- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:47:38.79 ID:ASDS/OuF9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f2b80791aac4392aaf8b7de50c4775c63e44d0
アメリカの陸軍顧問団が台湾軍を訓練指導するため、台湾軍の基地に「一時進駐」したことが明らかになった。
【全画像をみる】台湾軍兵士がフェイスブックで“極秘情報”をポロリ「米軍進駐で忙しく昼休みもない」常駐なら「一線越える」
さらにその直後、「台湾有事」に備えて、台湾軍の6基地に米海兵隊の「常駐」を求める軍関係者の論考が、台湾国防部シンクタンクの論文集に掲載された。
海兵隊が実際に常駐すれば、(中国側の忍耐の限度を意味する)「レッドライン」を越えたとして、中国が強硬な対応に出るのは確実だ。
台湾をめぐり、米中双方が相手の出方を探る際どい情報・心理戦が続く。
台湾軍兵士の「何気ない」投稿で発覚
米陸軍顧問団の一時進駐を報じたのは、国民党寄りの台湾大手紙「聨合報」(5月16日付)だ。台北市の西、新竹県・湖口郷にある台湾陸軍合同訓練北部センター(以下、訓練センター)の兵士がFacebookに投稿。米軍兵士が同センターに駐屯しているため、「業務量が増えて昼休みもとれない」と不満を漏らしたのがキッカケだった。
つづきはソースにて
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:48:40.52 ID:SJHYeJUC0
- 所詮中国人
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:49:50.89 ID:aNOR5utL0
- 台湾人を信じるからw
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:51:32.71 ID:TdHd/YWT0
- チャイナウイルスだな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:51:51.58 ID:lEkM19Z10
- ガザ駐在の北朝鮮軍事顧問さん(多連装ロケット砲技師)がSNSで晒されたら即効IDFが空爆するんだろうな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:51:57.63 ID:TToICrfy0
- 内政干渉だ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:52:35.46 ID:ISxAT2Do0
- こうどなじょうほうせん
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:52:56.06 ID:+x7+UNvx0
- 秘密は身内からバレるって本当だな。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:53:10.18 ID:8OBmLXt/0
- 一線超えてるのは中共
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:53:14.46 ID:m84BjUYf0
- いやこれ最高機密だろw
台湾存亡の危機だぞ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:55:47.01 ID:smRd9PjP0
- ただの国民党側支那中共側の兵士ってだけ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:56:17.18 ID:oEhPhZ+E0
- スダレのせいで在日米軍は帰国するんじゃね?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:57:15.39 ID:laaJYOoC0
- 本当なら漏れても、アメリカは別に気にしなよ
本気でやる気ってだけ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:57:18.21 ID:U2clx3Y40
- その国の国軍基地に進駐?
米軍に侵略されてないか? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:58:03.50 ID:aocZ0H1W0
- 過去何度も中国に機密情報売ろうとして台湾兵士が逮捕されてるしな
すり抜けたパターンもあるんだろうな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:58:36.73 ID:TToICrfy0
- まあカナダでも人民解放軍が共同訓練してたぐらいだし
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:58:39.10 ID:Yg3Zysne0
- 本気で中国ツブす気なのなw
ロスチャイルドによる中国4分割
世界支配層は、中国を4つに分割し、そのうちの1つにシオニストを住まわせる計画だ。
すなわち、旧満州にユダヤ国家を建国する。この大事業は、イスラエルが進め、
日本も資金的、技術的支援を行う。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:00:14.84 ID:TToICrfy0
- >>17
これならロシアも一枚噛んでそう
満州の近くにユダヤ人自治区もあるし - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:10:16.79 ID:LyjVKc1o0
- >>17
エルサレムは取り上げるんですねわかります。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 16:59:03.44 ID:E3NE5dKH0
- わざと漏らすステマ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:00:38.73 ID:RemX6TaJ0
- この兵士は実在するのか?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:04:00.05 ID:PWHnb+7M0
- ポロリってレベルじゃねえぞ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:04:23.13 ID:qsI59Hm10
- 漏れるも糞も中国が知ってることだ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:05:04.78 ID:UIoanoCc0
- これはいいことじゃんw
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:06:18.22 ID:dvIJqVYx0
- 観測気球的なモノだろ
中共はバカだから直情的に反応してくるだろうけど先手先手と打つ事でイニチアシブが握れる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:06:20.29 ID:Ltreu6480
- キンペー牽制できるからオーライじゃね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:06:49.21 ID:UJ0G6t920
- 支那が怒ったらどうするの?
抗議?船とか飛行機でウロウロするの? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:07:51.86 ID:jxax8kTA0
- これは煽りじゃね
中共も台湾に米軍きたら臨戦態勢取らざるを得ないからなあ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:08:01.22 ID:MFxMveOZ0
- 中国がキレて開戦だろ。
ガースーは自衛隊を出せよ。
シーレーンを失った日本は先の大戦と同じ末路だぞ。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:08:54.13 ID:YCXXqmR50
- どこでもバカはいる。
その一匹のために玉砕する。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:08:57.13 ID:CskRJLTg0
- ・台湾兵がアホだった
・台湾軍には初めての経験だったので、マニュアル化されていなかった
・台湾兵がスパイ
・中国工作員が台湾兵のFBアカウントを乗っ取ったどれ?😅
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:09:23.33 ID:DBwPqDhy0
- アメリカやる気で少し安心だわ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:10:31.65 ID:CskRJLTg0
- >>32
流石にバイデン周辺は、中国に強硬策を考えるだろう。
民主党内部がどうかは、知らないが😅 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:09:43.73 ID:j6yrUcfZ0
- オバマもリバランスは継続してんだな
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:09:59.50 ID:j6yrUcfZ0
- オバマのリバランスが継続してんだな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:10:09.90 ID:hF/QTfQn0
- アメリカがリークさせたんだろ
中国牽制の為 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 17:10:47.52 ID:a589oYUU0
- 台湾軍との協力体制がある程度整ったから意図的にリークしたんだろうね
【ポロリ】台湾軍兵士がフェイスブックで“極秘情報”を漏洩「米軍進駐で忙しく昼休みもない」常駐なら「一線越える」…

コメント