【バイデン氏】トランプ政権で混迷した通商政策見直すと表明「中国に対抗する必要がある」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:06:47.05 ID:V5FdVbW19

【ワシントン=河浪武史】米大統領選で当選を確実にしたジョー・バイデン前副大統領(民主)は16日、トランプ政権で混迷した通商政策を3原則に基づいて見直すと表明した。同氏は記者会見で「中国に対抗する必要がある」と明言。まず国内投資で米製造業を立て直し、その後に労働・環境対策を重視して通商交渉に臨む。制裁関税などの「懲罰的な手段は採用しない」とも述べた。

バイデン氏は地元の米東部デラウェア州で新型コロナウイルス対策や経済問題を巡って演説し、その後の記者会見で通商政策について述べた。

15日には日中など15カ国が東アジア地域包括的経済連携(RCEP)に署名し、米国は通商政策の見直しが急務だ。バイデン氏は会見で、RCEPの影響を問われて「中国に対抗して(国際貿易の)ルールをつくるには、ほかの民主主義国家と連携する必要がある」と明言した。

バイデン氏は環太平洋経済連携協定(TPP)には言及しなかったが、オバマ前大統領は「TPPがなければ中国がアジアでルールを確立し、米企業は締め出される」と繰り返していた経緯がある。バイデン体制でも「対中国」を軸足に、アジアでの貿易・投資ルールづくりに再び動き出す可能性がある。

ただ、バイデン氏は第1の原則として「まずは国内投資で米労働者の競争力を立て直す」と主張した。具体策として、再生エネルギーやIT(情報技術)など先端分野を対象に連邦政府が3000億ドル(約31兆円)を投じ、300万人分の雇用を生み出すとした。新型コロナウイルス禍で失業率が高止まりしており、貿易交渉の前段階として、国内の雇用再生を優先する。

2020/11/17 7:31 (2020/11/17 8:24更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66303610X11C20A1000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:07:24.66 ID:nBq6qpyV0
結局中国に歩み寄るんだろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:08:18.30 ID:AyiV7b3k0
中国政府企業を大量に入れるんだどう

実質アメリカ終わり

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:08:22.95 ID:SQVfzzbB0
バイデン三跪九叩頭
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:08:30.68 ID:MQoA9SpB0
万が一当選しても、
ボケ爺ちゃんにはそんな事出来ないから、介護者が代行すんのかな?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:08:33.78 ID:N5fJJWiS0
パヨク困惑wwww
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:09:15.32 ID:kIOyI2Am0
対中強硬策の倍電すればトランプは下りる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:09:44.25 ID:BZPKYd3J0

「トランプ政策は全否定する」と言ってるから当たり前だな。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:09:44.84 ID:KxLSc5hQ0
ファーウエイとticktockは許したるw
  by 売電
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:10:20.08 ID:YE2Ltlqy0
ネトウヨ「俺は最初からバイデン推してからな」
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:11:05.09 ID:N5fJJWiS0
パヨク、これどうするの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:11:25.98 ID:/D91QYtU0
全然シナに媚びてねえじゃん
騙しやがったな😙
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:11:29.07 ID:ceF5CM5/0
宣誓核攻撃しかないよ
それなら日本人も
国内の中国人を気兼ねなく〇せる

伝染病を世界中に広げた害虫民族中国に天罰を神の鉄槌を

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:12:03.09 ID:Fu5sWPja0
バイデンつえええええええええええええ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:12:16.18 ID:yfz7H4+V0
中国に譲歩するのか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:12:37.33 ID:hZedyCQZ0
中国に対抗するな
融和政策を選択せよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:13:58.23 ID:6/y9XxnF0
アジアより自国を優先するのはアメリカ民主党の伝統www
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:24:14.10 ID:vHMrz9t20
>>17
それは知り合いのガ●ジンさんも言ってたわ

バイデンなったら、アメリカは自国を「癒やす」政策にリソースを費やし国際関係は後回しになること
その「癒やし」は基本的に国民移民問わぬバラまきの形をとるだろうこと

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:27:02.69 ID:kpNuOzin0
>>49
トランプも自国ファーストじゃね?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:14:10.59 ID:5sW2qHkZ0
中国に対抗する必要がある。
国内問題からやる。
中国に関税などの懲罰はしない。

一行目が嘘だとはっきり分かるわw

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:15:07.11 ID:nqPjWLrX0
ボケ爺ちゃんが何か言ってるww
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:15:20.04 ID:fjh1mii60
年明け就任する頃には、今掲げてる政策なんて、

 

 
全部忘れてるだろうwww

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:16:11.97 ID:Q4frGt2e0
ネトウヨの困惑ぶりがおもしろいw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:18:01.35 ID:dk8dQX/m0
>>21
これから数年は美味い飯が食えそうな雰囲気になってきたな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:17:02.60 ID:/kiOVApx0
親米&反中のネトウヨ達が、状況が理解出来ずに発狂しそうだな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:17:14.02 ID:qa4xeLXn0
鳩山臭がプンプン
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:17:25.92 ID:6IaraD380
>制裁関税などの「懲罰的な手段は採用しない
これはだめだな
アカのオフェラ豚に実証済みの効果があるのが経済制裁なのに
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:18:31.69 ID:C1ae0uig0
ネトウヨは誤解してるけどバイデンは中華に辛辣だからな。だから中国はトランプを応援してたわけだし
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:22:55.00 ID:FMx0NZGg0
>>26
オバマ政権の人だから信用がないのさ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:18:32.54 ID:tXqG2Nyp0
よくもまあいけしゃあしゃあと
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:18:53.96 ID:CaLqWUs50
バイデンはパヨクではない
パヨクのフリしたグローバリズム

それに多くのパヨクが騙された

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:20:26.19 ID:dk8dQX/m0
>>28
ふりっていうか、バイデンの背後の、主力の民主党の上院議員はそれを隠そうとは一切してないし・・・・・・

シリアがまた戦争状態になるのかと思うとデカいあくびが出るわ

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:24:41.44 ID:JHRqISNn0
>>28一番バカなのが中華陰謀論のネトウヨのお前だwwwwwwwww
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:25:29.03 ID:JHRqISNn0
>>28グローバリズムをキーワードにするのはネットお保守動画という工作メディアに洗脳されたバカwwwwwww
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:18:58.32 ID:jDsoY6Le0
>>1
口ではなんとでも言える

つーか次オメーじゃねえからw

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:19:02.78 ID:ONfQ+J8J0
人も企業も安い方に流れる
どうしようもない
解決策を示してくれよバイデン
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:19:05.89 ID:kpNuOzin0
騒いでいるのは五毛ウヨというのが落ちか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:19:52.71 ID:dZTE7v2H0
ネトウヨが言ってきたのと真逆じゃん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:20:18.12 ID:XqWRWIcy0
また出た
ローガン法違反でぶち込まれろw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:20:19.01 ID:vHMrz9t20
>>1
再生エネやITで学歴の劣る単純労働者どの位九州できるん?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:20:43.37 ID:PPtk2yWt0
TPPに戻る目まであるのねー
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:21:10.42 ID:6NoDdoJZ0
おいおい、武漢ウイルスの責任を取らすと言ったよな バイデン
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:21:16.05 ID:epBpGyob0
中国には対抗するけど、関税などの懲罰措置は無い?
なにこの矛盾
バイデンはぼけとるんか
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:21:18.59 ID:PYkUDRwM0
>中国に対抗して(国際貿易の)ルールをつくるには、ほかの民主主義国家と連携する必要がある

あー、これ一番ダメなパターンだな
今さらアメリカ主導のルール作っても誰も従わないよ

また日本が割を食うやつw

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:23:25.40 ID:JHRqISNn0
>>39日本が率先してる知財管理
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:21:27.45 ID:3tGqF0P90
親がインド人の副大統領は、この状況でもインドを助けようとしてないじゃん。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:22:02.98 ID:LoLP9AAy0
バイデンが気にするのはヨーロッパ、
東アジアは中国に任す。
尖閣のコミットは、トランプが辞めるまでおとなしくしてろと言う
リップサービス。
まあヘタレ無能菅は万歳してるだろwww
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:22:04.15 ID:FMx0NZGg0
制裁関税辞めちゃうって事?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:22:55.83 ID:V8W9QGdv0
TPP加盟かなそれなら日本も歓迎だもんな
同盟国のトランプの立場もかなりまずくなる
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:23:39.21 ID:JHRqISNn0
ネトウヨ=バカ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:23:47.54 ID:C19EVAer0
て言って骨抜きにするんですねw
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:24:21.84 ID:iAZCpoUQ0
いいねぇアメリカの鳩山
中国の前では別の事言うんだろ?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:24:43.95 ID:yfz7H4+V0
折角制裁で締め上げてるのに緩めるとか意味ないわ
何のための関税制裁してるとおもってるんだ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:24:46.03 ID:V8W9QGdv0
問題はアメリカ議会で通過するかだよな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:24:53.50 ID:D3Rhe11K0
トランプ→バイデン
通商:保護貿易 → 自由貿易(日本に+)
外交:同盟国に負担増要求 → 同盟関係重視(日本に+)
対中政策:単独制裁で圧力 → 同盟国と共同で圧力(日本に+)
環境:パリ協定復帰
税制:法人税増税(上院が共和党なので限定的)
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:26:29.27 ID:JHRqISNn0
>>55アメリカの税制が金持ち優遇をやめることは投資がアメリカに偏らないことで日本に+なんだよぼうや
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:29:47.11 ID:D3Rhe11K0
>>63www
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:25:06.66 ID:PI3r8XVF0
中国の戦略を止めるにはバイデンの方法しかないわな
トランプだとアメリカNo.1の保護主義政策をとってくるし

日本だってRCEPなんか入りたくないがトランプのせいで入らざるおえなかったんだし

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:25:27.22 ID:QtNWLnlj0
トランプは恫喝をして、バイデンはプロレスをしようとしてるだけ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:25:53.17 ID:7cNfDA8t0
中国人10億人のアメリカ移住が最終目標
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:26:05.43 ID:V8W9QGdv0
逆に中国が加盟してるRCEPが問題になる。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:26:08.76 ID:dZTE7v2H0
もともとTPPをオバマアメリカと自民党日本で進めていた
トランプが一方的に脱退した
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:26:10.85 ID:YkjKkSBA0
>>1
後頭部のベロしまい忘れてるぞ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:26:46.75 ID:Q7db4+WG0
見直した結果中国に利する事になりましたでしょ?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:26:54.79 ID:rixBM9eu0
表面上は対中強行にしておかないと米国世論がもたないからな。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:27:32.18 ID:wiGPLrgS0
1月までこのじじい無茶苦茶して欲しいな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:27:37.87 ID:C03d3pdr0
>>1
口では対抗って言っといて、
トランプの締め付けを全部解除だね
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:27:55.98 ID:qO76iA7N0
TPPに加入して他の加入国と連携して対中封じ込めなら大歓迎だけど、何も具体的なことは言ってないから様子見だな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:29:21.46 ID:yfz7H4+V0
>>70
ラストベルトの雇用維持のためにTPP復帰はしばらくなさそうという記事はあった
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:27:56.84 ID:yilPtwk80
ほんとこの手のニュース多過ぎ。戦争しますって言ってる?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:28:00.69 ID:0hPM3rcH0
TPPに入るって事だろう
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:28:45.68 ID:dk8dQX/m0
トランプ政権で日本株ってかなり上がってるじゃん
本当にバイデンになったほうが日本への投資が増えるのか?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:29:02.33 ID:Q7db4+WG0
バイデン「腹案がある。トラストミー」
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:29:42.83 ID:boEwCvnu0
TPPなんか太平洋でのブロック経済戦略に使えたはずなのに
アメちゃん抜け出して微妙なモノになったからな
後で慌てて個別交渉やったけどあそこで決めた以上のライン引きは無理やぞって感じで終わる
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:30:21.03 ID:jS+2UmwJ0
おじいちゃんまだ大統領じゃないでしょ
もう
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:31:18.73 ID:igK4UISz0
カマラ「インドを植民地としましょう」
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 13:34:18.90 ID:rixBM9eu0
バイデンで大統領が務まるなら2024は共和党からシュワちゃんあるで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました