- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:35:27.38 ID:CAP_USER9
あまたの事業を成功させてきた起業家、ホリエモンこと堀江貴文。時代の寵児(ちょうじ)といわれ、ITビジネスや宇宙事業など、それまでの常識を覆す手法で自らの構想や事業を実現してきた。ただ、初めからその背景に莫大な資金や、特殊な才能があったわけではない。 堀江自身が好きなことに没頭してきた結果、ビジネスが生まれていったのだ。
起業家・堀江のメッセージは、いたってシンプルだ。
あえてレールから外れよ。
3歳児の気持ちで、のめり込め。
常識とか世間体なんか、ぜんぶ無視だ!
近刊『非常識に生きる』(小学館集英社プロダクション)では「自分の人生を取り戻す」ための、41の行動スキルを指南している。書籍の内容から、堀江が考える「経営者に必要な能力」について語ってもらった。
■修業は避けろ! 考えながら急いで回れ
僕は著書などで、「修業はいらない」と主張している。いくつもの事業を手掛けた後に、思ったことではない。子どもの頃から、同じような気持ちだった。
修業は、まぎれもなく時間の浪費だ。寿司(すし)屋の修業を例に取ろう。昔の寿司職人の修業といえば、高校卒業か早ければ中卒で店に入り、皿洗いなど雑用を数年こなす。その後、焼き物を担当してまた数年。師匠から包丁さばきや、料理のノウハウを教わるようになるのに、気づいたら10年という流れが当たり前だった。
独立できるのは、もう40代だ。そんな修業の時間は、完全に無駄遣いである。
おいしい寿司のつくり方は、YouTubeやレシピ動画で公開されている。見たまま数カ月も真似(まね)れば、数十年修業した腕前と変わらないレベルの寿司を握れる。
短期で料理法を教えてくれる学校や料理教室も、たくさん運営されている。料理のスキル獲得は、ネットで見つけた動画の独学で十分だ。僕がそう言うと、古い料理界から激しく批判された。「長い修業を積んでこそ、料理人の真の腕は磨かれるのだ!」と。実際はどうだろう。寿司屋での修業は一切せずに、寿司学校で学んだ経験だけのオーナーが開店した寿司屋が、いまではミシュランに掲載されている。まったく料理経験のなかったオーナーがラーメン店を始め、大行列ができている例も少なくない。
味と修業期間の長さは、比例しない。おいしい寿司を握るには、人生の貴重な時間を削り取らねばいけないという、悪い意味でのトレードオフな常識が、根強く固定化してしまっている。改善すべき、誤った常識だ。
僕が育ってきたインターネットの世界は、まったく逆の開放的な世界だった。
システムを構築している多数のプログラムは、オープンソースで公開されていた。それらを僕ら若いエンジニアが勝手に書き直し、バージョンアップしてビジネスに応用した。バグもセキュリティホールも、エンジニアたちが寄ってたかって改良した。
職人の世界での「技」とか「秘伝」を、僕たち当時の若者が自由に共有できた。誰でも使えるから改良は早く、新しいプログラムや技術がものすごいスピードで次々につくられていった。インターネットは、開放と共有の整った世界だった。だからこそ、IT革命からの数年で、世界の隅々まで広がったのだ。
■「修業すれば人間力が身につく」のウソ
みんながスマホを手に持っている時代に、閉鎖的な修業を強いるような仕事場は、完全に終わっている。時間をかけないと得られないスキルなんて、もう存在しない。要は、勝手に苦労した上の世代が、「時間をかけないとうまくならない」という洗脳に必死にしがみついて、下の世代に苦労を強いているだけではないか。
誤解されてはいけないが、僕は修業したいという人の意欲は、否定しない。下積み修業をして、たしかなスキルを身につけてから世に出ようという覚悟は、悪いものではない。自信創出のために必要な時間なら、好きなように修業したらいいと思う。
だが、修業はスキル習得の絶対条件だ! という意見には、真っ向から反対する。
修業したければしてもいいけど「欲しいスキルは独学で、すぐ身につく時代だよ」という真実は、強く伝えたいと思う。
修業すれば人間力が身につく、などと言われるが……そんなわけないだろう。だったら下働きし続けた中年はみんな、修業時間に比例して優れた人格を備えているはずだ。社会を見渡すと、決してそんなことはない。だいたい人間力なんて抽象的すぎる基準を盾に、これからの若者から大切な時間を奪うなんて、傲慢にも程がある。
修業時間がありがたがられる時代は、とっくに終わっているのだ。(敬称略)
2021年03月27日 10時00分 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/27/news013.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:36:26.04 ID:VHwlOTST0
- 握れるだけじゃ3万円は払えませんよね
普通の感覚ではね - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:37:30.91 ID:utiaH7sb0
- 馬鹿だなー
見ただけでできるなら誰でもできるわ
下積みの経験が物を言う仕事は沢山あるだろうよ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:37:57.65 ID:XoaFfJka0
- 東大ブランドのために入学するみたいにブランド店の修行は使えるよ
そのあとは本人次第だけど - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:38:07.15 ID:x3b8/M6C0
- おまえの指ケツの穴の臭いするだろ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:38:07.68 ID:4Fz1xwKr0
- こう言うこと言うやつは本気でバカだし
薄っぺらい人間なんだなとしか思わない - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:39:11.55 ID:XoaFfJka0
- インスタントなら回転寿司でいいよね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:39:46.57 ID:DVdm8w9I0
- 実証してから。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:39:48.98 ID:3x7AEjAW0
- 自分がその寿司屋を出せばいいじゃん
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:40:29.25 ID:CCJfJj7R0
- 僕もユーチューブでイチローの真似をしたら大リーガーになれますか?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:43:04.48 ID:N1eA3xmD0
- >>11
なれる、全然なれる
ぶっちゃけイチローは選手としては
大したことない - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:41:30.55 ID:XAczMSU90
- 寿司って握ればいいだけなの?
鮮度や良いネタの見分け方、旬の素材の活かし方とか衛生管理とか修行中に教わることってたくさんあると思うけど
握るだけなら寿司ロボットがあるよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:45:56.54 ID:r6hfzLfK0
- >>12
寿司専門学校で全て学ぶね - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:41:35.37 ID:doKOuePw0
- 同じことを言ってるような連中は昔からいるけど未だに修行する人間の方が多いのが答えだろ
握り方だけ覚えても商売にはならない - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:41:42.16 ID:U5nbKPi20
- 有名店で長いこと修行してたっていうのがブランドなんだろ
高い店なんかそんなんばっかやろ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:41:43.20 ID:30osaQwv0
- こいつそういう寿司スクールやってなかった?
結果はどうなのよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:42:01.39 ID:c/QP5/sa0
- じゃあおめえはそういうとこ行けよ
絶対行かないよね?
すきやばし次郎行ってなかった? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:44:49.26 ID:Rwp953ZS0
- >>16
ホリエモンの修行云々は元々すきやばし次郎への宛付けなんだが - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:43:26.99 ID:nxrjAImP0
- 握れても魚買えんでしょ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:43:51.10 ID:U5nbKPi20
- 調理師学校レベルの講師しか教えるやついねえのに高いレベルでできるわけねえだろ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:43:54.26 ID:ijP7IV5j0
- スキルって運営とか接客とかトラブルの後処理とかそういうの全部がスキルだろ
これは実際の現場体験しないと無理
皿洗いだけとかそういうのはいらんけどさ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:45:22.37 ID:U5nbKPi20
- >>20
仮にそれ全部数ヶ月で覚えて実践できるような奴なら何やっても成功するわ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:44:02.12 ID:8KDX/ohj0
- コネが必要だから修行すんじゃねーのかな職人って
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:44:22.39 ID:+VUKx3uz0
- 握り方の前にシャリが美味しくないと話にならない事に気付いた
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:44:38.94 ID:OklrAlHb0
- まぁ実行してない奴が机上の空論言ってもね
あと例のミシュランの星もらった店なんかも
ミシュランを絶対の価値観として崇めてる素人は凄いの言ってるけど
同業なんかは「やっぱミシュランなんか当てにならねえわ(笑)」だもんな
反応は全く違う - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:44:48.10 ID:iz1FnfUg0
- 見習いの数年は皿洗いだけとかってのを批判するなら分かるけど…
寿司を握るだけじゃないからねぇ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:44:53.76 ID:apXw8+QR0
- ホリエモンお前は今日から
YouTubeで数ヶ月見た寿司屋にしか一切行くなよ
修行した寿司屋に行くの禁止
文句ないよね? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:45:52.34 ID:PFY0DwMl0
- 大手の寿司チェーンで働きたいなら練習だけでいいと思うけど将来は自分の店をと思ってる人は修行しないと
仕入れや目利きもあるし - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:45:58.63 ID:bwg6IfKC0
- 仕入れからすべてを学ぶのは数ヶ月じゃ無理だろ
握る以外も学ぶべきものはいくらでもある
ただ数十年はやりすぎかもしれんが - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:46:17.16 ID:ln/vcFhO0
- 刑務所で人生を浪費した堀江さん
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:50:25.10 ID:LjTZLVep0
- >>31
しっかりめざめた - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:46:38.37 ID:pfWs6Ve50
- 俺は3ヶ月ようつべ見て乙4とったよ!
次は中免だ! - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:46:52.53 ID:4Fz1xwKr0
- 一流料理人「レシピ公開してもいいよ。素人がその通りやっても同じ味にはならんから」
これが現実
修行はコネとか仕入れとかの問題じゃないわ
実際必要なもの - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:46:53.99 ID:2Y0Efk4L0
- 握るだけなら出来るけど
修行先のブランド、仕入れ先などの繋がり、店舗運営とか色々あるでしょ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:46:58.06 ID:VcOO5q7v0
- 数ヶ月は無理だと思うが
俺の経験や周囲を観察した結果だと3年で大抵のことはモノにできるね。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:47:03.49 ID:r6hfzLfK0
- 修行は非常に非効率
独学も非効率
専門学校やコンサルが今は最も効率的 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:47:03.54 ID:XgxqDzVH0
- 結局はその人の才能次第よ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:47:12.46 ID:UyABwWd/0
- 寿司を握るだけならそりゃそうだが
寿司屋の経営や、若い職人の育成や、客との付き合い方や、接客係の雇い方接し方なんかは修業を経ないとムリだべ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:49:34.77 ID:r6hfzLfK0
- >>38
下っ端やってて経営や育成や雇用なんて学べないし
そもそも育成は専門学校の方が優れている - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:47:54.74 ID:jPRkUYwS0
- 昔のすし職人の話を今たとえ話として持ち出しても意味ないだろ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:47:58.23 ID:7pRAcGOz0
- 薄い
経験が伴ってないから響かない - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:48:13.96 ID:15FwCk7w0
- 目の前で中年男が素手で握った物体を食べる罰ゲーム
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:48:15.36 ID:041TDSfC0
- 高級鮨店から回転まで通って、変わらんと判断したのなら、まあ、仕方ないw
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:48:20.55 ID:BqYzs7Ng0
- どっかの学生グループがYouTubeで作り方覚えて店出して繁盛してるのを何かの番組で見たわ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:48:27.48 ID:YWCwAoh/0
- 効率厨の典型的な例だな
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:49:17.03 ID:XoaFfJka0
- 大企業に入った方が人脈作りやすいみたいな感じでしょ賢いじゃん
亜流はブームになっても過当競争で利益率低そう - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:49:30.35 ID:W5UjxoPX0
- まぁいまではヤクザですら部屋住みという修行期間なんかなくなってるからな
そういうご時世なんだろう - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:49:38.33 ID:O2/wZB370
- 刑務所で時間の浪費した人に言われてもな
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:49:56.92 ID:YM640D340
- ニューハーフのちんぽを握った手で寿司を握る
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:50:02.19 ID:CCJfJj7R0
- というか寿司職人になるのって本当に数十年かかるもんなの?
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:50:18.51 ID:QHmbIUmU0
- やってみせろ。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/29(月) 08:50:56.25 ID:jPRkUYwS0
- やり方を変えるべきだと言ってるけど
言われなくてもそうなってるじゃないか
だからマウント取るためにワザワザ昔の話を持ち出す必要が出てくる
【ホリエモン】修業は、まぎれもなく時間の浪費と主張…「YouTubeを見て数カ月も真似れば、数十年修業したレベルの寿司を握れる」

コメント