月下旬に廃止される予定だ。廃止によって(1)通知カードの新規発行・再発行、(2)通知カードの住所や氏名などの記載変更、の大きく2つができなくなるという。
ただし、当面の間は、通知カードに記載された氏名、生年月日、住所などに変更がない限り、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として使えるという。自治体では「この機会にマイナンバーカードを取得しましょう」と促している。なお、現在マイナンバーカードは、申請してから受取まで約1~2カ月ほどかかるとのこと。
マイナンバーカードの受け取りは、本人確認のために役所に行く必要があるが、申請自体はオンライン(PC・スマホ対応)や郵便、街中の証明写真機からでもできる。今回はオンラインでの申請方法を紹介する。
PCから申請する場合は、申請用ウェブサイトにアクセスして、通知カードが送られてきた時に同封されている「交付申請書」に記載されている申請書ID(半角数字23桁)、氏名、メールアドレスを登録。その後、メールアドレス宛に通知される専用ウェブサイトにアクセスして、デジタルカメラで撮影した顔写真を登録し、生年月日や電子証明書の発行希望の有無などを入力して送信する。
スマートフォンから申請する場合は、スマートフォンのカメラで交付申請書のQRコードを読み取り、申請用ウェブサイトにアクセスして、申請書IDや氏名、メールアドレスを登録。メールアドレス宛に通知される専用ウェブサイトにアクセスして、スマートフォンのカメラで撮影した顔写真を登録する。そのほか、生年月日や電子証明書の発行希望の有無などを入力して送信すると完了だ。
申請後には、自宅に交付通知書(ハガキ)が届くので、通知カードと運転免許証などの本人確認書類、住民基本台帳カード(持っている人のみ)を持って、交付通知書に記載された期限までに本人が受け取りに行く必要がある。交付窓口で本人確認の上、暗証番号を設定するとカードが交付される。
ちなみに通知カードの廃止後に、初めてマイナンバーが付番される人(出生、海外からの転入をした人)には、「個人番号通知書」(仮称)が送付される予定。ただし、個人番号通知書はマイナンバー法上の番号確認書類や身元確認書類としては利用できないとしている。
関連スレ
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★6 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589088935/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:38:52.06 ID:RVdEIO4l0
- 不要不急
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:39:22.53 ID:LwwfzMBn0
- 別に使わないし使うつもりもないから廃止してくれたらいいよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:39:39.47 ID:+CrZIni/0
- 逆にマイナンバーカード持ってる人さ、
日常生活で
「マイナンバーカードはお餅ですか?」
って聞かれる場面てある? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:40:59.43 ID:6JB9yA9H0
- >>4
団子(談合)ですってか - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:53:34.24 ID:2A1HnL8X0
- >>4
証券口座やFX口座持ってるなら必要だよ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:39:58.13 ID:Kw0ef2220
- 血税を何百億と使ってこれ
安倍政権は腹切れ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:40:24.70 ID:oieb9qHi0
- この時期にやらなくてもいいのでは?
どさくさまぎれに - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:40:29.53 ID:1UpKOZ0F0
- よわよわ政権なので廃止は延期されます
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:40:33.63 ID:tnu+ilEH0
- 住基カードの失敗に、学んでないな。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:40:52.15 ID:nH3WLGFI0
- 無駄な手間しか増えてない
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:41:00.61 ID:l/hqguKT0
- 免許と同じで警察で発行しろよ。写真付きで。ついでに指紋も取っておけ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:41:27.68 ID:+Hy26SJu0
- これ何か困ることあるの?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:41:38.51 ID:YtuvYk7F0
- カードの通知の通知の通知
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:41:40.56 ID:CKgvkOo20
- いままでで変更ないなら今まで通りですやん?
今から入国する在日がゴネてんの? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:42:07.02 ID:Rn3oMAcd0
- とりあえず、紙で確定申告している俺はちょっと困るなあ
まあ、別にいままで通り、通知カードのコピーで出しちゃうだろうけど - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:42:07.42 ID:Z8mQ6Y/50
- 国保、健保、雇用保険、年金手帳廃止してマイナンバーカードに統合しようや
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:42:08.31 ID:vghu8UNA0
- 何のための通知カードなのか未だによくわかってないんだけど誰か教えて
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:42:13.05 ID:R8PIhAC00
- なんで今?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:42:36.94 ID:w9KdhaXr0
- まだマイナンバーかーどつくってない人いるの?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:42:49.25 ID:vhTnY/OI0
- パチンコ屋で必要にすれば普及はね上がるだろ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:42:50.02 ID:TSrz7UXH0
- いいこと思いついたけどマイナンバー通知カードとマイナンバーカードの両方を廃止したら一番いいのでは?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:43:02.72 ID:dl2MAvPb0
- 生まれたらすぐにカード発行でいいだろ…
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:43:07.95 ID:JkiyWmrr0
- 思うんだけど番号振るなら毎月抽選して当たり番号に何かくれ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:43:10.20 ID:TPVBYmLS0
- これは脅迫ですか
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:43:15.23 ID:nH3WLGFI0
- 神奈川のHDDみたいな件がある国では活用範囲広げるとか危険
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:50:55.43 ID:Dn5jOPGf0
- >>25
これな
公務員への罰則なしとか危険すぎ
マイナンバー制度自体廃止すべき - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:44:08.87 ID:DoXJY01I0
- 新しい天下り作~♪
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:44:10.50 ID:La1gNNgO0
- ちゃんと働いてない人は、必要のないカード
文句ばかり言ってるやつは、
チョンかニートのどちらかです - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:45:38.27 ID:9UAA0qvy0
- ということは新たな個人カード制度が裏で計画中というわけだな
数年たったしマイナンバーは静かにフェードアウトと
間違いない - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:48:35.12 ID:dN8Q+D7/0
- >>28
日本語が読めない人 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:46:39.79 ID:GP07DNwK0
- 個人番号通知書?
意味が分からない - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:50:48.60 ID:NuN40CgW0
- >>29
サイズが大きくなるだけ。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:52:25.89 ID:hgXH4Jch0
- >>29
日本人なら緑色のはがきが送られて来たはずだぞ。
マイナンバーカードだって5年毎に書き換え必要だからな。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:47:39.38 ID:JuhnT3Hc0
- 今から作るけど 何か特典ないのかな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:48:51.89 ID:YuFmWs9B0
- マイナンバーカードも証券口座解説の時しか要求されてない。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:53:00.45 ID:NuN40CgW0
- >>32
株やるなら、確定申告位しろ。(笑) - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:50:04.01 ID:rPU4LnfS0
- 通知カードなくなると確定申告申請とか企業からの給与支払いで支障起きるだろうに
廃止なら廃止で二年前くらいに公にしておくべきでは?マイナンバーカードを持っていなくても、通知カードの番号があればこれまで事足りた
マイナンバーカード取得は時間掛かる上にめんどくさいから取得しない人が多数という現実をもっと政府は考えるべき - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:53:42.03 ID:dN8Q+D7/0
- >>33
一年前から公布されてる - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:50:04.51 ID:NuN40CgW0
- 圧着ハガキの方が亡くさなくて良い。
あれは無くす。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:50:09.06 ID:1HJzOfBt0
- 戸籍謄本 マイナンバー 住民票 印鑑証明
マジでアホやろこの国 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:53:56.00 ID:NuN40CgW0
- >>35
印鑑は要らないとか言い出したし、住民票にマイナンバー書いてあるし。
戸籍は在日の関係で必要。(笑) - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:50:14.64 ID:0vtfliYh0
- 住所変更無ければ引き続き使えるとなると、まだ相当数が作らないだろうな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:50:19.18 ID:QJTRBOLS0
- 何の問題も無い
マイナンバーカードを作りたくなければマイナンバー入りの住民票証明を取ればいいだけの話 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:50:32.40 ID:5bzjlF3B0
- 健康保険証と一緒にするって話はどうなったんだっけ?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:51:18.01 ID:NuN40CgW0
- >>38
マイナンバーカードに情報入れるから、作らないとダメだろ。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:51:07.14 ID:8Nff7W1G0
- 通知カード紛失した人は6月からマイナンバーカード作れないってこと?
通知カード無くても発行可能にするの? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:51:44.16 ID:NuN40CgW0
- >>41
マイナンバー入りの住民票取れば良いだけでは。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:55:23.97 ID:8Nff7W1G0
- >>45
マイナンバーカードの申請に
通知カードが送られてきた時に同封されている「交付申請書」に記載されている申請書ID
が要るんでしょ
マイナンバー自体は分かってるけど申請書IDとか知らん
窓口に行けば免許だけで作れるのかな - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:51:22.45 ID:UOLxhpn90
- マイナンバーカードが失敗しても、
スーパーマイナンバーカード
マイナンバーカード64
マイナンバーキューブ
って感じで新世代のカードがどんどん登場するだろ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:51:41.70 ID:vYtB1z9z0
- >>1
タイミングが悪いのが官僚やってるから
この国は潰れるんだな - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:51:50.48 ID:GIR6VvY40
- マイナンバー通知カードの再発行なんてあるのか・・・
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:54:39.86 ID:NuN40CgW0
- >>46
住民票取ってくれ。と言われて終わりだろ。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:53:16.54 ID:P02d1SzM0
- 日本はマイナンバーでマスクの購入制限できないのか
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:54:11.20 ID:DoXJY01I0
- 紛失すれば
番号の変更になる - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:54:57.45 ID:wipXAsbr0
- 番号だけ分かってりゃ良い訳だし、会社経由で登録してるならカードなんかは要らないだろ。
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 18:55:23.67 ID:NuN40CgW0
- >>56
会社経由で登録?
【マイナンバーの「通知カード」が5月末に廃止へ】出生や、海外からの転入者には、「個人番号通知書」が送付

コメント