- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:10:15.24 ID:CAP_USER9
今や誰しもがスマホやタブレットを持つ時代。動画配信サービスや動画投稿サイトも充実し、移動時間や空き時間に気軽に動画を視聴することができるようになりました。コンテンツが豊富になる中で、「忙しくて映画1本は見られない」というニーズに応えるかたちで広まったのが「ファスト映画」です。なじみのない読者もいるでしょうが、「ファスト映画」というのは1本の映画を10分程度に編集し、解説を加えるなどしたものです。
しかしこの「ファスト映画」は犯罪です。今月、刑事事件として初の司法判断が下されました。
今回の刑事事件は、被告人ら男女3人が、2020年6月から7月ごろまでの間に、東宝など13社の映画製作会社が著作権を有する作品を「ファスト映画」にしてYouTubeにアップロードしたとして起訴された著作権法違反の事件でした。
そして今月16日、仙台地方裁判所は、「ファスト映画は映画の著作権者が正当な対価を収受する機会を失わせ、映画の収益構造を破壊し、映画文化の発展を阻害するものである」として「ファスト映画」の犯罪性を認め、主犯格の男に対し、懲役2年、執行猶予4年及び罰金200万円の判決を言い渡しました。
さらに判決では「本判決等により、ファスト映画の違法性が一段と周知された後もファスト映画の作成や公開が横行するのであれば、その量刑傾向は重い方向にシフトすべきである」とも述べられており、今後さらに厳しい態度で臨むべきであると言及されています。
確かに視聴者のわれわれからすれば、「ファスト映画」はあったら助かるコンテンツという側面があります。最近ではYouTubeでも「切り抜き動画」なども増えてきています。一方で「ファスト映画」を作成する側も、視聴者のニーズに応えようと考えていたのでしょうし、他の人もやっているから大丈夫と思って踏み込んでしまったのかもしれません。
しかし、動画コンテンツは、あくまでも元の著作者の権利であって、勝手に利用することは原則的に認められません。軽い気持ちで動画投稿をすると重い刑事罰や何千万円にも及ぶ損害賠償責任を負うことにもなりかねないことを知っておいてください。
日刊ゲンダイ 11/21(日) 9:06わ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b774bb39fb887434650ae8439b2ee7c8f518761写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211121-00000016-nkgendai-000-1-view.jpg?exp=10800- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:12:32.89 ID:+AoYjHGt0
- 日本人に著作権は理解できませんから
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:24:10.06 ID:pE1N6xN90
- >>2
それは支那人と朝鮮人だろう - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:29:27.69 ID:+AoYjHGt0
- >>7
かつて日本が支配した地域だから日本の思想が感染したんだよ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:33:49.88 ID:BM8HuLFY0
- >>12
いつまで引きずってんだバーカw - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:15:27.12 ID:0DC8gKvE0
- フィスト動画かとおもった
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:18:20.94 ID:s0nteIRe0
- >>3
俺も
フィストファックのシーンがある映画って何かあったっけ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:16:44.32 ID:hVeutAoM0
- 軽い気持ちも何もこんなん明らかにアウトだって分かるだろw
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:19:30.89 ID:5SUmUjMK0
- 人の作ったものを勝手に使ってる奴ばっかな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:25:25.08 ID:lokCaI7C0
- 動画編集楽しいからな
ま、映画業界は終わりでしょ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:27:37.85 ID:dh2tJaAx0
- ゆっくりとイラスト屋の絵でネタバレしない程度にしておけば良かったのに
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:28:24.08 ID:KCPBx4oF0
- 昔の同人みたいに元が迷惑にならないようにやるならOkだろ
みたいなイメージでやってる人が多いんでないかな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:31:04.90 ID:rj3NroB60
- >>10
迷惑だって言われてるのに
それを決めるのはやる方じゃないってのが理解出来ないのが同人畑 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:28:57.74 ID:IifHdK2w0
- ファスト映画はいらんけど浅井ラムが自粛しちゃったのが悲しい
あれ、配給側が金払って作ってもらったほうが儲かるんじゃね?レベルだったのに
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:34:51.66 ID:ykfCsCCv0
- でも、逆に宣伝効果もあるんじゃないの?
埋もれた映画の発掘とかも。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:35:55.05 ID:w49HgLE80
- 最近似たようなのあるな
あれもアウトなんかな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:38:04.91 ID:BkkBz3/m0
- 一生懸命ナレーション入れて編集したら捕まって賠償金なのに番組まるまる転載してる奴は大儲けw
割に合わなすぎるw - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:39:42.00 ID:3rjJmUXL0
- 本要約してるやつらもどうなのよ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:41:41.97 ID:BkkBz3/m0
- 軽い気持ちってテレビ番組まるまる転載で稼いでいる奴らだろ
ファストシネマ作ってるやつはナレーションも編集も凝っててもはやプロ集団 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:44:54.19 ID:ohv4LiKT0
- ガンガン逮捕しとけ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:50:17.68 ID:3SsZVtqq0
- 本の紹介も駄目になりそうだな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:50:52.58 ID:wnNatOGo0
- どうも、ユノです!
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:51:47.59 ID:rKKH4eKr0
- ファスト映画より文字のネタバレサイトの方が遥かに価値がある
動画より文字を読む速度の方が遥かの早い - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:57:54.29 ID:oICj9zaG0
- >>1
ひろゆきとかの切り抜き動画は元の著作権者に対価払ってるわけだしファスト映画とは事情がぜんぜん違う - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:58:29.21 ID:rw+jrEnE0
- 映画ってあらすじを追うものじゃないんだよ
同じ脚本でも監督が変わったら別もんだろう
俺なんか先にあらすじ、ネタバレを見てから見るようにしてる
どのように表現するかなと見るんだよ
ファスト映画を見て何がわかるのかと - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 13:04:18.03 ID:N2plgipV0
- >>26
俺も予習としてオチもすべて見る前に調べるな
話もネタバレをされるとつまらなくなるというのも大学の実験で間違いだと明らかにされたし - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 12:59:33.49 ID:oICj9zaG0
- YouTubeの映画系ではうさぎ野郎のホラー劇場とか映像も画像も一切転載せず
映画を自分の絵と言葉で説明してるのは合法だし好感が持てる - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 13:05:47.73 ID:FHjSXeGI0
- 無能の証明
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 13:06:20.96 ID:8Gpwr9EH0
- 今も同じ事やってる奴結構いるじゃん
【ファスト映画】<軽い気持ちで動画投稿をすると重い刑事罰や何千万円にも及ぶ損害賠償責任を負うことにもなりかねない>

コメント