- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:31:13.86 ID:CAP_USER
国土交通省は、二輪車の灯火器などの取り付けで国際基準を導入したと発表した。国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で「二輪自動車の灯火器等の取付けに係る協定規則」の改訂などが採択されたことを受け、日本でもこの基準を導入するため道路運送車両の保安基準などを一部改正した。改正保安基準などは25日に公布し、同日施行した。
保安基準など改正で、二輪車の灯火器などの取り付けは協定規則に規定された技術的要件に適合しなければならない。これに伴い、二輪車への昼間走行灯の取り付けを可能とするほか、車幅灯や側方反射器を備えなければならないこととする。適用対象は2023年9月以降の二輪車の新型車とするが、昼間走行灯の取り付けを可能とする規定は25日から適用した。
2020.09.28
日刊自動車新聞 電子版
https://www.netdenjd.com/articles/-/238559- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:33:54.95 ID:Jdkoal5p
- デコトラみたいにLEDでライトアップしてええんか?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:36:43.53 ID:1Wu2e2Sn
- >>2
とある芸能人の方が 違反をされた際にナンバープレートが曲がっていましたが その並びで規制をかけられましたね - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:35:06.86 ID:1Wu2e2Sn
- ナンバー曲げと ウインカー改造か
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:36:24.85 ID:rDCZqKx6
- 昨日もオッサン珍走が集団でのどかな休日の午後をぶち壊していた
それを見て見ぬふりしてパチンコップは主婦のシートベルトを取り締まる
連中の無能さを何とかするのが先じゃ? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:38:06.85 ID:ezu0bpWJ
- テールライトがついてないバイクが多すぎるんだよ
ブレーキ灯がついて初めてバイクの存在に気がつくことがたまにある
死にたいのか? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 14:00:32.35 ID:/7lGezIY
- >>6
メガネかけろよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 14:03:56.68 ID:JyL/e+aW
- >>6
多いよな、本人は大抵気付いてない。あと車はスズキ車が多いよ、球の質が悪いんだろうな。
自分バイク海苔だから見かける度に教えてあげてる。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 14:59:17.23 ID:saZszWwr
- >>17
車でテールランプ片方消えてるのは高確率でスズキだけどバイクもなのか - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:41:43.65 ID:nSJSnSTC
- >>17
こういう親切な人には本当に助けられる。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 14:39:17.99 ID:n8UdIc1Q
- >>6
ブレーキランプ5回はアイシテルのサイン - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:23:17.94 ID:C8S/8OnM
- >>6
車検のないバイクの尾灯は結構切れてるね。
原付一種なんて前後とも無灯火だったりw - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 16:15:53.34 ID:HFzTPUyN
- >>6
そういうの居たわ。
山の中の暗い道路で、前のバイクの後ろが真っ暗。
暗闇に消えてるような感じで、どれくらいの距離なのか分かり辛くて、こっちが怖かった。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:39:09.18 ID:ezu0bpWJ
- あと、ナンバープレートをフェンダーの奥の方につけているやつは免許取り消せ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:39:11.63 ID:MAfl8Pey
- 車幅灯か
3つのライトが付くことになるんだ
ヘッドライトと小さい車幅灯2つと
また販売価格が上がるな - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:42:59.10 ID:ChmNXZRw
- なんでも毛唐のマネ 恥ずかしいわ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:46:34.46 ID:mfB4uuAb
- >>1
>車幅灯や側方反射器を備えなければならない
バイクに? 大きさの割に灯火が多くね? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:54:12.06 ID:NUAD1b4d
- 警察もマスゴミもブレーキライトもなんもない自転車に車道走らせようとしてるのに2輪だけて
頭のなか統一してくれや - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:56:36.15 ID:mHBGd/N3
- 車のドライバー高齢化してる
バイクは危ないよ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 13:58:48.87 ID:JyL/e+aW
- 逆車のフォークに付いてる反射板カッコわるいよ。
メーカーは仕向け地仕様が少し減るくらいだからどってことないわな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 14:05:28.50 ID:Hf0afzWn
- > 二輪車への昼間走行灯の取り付けを可能とするほか、車幅灯や側方反射器を備えなければならないこととする
なんか知らんが、安全になるんじゃないか
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 14:05:58.05 ID:6tcy7e96
- 自転車に?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 14:12:35.09 ID:0vYzfNuH
- ナンバープレートを見えないようにあげてるのもお咎めがないのに?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 14:29:16.29 ID:1x+wl1er
- 自動車のナンバープレートを欧州中韓仕様に合わせてくれや
現行はほぼアメリカ型だと思うが、アメリカは後ろだけつけたらいい州とかも多いし頼りにならん
デザイン上凄まじいデメリットになってる
パンパーや取付部材を2種類用意するのは馬鹿らしい - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 14:36:08.23 ID:EWj15F6H
- >>1
車にもつけとけよ夕暮れになっても一切ライトつけないバカいるじゃん
それどころか夜になってもだ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:11:18.36 ID:WPFg5AFd
- 今のバイクはもうなってるよな?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:21:56.34 ID:abwIjoeu
- ほんと遅いよな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:44:18.36 ID:pGllT37D
- 原付免許の排気量と速度規制も見直せよ
律儀に30㎞守る原付、危ないったらありゃしない
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:44:36.54 ID:AkvBfJio
- 夜間バイクが2台並んで並走してると
車と勘違いする紛らわしい - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:48:14.77 ID:PO18RfCX
- 今のスーパーカブのライト暗すぎ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 16:10:03.27 ID:SXl/QgY0
- >>32
LEDで白いのはいいんだけどな。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:48:56.08 ID:5ry6uTFl
- 国際規準で作った方が効率的なんだろ(´・ω・`)工場のライン的に
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 15:49:04.21 ID:uArYZyaV
- >これに伴い、二輪車への昼間走行灯の取り付けを可能とするほか、
今売ってるのってヘッドライト常時点灯の多いんじゃないの
デイライト必要ないだろ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 16:04:23.98 ID:YP1IAmaR
- >> 25
大切な7文字に2文字足りない…小学生以下ですか? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 16:05:18.87 ID:BbGRL0Vk
- なーーにが国際基準だよ
車免許の付帯で原2にも乗れないガラパ国のくせによ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 16:08:48.76 ID:2MHD45OK
- 昼夜点灯が義務づけられた当時と比べて今はヘッドライトが可能な限り対向車の目につかないようにせよと言う法律が出来た。
この時点で矛盾に気づいて昼間走行灯にシフトするべきだったとおもうよ。
いまは無駄な電力を消費しているだけ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/28(月) 16:11:12.19 ID:962gA0V2
- スズキのはバイクだけじゃなくて車も灯火類が切れやすい
メーターの球まで
聞くとまわりもみんなそうだって
【バイク】国土交通省、二輪車の灯火器などの取り付け 国際基準を導入【保安基準改正】

コメント