- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:01:45.16 ID:PDfJ0V3i9
米国の「Colossal」社は、絶滅したケナガマンモスを復活させ、北極のツンドラに棲息させるというプロジェクトを発表した。ガーディアン紙が報じた。
米国の主要大学の遺伝学者と生物学者はマンモスのDNAとマンモスと近親関係にあるアジアゾウの遺伝子を組合せることを計画している。現在、アジアゾウは絶滅の危機に瀕している。まず専門家は、未来の生物が寒冷地に適応し、当地で安定した生活を送るのに必要な遺伝子の収集を行う。
プロジェクトのため研究者らは保存状態の良いマンモスの遺骸を活用する。収集された胚はアジアゾウの雌の胎内または人工の内蔵内で培養される。
今後、この動物の個体群は、永久凍土の溶解の鈍化を図るため、北極のツンドラに放たれることになる。同プロジェクトの実現に向け1500万ドル(約16億4300万円)が用意されている。しかし、マンモスの復活計画には反対の声もある。反対者らは、この案は信憑性がないと考えており、実験がツンドラの生態系に予測不可能で破壊的な変化を引き起こすおそれがあると危惧している。
https://jp.sputniknews.com/science/202109158691745/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:02:19.54 ID:2TYBJW+U0
- 日本は縄文人を、復活させろよ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:07:03.65 ID:XBJ/dqZ20
- >>2カップヌードルのCMが現実になるのね
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:02:29.16 ID:qNz02fdq0
- >ケナガマンモス
/⌒ヽ
(´・ω・`)・・・ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:02:54.54 ID:z/mzDPEd0
- マンモスの遺伝子を組み込んだゾウを作るのか
神様が怒るぞ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:02:56.24 ID:rmT7fyo20
- ワシのマンモスは毎朝復活してる
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:02:56.46 ID:Q2Q6V/5n0
- 近親交配しか出来なさそうだな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:03:01.62 ID:8+jy8sLI0
- 絶滅させとけや
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:03:35.46 ID:NjeK6d+i0
- 北京原人も復活させようぜ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:04:17.94 ID:p6yOaIAn0
- ギャートルズ肉が食える様になるのか
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:04:25.25 ID:W1nYXCVs0
- マンモスなうまん
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:05:12.24 ID:GlO1Nt0T0
- >>1
ケガナイマンモスが一言↓
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:06:02.28 ID:PfFFW6lD0
- マンモスうれぴー
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:06:07.31 ID:wtnynHwC0
- ついにジュラシックパークの悪夢が現実になるのか。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:06:48.24 ID:b2ym3xiS0
- 復活だゾウ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:07:08.77 ID:YfY1pHuE0
- ホッキョククマの餌になるだけやろ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:07:10.60 ID:zucUux6J0
- これであの肉食えるのけ?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:07:36.58 ID:NXqslww80
- お前らマンモス西しらんやろ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:09:30.08 ID:P183EvoX0
- >>22
この、うどん野郎! - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:07:38.01 ID:qahRvnNv0
- わーい
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:08:04.28 ID:o6liXh7q0
- 一度絶滅した動物なんですがねえ😅
そんなのを野生化させちゃ、まずいでしょ😅 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:08:04.93 ID:upPn0/Xo0
- おっちゃん、うどんかけ二杯!
大至急やっ! - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:09:30.87 ID:y2wbPCRe0
- マンモスを復活させて放つと永久凍土の融解が鈍化するのはなぜ?
密猟者に狩られまくって再絶滅しそうだけど - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:10:41.01 ID:P183EvoX0
- >>28
逆に、
マンモスを放つと、北極の氷塊が早く溶ける懸念を言ってるんだろ? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:10:46.08 ID:I88rd1580
- CHA-LA HEAD-CHA-LA
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:11:07.12 ID:CNAgOA7C0
- >>1
昨日、ジュラシックパークを見たところ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:11:13.53 ID:YSbFmPfb0
- マンモスより
最近絶滅したステラー海牛やドードー鳥のほうが簡単じゃないの - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/15(水) 18:11:17.07 ID:a/I2ciWy0
- マンモスは人が絶滅させたんだから復活させてもいいだろ
自然淘汰で絶滅した動物なら問題ありそうだけど
【バイオ】米国の遺伝学者 マンモスの復活を決定 北極のツンドラに棲息させる

コメント