- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 23:49:36.92 ID:GDlaoxJf9
日本人の平均身長は、明治時代からの栄養・衛生状態の改善により、ここ100年間で約15cm伸びています。
しかし、その身長の伸びが近年止まってしまったどころか、逆に低身長化の傾向にあるという事実をご存じでしょうか?厚労省「国民健康・栄養調査」のデータを基に、2005年以降の年代別平均身長の推移がこちらです。
20-40代の男性の平均身長は、ほぼ170㎝を超えています。
50代でも2017年にはじめて170㎝を突破しました。
ですが、18-19歳男子の身長が直近2年連続低下し、170㎝に達しないという低身長化が見られます。
いわば、50代のおっさんに10代の若者の身長が逆転されたということです。文科省の「学校保健統計調査」から高校3年生である17歳男子の身長の変化を2005年と2018年とで比較したものが以下です。
明らかに、2018年の17歳の方が2005年の17歳より身長が低くなっていることがわかります。具体的には、155-170㎝台の身長が増え、171-186㎝台の身長が減っています。
これは男子だけの傾向ではなく、女子でも同様です。
若者の低身長化の原因とはなんでしょうか?
栄養不足・運動不足・睡眠不足など考えられる原因はありますが、国立成育医療研究センターの見解によれば、「低出生体重児」の増加であると言われています。
「低出生体重児」とは、出生時2500g以下で生まれた子を指します。
1950年から2017年7にかけて、2500g以下の低出生体重児の構成比がどのように推移しているかを表したグラフが以下です(男子のみ)。
確かに、1980年代と比べると、2005年以降は倍近い8-9%台を推移していて、しかもその値が最近12年継続している点が特徴です。これは女子も同様です。
とはいえ、全体に占める構成比は1割にも満たないではないか、というご意見もあるかと思いますが、低出生体重児ではない、2.5-3.0kgの子まで含めると、1975年の27%から2017年43%まで1.6倍に増えています。
明らかに、出生児の体重は減ってきていることがわかります。出生体重が低いと成人身長が低くなりやすいことは海外でも多く報告されていて、相関があります。
事実、低出生体重児がもっとも少ない1975年生まれの現在44歳の平均身長の方が、10代より高いわけですから。このまま低出生体重児が増えるのであれば、当然成人の身長も低くなっていくことでしょう。また、前述した国立成育医療研究センターによれば、身長が低いほうが高血圧、冠動脈疾患、脳血管障害を起こすリスクが上がり、平均寿命も短くなりやすいそうです。
人種や国に関わらず。こうした状況が続くと、人生100年時代なんてやってこないかもしれませんよ。https://comemo.nikkei.com/n/n41f7e39b07fd
2019/11/22 21:37前スレ 2019/12/21(土) 18:10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577026354/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 23:52:45.24 ID:jIzKRIVN0
- 偏食のせいだろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 23:53:51.10 ID:GRlrIeiM0
- 小さい方が効率がいいからだろ
服もちいさいので済むし、鴨居に頭をぶつけるのも減るし - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 23:54:40.66 ID:VO/okaA00
- ひらパー兄さん化
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 23:54:49.62 ID:IKoXBSC70
- 日本人が、禿、デブ、不細工、低学歴、不細工に
忖度してるので、発展しないよ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:38:48.24 ID:8c5+J62i0
- >>5
普通にデブ、不細工、低学歴、不細工の親子たくさん歩いてるやろw
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 23:56:09.14 ID:ivN6EqKM0
- デマサヨ記事
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 23:56:58.18 ID:qN8ZsUIv0
- >>1
【生活】340万人が一生結婚できない?いま「未婚おじさん」が増えているワケ ★↑
変に思ってたんだけど、なんでいっつもこのスレと一緒に上がってくんの?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 23:58:18.53 ID:IKoXBSC70
- 禿のくせに、相手を選ぼうとしてる
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/24(火) 23:58:45.26 ID:/Ia4iASG0
- 身長なんかあればいいんだよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:01:01.80 ID:CTuMnuo70
- 178cmあるそ
今なら朝礼で後ろの方なんか? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:01:53.94 ID:mH2IsAwb0
- 妊婦の偏食が原因
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:03:21.85 ID:L6rtLtKx0
- やたらデカいやつかやたら小さいやつかの二極化?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:05:22.92 ID:HWeTf40c0
- チビでやってくのか
生きてても仕方ない - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:09:14.36 ID:q8SvvAIM0
- 男性の平均身長
平安時代:161cm
江戸時代:156cm - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:15:45.34 ID:W8GDR9EL0
- >>14
現代人が江戸時代にタイムスリップする
「大江戸神仙伝」というドラマがあったけど
タイムスリップする身長185cmの滝田栄を
江戸時代で大男にするために
江戸時代の登場人物はエキストラも含めて
全員低身長の俳優を揃えたこだわりがあったな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:12:18.33 ID:DMyWpEFu0
- 添加物ってやっぱり栄養なんやな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:13:30.30 ID:Yy/o7e7X0
- 小さく産んで大きく育てる方式じゃダメなんだな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:13:53.12 ID:QEOor86x0
- んでチン長は?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:16:20.95 ID:f+3EB0d80
- 私2300gで50センチだったらしいけど
今は
170センチ50キロだよ、たまに50キロきるけど
子供の頃は青白くて細かったから親の友人の赤い頬の丸々とした子供見て不安だったらしいけど
すごく健康だよ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:24:14.52 ID:x1bWQSI/0
- 50代のおっさんに負けるとは。いまどきの若者にはがっかりだ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:24:46.79 ID:IRVas8u40
- 2極化してるのか
でかい奴も増えてる実感があるんだが - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:27:30.94 ID:zZFZvh610
- 女はダイエットやりすぎではないか
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:27:48.13 ID:DPFcGp4q0
- 10年後には100センチくらいになってるかもな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:27:56.08 ID:zZFZvh610
- 高齢出産も関係してるのかも
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:29:48.72 ID:i2IXgwCz0
- うちの中学生の同級生はみんな大きいよ。
20代後半の先生の方が小柄。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:29:56.04 ID:g8gTbR5E0
- 昔は182cmな俺くらいが平均になる日が来ると思ってた
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:30:51.14 ID:wQ7FlT/g0
- ちびではげでデブwww
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:31:01.58 ID:VlTGx/A60
- 国民総池乃めだ化
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:32:43.89 ID:s41MATW30
- 猫背になってスマホ弄りしながら、栄養価の低い食べ物をただ口に詰めこむだけの母親からは、そんな子供が生まれる可能性は高いわな。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:32:55.07 ID:B6k3n7Zt0
- 減ったのは誤差じゃないの?
30年ぐらい横ばいには変わりないだろうけど - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:34:27.99 ID:5FkyeWlb0
- ガキの頃の運動不足じゃないかな?俺が子供の頃は暗くなるまで外で遊んでたけどうちの子は家でゴロゴロ、ゲームばっかりしてたし。
俺176、家内159で息子19才168しかない。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:34:35.40 ID:fc8xItJL0
- 高齢出産が増えたからじゃねーの?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:35:38.72 ID:x1bWQSI/0
- ワシは174だが大学では真ん中より少し前のほうだった気がする。
背がちぢむ50代よりまだ小さいんだから、相当深刻じゃないかこれは - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:36:44.01 ID:7cqm+Lrc0
- 理由は知らんけどこの20年くらい産科医が低体重出産推奨してるんだから当然だわな
出産時の母体の負担を減らす為にだろうけど3000g超えないように指導されるんだったねぇあと高血圧云々のは逆に身長高い細胞数も多くなって癌になる確率は高くなるから相殺って気もしないでもない
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:36:44.24 ID:Qg8Y0IhV0
- 身長の大半は遺伝じゃないのかと思ってるわ。栄養状態悪くても身長高い奴が
飢餓の国にも多いのだからさ。>>1 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:38:27.58 ID:Qf3d+Xfx0
- 日本も英国並みにいわゆるホワイトカラーとブルーカラーの
階層が顕著になってて、実は体格にも差がついてるらしい。
ホワイトとブルーでは平均で3センチ(だったか?)程度の
身長差があるってよ。早大の教授の本に載ってた。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:40:58.38 ID:8c5+J62i0
- >>37
ホワイトカラーとブルーカラーの奥さんでは
食事のメニューや仕事、パート先での食事内容が
全然違う
健康に関する知識や行動力もない - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:38:48.79 ID:MCTa53YD0
- 身長の伸びに回帰現象があるのは常識ですが
今回の低身長化は縮小する日本の経済を反映してるのだと思う - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:40:49.76 ID:SmyVpc7/0
- そんなに牛肉の摂取へってるのか
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:43:14.45 ID:7VroiApX0
- >>40
そんなに牛丼屋で食わなくなったな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:43:08.77 ID:8c5+J62i0
- 小さく産んで大きく育てるのは不可能とういうことが証明されたな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:44:17.20 ID:D79vGxk+0
- アマゾンの原住民とか背が低くて小柄だよな
あれはジャングルで一番効率のいい体系なんだよ
背が高い、大柄、こういう奴はエネルギー消費量も多い
からより多くの食料が必要だし
また地球重力の負荷も多い
そして体細胞が多いから癌のリスクも高い
背が低くて小柄これで4足歩行なら地球環境では
完璧 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:44:45.91 ID:3hm0+m/a0
- 今時の高校生とか普通にデカいぞ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:46:55.15 ID:o3yh3bTV0
- コンビニバイトの男の子ってみんな小さくね??一段下がってんのかと、いつも思ってしまうわ。
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:48:46.38 ID:8lXPWYUmO
- 大学と予備校で働いている184cmの俺からすると、10年前と現在の高校~大学生が小さくなっている実感はない。
早稲田、東外大、一橋では色んな子とニアミスしたが、デカイ子多かった。
農工大、立教、亜細亜大はビックリするくらいチビっ子が多かった。
簡単に二極化とは断定できないが、平静温厚な家庭環境で良い物食って育った友人は皆確実に175は超えていた。
逆に、悪友というか、家庭が崩壊したり、片親、放任された家庭環境で夕飯にコーラやラーメンばかり食っていた旧友らは165~168止まりだった。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:49:56.27 ID:8cRj9AnJ0
- 貧相な給食かわいそう
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:51:49.55 ID:HouMgrfp0
- チビット族
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:55:28.56 ID:AUl9jznU0
- 体格の差は色んなスポーツ競技で明確なハンデになるからな
まあ、今後は黒人系の日本人がスポーツ競技の日本代表にどんどん選ばれていくんだろうけど
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:57:49.32 ID:aFdN54oF0
- これだけ外人多いと20年後は混血だらけで平均身長185cmくらいになりそう
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:59:01.72 ID:0dZoVkMQ0
- 周りの年寄りは小柄な人の方が元気で長生きしてるけど?
大柄な人も長生き時代の今、確かに長生きしてるかもだけど、あちこち病気出てるから
てっきり小柄な人の方が健康だと思ってたわ。
年寄りまでいかなくても、小柄だけど首が太い人は元気で長生きするだろうと思ってる。
【ホビット族化】10代の若者の身長低下がとまらない?50代のおっさんに10代の若者の身長が逆転

コメント