【プレジデント】NTTの新たな光回路技術が、世界からの注目を浴びる iモードの二の舞は避けられるか?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:13:35.90 ID:FAs4CDdq9

NTTの技術開発力は世界に冠たるものだ。しかし、iPhoneに先駆けていた「iモード」は、世界戦略を欠いたため、「ガラパゴス化」に終わった。そんなNTTは、ポスト5Gとして「光電融合技術」の開発を進めている。これには北欧のエリクソンやノキアも関心を寄せる。今度こそ世界を制覇することができるか――。

■「NTTがだらしないからGAFAにやられたんだ」

 12月にNTTドコモの社長に就任したばかりの井伊基之氏は、菅義偉官房長官(現・首相)にいわれたこの言葉が耳から離れない。

 「NTTがだらしないからGAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)にやられたんだ」

 その井伊氏は11月末、NTTの澤田純社長に連れられて首相になった菅氏のもとへ就任のあいさつに向かった。

 「NTTドコモの完全子会社化で日本の通信インフラ、国際競争力を強化していきます」。面談の大半の時間をNTTグループの世界戦略についての説明に割いた。

 なぜなら「携帯電話の料金引き下げを求める一方で、米アマゾン・ドット・コムやアップルなどGAFAに負けるなと無理難題を押しつける菅首相の気心が知れない」と思うNTT幹部は多いからだ。

 しかし、澤田氏も井伊氏もぐっとこらえ、「代わりにドコモのTOB(株式公開買い付け)を認めさせた」(NTT幹部)。

■NTTの研究開発費はグーグルやアマゾンの10分の1以下だが…

 NTTは4兆2500億円を投じ、NTTドコモを完全子会社化した。国内企業へのTOBでは過去最大額だ。NTTの年間の研究開発費は直近通期で2248億円と、グーグルを傘下に持つ米アルファベットの2.7兆円、米アマゾン・ドット・コムの3.7兆円と比べれば10分の1にも満たない。買収を通じてグループ外に流出しているキャッシュを取り込むのが狙いだ。

 ドコモの完全子会社化で、ドコモの少数株主への配当とNTTグループ外を対象にした自社株買いに回るキャッシュを取り込む。合計で年間2500億円の現金流入(キャッシュイン)を見込める。NTTのフリーキャッシュフロー(CF)は年間1兆円程度で、これにドコモ完全子会社化によるキャッシュインを加えれば約1兆2500億円になる。

 またドコモ完全子会社化によりドコモの研究開発機能が使いやすくなるだけでなく、あわせてグループ内のNTTコミュニケーションズなどとの間で発生していた通信設備の二重投資も回避し、研究開発費の捻出も目指す。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78ee5ebb20ce621a54c42d991c560f4c7d3916b2
2021年2月3日 11時16分

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:14:13.94 ID:WQRpBP7D0
悪いのは無能経産省
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:25:23.16 ID:PQEvKy+o0
>>2
それ。
ルータ技術とかCiscoと協力して色々やってんのにね。
ただ、やっぱインフラ費(というかNTT職員の給与)が高すぎるわな。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:14:55.17 ID:g6yGMpH20
NECももっとやれたはずや
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:21:30.90 ID:EhAlpAv80
>>4
いや無理
あそこは金の成る気を片っ端から売り払ってしまって、もうとっくに絞りカス
種籾を僅かばかりの金に変えてしまうアホの典型
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:15:09.95 ID:dGRJQ7Sd0
たいしたことないな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:15:15.41 ID:Kt+MjINt0
技術者がトップにならない限り、GAFA(笑)に延々やられっぱなしだあよ。

代わるべきはトップ(層)。

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:16:57.92 ID:dxNaNceD0
>>6
旧態然な組織からGAFAレベルは生まれんわな
逆に奴らも腐っていくだけとも言えるけど
大きくて鈍い物はやがて倒れるもの
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:27:53.87 ID:BpsVx6mz0
>>11
gafaもそれが分かっているからライバルになりそうなベンチャー出てきたら金に物言わせて買収する。インスタ買収したFacebookみたく。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:30:45.28 ID:WTN21kVn0
>>11
奴らは自分らの作ってきたサービスを躊躇なく切れるからそれはない
日本企業は、いや政治家、官僚もそれができない、せいぜい人員を削る事しかできない
だから無理
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:21:34.06 ID:tN2fN1yP0
>>6
日本の人事システムで出世する技術者は無能ばかり。
いまでは日本企業でも理系の社長は少なくないが、GAFAに対抗できる能力のある
人物は皆無だ。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:26:56.74 ID:Kt+MjINt0
>>34
日本は出る杭を叩き潰すクソジャップ文化ですからねえ。
これを改めないと、ホント無理だとおもいますわー
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:31:49.86 ID:yG91MB8g0
>>54
でもそういうこと言う本人が叩いてそう
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:16:04.82 ID:9Vi4K/Ik0
iモードと通信規格になんの関係が?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:16:12.76 ID:l62EHc+i0
72000円返せ
あと光回線のぼったくりどうにかしろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:16:28.29 ID:nuPLlEYh0
iモード
あの頃に戻りたい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:16:50.09 ID:aNxLypsJ0
NTTなんかに固執してるからGAFAにやられたんだよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:16:59.23 ID:w+BbtMBk0
駄目な会社を囲ってる国が悪い
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:17:26.83 ID:C3ae1Jtq0
いつも思うけど
GAFAのFってそんなに凄いか?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:18:52.81 ID:L8NH75HA0
>>14
たし蟹
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:19:09.18 ID:9Vi4K/Ik0
>>14
グループには一人不細工枠が必要だからな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:20:44.89 ID:R1FhQ1W20
>>14
Fだけ格が2つくらい下だよな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:22:25.60 ID:KRp6x0Hj0
>>14
GoogleとAmazonはそれなりにすごいけど、
FacebookとAppleは無くなっても困らない
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:32:53.22 ID:BpsVx6mz0
>>38
GoogleもAmazonも今じゃビジネス主体がクラウドサーバー事業だからね。世界中の企業が御世話になってる。
Amazonなんて利益のうち通販事業は25%に過ぎない。残りがクラウド。
MSも今はazure主体じゃない? OSとofficeは手堅いけど。
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:35:03.18 ID:tzew4+fK0
>>38
AppleはGAFA唯一のハードウェアメーカーでAmazonはGAFA唯一のEC企業。
一方、GoogleとFacebookは迷惑広告の温床なので無くなっても困らんわ。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:30:37.51 ID:yG91MB8g0
>>14
Facebook入れるならマイクロソフト入れたらいいのにとは思う
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:17:32.15 ID:AjoZ++TO0
開発費渋ってればこうなるわな人材流出も問題だ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:18:12.29 ID:BgunXcKd0
最近日本の携帯会社はNTTと楽天だけでいいような気がしてきた
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:18:27.89 ID:4IVXxtSm0
NTTとかオールド企業じゃなくて
ベンチャーに出てきてもらわないとだめでしょ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:18:35.63 ID:aN/KDpgR0
GAFAみたいなのは日本人や日本企業には無理だろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:19:00.85 ID:FQHoHsD80
技術はあるが独占禁止法のせいで楽天みたいなあほ会社に合わせないと
いけない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:19:16.49 ID:JCvmZM+X0
GAFA各社に、NTTの1事業部が挑んで勝てると思ってんのかよ
日立も三菱もパナもNECもみんな〇〇事業部〇〇課VSグーグル
みたいになって負けた 日本人は他人の失敗から学ばない民族
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:19:25.27 ID:+pc6368p0
殿様商売で
だらしなかったのは事実。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:19:31.21 ID:mNDQnyqw0
もう無理。すべてが遅すぎる。5G6G AIもすべて日本は遅れてる。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:19:53.94 ID:SPvAg12B0
技術の話がどこにも書いてない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:20:12.23 ID:NfgST2ig0
規格囲い込み過ぎでユーザーにそっぽ向かれるまでがデフォ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:20:27.33 ID:iIUbo/n00
iモードのiはiPhoneのだったのか…
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:20:27.35 ID:aaarzGjj0
通信会社はチョンばっかりで無能かつやる気ないから
郵便局やNHKと同じで旧郵政省系はマジクズ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:21:23.04 ID:qjljX+ch0
米国の圧力に負けてsunのワークステーションを大量に買わされたのは政府の責任
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:22:21.20 ID:hyTouX6/0
NTTはLモードやろ。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:22:23.24 ID:jkUI6spo0
よくわからんが光回線の値段下げることが先だな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:22:30.81 ID:V4L1KLJ50
法律上検索サービスが提供できないのに
Googleと戦えとはw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:22:39.46 ID:by2CBgew0
アメリカのAT&Tだって何も生み出してないじゃん
NTTは無罪
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:25:23.69 ID:tN2fN1yP0
>>40
アメリカは主役がどんどん入れ替わって、零細企業が10年で超大企業に成長する。
日本は20世紀の主役がいまでも主役で、その主役が没落する一方。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:27:43.99 ID:BgunXcKd0
>>49
日本の企業は解雇規制が厳しすぎるから人材の入れ替えが出来ず、進路変更がこんなんだよね。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:28:16.35 ID:A819X4vY0
>>58
まだこんな勘違いをしているバカに驚き
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:27:44.80 ID:ozptag7B0
>>49
株転がしが生み出した数字のマジックだろ
本当のアメリカの実像は、分断が加速する現状が示しているはず
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:22:48.66 ID:iIUbo/n00
日本完成に近づかせるのは得意だけど、生み出すのは下手だからなあ。
俺もそんな感じだし
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:22:59.44 ID:e2pYGLBM0
避けられない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:23:34.22 ID:1erKQJLi0
古い元国営企業が新しい事業始めるなんて無理だよ
新しい事を一番嫌がる組織じゃん
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:23:41.97 ID:/DhZyT9K0
d払いのアプリ
クーポンセットはクーポンのページでしか見れない
支払いバーコードのページだとどのクーポンをセットしてる状態か解らない
仕様作った奴がd払い利用してないからこんなアホな仕様になる
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:30:05.40 ID:KAXg0GOV0
>>44
d払いする時にdポイントカードを別途見せないとポイント付与されないのが最高にアホ
マジ有り得ない仕様
この会社は利用する顧客の事を全く見ていない
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:24:33.97 ID:mNDQnyqw0
iモードの欧州進出失敗で2兆円ドブに捨てたのに、Docomoって未だに健在。
普通の企業ならとっく東芝みたいになってるのに。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:25:34.16 ID:A819X4vY0
インフラ屋のNTTとサービス屋のGAFAを比べるか
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:25:38.60 ID:BGbBMSnD0
出る杭は打たれる日本では無理だよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:25:47.33 ID:/mBDdhVW0
もう失敗が見えてるってどういうことw
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:26:03.25 ID:7F2SwjXL0
今がNTTの絶好の買い時だろうな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:26:58.68 ID:J9h8F/6S0
Lモードって大金をドブに捨て続けてくれたよな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:28:42.50 ID:L8NH75HA0
>>55
懐かしい
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:27:02.64 ID:A819X4vY0
未だに菅みたいな老害が政治家をしているのが象徴だろう
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:27:33.63 ID:V4L1KLJ50
どうでもいいが
ポスト5Gとして「光電融合技術」の開発を進めている。
って記者のIT知識の低さが露呈

光電融合技術は次の無線通信規格に必要な技術ではあるが
ポスト5Gの中核技術ではない

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:28:39.82 ID:KCeJnuMY0
夏野の罪は重い
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:29:34.35 ID:yG91MB8g0
>理難題を押しつける菅首相の気心が知れない

「気心」ってこういう使い方したっけ?

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:31:03.25 ID:VfBiXCVk0
これってCPUを電圧変換しないで
ソニーとかのCMOSで取り出すやつ?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:31:53.19 ID:PQEvKy+o0
ゆーてもi-modeがあったからこそ、今のスマホだからな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:31:56.70 ID:l4x5z0JF0
i-modeは、
下手な囲い込みをしようとしたから。あと、開発者への負担が大き過ぎた
これらの人達にも利益が無ければ伸びるわけが無い
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:32:08.94 ID:lWFkCAnX0
i-modeって結局、糞技術だったの?
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:34:39.96 ID:A819X4vY0
>>75
i-modeを使わなかった連中はそう思うんだろうな
あの当時で携帯で写真を撮影してメールで送受信できて
ブラウザでネットも見れたのに何が不満なんだか
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:32:15.09 ID:dC3t8eJ70
どんなに金があっても使い方を間違えたら何にもならんけどな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:33:44.40 ID:DOMHV3Am0
また海外にわけのわからん投資をして大損失出す流れ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:34:21.07 ID:51YJZfDL0
技術盗まれて終わる
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/03(水) 15:34:27.46 ID:KAXg0GOV0
絵に描いた餅もいいけど、まずは光10ギガのエリアを早く広げて貰えませんか?
開始から1年近く経ったのに全くエリアが広がってないのですが

コメント

タイトルとURLをコピーしました