【バイク】ホンダ、新型「グロム」3月25日発売 38万5000円

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:01:44.51 ID:CAP_USER

レス1番の画像サムネイル
グロム(フォースシルバーメタリック)

 本田技研工業は3月9日、原付二種スポーツモデル「グロム」のエンジンと外観を一新して、3月25日に発売すると発表した。価格は38万5000円。

 新型グロムは、最高出力7.4kW(10PS)/7250rpm、最大トルク11Nm(1.1kgfm)/5500rpmを発生する新開発の空冷4ストローク単気筒OHC 123ccエンジンを搭載。より高圧縮比としながら、低フリクション技術を随所に採用して、最高出力の向上と優れた環境性能を両立させたといい、燃費性能では、60km/h定地燃費値で63.5km/L(2名乗車時)、WMTCモード値で68.5km/L(クラス1、1名乗車時)を実現する。

 また、市街地走行からショートツーリングまでさまざまなシチュエーションに対応するため、変速比を最適化した5速トランスミッションを採用。スポーツモデルとしての操る楽しさを追求した。

 外観は、“遊び心”にあふれ、塊感のあるスタイリングに一新。サイドビューのアクセントとして、カウル取付けボルト周辺に円形のガーニッシュを採用するとともに、存在感あるデザインのLEDヘッドライトを採用した。また、ホイールはスポークを5本タイプとすることでより軽快感を表現。そして、シンプルな構造で脱着が容易なカウルやサイドカバーなど、メンテナンスやカスタマイズにも配慮した。

 足まわりには、制動時の安心感に寄与する1チャンネルABSを標準装備。デジタルメーターには、ギヤポジションインジケーターとREVインジケーターを追加し、使い勝手をより高めた。

 車体色は、イエ口ーをアクセントとした個性的な「フォースシルバーメタリック」と、街中にも映える落ち着いた印象の「マットガンパウダーブラックメタリック」の全2色のカラーバリエーションを用意した。

レス1番の画像サムネイル
グロム(マットガンパウダーブラックメタリック)

□関連リンク
本田技研工業株式会社
https://www.honda.co.jp/
ニュースリリース
https://www.honda.co.jp/news/2021/2210309-grom.html
製品情報
https://www.honda.co.jp/GROM/

2021年3月9日 12:28
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1310794.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:02:55.56 ID:RXp9CrgX
グロ注意
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:03:24.52 ID:xGhAUIs+
脚が速いロバに乗るようなイメージか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:04:41.93 ID:sjku8lIB
PC-Xとかスクーターがあるからいらない子ちゃうん?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:04:51.76 ID:mCRM+HI/
>>1
なんかコオロギみたい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:06:05.14 ID:7Juy4HA3
タイヤが小さいな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:06:36.68 ID:rdvikQ8Q
125ccか。
いいな。田んぼのあぜ道や河川敷あたりも楽しめるかな。
でも重そうだな。もう起こせない。歳とるとかなしい。
プラモデルで我慢しよう。
あるいは初歩のロボット遊びかな。アキバへいって部品あつめて。
トランジスタやコンデンサや抵抗・・・・・・定電圧装置。。。。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:06:38.31 ID:Asz6/AU9
ゴリラっぽい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:07:39.13 ID:bGKVqrQf
ここ最近40になって初めてバイクに乗ってみたい興味が沸いてきたんだけど 
もうあれか操縦を覚えるにはこんな歳じゃ原付ぐらいが精一杯か
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:09:13.60 ID:RXp9CrgX
>>9
ゆっくり走る分には自転車より楽だよ
免許と保険とヘルメットが必要だが
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:10:48.59 ID:7Juy4HA3
>>9
60歳すぎてから、普通や大型とる人も多いw
倒れたバイク起こすのが大変だけどw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:15:02.50 ID:5H2xFwTp
>>9
いやいや、原付の方が危ないかと。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:15:08.00 ID:ZAS16rFI
>>9
50で大型二輪取ったよ。なんとかなるから大丈夫
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:26:12.82 ID:oOzdIcJZ
>>9
原付は車の流れにのれないのでかえって危ないと思う
そこそこ走る250くらいから始めたらいいんじゃ
車検ないので気楽だし
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:09:25.09 ID:3o6v9VT8
5速仕様になったのは評価する
いままでのは3速で吹けきり4速で失速した
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:10:58.29 ID:wrgaT3RQ
楽しそう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:12:06.44 ID:cYe1evR6
ええやん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:12:17.58 ID:jucV9IqB
ゴリラやなw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:12:30.51 ID:Fb+UX1yj
まってたー
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:12:50.64 ID:ay5seKwQ
俺が初めて買ったバイク、YAMAHAのTDRみたい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:16:43.18 ID:0HiR+7SG
原付二種ということは、これも自転車扱い?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:17:50.94 ID:tMd5Ypm/
前輪二輪は良いなと思った年取ると怖い
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:18:15.27 ID:Lmqb6vdZ
このサイズなら電動機でいいのにw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:20:57.04 ID:Xu5Q10C+
またこの路線か
山で遊ぶ以外使いようがない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:22:59.16 ID:f4vgFszc
こんなん買うなら超蕪百十番でええわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:23:01.49 ID:EKmDYRwl
普通に21インチ/18インチのXL出してくれればいいんだけどな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:28:14.62 ID:rxCbIgFZ
>>25
エルシノア125復活が良いと思うぞ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:31:48.81 ID:EKmDYRwl
>>30
ホンダ2stヘタクソだから
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:25:43.83 ID:0dq8YVPb
ハンターカブ買うわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:26:34.89 ID:UgUDDTDI
この新型エンジンはカブ系の決定版のグローバルスタンダード
今までのカブ系エンジンを前時代のロートルにしてしまったほど

買わないの?

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:32:14.55 ID:RXp9CrgX
>>28
多分膝か腰駄目にするサイズだ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:27:33.08 ID:OT5FTSFb
オートバイ(笑)
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:30:52.14 ID:C2L6kye/
今ホンダのバイク売り上げが好調らしいな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:33:18.28 ID:idBkr3UG
キライじゃないが、オモチャにしたら高いな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:34:59.26 ID:Q7sQLb8H
安いな、これ
ズーマー売って買う価値あるかな?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:37:07.29 ID:WpUDOrkU
なんで125以上は趣味性の高いバイクしかださないんだろう?
日本人向けの利便性を追求したバイク出せばいいのに

女性でも安全に乗れるように座席低くしたり、スクーターみたいに荷物沢山入れれたり足元フラットにしたり

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:38:56.77 ID:C2L6kye/
>>36
中華製の並行輸入125ccのバイクが通勤通学の実用向けな気がする
値段も15~20万円ぐらいだし
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:42:42.87 ID:e+3sqLCc
>>38
CBF125T 18万9千円
LY125Fi 18万9千円
CG125Fi 15万9千円
CB125F 22万9千円
あたりか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:37:50.46 ID:e+3sqLCc
原付は30キロ制限で危険だから
50cc以上のバイクがイイね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:42:58.70 ID:hKVm7zKd
新型の250ccバイクでもでたの?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:44:28.38 ID:WpUDOrkU
ビッグスクーターとかもおかしいんだよ
重いし デカいし 売る気ないやん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:44:56.80 ID:Fuk/ZV46
かわいい
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:45:07.40 ID:fS4xdb5c
最近ホンダのやる気がすごいな
SRが消えたとたんCB350出したしな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:45:16.88 ID:hKVm7zKd
え、125でたったの10馬力しかなくて高速も走れない原付が38万円もするの?
嘘だろおい
こんなの坂道もろくに走れないだろw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:47:33.26 ID:s7dPHpsf
>>44
乗ってみれば結構速いのがわかるよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:47:50.27 ID:hKVm7zKd
つかこれ10インチタイヤか?
50ccと同じタイヤじゃアスファルトの穴ぼこも避けて走んなきゃならねーじゃん
実用性まるでないオモチャになんでこんな糞みたな値付けしてんだ?
ホンダ狂ったかw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:47:50.81 ID:Ax2QDQ1/
GROMも初代から考えると
随分値上がったな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 17:49:24.05 ID:LM/hPm3/
>1
格好悪い。初代が一番マシだったような気がする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました