【フェイク対策】「不正選挙」などSNSで偽情報広がる 拡散しないよう注意を 票を書き換えることができない仕組みが整えられています

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:44:46.37 ID:+sa+nxzL9

※2025年6月12日 20時22分
NHK

13日に告示される東京都議会選挙や、夏の参議院選挙を前に、「投票内容が書き換えられる」とか「不正選挙が行われる」などといった根拠のない情報や偽の情報がSNSで広がっています。注目の集まる選挙の際にはこうした情報が広がりやすく、拡散しないよう注意が必要です。

NHKが分析したところ、ことしに入って以降、Xでは「不正選挙」ということばが含まれる投稿がリポストも含めて12日午後3時の時点で33万件以上あり、中には「不正」を否定するものもありましたが、あわせて少なくとも4700万回見られていました。

このうち、もっとも多く拡散されていたのは「鉛筆を使うと投票内容が書き換えられる」とする根拠のない情報とともに、投票時にボールペンを持ち込むよう呼びかける投稿で、中には350万回以上閲覧されているものもありました。

選挙事務に詳しい複数の専門家によりますと、投票や開票の事務は厳重に管理して行われ、票を書き換えることができない仕組みが整えられています。

総務省の見解は

総務省によりますと、投票所で用意される筆記用具については法令で規定はないということで、「開票作業の短縮のために投票用紙は折られていても開きやすいプラスチックの素材になっていて、鉛筆が書きやすいので多く用意されている。ボールペンなどで書くとにじみやすく、他の投票用紙に色が移って無効になることを防ぐ目的もある」としています。

そのうえで投票所への筆記用具の持ち込みについて「制限する規定はないが、推奨しているわけではない。持ち込むのであればインクが乾きやすいものにしてもらいたい」としています。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250612/k10014833541000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:45:26.97 ID:l0tFu3c20
オールドメディアは嘘ばかりw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:45:28.14 ID:bvtlTc0L0
投票って、行く意味ないよね?
自分の一票なんて、影響が無いに等しい
時間と労力の無駄
選挙制度に問題がある 
若者に投票に行けという奴こそ、考えを改めるべき
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:47:22.34 ID:Tzc7GI/T0
>>3
同意を求めるなや
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:52:47.88 ID:KfqgAIIU0
>>3
そう思うわ
お前がいてもいなくてもなんの影響もないから今すぐ首吊って4ね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:45:33.00 ID:fI9vTciM0
フェイクジ ャップ対策だな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:46:25.16 ID:Tg9ZhxgL0
SNS規制するな!とか、言論弾圧だ!って騒ぐやつらって平気でウソやガセで印象操作するよね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:46:51.29 ID:l0tFu3c20
自動車事故の数割は薬の副作用なのは医療業界では常識
スポンサー怖くて言えないオールドメディア

これは嘘か本当かどっちよ

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:47:10.68 ID:rDpTj8J+0
マスコミもSNSも皆フェイクのこんな世の中じゃ
ポイズン
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:47:22.02 ID:+qYi3ixS0
フジテレビで横田めぐみさんの娘さんのキム・ヘギョンさんが
「母はもう亡くなっている」
って言っていたよね?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:48:29.65 ID:9hWFQZUC0
選挙期間中候補者はSNS禁止、一般人も選挙ネタ禁止にしておけばいい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:48:35.34 ID:71x2jJyg0
マスゴミが言ってるとなんか必死に見えるwww
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:48:47.86 ID:GiWkduKY0
立花捕まえとけ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:49:00.53 ID:RhvvpC4O0
>>1
開票所は体育館とかを使っていて、二階の回廊や観客席から監視出来る様になってるからインチキはバレるよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:50:36.52 ID:7k9AKDO50
最早政府自体がフェイクだからな
やるやる言ってたことが一つも実行されず黙って増税だけが上乗せされている
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:51:04.09 ID:rbL52BI60
兵庫の田舎民じゃなきゃ誰も騙されない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:51:18.17 ID:VVUjTFx/0
>>1
じゃあ鉛筆禁止にしろ!
投票用紙はボールペンでしか書けないようにしろ!
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:54:48.62 ID:HqjgbBgs0
>>17
別に公職選挙法では鉛筆を義務化などしていませんよ?
現にうちの自治体は普通にボールペン使っています
自分とこの自治体にそう訴えてみたらいかがですか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:52:52.58 ID:8mWNatuC0
他の投票用紙に色が移って無効になった実例を見たいわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:53:01.78 ID:Cd+GG4mW0
疑う人はどこまでも疑うでしょ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:53:10.12 ID:3m3367Sf0
問題は期日前投票だろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:53:34.91 ID:1sM2NTEE0
>>1
って事は不正選挙は実在するwww
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:54:12.45 ID:1sM2NTEE0
不在者投票は嘘くさいよなwww
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:55:17.70 ID:ptg+faBy0
うちの投票所は元々ボールペンが用意されてる
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:55:30.53 ID:2QAqo6rq0
ボールペンじゃダメ
マッキーで書けって話でしょ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:56:17.07 ID:of2Prh3v0
不正選挙が何を指してるのかわからんのやけど
公示より前に駅前で名前の入ったノボリおったててるやつとか
公示より前に住宅街で名前連呼してるやつのことか?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:57:15.66 ID:CxlR/chY0
なんか2万円配ろうとしてる奴もおるしな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:58:20.33 ID:L0MDD1u00
オールドメディアが不正は無いと言い切るなら…答えはもう出たよな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 20:58:43.81 ID:3koOBxTy0
投票資格のない外国籍にも毎回わざといや偶然に投票案内が送られているんだよねー
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 21:00:54.56 ID:cBrigCiS0
くじ引きの方がまともな政治ができるのではないか
みたいな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 21:01:35.42 ID:QdSsCYmq0
投票された投票用紙を一切公開しないから怪しまれるのだ。
実際に投票された投票用紙を全て公開すれば良いだけ。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 21:01:46.17 ID:/Azls30h0
期日前投票については記事に書かれていないな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/12(木) 21:02:07.70 ID:61BxDTva0
不正選挙対策は例えば有権者が簡単に票の数え直しを出来るようにするとか

コメント

タイトルとURLをコピーしました