【ニコン】レンズ2工場閉鎖

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:44:06.58 ID:9I/ldagC9

https://this.kiji.is/729282866120753152

ニコン、レンズ2工場閉鎖
2021/2/2 19:28 (JST)2/2 19:45 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社

 ニコンは2日、デジタルカメラの交換レンズの部品加工を手掛ける山形県長井市と福島県只見町の2工場の操業を3月末で停止し、8月末に閉鎖すると明らかにした。栃木県大田原市の工場に集約する。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:44:45.45 ID:dPjaFsdI0
さようなら
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:45:47.03 ID:YXghdi7f0
今どきキヤノン以外使ってる奴は頭おかしい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:46:37.07 ID:dPbPorCB0
ソニー台頭はでかかったな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:47:02.50 ID:04IszO1p0
ニコ爺元気?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:47:18.56 ID:ofH/K9gL0
ニコン頑張って欲しいわ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:47:39.70 ID:ZqZn+Hfz0
メニコン
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:47:53.40 ID:qz2sOkGL0
あら珍しい
大体栃木から他に集約されることが多いのに
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:48:06.00 ID:wHp/3z0M0
動画で完全に出遅れたのと
高級路線で客離れ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:48:36.75 ID:CHjSVe3e0
時代やね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:49:30.94 ID:mDOJO3Qe0
これも時勢か…
ニッコールレンズどうなるの
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:50:05.68 ID:0p5Ytkaj0
Panasonicは欲しい?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:50:19.50 ID:N9yOlq370
デジタルはセンサー持ってる所には、かなわないな。
それがデジタル時代の結論かな。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:50:28.90 ID:/8+/eFL10
サンコンがニコンで一献傾けながら
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:05:59.55 ID:WV8txN6L0
>>15
紫紺の優勝旗を忘れてるぞ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:50:50.48 ID:zKZh0Cv10
ミネオのせいで潰れたニコンw
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:13:51.62 ID:QXy5Q9Xn0
>>16
南禅寺(トヨタシステムズの田中)がヘビーユーザー自称してニコンの評判を落としてる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:51:32.35 ID:k4dUF2hN0
職人さん韓国に行っちゃうのとちゃうの?
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:07:05.17 ID:t04C7czo0
>>17
タムロンやシグマが受け入れるんじゃね?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:51:45.77 ID:fTdkiscl0
ニコンオワコンって言った奴出てこいや。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:51:46.09 ID:AUIvQrii0
海外旅行いくときにでかいカメラ持ってってたけと
もうスマホだけで十分だわ
防水スマホだとシュノーケリングで
海中撮影もできるし
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:52:11.08 ID:NBFdFw300
只見の人、仕事どうなるの?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:52:17.63 ID:Z0pnqQOY0
どうでもよい レンズ手仕事で職人魂いれろや
俺はいらん
今どき膳フォン7で十分過ぎるわ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:52:18.00 ID:IlYirUwa0
片手間でデジタルカメラやってるソニーがシェアトップだからな
ソニーでさえゲームやイメージセンサーの売り上げと比べたらカメラなんてカスなのに
ソニーは伊達に国内時価総額4位じゃないわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:52:59.04 ID:v75hZ5f20
ニコン大丈夫か?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:53:43.03 ID:kjuRJxQb0
それぞれよカラーがあるから頑張って欲しい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:54:06.21 ID:kI4ebvDf0
名門なのに
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:54:14.34 ID:OFEnsOu/0
パナソニックよりは富士に買ってもらいたい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:54:34.45 ID:girWbwhI0
>山形県長井市と福島県只見町の2工場

こんなすげえ田舎にあったのか…
なんでこんな僻地2ヶ所にあんの?
教えてニコンマニアのひと

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:55:35.36 ID:/LkgqcTL0
>>27
むしろ都会に工場置ける仕事の方が少ねえだろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:57:35.05 ID:N9yOlq370
>>27
精密機械には、空気がきれいで冷涼な所が良いんだよな。
特に長野なんかが有名だけど。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:54:35.26 ID:vFP6O7770
ニコン駄目かぁ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:54:42.52 ID:aBY9i8920
はっきり言うと中国製レンズが高性能化している
差別化できない敗者がニコン
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:55:49.15 ID:Fp3Y1xM10
>>29
ここでも中華か
日本はホント衰退してるんだなぁ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:54:52.04 ID:N9yOlq370
たとえそれが能力的に批判されることになっていたとしても、
フルサイズのミラーレス一眼は、ソニーに先駆けてニコンに
主力モデルを投入して欲しかったな。
フルサイズのミラーレス一眼で、ソニーに遅れを取ったということが、
やっぱりニコンの限界かなと思ってるよ。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:54:59.61 ID:THtmgJhA0
>>1
ほらほら来たでぇ。

去年から、春節ダー、五輪の聖火ダー、緊急事態宣言ダー、収まっター、GOTO ダー、また増えター、飲食自粛ダー、また緊急事態ダー。

丸1年かけて何やってたんだろうな。自民党と創価学会は?

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:55:09.69 ID:kk6gSWb20
ニコンはF5だけだなw
真っ当なのはw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:55:28.88 ID:wV4M3mgo0
消えるの?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:55:31.18 ID:chI5us800
スマホカメラの時代にいつまでデジカメにこだわってるんですかねえ
これが日本のものづくりですか
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:00:41.17 ID:aD3Xj5rQ0
>>34
世界で初めて携帯にカメラを付けたのが日本のJ-PHONEというのが何とも皮肉である
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:55:55.50 ID:9UYx097b0
寂しくなるのお。 長井は、スイカ畑かぶどう園に戻すのかな?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:56:03.88 ID:aD3Xj5rQ0
一個でもニコン
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:56:04.63 ID:8HfZgFHC0
集約やぞ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:56:35.62 ID:Fp3Y1xM10
>>40
転進な
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:05:03.20 ID:nj6j+oKk0
>>40
ニコンの光学関連は少数精鋭、もって生まれた高級ブランド化に差別化、が妥当
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:56:20.22 ID:9ctANzku0
余ったレンズの安売りはしますか?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:56:37.27 ID:vFk7GcYG0
ニコンのカメラを首に掛けて髪七三わけに銀ブチメガネが日本人のスタイルなのに
国をあげてニコンを助けるべき
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:56:39.02 ID:Ml+B/0dt0
時間の問題やな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:56:46.54 ID:KUVr1Fc50
サングラスメーカーとして頑張るべき
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:56:57.89 ID:X6uTz7EK0
キャノンとニコン

どこで差がついたのか

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:57:24.59 ID:sruXI5M50
日本光学だったのに光学から撤退か
歴史上最も写真機が普及しまくっている現代で
何をどうやったらここまで追い詰められるのか
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:57:30.70 ID:9ctANzku0
NIKKORレンズ無くなるの?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:57:37.14 ID:ceNtAExm0
そもそも一眼レスのメリットがないだろ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:59:34.97 ID:XYM1PtO/0
>>50
何それ強そう
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:57:39.13 ID:kk6gSWb20
だいたいデジタルにはフルサイズは向かない
1.3も全然だめと散々言いふらして
ショボセンサーを売りつけようとしてたのが
いまさらフルサイズ自慢とか
どんな奴が買おうと思う?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:57:40.54 ID:IqrikWYC0
天体望遠鏡買って最初に見るの近所のマンション説
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:57:42.49 ID:N8HS3cl70
ニコンのレンズいままで福島だったの!
最低!ピカレンズ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:57:57.56 ID:T1d/4G3P0
時代の流れ
消えて行く仕事
消えて行く職種
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:57:58.86 ID:pu0Rwhuk0
福島県只見町の工場って、良くあんな場所に立てたな
立地的に利点があったの?
水がきれいとか
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:04:27.31 ID:qJmHi9nI0
>>55
空気も綺麗
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:58:12.73 ID:uIRGa5Zw0
つうか、今日本製のニコンレンズって何あったっけ?
120-300みたいな糞高いやつ?

50/1.2sもTHAILANDだしな

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:01:37.85 ID:XQrjctNT0
>>57
800mm f4がフラッグシップ
何に使うのってレベル
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:03:37.92 ID:Z0pnqQOY0
>>73
東京都心の緊急事態宣言時の街中撮影のときに、圧縮効果で人出減っていませんというとにに使えるだろ
望遠圧縮効果w
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:58:20.25 ID:9UYx097b0
そういえば、ペンタックスも長井だったな。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:58:20.99 ID:tCpjWLD10
10年以上ニコンのデジ一愛用してるよ
頑張ってほしいよ。細々でもいいからさ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:58:22.43 ID:LA2A01PC0
オワタ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:58:29.36 ID:Og12ozVp0
半導体製造装置もダメだし、この会社は終わりじゃないか?
リストラで優秀な技術者も居なくなってそう。過去の遺産を食いつぶしながら縮小を続けて
最後は中国の会社辺りに買われておしまい。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:58:40.69 ID:BCbQFd3C0
p950買ったばかりなのに
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:59:13.11 ID:XQrjctNT0
まあニコンにとっては
一般カメラ需要なんて
知れているだろうね。
キャノンもオリンオパスもニコンも工業用や医療機器がメインだろうし。
広告塔でしかないね。
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:10:38.96 ID:v75hZ5f20
>>63
カメラメーカーのうち本当にカメラがメインなのはニコンとシグマだけ

ソニー、キヤノン、オリンパス、リコー
は売上のうち一番大きいセグメントがカメラじゃない

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:59:31.00 ID:GKEp0jtg0
本当に? 

Qアノンのデマじゃなくて?

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 21:59:55.82 ID:CHjSVe3e0
だいたい雑誌のグラビア写真がスマホでもOKな時代だもんな
でもやっぱりカメラにはかなわないけどな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:00:44.06 ID:NDUzsI2G0
自衛隊の光学兵器を作ってる会社だから中国に買われたりすると困る
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:00:45.39 ID:2lpN7xxJ0
なんか中国企業に買収されそうで怖いな
いっその事ソニーと合併するという手は
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:01:08.90 ID:MwjbBsQQ0
アンドロ用の高性能カメラを開発しなさい
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:01:32.29 ID:Exo6NicK0
ここもおしまいだな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:01:38.40 ID:TPZ9hVed0
iPhoneカメラに負けたのだ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:04:14.82 ID:7mtLFvw20
>>74
もっと言えばソフトウェアに負けた
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:01:50.32 ID:Myx5khKg0
なんかもう八方塞がりだよな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:02:00.12 ID:n3p+KesK0
動画機出さないの?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:02:16.10 ID:uiGX76bO0
ペンタックスの俺
よくわからない
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:02:20.35 ID:9NdkljBS0
以前はレンズの性能はニコンが一番だったけど
シグマが追い越し、ソニーも並んできたから
ニコンを選ぶ理由がとくにない
ニコン1やdfの開発じゃなくて
フルサイズミラーレス作ってればよかったのに
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:02:45.52 ID:7mtLFvw20
ニコンとかペンタックスとかオリンパスとか昔、眼鏡作ってたな
まあイマイチだったが
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:06:55.77 ID:NmRaWtQH0
>>79
そういえばうちに昔オリンパスのヘッドマウントプロジェクターがあったわ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:03:20.45 ID:Ub114mTA0
アベノミクスで株やら土地やら転がしたほうが羽振りがいいわー
gdpガー 内需がアレバー
で現実から目をそらしてるうちに国際競争力ダダ下がり
悪夢の民主党w時代のほうが競争力ランキング高かったんだぜ

の結果です

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:03:31.02 ID:ausaQrJY0
このままカメラみたいに
栃木も近いうちにタイへ移管するんだろうな
名目がコスト削減目的の工場閉鎖と集約って言っちゃったし
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:03:38.55 ID:v1MZSL5T0
この前仙台のカメラ工場も閉鎖してなかった?

日本光学なのに日本撤退するってあり得るの?
カメラメーカーなのにカメラやめるってあり得るの?

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:03:38.73 ID:VFhTaS2r0
ニコンはやばそうな話ばかり伝わってくるな
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:03:47.82 ID:HT2d0HTG0
フルサイズミラーレスに後発で乗り込んで
あんな程度のものしか出せない時点で終わった
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:04:00.10 ID:GK3z6fGB0
もう、羊羹やでいいよ。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:04:17.63 ID:LHsqcaWV0
長井は世田谷工業だけど只見は何だった
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:04:35.14 ID:6d5G9frJ0
ニコン死んでまうの?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:05:06.13 ID:TULwjEFp0
スマホを比較対象にしてるやつは只の知恵遅れだからなっ♪

ゲラゲラ

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:05:17.44 ID:B3P+EKNI0
もうステッパーとか産業用機械が主力か
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:05:41.57 ID:ceNtAExm0
結局デジカメはコンピューターだから、日々進歩するスマホには太刀打ちできないんだよな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:05:53.73 ID:h7lTqUSl0
完全にスマホに食われたな
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:06:45.09 ID:TULwjEFp0
スマホだってよっ♪

流石は知恵遅れは頭が悪いなっ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ゲラゲラ

100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:07:03.15 ID:JoGmhC290
せんべいのような羊羹作れよ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:07:41.86 ID:oA9PeAH2O
イッコン
  ニコン
    サンコーン
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:07:57.29 ID:ceNtAExm0
最低でも二眼ないと遠近感のある立体的な映像は撮れない
それがニコンの敗因
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:08:28.66 ID:Fp3Y1xM10
その程度の企業だったんだよ
変化に対応できないなら潰れるしかないでしょう
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:08:28.91 ID:j8zmVJa40
寂しいねえ
曽祖父が日本光学で軍用の光学兵器の技師やってただけに
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:14:05.04 ID:O+J2Zdzb0
>>105
大和の15m測距儀? スゲー
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:09:21.72 ID:sLV7oIka0
ザマァああああああああ

ジャップギャアアアアアアアアアアア

108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:09:24.97 ID:uIRGa5Zw0
やっぱ、3年前のz投入時に於いても一眼レフに遠慮した商品展開したのがトドメ刺したな
生まれ変われなかった

z7Ⅱの仕様見ても、体質変わらんのだろ、そうとしか見えん

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:09:59.55 ID:BPtrOZwj0
サムスン買収来るか
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:10:08.74 ID:dlfmTX3/0
日本は望遠鏡のレンズが優秀すぎて
 レーダーの開発が遅れ
それがミッドウェイの敗北になった
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:10:26.51 ID:RGF/HisT0
三菱グループはやっぱりアカンかー
自動車、飛行機、原発、浦和レッズ
あっ麒麟ビールは持ち直したか
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:10:47.15 ID:dlfmTX3/0
森「一番大きな問題は世論」
世論「一番大きな問題は森」
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:10:58.41 ID:QirHF4T70
あー、これも時代の流れでしょうね
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:11:06.83 ID:0l4oicqv0
イッコーン
ニコーン
サンコーン
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:11:29.68 ID:D3SALRRS0
ソニーがフルサイズミラーレス出した時に嘲笑ってたキヤノンとニコンのユーザーは今どうしてんのよ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:11:53.63 ID:e07VFWO10
双眼鏡も日本製なくなるん?
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:11:57.40 ID:TJ0W14o/0
収支の柱であるレンズ減産とかそろそろだな
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:14:30.37 ID:+dRSrdUO0
もう民生用はやる気ないだろ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:14:59.76 ID:d5y10u6w0
富士フイルムの方がよっぽどマトモなカメラ作ってるからな
やっぱり会社本体に余裕がないと良い製品って出てこないんだな
ソニーショックの頃のソニー製品とか、撤退直前のNECの携帯とかも
すげー手抜きだったし
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 22:15:03.35 ID:NCR8aHlR0
FマウントのMFボディ大好きニコ爺の俺

もう10年以上前からあきらめてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました