- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:01:39.43 ID:bSqZDjaX9
https://www.tokyo-np.co.jp/article/65765?rct=world
イスラム教徒反発の中、「表現の自由」「冒瀆する権利」に固執するマクロン氏 世論を意識フランスで2週間のうちに4人が殺害された2件のテロ事件を巡り、イスラム教の預言者ムハンマドを描いた風刺画を「表現の自由」として擁護したマクロン大統領らの姿勢とイスラム教徒の溝があらわとなっている。イスラム諸国の反仏感情が過熱し、新たなテロの連鎖が懸念される中、マクロン氏が強硬なまでに表現の自由にこだわるのはなぜか。
◆「第3共和制以来の権利」
一連のテロの発端とみられているのが、風刺週刊紙シャルリエブドの9月2日付の1面。同日始まった2015年の同紙本社襲撃事件の公判に合わせ、事件のきっかけになったムハンマドの風刺画を再掲載した。
仏テロ捜査当局は10月下旬の記者会見で「この日以降、インターネット上でイスラム過激派諸組織が報復を呼び掛けていた」と指摘した。
9月下旬、5年前の襲撃事件の現場前で男女2人が襲われる刺傷事件が発生。10月16日にはパリ郊外の中学校で同紙の風刺画を生徒に見せた男性教師が殺害された。捜査当局はいずれも実行犯は過激派による報復の呼び掛けに呼応したとの見方を示している。
マクロン氏はシャルリ紙による風刺画再掲載から一貫して表現の自由を擁護。理由として好んで使うのが「フランスには第3共和制以来、冒瀆ぼうとくする権利がある」という言葉だ。
◆大統領選見据え
表現の自由はフランス革命の人権宣言に明記され、帝政を経て第3共和制に移行後の1881年に法制化。その象徴が、革命期に絶対王政への冒瀆を笑いに変えた風刺画だった。マクロン氏は、歴史的背景を踏まえ、表現の自由への思い入れが強い仏国民の世論を意識しているとみられる。
さらには右派の野党勢力から対策が甘いと批判されてきたマクロン氏は1年半後の次期大統領選を見据え新たなテロ対策法案を年内に提案予定。10月上旬にイスラム過激派への対決姿勢を表明した骨子を大々的に発表、その2週間後に教師殺害テロが起きた。
◆背景に右派の圧力か
「表現の自由の守護者」として一般市民では異例の国葬とされた教師への追悼の辞でマクロン氏が「フランスは風刺画をやめない」と発言。マクロン氏の発言について、仏メディアには右派の野党勢力の政治的圧力が背景にあったとの見方もある。 (パリ・谷悠己)
2020年11月02日 05時55分 東京新聞
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:03:48.76 ID:/RjT6+YL0
- まるでパヨチョンだな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:03:58.21 ID:3HMpYJCc0
- 日本はフランスの味方でーす
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:34:42.85 ID:SL30wu0r0
- >>3
わが国は人種差別には与しないんだわ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:04:00.30 ID:bxjV2+R00
- テメー勝手なフラカス
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:04:54.10 ID:2BVQcqm70
- そんなことばっかりやってるから戦争も経済もボロボロで移民だらけなんだよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:05:06.90 ID:3HMpYJCc0
- 日本は常にフランスと共にあり
フランスに全面的に賛成なのが日本
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:05:13.14 ID:C1jr28cB0
- 信仰が外見的に暴力として発露するなら別段、内心に留まっている限り、
何人にも「他人の信仰を冒涜する自由」はないと思うね - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:08:46.10 ID:kO1UmPk80
- >>7
冒涜に対して批判するのは良いと思うが
手を出したら駄目だよねと
ムスリムは庇護はできないな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:10:45.81 ID:jnYjx8eN0
- >>13
別に擁護する訳じゃないが、そういう奴らだとわかっているのに挑発してテロられてるのはアホとしか思えない
なんでわざわざキチゲェ挑発するのかね - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:12:37.03 ID:uVuxIQjb0
- >>17
昨今の誹謗中傷問題でも特にハゲックス・低能先生のやつと重ねたほうがいいんかね - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:15:19.27 ID:DAmQmXAB0
- >>7
実際テロもすればかっぱらいもしてるでしょ?
何を言ってるのかな、メンタル韓国人? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:06:16.37 ID:JBvL7Zhp0
- 極左は秩序破壊のためにイスラム入れようとする
給食にハラルがない!土葬させろ!は?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:06:30.97 ID:jApDqsjS0
- 天皇批判しても逮捕されない
日本を見習え - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:22:22.71 ID:FNGSuQxJ0
- >>9
でも日本でも政治家が
「関係者に危害が及ばないことを望みます」って、
まるでヤクザの脅しみたいなことやってるからな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:07:57.03 ID:cUOvUyev0
- まだそう言ってられる程度ってことなわけだよね
これが毎日国内で何十人も殺されるようになっても同じこと言えるんだろうか - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:07:59.22 ID:Z3KtdW8j0
- フランスの
文化嫌なら
砂漠行け - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:08:38.97 ID:RYPkpzwx0
- >>1
国葬はおかしい
喧嘩仕掛けた加害者政治利用している - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:08:56.45 ID:UDbI4Hvw0
- >>1
>第3共和制以来
第五共和制もそろそろ崩壊しねーかなw - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:09:34.11 ID:KJ/OAjJY0
- ホロコーストやユダヤ人をおちょくる風刺したら全力で非難するくせに
結局はイスラムに対する差別意識なんだろうな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:10:35.31 ID:4qaEGxK/0
- ジーザスと大統領を冒涜しとけ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:10:47.02 ID:h9oEzxFA0
- もうダメだろあいつ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:10:55.54 ID:uVuxIQjb0
- 2ちゃんねるの総意はフランス支持です
がんばれ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:12:03.22 ID:qjVxi4GJ0
- >>19
2ちゃんねるのなw - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:11:27.88 ID:RYPkpzwx0
- よし日本はマカロニ風刺画を全力で書きまくろう
優秀作品は動画で紹介する - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:11:31.35 ID:9xJdRSF70
- 自由って言葉を使えば何でも通ると勘違いしているフランス人
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:11:45.76 ID:dVYYSpTX0
- 都合の良いものは風刺、冒瀆する権利
都合の悪いものはヘイトスピーチ典型的なダブルスタンダードなんだよなあ。イスラムの連中もサレンダーモンキーって煽ってやれやw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:11:49.01 ID:pciBtcto0
- イスラム教徒からフランスがターゲットにされている理由はそこじゃないと思うぞ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:12:33.53 ID:GUPpt0WF0
- マクロンなら毛糸洗いに自身が持てます~
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:12:38.95 ID:vkZxAPy20
- 宣戦布告とみなす
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:13:39.64 ID:cUOvUyev0
- やばい奴を刺激するのがアリだっていうなら、
国が責任をもってヤバい奴を入国させるなよと
もし入ってしまっても確実に取り締まれよと - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:13:52.87 ID:/fJSdSeN0
- だーれも笑ってない古風な寒いギャグをエスプリとか何とか言って延々言い続けるタイプ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:13:54.65 ID:ujeLqJ2s0
- かっこいい風のこと言ってるけどただのイスラムヘイトだかんね。シラクの頃はまだ「行き過ぎた挑発だ」と政府から自粛要請もあったけど
今のフランスはライシテ原理主義の過激思想に染まりきったカルト国家だからもうだめかもわからんね - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:14:00.02 ID:jfHD3hAu0
- 欧州お得意のダブルスタンダード
コイツらは誹謗中傷冒涜しても構わない連中なのだと思ってる
それを自由だの権利だの言って差別意識を誤魔化してるだけ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:14:28.58 ID:0oEejLG40
- >>1
日本のクソコラグランプリ テロリストを笑い、イスラム教は冒涜しない
フランス風刺画 イスラム教を冒涜日本人のユーモア、笑いのセンスは、世界一。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:14:46.98 ID:g+CDelOw0
- 首チョンパの自由?
いえいえ、あれが表現の自由ですよ
反論できますか? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:15:21.58 ID:KJ/OAjJY0
- 宮崎駿が言ってたよな
風刺とはユダヤ人とかアメリカとか強いものにやるもの
明らかに自分より弱い相手にやるのは単なるいじめや嫌がらせ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:15:48.50 ID:vRHZe2to0
- 冒涜される側になった時にマジギレコメント出してなけりゃご立派なんだがな
俺は言うけど言われるのは許さんとか頭おフランスかよっていう - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:18:01.91 ID:/uqa7gAA0
- >>38
シャルリー風刺したら逮捕までしちゃったしな。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:15:54.69 ID:ujeLqJ2s0
- 鬼神は敬して遠ざく
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:16:07.28 ID:Ajy6Lm970
- でもマスクしない自由主張してマスクしないと罰金なんだぜ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:16:23.80 ID:ZZEIO2W20
- 表現の自由とか言う以前に
なんで相手が嫌がることをわざわざするかね - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:16:55.26 ID:rpzxA0CI0
- さすがおフランス、人種差別主義者の国
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:17:08.11 ID:5HRFIw0j0
- やはりマクロン見つけだしてガソリンぶっかけて56すしかないわね
↑
これも表現の自由な - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:20:25.80 ID:wp5DQDNP0
- >>44
それは単なる脅迫。
おまえそれ日本でやったら逮捕だから。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:17:11.61 ID:3Mj6d3m70
- 目覚めてくれと放たれた
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:17:56.26 ID:xtpgVsTF0
- でもフランス人をdis ったら怒ります
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:18:34.93 ID:5HRFIw0j0
- >>47
ではフランス人を見つけだしてガソリンぶっかけて皆殺しにしましょう - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:18:00.33 ID:ZT86dr5D0
- あれは元々お笑い新聞なんだから
表現の自由を発揮して笑いで収められるかやってみろよ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:21:07.34 ID:g+CDelOw0
- >>48
そうだよな、理論的には表現の自由から発したなら表現自由で解決可能だこのままではLEDを太陽にさらしたら逆に充電されることをしらないようなものだ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:18:26.77 ID:H6xFMO4B0
- フランスはフランスの価値観の国で
押し通せばいいんだよ
その価値観を否定して排除する移民難民を
入れるなよアホ
結局、ルペンの保守が正しいって事になる - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:19:51.68 ID:/MjSAz6M0
- 単なる宗教弾圧
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:20:12.57 ID:kucFV7mp0
- 日本国民には韓国の悪口言う権利が無いのは何故?
ヘイト何ちゃらで捕まっちゃうのは何で? - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:32:49.14 ID:WGyhs0hS0
- >>55
日本人へのヘイトは合法。それが日本の法律。これが法律戦。超限戦の一つ。
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:22:13.51 ID:6jF0Ag8m0
- 冒瀆すれば殺されるのになハゲ w
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:23:44.53 ID:xh1IXxoU0
- どっちにも近寄りたくないわ
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:23:49.30 ID:dG7kN0ls0
- そのうち戦争する権利とか虐56する権利とか言い出すよ。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:23:56.96 ID:JW4+ld470
- 表現の自由といいつつ、自分たちに都合の良い表現の自由だからな
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:24:32.07 ID:ujeLqJ2s0
- 他の先進国を見渡してみれば公認宗教制や国教制ばかりだからね。ドイツなんか州ごとに宗教教育までしてるし
中国共産党ですらカトリック・プロテスタント・イスラム・仏教・道教を公認して宗教事務条例を作って共存してる
特定の宗教が突出した権力を持たないようバランスを図る政教分離と違って
フランス式の政教分離は時代遅れだからヘイトの道具になっちゃってるんだよ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:24:51.20 ID:RYXe/5vw0
- 絶対王政だった歴史があるからだろ?
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:25:22.64 ID:ly9sLlb00
- 王様を冒とくする事が禁止されたら、民主主義は死ぬ。
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:25:44.27 ID:DjL4cAwJ0
- なお表現の自由を風刺すると逮捕させる模様
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:26:07.83 ID:ysTa350Y0
- イスラム教徒の恨みを一身に受けてくれるフランスに
それ以外の諸国民は感謝の念で一杯だぞ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:26:50.54 ID:VawLwHGm0
- ようはイスラム信者がスカッとするような風刺画の傑作品を日本人が書けばいいんだろ?
ムカついたら核兵器の290発使えばいいだろマロニー、じゃなくてお腐乱 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:27:28.69 ID:s8d5n8R70
- 最後の一人まで冒涜する権利とやらのために頑張ってみてほしい
どうせ途中から暴力という手段に出るのは目に見えてるけど - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:27:58.96 ID:rxavEV6Q0
- ISISさんこの人です
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:28:06.02 ID:it//bgga0
- 冒涜する権利とヘイトスピーチとどう違うん?
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:28:15.31 ID:s8d5n8R70
- 優先順位って大事だよね
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:28:37.86 ID:hKlgqCct0
- 冒涜するなら殺される覚悟もあるんだろう
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:29:55.02 ID:VufFDtaR0
- 自分の歴史を根拠に他の文化を冒涜する権利があるなんて言っても説得力はないな。
損なのはおまえの勝手な理屈だろといわれておしまい。 - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:33:29.73 ID:NI19f4x20
- >>75
全然違う
暴力を振るイスラムは完全にアウト - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:35:11.31 ID:xkYiAYnJ0
- >>75
無理ちゃう?
宗教指導者をチ〇コに例えてるんだから
反論で書いても、それに匹敵するって
よっぽど下品なこと書かないと - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:30:08.53 ID:p4Bxgidx0
- フランスは自由の名の元に自国の王室を潰しちゃった国だからな
イスラム教国はもちろん皇室を奉る日本にとってもやっかいな国だわ - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:33:18.38 ID:X0RuIE4V0
- >>76
なんで王室が倒されたか勉強しておいで - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:34:51.05 ID:sSE71lfo0
- >>84
理由があれば暴力ふるっていい発言いただきました! - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:30:58.97 ID:sSE71lfo0
- 東京新聞「悪いのは右翼ニダ」
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:31:43.67 ID:SpY5LQYC0
- 毛糸洗いに自信が持てます、マクロン
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:32:37.16 ID:BpFpBROB0
- >>78
チン毛がミケランジェロ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:32:20.29 ID:TPe3Px8o0
- >>1
表現はともかく冒涜はどうなんだろう。まぁ文句あるなら訴訟しなさいって事かな - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:32:43.16 ID:9362Fty50
- でも自分が馬鹿にされたら名誉毀損で訴えるんでしょう?
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:33:49.38 ID:jnYjx8eN0
- >>81
いや即逮捕だけど? - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:32:50.38 ID:7y/xtWLI0
- というかそもそも自由権ってのは絶対的な権利ではなく
他者の法益を侵害するような自由権は認められてない今回の件が法益の侵害にあたるか否かを
具に議論すればいいのに
明らかにマクロンはポピュリズム的方向に持って行ってるのが良くない - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:33:42.08 ID:zTGvkUp70
- この人の事をフランス人はどう思っているのか知らないけど自分からすると鼻っ柱が強いだけのガキ
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:34:15.65 ID:kqA02lXC0
- テロを受ける自由
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:34:51.58 ID:hIP4fwnh0
- フランスは宗教が政治と結び付いたせいでひどい目にあったからな
死んでも宗教が復活することが許せない - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:35:04.21 ID:EGhr6qRN0
- だったらイスラム教徒が報復する権利も認めたら?
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/02(月) 09:35:22.33 ID:5TuObX1/0
- 殴られるくらいならまだしも殺されちゃったら、イスラムに寄り添うなんて無理があるだろ
【フランス】マクロン大統領、「表現の自由」「冒瀆する権利」に固執

コメント