【ビジネス】突然売れ出した作業服…なぜ? ワークマンは気がついた 本来はプロ向け商品の意外な使われ方を

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:26:24.55 ID:NJ2lHBDB9

郊外の幹線道路沿いを中心に全国で850店超を構え、作業服で知られる群馬・伊勢崎発祥の「ワークマン」。
最近は一般向け衣類でも人気を集めている。

工事現場などで働く人向けの衣料品をカジュアル化したところ、機能性と安価さが受け、ネットから人気に火がついた。
売り上げは前年比ふた桁増の勢いが続く。
「発想の転換」を生んだきっかけは、本来はプロ向けの商品の意外な使われ方だった。

12月上旬、千葉県松戸市のショッピングセンターに入っている「WORKMAN Plus(ワークマンプラス)」。
店内は平日にもかかわらず多くの客で混み合っていた。

この店はワークマンが昨年9月に始めた新業態だ。
自主開発ブランド(PB)のアウトドアやスポーツウェアを扱い、作業服などのいわゆる「プロ向け」は扱っていない。

店内には防寒着やズボンなどが並び、価格帯は税込み2900~3900円程度が中心。
妻と訪れていた千葉県内の会社員三木啓嗣さん(34)は「よくバーベキューをするので、アウトドア用の服がすごく安く買えるのはとてもいい」。

電気工事会社経営の中沢武三さん(66)は普段、ロードサイドのワークマンでよく靴や作業着を買うが、この店に来るのは初めて。
「女性も入りやすく、ワークマンのイメージが変わった」と話す。

現場の作業者向けの軍手や服、建設会社のユニホームなどを長く売り、プロ向けの自社ブランド商品も手がけるワークマンが一般向け商品に参入したのはごく最近だ。
きっかけは、意外なヒット商品が生まれたことだった。

2012年ごろ、以前から販売していた防水防寒ウェアが突然、売り上げを伸ばし始めた。
上下で税込み6800円。東北など寒冷地での作業員向けを想定した商品だった。

しかし、ネット上のSNSでの書き込みを調べてみると、主に買っていたのはバイク乗り。
風を通さない機能が好評だった。

15年ごろの梅雨時には「厨房(ちゅうぼう)シューズ」と呼ばれる靴がネットで話題になった。
もともとは、油や水で滑りやすい中華料理店や鮮魚店などで働く人向け。

ところがSNS上では「雨の日にタイルの上を歩いても滑りにくい」と、妊婦に好評だった。
作業員向けのカッパが、釣り人に買われていることもわかった。
担当者は「ワークマンの商品が一般向けにもこんなに需要があるとは全く気がつかなかった」。

レス1番の画像サムネイル
https://news.livedoor.com/article/detail/17544740/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:26:47.04 ID:FM4PWzfJ0
作業服より駐車場がいつも満車なのをなんとかしろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:27:21.05 ID:owuZlLH50
定番の作業着売り切れてるのなんとかして
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:27:24.12 ID:NuxrphyD0
>>1

   ∩∩
  (゚ω゚) バカサヨはヒョウスンに乗ってるんだろ?
  │ │
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ∥ ̄∥

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:27:27.58 ID:7zb2bIeL0
バイク(125ccまでのスクーター)乗るのに丁度良いんだよね。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:36:56.17 ID:U/Bn9cF80
>>5
そうそうバイク乗りやアウトドアの防寒具はワークマンが安いし性能もいい
バイクや登山の用品店で買うとバカ高
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:50:08.28 ID:CuJp4bfm0
>>36
バイクには、コミネマンがあるからな!!
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:02:16.15 ID:lt3gXNjv0
>>36
バイク防寒着は釣具屋もおすすめ、自分は上州屋派だな。
釣りは全くやらないけど安くて温かい防寒着が手に入るので重宝している。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:27:46.98 ID:VgJ6gCXZ0
吉幾三切ってから
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:11:18.11 ID:yUO+3qjM0
>>6
住み慣れた~♫
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:28:38.70 ID:h/tvM7cM0
最近ワークマンのまんせー多いね
ステマなのん?(´・ω・`)
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:32:57.41 ID:RyFFdjSz0
>>7
こういう分かりやすい成功例があるとビッグデータを企業に売り付けやすい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:34:11.70 ID:ML9TBjZY0
>>7
本来は個性を求める服装でみんな安い作業着を選び出した
国が豊かになった証拠だね(錯乱
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:34:34.29 ID:1LiZupk/0
>>7
実際コスパいいからなー
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:01:08.05 ID:ma5zq6ji0
>>7
安倍政権のステマ。七十五までワークマン着て働けって。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:02:18.07 ID:8dRPh9Sc0
>>7
本当に良いモノを誉めるのはステマじゃなく
素直な感想という
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:08:14.37 ID:A/rRthz90
>>7
数年前のいきなりステーキのときよりいいだろ
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:25:09.75 ID:Qs0muTz00
>>7
日本の文化や技術がスゴイって言いたいんだろ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:28:55.90 ID:7zb2bIeL0
あとインナーはウニクロのヒー○テックよりも有能。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:35:36.36 ID:Cd0x7wdd0
>>8
あっちの方は登山に着ていったらダメってくらい性能低いしね
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:45:18.42 ID:EFoN3Nb10
>>30
ユニクロのヒートテックより、ミズノのブレスサーモ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:29:01.16 ID:8RBqc4K+0
富士登山の時ここで服買ったな
1回しか使わないのにアウトドア用の高いの買う気はないし
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:30:58.91 ID:zIAv7KdM0
一人で着るのは大変だから買わないけど、ツナギってかっこいいよね。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:32:57.25 ID:wODlk1/S0
>>10
大変じゃねえよw

寧ろ簡単に『やらないか?』出来る万能すーちだぞwww

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:33:51.57 ID:wODlk1/S0
>>18
すーちってなんだよw

スーツな… スマソ

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:44:57.50 ID:lPAuws4/0
>>10
お前前後ろに着てるんじゃないだろうなw
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:53:33.82 ID:4k741EbpO
>>10
ウホッ!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:31:55.34 ID:QzagSIq20
ここワークマンにしか入れない着れないような奴が結構いるから
こういうネタは好意的な雰囲気になる
ジムニーとか異常に絶賛されてるし
ちょっと小綺麗なものを追求するとすぐこき下ろしに来る
終わってるなぁって、思わないのかな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:32:01.24 ID:nYY631iB0
女性向けに出せば売れる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:32:04.47 ID:m3T4tz7U0
作業服のズボンだが
ウエスト79で股下83ぐらいあるやつ出してくれ
短すぎて困ってる
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:59:42.78 ID:B/HKUusQ0
>>13
裾上げしてもらえるんだけど、逆に伸ばしてほしいんだよな
俺ですら短いってんだからちょっとスタイルがいいと全然着れなくなるだろうね
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:19:19.24 ID:G/G0mTyi0
>>13
腕カバーを足にはめとけよ。
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:26:49.08 ID:yk4AulzW0
>>13
ワークマン担当者さん、見てたらJISのサイズ確認してみて
きっと古いの使ってると思う
ユニクロのサイズは新しいので参考にして
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:32:13.64 ID:sBWR9aD30
>>1
ユニクロ離れの受け皿
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:32:17.68 ID:OtgED7fj0

最近の着てる服の8割方はワークマンで買ったやつ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:32:25.69 ID:8dRPh9Sc0
モノが低価格で優秀なのはわかるけど、なんかいつ行っても
品薄な感じで、最近足が遠のいてるかも 駐車場も狭いし
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:32:31.75 ID:UISmtUcI0
アベノミクスで大多数の国民が貧乏になったから
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:33:05.76 ID:TSl+0uKl0
125ccバイク
OGKヘルメット
ワークマンのウェア

毎朝見かける底辺三点セット

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:33:05.92 ID:QKaIAFh00
有能なワークマン
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:33:10.45 ID:NkLnDDAJ0
寅一のニッカポッカにも目を当ててよ
寅一
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:38:36.22 ID:RQ745OEM0
>>22
寅壱な
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:48:35.91 ID:F3U1Y5xE0
>>22
森星がオシャレにはいてたよ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:59:32.78 ID:kko0c/cG0
>>22
寅壱は高級品
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:33:28.53 ID:Sd4b7AUM0
サイズが小さいのばかり
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:44:32.60 ID:EFoN3Nb10
>>23

逆だろ大きなサイズばかりだぞ。
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:08:19.11 ID:Sd4b7AUM0
>>61
ホビットさん?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:33:36.06 ID:gfXVQzzO0
>>1
だってユニクロとか記事がペナペナなんだもん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:34:03.58 ID:QKaIAFh00
というか

CM無関係の流行とかwwwwww

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:34:24.35 ID:MJDbJ5BI0
ららぽーと立川立飛のワークマン狭いもっと広くして
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:35:44.95 ID:zfdD9+v20
いわゆる「ワークマン」というブランドじゃない服は他店でも売ってるし
そういうのは他店の方が安いこともあるよね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:37:31.07 ID:Eo7TYTe80
>>31
てか、普通にホームセンターで見たりするよな。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:36:03.41 ID:vLOA/tmp0
俺もユニクロまでしか入れないがワークマンの服までは・・って思うよ
長靴どこで買えばいいんだっけ、でここに向かうくらい
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:36:12.11 ID:ro1syRP50
マスゴミが持ち上げ始めたら避けるべし
ユニクロだって安かろう悪かろうレベルの商品がいっぱいあるのにイメージに騙される
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:36:28.97 ID:NZupldUG0
一般向けになったら終わり
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:36:40.81 ID:1ZDOEMtx0
アルティメットパーカー試着したけどゴワゴワ。w
これだったら圧倒的に着心地が軽いユニクロの
ウルトラライトダウンボリュームの方がいいわ。
着た瞬間暖かいし。
まあ見た目はアルティメットの方がいいかもね。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:37:49.20 ID:EdTobFEa0
チャックがダメ
YKKじゃないので
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:37:53.04 ID:ViemhvL50
ワークマンはデザイン優先で仕事には使えそうもない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:38:04.42 ID:F73na5IqO
作業服着て国会答弁する野田内閣諸閣僚
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:38:24.84 ID:l2ELKwfp0
DQN御用達のメーカーかと思ってたが、どうも違うらしい。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:38:32.65 ID:1dhqWa+00
俺もワークウェア(ウインドブレーカー)を普段着にしているな・・・。
仕事着も普段着も一緒という貧困さ。
しかし、小さいのから相撲サイズまで売ってるからありがたい。
もちろん楽天である。
超寒い時にはダウンジャケットをその上から羽織る。
防寒対策はそのくらいである。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:38:48.52 ID:1ZDOEMtx0
ワークマン でユニクロを圧倒してるのはシューズかな。
これはなかなかバカにできない。
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:14:41.73 ID:szc/34GU0
>>44
安全靴も最近のはシャレオツだしな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:39:19.86 ID:3ro43hyD0
ワークマンの服は釣りにも重宝する
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:55:36.74 ID:lOZaGPF90
>>45
ポケット多いからね
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:39:37.39 ID:S6uFbGAu0
ツナギセクースの需要が高まってるのかと思った
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:14:52.40 ID:SuMzMl+L0
>>46
やらないか?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:39:44.00 ID:RQ745OEM0
ユニクロ化して値段が上がり品質耐久性が下がらないことを祈るのみ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:39:56.56 ID:yVFpZFsS0
カーハートやディッキーズだって作業服だろ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:49:20.04 ID:r8H8VDRW0
>>48
ジーンズだって、元はアメリカの鉱山労働者の作業服だし。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:40:24.51 ID:nVG6vtf80
服に性能値つけたらワークマンは高い値出そうだし。
性能isGOD、虚飾死すべし社会の勝者やな。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:40:56.71 ID:GTx1Cc8j0
最近は私服もワークマン
ユニクロ高くなったからね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:41:10.84 ID:TUjKg9nA0
プロ向けの品質維持できてるわけ?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:41:25.37 ID:4MLop5BX0
作業服で出勤し作業服で退勤する日々
最近これといった私服買ってないわ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:41:25.40 ID:xi1NkxSe0
安くて性能があって頑丈なんよ。
デザインは二の次だが機能美というのもあるしな。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:41:32.10 ID:fX7Ex3z30
わかりやすい話だろ
ユニクロがGUと棲み分けさせ始めたから値段がやや上がる
そして安くて薄い破けるほつれる粗悪なしまむらが流行る
そして粗悪なしまむらに見切りを付けたのが安くて丈夫なワークマンに移動しただけだわ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:41:43.42 ID:9yPODqJN0
角田のブランドの奴は買わない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:41:47.93 ID:TyDx5gjj0
部屋着として
虎壱を着てる
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:42:44.97 ID:pAu03NWC0
カーゴパンツとかも良いよな
スマホ入れとくのに丁度いいポケットの大きさだし
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:42:57.17 ID:TUjKg9nA0
あまりにも媚びて商品がおかしくなったら終わりやで
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:43:58.84 ID:EFoN3Nb10
広島のバートルのは愛用してる。
冬物は暖かい。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:44:07.14 ID:bOLfvdYQ0
作業着のズボンは便利でよく履いてる
太もも横のポケットがすごい便利で好き
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:44:34.49 ID:k5nfmweI0
イージスの防風防寒手袋を毎年買ってるのに今年店に無かったわクソ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:44:45.90 ID:W4gSlZ5e0
服の着方分かればワークマンは要らなくなる
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:45:05.35 ID:zuwmpLLh0
評判だっていうから行ってみるとやっぱりダサいから買う気は起きない。これよくなるのか?

もうちょいだせばLLビーンのバーゲンとかで買えそうな気がするが。

121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:58:34.79 ID:yP8Ws2fp0
>>65
わかる
実際見てみるとこれはねーな、と思った
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:45:37.02 ID:JYMVzsOZ0
性能いいかもしれんが
見た目は作業着感半端ないしこれで満足しているやつの気がしれん。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:46:51.28 ID:0WKPi/4n0
>>67
ジジイの感性はこれだから古い
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:48:00.61 ID:glA3NUU70
>>67
ワープアの時代ですから
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:45:41.35 ID:YNmPRt/r0
はっきりいって一般人には過剰性能だよ
こんなのガチモンの土方か登山家かライダーしか向いてない
一般人が日常生活できてももてあますだけ
アルティメットブルゾンなんて暑すぎて仲はランニングだけでいいってなる
そうすると屋内では暑すぎて死にそうになる
でも脱いだらランニングで恥ずかしいし寒い
こんなのオーバーキルだよ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:59:13.09 ID:lIqqWvgm0
>>68
登山には使えないよ
あんな低機能じゃ汗がこもってびしょびしょに濡れて死ぬ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:45:55.88 ID:k92jCImd0
いや プロ仕様の方がいいわ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:46:17.37 ID:/LLeDTmw0
むしろ何故日本の作業着メーカーは売れないんだ?
ディッキーズとかダントンとか作業着屋からファッションメーカーなんて良くある話じゃないか
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:49:15.79 ID:1ZDOEMtx0
>>70
ワークマン ってファッショナブルな
服が作れるんだろうか?
ダントンなんて相当レベル高いぞ。
明らかにユニクロより上質。
高いけど。w
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:46:46.16 ID:JYMVzsOZ0
ユニクロが高いってどんだけ貧困やねん。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:47:53.76 ID:LI0s3Tik0
>>71
ユニクロは結構前から「ちょっとお高い」路線じゃん。
だからGU作ったわけで
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:46:47.07 ID:W4gSlZ5e0
洋服の合わせ方を知ってれば、数珠つなぎで次々に買うようになる。
部屋のインテリアと一緒。

全く知識が無く見通しゼロなら
誰だって無い袖は振らない。

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:48:01.65 ID:2TNE+CeV0
ネットの普及で伸びた例のひとつかもな
時勢もかなり追い風になってる
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:48:06.46 ID:aLNJ/Jpq0
元々ビンボーライダー御用達だったな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:48:35.32 ID:pIeyCorm0
無職がワークマンとはこれ如何に
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:48:43.65 ID:glA3NUU70
ユニクロがおたかいって感覚が普通なのか
日本の貧困化まじやべー
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:53:59.01 ID:F3U1Y5xE0
>>80
絶対的な金額の問題でなくて、値段の割には…って感じじゃない?

ユニクロにするならあといくらか出して
もう少しまともなもの買うわっていう感性はわかる

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:49:22.93 ID:zuwmpLLh0
値段なりの素材感なんだよな。株価が上がってるのがよくわからない。
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:54:41.81 ID:1ZDOEMtx0
>>83
明らかにステマ。
でも980円でこの品質は凄いなって
感心する商品も多い。
高くなるほど価格なりになる。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:49:49.11 ID:mqfKn4080
ワークマンはプロが欲しくなるような物は置いてないんだよね
駆け出しのドカチン好みなやつばっかり
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:52:56.56 ID:eQPx2fnu0
>>84
それは言えるな
買って軍手とか靴下とか小物ぐらい
基本的に作業着屋とか道具屋なんかがメインになる
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:49:55.65 ID:I8+K04QK0
W120以上のを出して欲しい
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:50:07.46 ID:YNmPRt/r0
しかし昔ながらのロードサイド店は女性だけで入るのは勇気がいるわ
国道沿いの古びた定食屋に入るのと同じぐらいハードル高いの
もっとSCに進出してほしい
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:06:59.74 ID:CieAIQw20
>>86
この前行った時はおじいちゃんとおばあちゃんが夫婦で買いに来てたよ。
店員にも女性(おばちゃんだったりするけど)いるから入っちゃえばどうって事ないよ。
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:10:08.00 ID:LkdhDt6M0
>>86
私はおばちゃんだが、PTAの作業に使う背抜き手袋とブーツ買いに行ったよ。
入っちゃえば平気平気、いいもの見つけてね
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:11:02.11 ID:rXdZ99Ez0
>>169
店内に女性いてもいちいち「女がいるww」とは思わないなあ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:50:13.32 ID:ZEhFD+DX0
衣類が伸びないし丈夫だから好き
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:50:44.60 ID:iRuZ9k8o0
ワークマンいいんだけど色や柄がスプラッシュしたバブル期みたいなのばっかりで、ツートンのやつとかもうちょいシンプルなのにしてほしい

銀の裏地とかも見えたら恥ずかしいわ
シンプルラインはいいんだけどバリエーション少ないから

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:52:45.71 ID:zuwmpLLh0
>>90
> ワークマンいいんだけど色や柄がスプラッシュしたバブル期みたいなのばっかりで、ツートンのやつとかもうちょいシンプルなのにしてほしい
>
> 銀の裏地とかも見えたら恥ずかしいわ
> シンプルラインはいいんだけどバリエーション少ないから
同意。デザインを少し見直してほしいとこある。
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:53:14.05 ID:1LiZupk/0
>>90
今年のイージスは地味なんじゃなかったっけ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:54:49.51 ID:MEUurkZs0
>>90
原色に脇の下だけ灰色とかもう、脇汗かよとツッコミ入れたくなるようなのとかあるよね。
色使いが本当にキツい。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:50:48.41 ID:rW+NibIs0
キャンパーとか釣り師が買うようになって
ネットで評価したらバイク乗りがかって、
最後におばさん達が漁りはじめた
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:50:48.72 ID:OiENQ+u80
ベアーの安全長靴は良品。
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:51:13.90 ID:VtN70Cp1O
迷彩服じゃなくて?
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:51:20.64 ID:zuwmpLLh0
嫁がワークマンプラス行きたいっていうから行ったのに買うものがないだと。株でも買っとけ。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:51:43.01 ID:h+8dnlI50
無職でも買えますか
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:53:20.87 ID:RQ745OEM0
>>95
買う金さえあればウエルカムだろう
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:10:31.74 ID:GxF9flKw0
>>95
無職が行くと、チェーンソーで切り刻まれます。
なので俺も怖くて行けません。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:53:18.88 ID:bURLhw8y0
行こうみんなでワークマンっ!
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:54:44.01 ID:kFnNiMeS0
5chでおれたちのワークマンとかしまむらって言ってたころが懐かしい
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:54:54.09 ID:Ju+qpQvG0
バキュームカーの作業着だけは何故か売れない
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:55:03.87 ID:6hpzcoZL0
アルミの裏地ついてるジャケットオススメ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:55:09.09 ID:Gcs5jRra0
仕事でポロシャツ着用なんだが、ワークマンのは洗濯機でガシガシ洗っても丈夫
襟がビローンてならない
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:00:03.44 ID:1ZDOEMtx0
>>108
俺もワークマン のポロ愛用してるわ。
襟の形がすごく綺麗。
全体のプロポーションもグッド。
これで980円なんだよな。
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:55:52.71 ID:fyc/Y5H40
プロ向けにしてはユニクロ以下
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:56:32.68 ID:5PhjvZBe0
有野課長着?
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:56:46.21 ID:HBCsYfmO0
モンベルやパタゴニアに行かなくなった。
デフレの極み。
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:57:29.21 ID:Bp15Vzsz0
俺が全身一式買ってから半年後にヒットだから、このパターンは息は長いな
これまでもそういう経験がいくつかある
製品としてなら実際アルミは暖かいよ?防寒で薄く軽く丈夫で、劣化する発熱素材を使わない、そして安い
これは技術の勝利だよね
お洒落さんは寒さに耐えてろ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:57:29.71 ID:t354AfBf0
今までのアウトドア用品が高すぎたんだよ
ここで同程度の性能と機能性で値段が大体、1/3
そりゃ売れるわ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:57:32.36 ID:BALXcc+70
現場で使えるくらい丈夫だし安いから売れる。7.8年くらい前から地味色以外のデザインも凄く増えてるね
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:57:41.47 ID:CQlqG3WC0
>>1
次の一手は値上げだろうな
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:07:50.61 ID:Bp15Vzsz0
>>117
ユニクロ失敗モデルを追うかな?製造コンセプトが引き算らしいし(あれもこれも付け足すのではなく、価格を定めてから要求機能を満たすだけの限界を絞り低価格作業服として打ち出す)
現場の連中は使って駄目なら捨てるだから、高くて弱くて低機能をやってしまったら凄い速さで衰退するだろうし
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:57:51.64 ID:90GNaSpA0
♬広がる 世界に 夢が溢れてる~♬
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:58:05.54 ID:7C30DEkP0
バーベキューのために服を買うとか
そういう上級国民ているもんなんだなぁ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:58:21.60 ID:GswElGOq0
まあ正直な話、現場でワークマンの
服なんて着てたら噴飯物なんだよ。
バートルが主流かな。
特にバートルの空調服なんて取り合いだよ!
後はアイズフロンティアかな。
まあワークマンブランドは素人向け。
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:58:51.28 ID:F7YYXt2u0
業務スーパーといい日本人が貧乏になった証左かの。
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 19:59:03.99 ID:Bn1mQWuD0
ワークじゃないな
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:00:12.08 ID:/XZtd9g50
最後は機能美に行きついた訳ね。
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:00:13.29 ID:NUMozce/0
まあ、アウトドアウェアの
ビジネスモデルをぶっこわしただけだけどな。
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:00:27.57 ID:Yu+3hSfN0
こないだ焚き火用ポンチョ買ったなあ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:01:11.48 ID:Hs9GMf8r0
>>1
流行りだすと天邪鬼ネガキャンする奴が現れるが、実際にこの機能を安価に手に入るのはワークマンだけなんだよなぁ
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:19:20.78 ID:vyrg0Uc90
>>132
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。格付けジャンク債だぜ?
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:02:02.44 ID:wF5rbJ0u0
マラソンやってるから
最悪途中で脱ぎ捨てても惜しくない防寒着として
ワークマンはちょうどいい
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:03:03.50 ID:MsbWzA580
定期的に購入してる青の綿100%のツナギ
もっと置いてくれ
サイズMとかSなんて着れねーよ
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:03:06.01 ID:3Y7MkeWe0
こんなの今だけ
すぐ流行りが終わるのがバカ日本人の国だから
そのわりに若い人の韓流は根強いな
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:03:53.27 ID:WBX3fzn30
吉幾三がCMやってた頃から変わりすぎてて変な笑いがw
いつも現場でお世話になっております。
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:04:21.49 ID:WhbLa6Kb0
機能性があると汎用的に日常利用できる
ファッションさえ考えなければ
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:04:30.80 ID:Unod2GRB0
アウトドアのジャケットって7万だのするし、ズボンも普通に1万だのするから
うちの近くにも来て下さい
(都内山手線)
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:05:37.21 ID:6fv/qiUp0
まあグローブだけなら自分の店で買わなくてもいいけど
でも絶対ウェットスーツ専門には勝てんだろう多分
冬に金を出し惜しみする奴はいない海だと致命傷
評判は悪くないけど
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:05:44.09 ID:YPASgkM00
ワークマン着てる事自体嫌だろw
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:05:53.98 ID:4R9lI+O10
プロの着る作業服は高いぞ
下請けが着てる奴は安いのだけど
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:06:28.67 ID:/3CuH7XR0
近所のワークマンもめっちゃ混むようになった
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:06:44.23 ID:GswElGOq0
神奈川の奴らはワークランド行けよ。
もっとコアだから。
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:06:52.57 ID:COxQ+SwT0
プロ向きの仕様を上手く一般のアパレルに適応させて
機能を充実させそれをシナで大量生産コストダウン
上手いよね?不況でもビジネスチャンスはあるいい例
無能経団連も少しは見習ったらどうだ?w
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:07:16.61 ID:t/lcsNAc0
日本中が貧乏になったから
もちろん俺も愛用しているアイテム多数w
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:09:57.97 ID:Unod2GRB0
>>148
バブルの頃ってビニール傘さしてる人なんていなかったけど、
今はビニール傘だらけだしね

傘見るとすごくわかる

149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:07:17.36 ID:S2lgC1TJ0
価格帯と堅牢さが求めてるポイントなんだからどう見ても背景は貧困
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:07:21.78 ID:9iUbR8060
寅一とアストロプロダクツが羨ましそうにワークマンを見ています
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:07:22.84 ID:F1dw1Yhc0
近年、異常気象や少子高齢化で室外作業が多いからなぁ。
買わざるを得ない状況に追い込まれてる。
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:07:23.31 ID:NDEdZR6h0
プロ仕様ってのがウケるんだよな
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:08:32.90 ID:S2lgC1TJ0
>>152
業務用スーパーは潰れちゃうけどね
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:07:27.96 ID:rXdZ99Ez0
安くていいのがあってちょっとした作業に助かってる
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:07:48.29 ID:0z8XHzva0
ワークマンのデザインは酷いぞ
もっと単色を出せよ しかも売れすぎの在庫切れが多すぎ
価格3~5分の1、性能はメーカの8割って感じ
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:08:24.08 ID:Unod2GRB0
もう北アルプスとか登らないし、ちょっとアウトドアや仕事の作業に使えるズボンでジーンズじゃないの欲しい
だからここの買ってみたいな
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:09:57.28 ID:COxQ+SwT0
>>158
トレッキングパンツがいいよ
ストレッチ生地で伸びるし
濡れてもすぐに乾く
旅行にもいい
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:10:47.41 ID:Unod2GRB0
>>167
トレッキングパンツも売ってるんだ
現在地してみる
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:11:47.29 ID:Unod2GRB0
>>171
現在地してみる→検索してみる
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:08:32.71 ID:UVRHneQR0
数年前まではワークマンのガラガラの駐車場に停めて
沿道の渋滞の車に見られながら店内に入る事そのものが
半分罰ゲームみたいな感じだったのにね
今じゃ駐車場はいつも満車状態で近寄れも出来ない
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:09:05.17 ID:HaIJGyzH0
正直、ユニクロすら高い
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:09:17.09 ID:1ZDOEMtx0
ワークマンの裏アルミって暖かいかもしれんが
相当蒸れると思うよ。作業着としては疑問がある。
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:14:54.85 ID:Bp15Vzsz0
>>162
大丈夫だ、目の粗いメッシュみたいなもんだから通気性は十分
アルミ箔を巻き付けるよりは断然サラサラ
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:09:24.47 ID:D3hC9po70
見た目じゃなく、機能で選ぶようになったんだよ。
ネットの普及で、消費者が賢くなったんだよ。
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:09:31.73 ID:buqKoM5q0
デブには小さい
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:09:42.56 ID:2NN6b/wJ0
釣りする時良く着るよ
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:09:53.83 ID:JMLnEESp0
最近、毎年のようにやってる災害に一般人も嫌が応にも肉体労働作業しなきゃならなくなって、作業服欲しいけどどれがいいってことになって価格と機能性が両立したここの製品がうけてきたんだろうな。
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:11:43.69 ID:kWQOF5LW0
最近スポーツテイストの派手なデザインのばかりになったな
ドカタだからシンプル質実剛健の商品が欲しいのだが、そういうのが減って困る
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:11:47.00 ID:YSX8halC0
自分も単車乗るのにワークマンの防風ジャンパー買った
2000円くらいで安いのにマジで風通さないから重宝してる
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:12:03.64 ID:6fv/qiUp0
あー日本産じゃないかそりゃ勝負にならんなしかも3mmかよ
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:12:08.89 ID:FY64YTOR0
そして値上げして廃れるまでがセットやな
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:12:26.32 ID:oTokN2vC0
なんだかなぁ…やっぱ脆いよワークマン。一般衣料に比べれば丈夫だけど
やっぱ作業着はちゃんとした作業着屋に限る。靴はミドリ安全な
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:14:11.01 ID:4R9lI+O10
>>179
安全靴持ってたけど底のゴムが加水分解してひどいことになった
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:24:54.62 ID:oTokN2vC0
>>187
ポリウレタンかぁ。俺3年使ってるけど底減らないしまだぜんぜん使えてる
水分に弱いらしいけど、業務的に雨くらい。念の為、帰ったら拭いて乾かしてる
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:15:13.57 ID:HBgKq40i0
>>179
2900円の防寒着、風を通しまくり・・・

まあ値段相応かな

180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:12:43.40 ID:lH9Bbnv00
ユニクロみたいになるんかな
次のお店さがさないと・・・
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:14:09.48 ID:HBgKq40i0
>>180
コーナンが割と粒ぞろいだと思う
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:13:02.17 ID:MbPELJ2C0
プロの作業服でBBQか
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:13:03.42 ID:dWzK6X5z0
森の中を敵から逃げ回ってる時とか
「ああ、作業服着てればなー」って思うよね
あと斜面を体の側面を使って滑りながら移動してる時とか
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:15:02.84 ID:IlrogWo30
>>182
敵って誰だよw?
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:13:10.16 ID:COxQ+SwT0
アウトドアはもちろんバイク乗りにも良いものあるしな
もう作業着専門ではないし
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:13:35.98 ID:+vEA7JTg0
みんな貧乏になったからな・・・
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:13:41.91 ID:wAGllc5cO
最近よく見るが近所にないよ
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:14:37.87 ID:dWzK6X5z0
油絵描いてる受験生って女子も作業服着てるよね
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:14:41.95 ID:cFiR97aP0
財布、タバコ、スマホ手ブラが良いからサイドポケットは便利
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:15:16.18 ID:mMM2cB7W0
プロ向け業務用品だからな
素人向けのユニクロとかより高品質なのは当然だろう
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:15:32.61 ID:qAOdv0uQ0
紳士服とかは売り上げが落ちてワークマンとか伸びてるってことは
産業の構造が変わってきてるのかね

また地主と農奴の時代の戻りつつあるのだろうか???

204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:17:34.21 ID:FP0ftHLS0
>>196
紳士服も手広くやっていいちゃうか
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:23:06.40 ID:Bp15Vzsz0
>>204
もうスーツにあらゆるサバイバルグッズを内蔵しつつ見た目はタイトなスパイスーツみたいなもん作ってくれれば10万位払うのにな
「これは有効に使えるかな?」と涼しい顔で何かを取り出す、みたいな
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:16:03.28 ID:haPq3XPw0
スキーの時のインナーや湿雪や雨の時はここのちょっとお洒落なカッパ使ってる。
欲しい物が売り切れて無い事の方が多いかも。
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:16:06.15 ID:iZvcduRO0
ホームセンター化は衰退のはじまり
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:16:28.50 ID:mP3+A+Mw0
客層がドンキと似てる感じなんだよなぁ
ジジイが必死に選んでてそれを監督のようにじっと見てるデブBBA夫婦とかさ
ネットで見るといい感じだけど実物見るとやっぱ安かろうで質悪いしな
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:16:53.15 ID:m3T4tz7U0
まだワークマンがさほど話題にもなってなかった10年ぐらい前に
仕事でワークマン本部の中の人と話す機会があったんだが
新規出店が続いてますけど作業服だけで利益出るんですか?って聞いたら
30000人の商圏の場所であれば必ず利益がでますって言ってたな
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:20:31.04 ID:lnUrLs7b0
>>200
作業員って多いもんな
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:23:23.91 ID:G/G0mTyi0
>>214 俺の行動範囲内で
ワークマンの閉店を2店知っているんだが、
やや頭打ちなんじゃないかなあ。
店内はいつも客すくないぞ。
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:25:46.42 ID:RQ745OEM0
>>223
朝7時に行ってみ?店内に職人がたくさんいるよ
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:17:01.17 ID:d5QMVLcR0
お前らド方じゃねー奴が転売目的で買い占めるから
マイクロウォームパンツを買いに行ったら欲しい色が売り切れてた
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:17:10.26 ID:dkbX+xBq0
高級より機能性が大事なんですよ
でかいスマホが入らない服なんていらん
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:19:55.46 ID:G/G0mTyi0
>>202
作業服のポケットはでかいね
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:17:26.86 ID:Vqq5771P0
Jマートで売ってるのも良かったがコーナンになって品数が減った
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:18:38.09 ID:kKeqFZKp0
>>1
高価格路線に切り替えたら速攻で客が離れることは肝に銘じて欲しいけどねw
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:19:24.91 ID:Me8aC87u0
現場のおっちゃんめっちゃキレてた
お気に入りのメーカー撤去されてワケわからん細いズボンしか無いってw
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:21:22.80 ID:G/G0mTyi0
>>208
ニッカボッカは足元が意外と暖かい。
すそをしぼってあるからな
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:19:32.83 ID:YnYeMdm+0
ワークマンは下手な野心は持たず
庶民向けを貫いてほしい
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:19:36.84 ID:/Gtdeux30
作業着の実用性のファッション化だもんなぁ
着心地も良いし寒さも凌げるし
ズボン 上着3組お買い上げ・・とまぁ入れ込んでるわ

ホムセン物はダサいな・・ありゃ作業着だわ

211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:19:44.07 ID:1rzi9pgI0
マスゴミに担がれるようになったら終わり
しまむらに戻るか
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:20:00.34 ID:eVDWg6Tv0
ワークマンが欲を出してデザインと宣伝に金を掛けるようになったら終わりだな。
安くて質実剛健だから人気があったのに。
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:23:31.54 ID:kKeqFZKp0
>>213
吉幾三を起用しなくなったら何かの予兆と取った方がいいだろうねw
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:21:55.15 ID:o5Zzh1Vc0
静電気対策にミドリ安全の靴買ったらドアノブとかでバチバチしなくなって最高だった
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:22:01.20 ID:Qe+cAqkK0
突然というか
俺の知り合いのバイク乗りの間ではここの防寒服は結構有りだった。
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:22:07.30 ID:qoZhUHF+0
ウォームジョガー買い占めすんなよアホ
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:22:31.07 ID:On8WLg+p0
安全靴は防水性が素晴らしい

雨でも雪でも靴下が濡れない

220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:22:42.87 ID:zZI5S3yb0
基本綿100%しか着ない派なので
通勤にはココとかブルーピーター(尼崎浜の作業服屋)で買ったトップスに
ホーキンスの革靴をアウトレットで買って合わせてる
ボトムスはサティで買ってたが潰れて無いので来年地元に開店するヨーカドー待ち。
(イオンにはどちらもいい物が無い。しまむらもトップスしか無い)
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:24:27.99 ID:G/G0mTyi0
>>220
絹(シルク)のを買うと、
夏、涼しいよ。綿の10倍近い値段だが。
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:22:47.19 ID:1smTwuu50
昔から、ワークマンでもさらに型落ちでワゴンに並んでるヤツを職場用に買ってた
丈夫で全然買い換える必要無いんだよな
たまに買うのは靴ぐらいだ
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:23:44.49 ID:rm04ttyu0
生地の柔らかいウィンドブレーカーを部屋着にしてぬくぬく
もう普通の服には戻りたくない
洗濯機でザブザブ洗えるし、冬場でもよく乾くし
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:23:45.67 ID:ZgZlWGDh0
あの防寒防風防水アウターが3900円ですよ
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:24:08.66 ID:Me8aC87u0
寅壱に靴は建さんあればいいんだよ
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:24:53.65 ID:naX4Uosb0
ワークマンそんなにいいのか
明日行ってみよ
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:25:29.14 ID:KpNs1hEE0
ユニクロは微妙だもんなここは振り切ってる分インナーとかこっちで買うし
性能は悪くない
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:25:38.98 ID:T8DN3mTE0
賃金上がらないで税金をしこたま盗られている消費者が価値観を変えて賢くなった結果だろうね
デザインそこそこで安価&高品質なら売れるわ
ワイは近所にワークマンプラスがないので年末には遠出して買い出しに行く予定

危機に瀕しているのがデパートなど中産階級相手の商売だから
その逆なら追い風が吹くって事なのかな?
景気的にはいい話じゃないんだけど

235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:26:25.54 ID:/Gtdeux30
ズボンのポケットの多さよ長年の
ジーパン好きがカジュアルに
転向してるもんなぁ
後ろポケット 大きめに作って
デカ財布入れるんで。
くたばれ PAYPAY。
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:26:36.28 ID:ViemhvL50
山歩きや釣りやる人がワークマンを愛用するとは思えない
実用じゃないだろ
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:27:00.96 ID:0CnRBY390
先月、パンツをユニクロで一つ買おうとしたけど、気が変わってワークマンでふたつ買ったわ
俺もこれからワークマン派だな
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:27:09.98 ID:kFnNiMeS0
欧米系のアウトドアウェアメーカーがぼったくりすっぎなんだよな3倍どころか5倍以上する場合もあるからな
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 20:27:11.14 ID:tmQh/Oif0
ロードバイクとか普通のズボンだとすぐ破れるしな~

コメント

タイトルとURLをコピーしました