【バイク】ホンダが新型「CBR600RR」を発表 レース技術をつぎ込んだ600cc級のスーパースポーツ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:42:16.43 ID:Al7koU+M9

本田技研工業は2020年8月21日、600ccクラスのエンジンを搭載した大型二輪のスーパースポーツモデル、新型「CBR600RR」を、同年9月25日に発売すると発表した。

■日常でも走りを楽しめるスーパースポーツ

新型CBR600RRは、プロダクションレース(市販車に小改造を施した車両で行われるレース)にも用いられるスーパースポーツの高いポテンシャルを、日常においても楽しめるよう開発された「ジャストサイズのスーパースポーツモデル」(プレスリリースより)である。従来からの特徴である、高出力かつ扱いやすいエンジンの出力特性や俊敏なハンドリングに磨きをかけつつ、サーキットでの優れた動力性能と公道での扱いやすさを高次元で両立させ、“操る喜び”をさらに追求したという。

エンジンは「PC40E」と呼ばれる排気量599ccの水冷4ストローク直4 DOHC 4バルブ(1気筒あたり)で、プロダクションレースにおける高い性能を確保するため、カムシャフト、バルブスプリング、クランクシャフトなどの材質を変更。最高出力の発生回転数を、従来モデルより500rpm高い1万4000rpmに引き上げた。この高回転化に伴い、吸気系ではスロットルボアの大径化(φ40㎜→φ44㎜)やインレットポート形状変更、排気系ではエキゾーストパイプ各部のサイズや板厚の適正化などの改良を実施。バルブタイミングの見直しもあり、吸排気効率をより向上させたアナウンスされる。

これらの改良により、新エンジンは最高出力121PS(89kW)/1万4000rpm、最大トルク64N・m(6.5kgf・m)/1万1500rpmを実現。またシリンダーヘッドのウオータージャケットの形状を変更すことで、燃焼室およびエキゾーストバルブシート周辺の冷却効率向上も図っている。

走りに関する装備も充実しており、姿勢制御にはBOSCH製5軸IMU(慣性測定装置)を用いた車体姿勢推定システムを搭載。これをABSやトルクコントロールと組み合わせることで、状況に応じた緻密な車体コントロールを実現しているという。またスロットルコントロールには、グリップの開度をアクセルポジションセンサー(APS)で検出し、ECUが電動アクチュエーターを介してバルブを制御するスロットルバイワイヤシステムを採用。パワーセレクターやトルクコントロール、ウイリー挙動緩和、セレクタブルエンジンブレーキの各制御レベルの組み合わせを、ドライバーが状況に応じて選択できるライディングモード機能も搭載している。

さらに、新型CBR600RRはレース由来の空力技術を取り込んだスタイリングも特徴で、前面/側面投影面積の最適化とクラス最小のCd値(空気抵抗係数)が、防風性能の向上と俊敏なハンドリングに寄与。配置、形状、取り付け角度を最適化したカウル左右のウイングレットは、ダウンフォースの発生によりコーナー進入時や加速旋回時の安定感向上に貢献しているという。

カラーリングは赤を基調に青と白のアクセントを配した「グランプリレッド」のみ。価格は160万6000円。(webCG)

2020.08.21
https://www.webcg.net/articles/-/43212

CBR600RR
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:43:40.38 ID:SFO6o7mj0
ダサい
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:09:56.39 ID:pZ97yiAw0
>>2
デザインはいいと思うが、カラーリングが

今風の黒かシルバーにしておけばいいのに・・・・・・・

128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:11:09.54 ID:SFO6o7mj0
>>122
デザインがダメ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:44:11.33 ID:QZQg2CUvO
軽自動車でスポーツカーか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:44:29.38 ID:1vQUjlSF0
かっこいい!欲しい!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:44:50.08 ID:cpF/NLlK0
まぁ、今の時代は粋がってスピード出せない罠
街中に防犯カメラ、他の車のドラレコ
まぁ、せいぜい道交法を遵守して走行してくださいな。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:45:01.43 ID:Vh2O0G6S0
ジオンMSの様にモノアイうごかしてしまえ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:45:36.83 ID:E4fpGzby0
PCX乗りだけどこんなクソ暑いと車じゃなきゃ無理ww
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:13:08.61 ID:cZF3Au230
>>7
それはスクーターだから話に入ってくるな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:45:40.09 ID:A++Gf1MX0
不運とダンスっちまったんだよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:45:55.23 ID:1vQUjlSF0
バイク乗りは皆スピード狂って思われるの辛い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:45:55.26 ID:uI1WyAcK0
な、なんかバランス的にシートカウルデカくね?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:48:41.43 ID:LKB+i/gI0
>>10
最近のSSはシートカウルが小さいのが多いから、そういうのに見慣れてるせいかも?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:51:42.96 ID:uI1WyAcK0
>>17
いんや、シートカウルがデカい!
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:56:13.28 ID:/qZPplQB0
>>25
センターアップだからだろ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:02:00.95 ID:uI1WyAcK0
>>41
こんなケツデカじゃカッコ悪いじゃん!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:45:58.66 ID:5w/txu1E0
150cc.200cc.600cc中途半端
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:46:50.30 ID:84BPL/Bu0
でもお高いんでしょう?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:47:19.97 ID:1vQUjlSF0
デジタルメーターって乗った事ないけど
見やすいですか?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:49:47.81 ID:ckHG9Kxx0
>>13
メーターなんて飾り
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:51:02.38 ID:1vQUjlSF0
>>18
なるほど、それは分からなかった
感じれば良いのですね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:52:15.38 ID:7YaO2Y7G0
>>18
プッ、ドンガメがw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:47:25.14 ID:9y4DEMjZ0
CB400Fの復刻版をだしてくれ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:47:30.43 ID:2FNd/hFX0
この手のは車重が重要
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:56:31.69 ID:1vQUjlSF0
>>15
194kgだそうです
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:08:37.96 ID:2FNd/hFX0
>>42
この装備でその車重ならまぁいけそうかな?
正直な話ホンダの技術力ならもっと軽く仕上げてくると思ってたけど
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:48:08.49 ID:4a8TJ3xg0
これが昔のマルチ250、400の理想を具現化したもんだな少し前に発表したZX-25にはがっかりしたもん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:49:54.15 ID:8UR45gOy0
こんなバイク扱いきれるのか
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:49:54.63 ID:hNTElgEl0
羽根が生えてる
H2といい、時代は羽根なのか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:49:55.24 ID:cCyO64k20
昆虫っぽい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:50:30.36 ID:iOdS1+Ms0
121psか普通だな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:51:30.56 ID:GKEFvhP/0
こんなぺったんこのシートじゃお尻痛くなっちゃう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:52:01.03 ID:XLE2+gTu0
日本の公道にあったリミッター付けろよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:52:04.51 ID:aHCHfERD0
事故死が増えるだけよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:52:29.91 ID:3j72IjtN0
CBRの600ってなんでケツ出しマフラーなん?
あれが横出しなら買うのに。ダサすぎ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:52:43.42 ID:GKEFvhP/0
ホイールのフォークが細すぎてすぐ折れそう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:52:47.00 ID:Xsz+VUDK0
アレ?安くない?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:52:58.92 ID:XMKGV4e80
600ccってパワー使い切れるんか?

学生時代中古のNSR250RとCBR250RR乗ってたけど
レースタイプで400以上て使いきれんわw

86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:03:56.42 ID:Yol5PT8A0
>>33
NSRは4ストの400より速いだろ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:10:20.98 ID:KS85DzQC0
>>86
確かにそうだが
そのレスはおかしい
XJRに乗ってたがTZRにぶち抜かれたときは泣きそうになった
2ストだと4st500cc換算でもいいと思うわ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:53:04.33 ID:4X1XmC3W0
ヤマハのyzf-R6は生産終了なんだよね
アプリリアはRS660出すみたいだし
リッターSSよりミドルSSの方がいいのかね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:53:54.66 ID:3ax24oAI0
そろそろe-bikeださんのか
ロードの方は出始めとるのに
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:54:08.11 ID:XSlBiAgO0
走る棺桶
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:55:10.25 ID:2fgXFFNq0
>>36
走る十字架ちゃう?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:01:48.87 ID:ytwBH4p40
>>37
ライリ~ ライリ~ ライリ~ リラ~♪
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:02:08.44 ID:bS7xNx6f0
>>37
バイクブームの時は、たくさんガードレールの露となった。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:55:21.58 ID:8Rja8VxK0
怖いよね
安全運転よろしく
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:55:39.38 ID:XSlBiAgO0
海外の速度無制限な高速で外人が乗ればいい
日本に住んでる人向けではない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:56:35.09 ID:YkQkvaxt0
第三京浜の保土ヶ谷PAって
今も週末バイク集まってるのかな?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:56:59.52 ID:pzHWLRoo0
カラーリングくっそダサくね?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:58:56.14 ID:1vQUjlSF0
>>44
そ、そうかなあ ホンダって感じがしますけど…
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:57:01.20 ID:mGGmufhc0
かっこいいなぁ
48万円くらいなら買いたい
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:03:45.97 ID:u+VBWLUq0
>>45
おじいちゃん 晩ご飯はさっき食べたでしょ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:57:25.39 ID:vK0YKWYj0
15000rpmも回るのか
自分の頃だとCBR250とかがサイドカムギアでそれくらい回ってたけど
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:57:59.57 ID:KS85DzQC0
今往年の400ccの方が人気あると言うジレンマ
もうバイクも車も行き着くとこまで行って面白くないんだよな
速くてももう人間じゃコントロール出来ないし
400くらいでトロトロ走る方が楽しいかもな実際
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:58:19.72 ID:YQ0y3FMN0
ナナハンじゃ駄目なんですか?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:58:23.60 ID:l6Yn2P020
要らん。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:58:31.82 ID:ZkT60H2b0
排ガス・騒音規制をクリアして600ccで121馬力か。
油冷GSX-R1100で公称値138馬力だったけど、ベンチじゃ130馬力がやっとだったなぁ。
今の技術はほんと凄い。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:58:37.12 ID:aeLj8eXu0
こんな小さくて121psか…かっ飛ぶんだろな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:00:58.36 ID:KS85DzQC0
>>51
電子制御のたまものかね
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:58:37.31 ID:MTAyp6il0
海外向けなんだろうね600ってことは
日本国内向けなら400か250だもんね
いい加減中型の規制を400じゃなく
600位までにしたら?
でないと国内で売れないよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:58:47.31 ID:bLOZIwZQ0
ハリケーンか?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:59:17.09 ID:I2lz8HK50
一つ前の600RRの相場下がるかな?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:59:28.80 ID:pttZoFoL0
カッコイイ!いらんけど!
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:59:31.68 ID:cRPAgQNf0
現代でもバイク乗ってるのは馬鹿しかいないやろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:59:42.69 ID:CFndQ/Pc0
シンプルなデザインでええねぇ
160万はとても手が出ないが…
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 21:59:47.92 ID:WLF8fvOl0
久々に俺様が乗ってもいいと思えるマシンが出たな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:00:21.96 ID:1vQUjlSF0
>>59
今はなんですか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:00:06.29 ID:OGNH5UE80
バイクに乗らんけれど、格好良いカラーリングのバイクやね
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:00:21.10 ID:O++AEYQ00
センターアップマフラーはやったの14、5年前だよね
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:00:21.43 ID:n9q48hjG0
>>1
こんなに伏せて乗ってたら寝ちゃうだろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:00:33.69 ID:L3KVoVdA0
天才王者マルケスしか乗りこなせないレース技術をつぎ込んでもな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:00:34.84 ID:8kuFjDFh0
120馬力って何なんだよw
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:00:37.26 ID:vvIOj7tV0
ホンダがエネルギー源が質量になるバイク開発するまではスズキ一筋でいくわ。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:00:40.99 ID:sO88J6RW0
今時、農家のトラクターでもエアコン付いてるのに蒸し焼きだぞ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:00:49.54 ID:iEmbwRRz0
DUCATIの二番煎じみたい >>1
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:00:57.38 ID:W3GnRF4N0
ええやないか
中古まで待つか
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:01:12.56 ID:or3+gtTE0
>>1
何コレ。。。ダサすぎるよ

デザインもカラーリングもダサすぎてチー牛すら買わないんじゃないの?

よっぽどセンスないよこれ買う人

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:01:12.96 ID:e4CkYzXf0
予想以上にかっこ悪かった
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:01:41.51 ID:WATcCn1x0
こんなんで長距離を走ったら疲れてやっとられん
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:01:45.08 ID:sO88J6RW0
バイクの自動運転と転倒防止の為に補助輪義務化が急がれるな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:02:21.21 ID:gzICG8dA0
160万て…リッターバイク買える値段じゃん
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:04:50.94 ID:abOGe0pX0
>>78
使ってる部品がレースクオリティで高いのでは?
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:08:14.06 ID:KS85DzQC0
>>78
250RRが80万
160万は確かに高いな
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:02:30.78 ID:vGvCcd/L0
今すぐ、ホンダも潰れろ。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:02:45.10 ID:P7IzKIHq0
  !!( ; ロ)゚ ゚  160万円 
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:03:06.79 ID:Hz0u23In0
フォーミュラカーを公道で走らせる感じかい
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:03:20.78 ID:1SU5Aouu0
センターアップマフラーは嫁が「アナルバイクw」って呼びはじめてから買う気がなくなった
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:04:14.48 ID:WDyPTWci0
>>82
下品な女だな
そんなの捨てちまえ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:08:08.12 ID:1SU5Aouu0
>>89
それは無理だ。なぜなら嘘だから
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:03:39.20 ID:E25FN09q0
95馬力100万円のCBR650でいいわ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:03:46.64 ID:KS85DzQC0
1000ccクラスのバイクの展示会があったんで見てきたが
細部の作りはヤマハがダントツにカッコよかったわ
買うときは現物見比べた方がいいね
ホンダとか買う気もしないと思う
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:04:04.25 ID:OIZXjg6K0
カラーこの一色だけかw
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:04:37.96 ID:L3KVoVdA0
80万円なら買いだな。
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:04:55.75 ID:8kuFjDFh0
かつてのレーレプかい。
レース絡むとこうなっちゃうんかね。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:05:13.26 ID:OXVoyjJr0
前にも似たようなモデル出してなかった?騒音規制がクリア出来たのかな?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:05:33.34 ID:vmzq7n2v0
そんなことよりF1の惨状どう説明するんだよ?
バイクバカとるのか_F1 とるのかはっきりしろよ
そんなあいまい経営だからいつまでたってもトップとれないんだよ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:06:17.98 ID:abOGe0pX0
>>95
え?
F1最近調子いいよ?
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:11:30.36 ID:KS85DzQC0
>>98
メルセデスはチートだから無視でいいしな
実質1位
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:09:23.59 ID:OGNH5UE80
>>95
ここ最近は優勝と2位だよ
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:11:50.62 ID:ABeEn6VO0
>>95
F1よりもMotoGPのほうが今年になってありえないくらいの惨敗なんだが
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:05:44.53 ID:1va/xR1p0
>>1、ホンダもダサくなったな・・・。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:06:02.13 ID:1vQUjlSF0
コンセプトがレース、だもの
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:06:25.50 ID:eMwnkaBq0
160万って昔のナナハンが3台買える値段だけど
バイクも値段の格差がかなり広がってるなぁ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:06:27.07 ID:4a8TJ3xg0
250のゴミに80万出すならこっちの方で160万出す方よっぽど有意義だな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:06:58.16 ID:o1PeLllo0
AKIRA
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:07:10.00 ID:8gx3DV0P0
ツアラーが欲しいんだけどなぁ
どうせこんなでかいエンジン日本の道で回せないだろ
スポーツなら400で十分だわ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:07:53.13 ID:zCPe8YEc0
200ccでお願いします
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:08:05.86 ID:pZ97yiAw0
600ccとかって スゲェ中途半端じゃね???

大体レース技術注ぎ込んでも、600ccじゃあ参加も出来ないんじゃね?

106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:08:09.04 ID:GOaIlYac0
カーブ曲がり切れないか右直事故で逝けや。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:08:09.56 ID:1va/xR1p0
250cc80馬力のイタリアのバイク460万円?

あれはよかったな・・・買えんけどw

137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:12:19.29 ID:2FNd/hFX0
>>107
馬力ばかりが注目されるけど、あれの本当に凄い所は車重
原チャリ程度の車重で80馬力というのが凄まじい
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:08:29.65 ID:+Uc9jkzu0
今時ナビ付いてないのか
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:08:41.56 ID:8Tbh6Gbw0
ライト細くてちっさいな。
法律で照度は決まってそうだが、ライトの面積とか無いのかな。
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:09:06.88 ID:8kuFjDFh0
そんで、誰も買えない値段になって
ネーキッドブームになるの?w

つか、値段レギュレーションとかあると青天井にならなくて良くね?w

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:09:09.86 ID:VXgDUw3N0
昔の2ストとか乗ってた人達が当時の250感覚なのが今の600。決して速くはない。
バイクも高い買い物になってしまったね
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:09:20.08 ID:1IV1lNUz0
人間があやって 楽しいのは バイクの600CCだと おもうわー..
しぬ前にいちどは 経験しないと 損
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:09:21.18 ID:vDd4bBO90
ワイのアルトワークスより高いやんけ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:12:52.44 ID:E25FN09q0
>>116
64馬力150万円より、121馬力160万円がお得
10万円でecuチューンしても精々ハイオクで80馬力
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:09:31.41 ID:4a8TJ3xg0
今のスポーツバイクの250は80以上もするくせに鉄パイプフレームなんだけどそれと比べればいかに安いかわかると思う
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:09:46.05 ID:YLv0+0Ny0
今まで色んなバイク乗ってきたけど、もう中学の頃に憧れたゼッツーでいい
つかゼッツーがいい
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:09:47.07 ID:kOEwl0hQ0
春山
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:10:12.42 ID:TCJAI/rJ
原付しか乗れん
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:10:15.39 ID:cZF3Au230
仮面ライダーかよw
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:10:18.21 ID:1i8TJZL/0
俺がバイク乗ってた頃はGSXR750がアホみたいに軽くてメーター読み290キロとかだったな
今の600SSもそれくらいに進化した?
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:13:52.07 ID:KS85DzQC0
>>125
そんなに出るのかよ
すげーな
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:10:40.07 ID:0ZariRqn0
軽自動車でも200万する時代だからな
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:11:18.26 ID:kbU1yNaj0
たっかー!
平成7年にZX-6Rを車両本体価格70万で買ったよ
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:11:20.15 ID:uo+8dbwL0
冷静に考えるとスポーツタイプはレース場でしか利用価値ないもんな
公道で飛ばしても事故る確率高いし
のんびりツーリングだとしても体制が悪いから疲れやすい
何が言いたいかって?公道ではTMAXが最強である
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:11:30.82 ID:5/H5x7Xf0
このフレームでエンジンを3気筒のストリート向けなのを出してほしいな。
CBR500とかだとフレームがチープなんよね。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:11:52.19 ID:eMwnkaBq0
ずいぶんとレーサーライクなマシンだけど一般公道ではかなり持て余しそう
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:13:38.17 ID:1vQUjlSF0
>>135
そこは割り切っているそうです
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:12:16.22 ID:AupqTeo60
大型なんて見栄で下手くそが買うだけの市場
道の駅をみてみ(笑)ジジイの大型だらけ

本当のバイク乗りは250cc以下車重150kg以下

138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:12:23.35 ID:H1EjxVcU0
センター出しのマフラーってなんかわくわくすんよな
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:12:28.52 ID:L3KVoVdA0
どいつもこいつもじーさんみたいな要望しやがって

疲れるだの日本じゃ回せないだの、トヨタのおっさん車にもでも乗ってろよ。

ホンダのRを何のRだと思ってんだ。

140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:12:29.35 ID:PILA9I/N0
>>1
欲しいけど大型免許ない
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:12:29.44 ID:UWfBfHV20
バイクに乗っている人はすごく格好良く見える。
でも私には似合わない。
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:13:02.15 ID:ZNmqTjBc0
普通自動二輪で600cc乗れるようにならないかね
そしたらメーカーの負担も減るのに
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:13:13.05 ID:CXwIXbJm0
1速で100km/hでちゃうやつ?
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:13:41.19 ID:z6T3g/i60
昔のCBXが200万で売れるんだから復刻すれば良くね?
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:14:16.37 ID:Xb4xn1Mh0
RS250のナンバー付きと思えばお買い得、ちょっと重いけど
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:14:51.17 ID:124TS2fD0
>>1
>直4 DOHC 4バルブ
つい先日Kawasakiは250ccで4気筒出したばっかりだけどな
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/21(金) 22:14:58.61 ID:9teK/+GE0
ABS無しモデル出してくれ、メンテとかカスタムが大変なんだよ
いらない物に無駄な金出したくない

コメント

タイトルとURLをコピーしました