【バブル崩壊】中国は不動産バブル崩壊で「失われた10年」に突入するか「高層マンションが50棟も集まる巨大団地が…」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:34:40.46 ID:P6j5NAD59

https://news.yahoo.co.jp/articles/714e1bec1a1eb0dc990e83a4d1d6d7a1fc7bd3b1
 中国の不動産バブルがついに崩壊するのか、中国経済は今後どうなるのか……。
2023年は中国経済の低迷が世界の注目を集めた。コロナ禍の反動から高成長が期待されていたが、蓋を開けてみると消費、輸出ともに低調。
そして2021年から続く不動産市場の低迷はさらに深刻化している。

■約11兆円という天文学的赤字を計上
危機の嚆矢となった恒大集団(エバーグランデ)は前年、前々年の決算を2023年7月に遅れに遅れて発表したが、2年間で約11兆円という天文学的赤字を計上した。
さらに創業者の許家印が当局の監視下に置かれていることも判明。
建設資金をかき集めるための投資商品販売に詐欺容疑がかけられているようだ。
同社はもはや実質的には破綻しているとはいえ、約48兆円にのぼる負債をどう処理するかという問題が残されている。

中国不動産市場の問題は個別企業にとどまらない。
最大手の碧桂園(カントリーガーデン)は2023年上半期だけで1兆円もの赤字を計上。
資金繰りが難航し、債務不履行寸前で回避するという綱渡りを繰り返している。
中国誌の報道によると債務不履行予備軍は68社にのぼるという。

今回の不動産危機、その直接の引き金となったのは2020年夏の政策だ。
過熱する不動産市況を引き締めることが目的だったが、「債務を削減しなければ新たな資金調達を制限する」というデベロッパー向けの規制が効きすぎた。
「大大大!」、つまり債務を増やしてでも土地を買いあされば勝ちという勝ちパターンは一夜にして書き換わり、債務削減が至上命令となった。
多くの不動産企業はまたたく間に資金繰りに苦しみ、物件の建設工事ストップが頻発した。
これでは人民の不満が爆発すると、政府は慌てて工事完遂を厳命したが、今度は債務返済の金が足りなくなり……と悪循環が続いた。

建設工事完遂は購入者にとっては福音だが、中国全体を見渡すと果たしてこれ以上作るべきなのかとの疑問もある。少なくとも一部地域での供給は過剰だ。

■高層マンションが50棟も集まる巨大団地
その実態を探るべく貴州省貴陽市郊外にある団地を訪ねた。
市中心からはバスで1時間近くもかかる不便な場所を訪れると、忽然として十数階だての高層マンションが50棟も集まる巨大団地が出現した。
碧桂園が手がけた物件だ。
敷地出入り口は顔認証カメラ付きのゲートが設置され、コンシェルジュも待機しているハイソなマンションだが、住民の姿はまばらだ。
夜になると、窓に明かりが灯るのは全体の2割に満たない。近隣の店舗も空きが目立ち、ゴーストタウンの雰囲気が漂う。
ほとんどは投資用に購入し、入居せず空室のまま放置しているのだ。

しかし貴陽市の中古マンション価格はこの2年で1割ほど下がっている。
現地では「不動産価格は下がらないという貴陽の神話が崩壊した」と騒ぎになっている。
住宅ローンを抱えた購入者たちは気が気ではないようだ。なにせ供給過剰は続く一方で、価格が戻る見込みは薄いのだという。
このような明かりの灯らぬマンションは中国全土に無数にある。

「不動産の供給は過剰だ。果たして空室がどれほどあるのか。30億人が住めるだけの物件があるとの意見もある。さすがにこれは過大だろうが、14億人分以上はあるだろう」
賀鏗・元国家統計局副局長の発言だ。中国共産党内部からも異常なまでに積み上がった住宅在庫を危惧する声が上がっている。

※続きはソースで

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:35:32.65 ID:u1hqtZfS0
30年前からそんなこと言ってるけど全然大丈夫だったじゃん
今回も大丈夫だよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:35:57.93 ID:iAV86N210
債務者・債権者がいなくなれば問題も無くなるな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:36:10.50 ID:fsIFC1RT0
EV墓場もヤバい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:36:12.84 ID:VqhWcXeo0
中国失われた4000年
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:36:13.63 ID:fS9A3yQk0
たった10年でどうにかなるのか。楽勝じゃないか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:36:26.03 ID:21aTUzN10
中国バブル崩壊崩壊って
ずーーっと言ってない?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:38:11.85 ID:j+pMPdBO0
>>13
だからバブル崩壊しただろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:39:48.32 ID:7mgmJOpZ0
>>13
ずーっと崩壊し続けてるよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:37:00.48 ID:EUEUII0p0
三橋貴明とかの保守系経済評論家は中国経済崩壊するって言い続けてたが近年中国見習うべきって
手のひら返ししてたな
これドー説明するの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:37:10.88 ID:xhxpyuyK0
日本の土地と不動産買い漁るゴキブリ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:37:21.24 ID:yTd7bgVh0
出た~ネトウヨの願望w
でいつ中国崩壊すんだよw
グローバルサウスで今や世界の中心やぞ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:37:39.73 ID:BssS9+DP0
中国は2億の人民を守れたらOKやから
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:38:42.08 ID:9fIrvn+q0
岸田「経済援助をします
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:38:54.12 ID:vY80645H0
ざまあwww
そのまま沈没してくれ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:39:08.70 ID:1x2yMfbd0
10年で済むと思ってるのか
天安門すれば済むかもしれないけど
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:39:09.22 ID:mEoavogO0
レバナス1本リーマンだけが正確な予測の分析をしている

妙佛は趣味でどうぞ

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:39:09.89 ID:6YV9M/Vw0
崩壊してるけど認めてないだけ。
どんどん酷くなるだけや
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:39:26.24 ID:LggLndlJ0
なんかいつの間にかシナ死んでた
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:39:35.83 ID:WXT/REhV0
10年で済めばいいけどなあ……
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:39:36.08 ID:xtBMLTjY0
国の図体がデカいから経済崩壊するのも時間がかかる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:40:06.34 ID:K3XmTYLG0
グッバイ中国
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:40:19.70 ID:OoNMjF520
中国はすでに共産主義ではありませんよ
中国人富裕層という人種が存在していますからね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:40:21.90 ID:j+pMPdBO0
崩壊して後処理どうするのかって話をしてるわけ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:40:35.34 ID:Np6p0lwB0
上海一の繁華街の豫園
この前、動画で見たけどガラガラだったよ
それも日曜日の日中で本来なら人で溢れているのに人ないと店のオーナーが号泣していた
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:40:38.87 ID:Ljn/ERQh0
>30億人が住めるだけの物件があるとの意見もある。さすがにこれは過大だろうが、14億人分以上はあるだろう
ロシアンジョークっぽいな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:40:57.78 ID:vY80645H0
調子に乗りすぎたからな
10年で済めばいいけど市場経済無視してりゃ無理だろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:41:20.30 ID:88pocZdj0
中国崩壊論、まぁそりゃいつまでも上がり調子なんて都合がいい話はないからそのうちバブルも崩壊するだろうし、規模がでかい分回復にも時間がかかるだろう、って話をするべきなんだろうけど、日本ではもう何十年も同じネタを擦りつつづけてるもんだから「また?もういいよ」ってなっちゃうんだよな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:42:58.85 ID:7U8Gwcex0
>>34
キンペーは正月の挨拶で事実上のバブル崩壊宣言したけど
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:41:45.62 ID:xd1NpGTc0
元を刷りまくれ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:41:50.89 ID:WXT/REhV0
銀行いっても預金を下ろせない
銀行に抗議をしたら逮捕されるか暴力受けるか

それでも「銀行は破綻していない」と強弁する

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:42:26.88 ID:TUQCbVxh0
まぁこういう国だ。独裁じゃなければやって行けないわな。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/04(木) 17:43:00.85 ID:56ZoQVMc0
おまえら笑ってるけど中国人を大量輸出してくるぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました