- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:50:33.29 ID:QEUBll6N9
アルメニア占領地、返還完了 アゼルバイジャンに―ナゴルノ紛争
時事2020年12月01日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120101139&g=int【モスクワ時事】アゼルバイジャンとアルメニアの係争地ナゴルノカラバフをめぐる紛争の停戦合意に基づき、
アゼルバイジャン軍が1日、アルメニアが返還したラチン県に入った。
停戦合意ではアルメニアが実効支配していたナゴルノカラバフ周辺の3県を
1日までに順次返還すると定められており、ラチン県は最後の県だった。
アゼルバイジャンのアリエフ大統領は1日、
国民向け演説で「ラチン県の占領からの解放を伝えられることをとても喜ばしく思う。
解放は歴史的な出来事だ」と強調した。国防省はラチン県でアゼルバイジャン国旗を掲げる動画を公開した。———-
戦車の終焉? ナゴルノカラバフ紛争でドローンが戦車を大量破壊
NewSphere Nov 18 2020
https://newsphere.jp/world-report/20201118-1/カスピ海に面するアゼルバイジャン共和国とアルメニア共和国との間で9月末から紛争が起きた。
この紛争において、ドローンを利用したアゼルバイジャン側の巧みな戦術が際立った。
小型かつ安価なドローンにより戦車が無力化されるような、新たな戦闘の形が迫っているのだろうか。◆安価な自爆ドローンで対空ミサイルを破壊
紛争は両国の係争地であるナゴルノカラバフをめぐるもので、9月末から6週間続いた。
アゼルバイジャン側はアルメニア陣営の戦車160両以上を破壊もしくは損傷させたと発表しており、
そのおもな手段はトルコ製の安価なドローンと戦場上空を飛行する徘徊型ミサイルだ。
アルメニア側は一日で50両以上もの武装車両を失った日もあるといい、小国の損害としては甚大だ。
英エコノミスト紙の防衛関連編集者であるシャシャンク・ジョシ氏は英タイムズ紙(10月27日)に寄稿し、
「トルコ製のドローンは、疑う余地もなく戦場を動揺させた」との見解を述べている。
安価なドローンは上空からの偵察から戦車の急所を突いた攻撃までをこなし、
とくに予算規模に限りのある小国にとっては革新的な兵器となり得る。アゼルバイジャンの発表によると、ハロップと呼ばれるイスラエル製の徘徊型兵器が活躍した模様だ。
ハロップは、電波の放出源に向けて自立飛行し、自爆攻撃を仕掛けるドローンだ。
9月にはアルメニア側のS-300対空ミサイル砲台1基を破壊した。
同国はほかにも、トルコ製TB2ドローンによってアルメニア側の戦車を大量に破壊したと発表している。
英フィナンシャル・タイムズ紙(10月28日)は、
ドローンなど最新兵器の実戦使用には相応の訓練が必要であることから、
アゼルバイジャンがトルコ軍から訓練を受けたものと見ている。◆旧式目立つアルメニアの兵器(略)
◆戦車の終焉か? 誇張か?
ナゴルノカラバフの戦闘におけるドローンの戦果を見るに、
近代兵器の優位性は火を見るより明らかだ。
ドローンが圧倒的に優位な近代の戦場では、戦車はもはや人命にとって危険な場所となっており、
今後活躍の場がなくなってゆくとの見方が広がりつつある。
しかし米フォーリン・ポリシー誌は、そのような見方は誤りであると警鐘を鳴らす。
戦場を支配する三要素は「訓練経験」「地形」「戦術」であり、
新兵器がただちに戦車に勝るというのはありがちな思い違いだという。
アゼルバイジャン側は大量の戦車をドローンで撃破したと発表しているが、
両陣営が発表する数は明らかに過大であり、この数を鵜呑みにすべきではないと指摘。
また、植生のない乾燥した戦場は戦車が苦手とする地形であり、
あくまで状況が戦車に不利であったためだと同誌は見ている。
さらに現場の動画から推察するに、アルメニア側の戦術が素人レベルであったことも被害の拡大につながったようだ。タイムズ紙も同じく、ドローンが戦車を駆逐すると一様に言い切ることはできないとの立場だ。
対ドローン用のレーザー防衛システムなどが発達しつつあるが、
今回アルメニア側にはドローンを想定した多層の防衛システムが存在しなかった。
また、とくに今回のような小国同士の紛争においては、いまだに戦車や戦闘機の物量が物を言うと記事は指摘する。
戦車を軽視して配備の全体数を減らせば、1両の損失が命取りとなるためだ。ドローンの華々しい活躍により「戦車の終焉」がささやかれている一方で、
今回の紛争の特殊な状況に導かれた限定的な戦果との見方もあるようだ。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:51:21.88 ID:Hnt61MHy0
- ドローンすごかったな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:54:51.70 ID:ljcXR9JM0
- ナゴム紛争
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:27:06.79 ID:/Biw4lIL0
- >>3
アセルバあイジャン! - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:00:05.67 ID:2qwNr+6W0
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:00:59.38 ID:v3+o/U5m0
- そもそも自爆型ドローンがそんなに有効なら、戦車だけじゃなくて陸上部隊全部アウトじゃん。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:08:35.30 ID:GqBWXAVi0
- >>7
数人程度の兵士を56すために自爆させるのは流石にコスパ悪い
(人間の)物量で攻められたら対策できない - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:08:55.02 ID:5VNftn5C0
- 上級貴族の学術会議の皆様が戦争に繋がる研究は絶対にNO!
とか言ってる間に他国はどんどん簡単に人を殺せる機械の研究してそういう国に侵略されて日本滅亡に向かうんでしょ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:12:38.29 ID:mQLyAyD10
- 弾数とコストの心配をほとんどせずにガンガン撃ちまくれる対ドローン用レーザー砲とか
高出力マイクロ波兵器の実用化が急務だな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:12:52.97 ID:kKU/p/GK0
- ドローンに電子戦対策施す必要できたら、一気にコスパ悪くなりそう
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:18:58.48 ID:DYRkS//L0
- ミリヲタの中には戦車不要論に発狂する連中がいるよなw
戦艦も航空機に沈められるようになった過渡期には、似たような戦艦厨がいたみたいだがw - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:20:48.72 ID:zkSBHHO10
- 後ろ盾がプーチンでも強気で渡りあうエルドアンのキレ者っぷり
カネのチカラでも北方領土すら取り戻せない経済大国さんとは対称的だな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:26:15.22 ID:2gQl8WTw0
- >>13
つーかまずシリアの局地戦で一度勝ってるからな
それでドローンがロシア製兵器をカモれることに気付いた - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:33:32.63 ID:Wp2fYVQR0
- >>13
トルコとロシアはハナから話が付いていたんだろ。
ロシア頼みのアルメニアが幾ら凹られてもでてこなかったが、ようやく腰を上げた瞬間にはボロ勝ちしているアゼルバイジャンが光速土下座。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:25:03.45 ID:hlwgqsCx0
- 陸上自衛隊は大騒ぎだな
大騒ぎして欲しい - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:25:13.93 ID:IDPHxHIm0
- そもそも戦車が兵力になっていると思っているのが前世代的思考
中東でしか見ない - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:34:15.20 ID:nwH5DHvk0
- >>15
未だに中国や北朝鮮、韓国でも新型戦車が開発されているけど、何か? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:26:05.33 ID:A+cRFTia0
- 軍用ドローン配備
人民解放軍6000機
自衛隊は0機 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:28:06.19 ID:wS+mKiNj0
- >>1
ドローン、つえーなー、、www - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:28:20.49 ID:DQINvq3w0
- ドローンにクラスター装備が最強だな
これで上陸作戦はほぼ失敗することになるだろう - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:30:15.69 ID:/Biw4lIL0
- >>20
そのドローンを一掃するドローンを開発 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:30:16.16 ID:Wp2fYVQR0
- 物量でそもそも圧倒的に負けているアルメニアが碌な迎撃体制どころかドローンを運用している部隊にも近づけもせずに固まっているところを叩かれただけだろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:32:18.45 ID:u9dMPY170
- 帝国崩壊から100年
復活する地域大国トルコ
帝国崩壊から100年
植民地から脱せない日本どこで差がついたのか
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:33:28.47 ID:ScrdYfTb0
- 電子レンジ砲にドローンに戦争はハイテク化してくな。そろそろ生活にも還元してくれ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:36:59.08 ID:DYRkS//L0
- >>24
むしろドローンはもはや民生技術の軍事利用だろ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:36:02.45 ID:0tUob/Ie0
- 中国ドローンは90年代にヤマハのラジコンを密輸入して発展した
浜松は世界の敵 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:38:45.49 ID:Wp2fYVQR0
- >>27
同時期に富士重工が防衛庁の委託で開発してた無人ヘリだったか無人航空機だったかはは完璧に失敗したのにな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:37:42.90 ID:UaEP3uV50
- ドローン恐ろしいわ。
市街地にもすぐ行けるし、すごい残酷なことが行われるようになりそう。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:41:04.45 ID:DQINvq3w0
- リモート操作だったらまだ付け入る隙があるかもしれないけど、
AI自動攻撃タイプまでなったらもう対応のしようがないね
放射線で機能そのものを阻害してしまうとか? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:43:51.95 ID:tvfBZ3260
- 安倍ちゃんに無礼を続けたプーチンをぶっ潰そうぜ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:12:47.64 ID:PokAiQCl0
- >>32 安倍ちゃんに割礼を続けたプーチンをぶっ潰そうぜ
それはされる方も問題、アッー!!
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:43:58.45 ID:taxYd5hX0
- スカイネットが暴走しだすわこれ 完全に人類は追い詰められる
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:46:01.02 ID:Wp2fYVQR0
- >>33
助けて!大鉄人17! - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:45:38.08 ID:KvcTu1RC0
- まあ戦車無用論なんてMarkI戦車が登場したときからずっと続いてる
大半の無用論者は「バズーカ砲」と言っている程度の人たちなんだが - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:50:40.22 ID:zm+KYZqN0
- >>35
人間の皮膚も銃弾に対して脆弱だから、歩兵も戦場には無用だよな
と同じような感じですかね - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:45:51.16 ID:BBHr6u130
- テロでドローンが使われる日も近いな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:48:05.53 ID:tvfBZ3260
- 馬淵アホ大使のような工作員の幼稚な赤い陰謀論に騙されてるのがネット保守動画とネトウヨ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:48:17.70 ID:T/O7ooza0
- 地上戦はもう歩兵にドローン持たせるだけで良さそうだな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:49:08.24 ID:tvfBZ3260
- 馬淵のやってるのは9割5分の受け売りに5分のプーチン支持を混ぜる古典的な赤い詐欺のやり方
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:49:36.31 ID:wUEe9KqI0
- 迫撃砲にGPSつけて精度あげたりとか最近のテクノロジーは夢があるね
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:50:33.05 ID:Wp2fYVQR0
- ドローンどころかアゼルバイジャン軍の特殊部隊のコマンド作戦にも対応できない糞雑魚軍隊だろ、アルメアニア軍は。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:52:06.05 ID:lsQaXhDB0
- やばいのは中国こそがドローン大国だってことだな
自衛隊と違って相当な経験の積み上げと配備数があるだろう
日本の制空戦闘機でどうにかなってた時代はもう終わってた
飽和攻撃されたら日本本土に着上陸すらされかねん
しかもコンテナ内に配備する形で既に日本国内に中国ドローンが相当数が運び込まれてるだろう - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:54:16.88 ID:94PPBNRK0
- >>1
大統領お喜びください、偉大な戦果です。
私の予想よりも二台も犠牲が少ない。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:55:57.23 ID:zKxHTF0U0
- ミサイル1発買うより市販のドローンにRPGぶら下げれば100台買ってもおつりがくるだろうしな。
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:56:05.30 ID:Wp2fYVQR0
- ドローン三段撃ちで圧倒しろ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:58:08.78 ID:ADkvshYY0
- アルメニアの防空網が貧弱でSEADに無力すぎた
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:06:45.71 ID:W81g5G4C0
- >>48
皮肉なことに対ドローン用に使えそうな戦術レベルの複合防空システムって、ロシアのツングースカか韓国のビホくらいしか無い。
携行SAMの発達で戦闘ヘリ無用論が出てきたかと思ったら、なんのこたあないドローンに取って変わられただけっていう。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:59:07.43 ID:n5z+9OF10
- トルコですらドローンを実戦投入してるのに・・・
日本は本当に貧困技術後進国になってしまったんだな。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:59:29.94 ID:taxYd5hX0
- まぁでも近い将来、軍事衛星を破壊しまくる戦争になりそう
ドローン開発より宇宙空間で強い兵器を開発するべき 日本はその技術強そうだけどなぁ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:02:32.60 ID:nJp0CCX90
- >>50
そんな事ないですw
人工衛星に付随したゴミ掃除してるだけです
知らないw
知らないw
知らないw - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 00:59:37.71 ID:Wp2fYVQR0
- ファンネルには百式のシャアも手も足も出ないしな
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:00:36.23 ID:ADkvshYY0
- 日本も自衛隊がリーパー持ってるはず
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:04:39.08 ID:8wxUIyH+0
- ドイツが戦車に見切り着けだしてるけどこんなことかい
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:07:53.40 ID:W81g5G4C0
- >>55
フランスと共同開発を始めたばかりだったはず。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:09:05.66 ID:8wxUIyH+0
- >>59
それじゃ模索中だね - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:11:51.71 ID:Wp2fYVQR0
- >>59
結局相互に単独での開発に戻りそう - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:11:16.94 ID:KvcTu1RC0
- >>55
いいや、ドイツはドローンにも金を使っていない、第四帝国ドケチ=ドイツがますますドケチになっただけ
ひたすらケチケチやって財政均衡を保っていたけど、コロナですべて吹き飛んだw - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:05:00.40 ID:CmX16LEW0
- 今後は戦闘車両にECMが必要になるな
電力はエンジン発電でなんとかなる - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:11:57.21 ID:uxTWGNF20
- レーダーの電波に向かって特攻するドローンという事だな。
地上の基地も攻撃されかねないな。 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:16:00.95 ID:SV+zG8uM0
- カスピ海には宝が埋まっている
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:18:17.92 ID:EwBBx0eR0
- ドローンも恐ろしいけど、
イランの核開発者?の暗殺はもっとすごかったんでそ? - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:22:38.83 ID:W81g5G4C0
- >>66
非常に原始的とも言える手法だったらしく、乗ってる車にバイクで近寄って爆弾を貼り付けたらしい。
伝統的にヒューミントを重んじるモサドらしいやり方と言われてる模様。 - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:27:14.48 ID:g1SLcIym0
- >>66
それ以上に怖いのはアルメニア市民
敗戦後自国の政治家襲撃してるんだけど…なんていうか威勢がいいだけで…お前らなんで前線に行かなかった?と思いたくなるほどの愛国者ばっかで - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:29:13.15 ID:Z3RhyiQC0
- 戦車自体が時代遅れなんか…
進化してるなぁ… - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:29:55.43 ID:/nvWm+mj0
- >小型かつ安価なドローン
戦闘で使われてるのはUAVというレベルのもの
ラジコンヘリレベルのものを想像したら大間違い
アゼルバイジャンが使ってるバイラクタルTB2は1システム約5億円する - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:40:00.37 ID:g1SLcIym0
- >>71
カナダのトルドーがこいつのせいで国内外から批判されてるのはまぁしゃーない - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:30:03.15 ID:m7xtaSG+0
- 圧倒的な戦力差なのになんで喧嘩売ったんだろうね
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:42:40.27 ID:g1SLcIym0
- >>72
戦前のアルメニア人「圧倒的な戦力差!勝てる・・・勝てるんだ(*^◯^*)」 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 02:33:21.76 ID:B4/wnQJ30
- >>72
圧倒的有利な地形を取っていたから - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:44:04.97 ID:itpApfiG0
- イスラエルはろくなもん作らんな
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 01:51:59.05 ID:cuyYAT6h0
- また戦車不要論が復活するのかね…懲りないねえ
戦闘ヘリ、装甲装輪車、で、次はドローンか… - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 04:33:06.72 ID:KpEx38Ty0
- >>76
不要論というか限られた軍事予算で
どれを優先するかって話だろ。
あれもこれも全部とか到底無理なんだから。 - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 02:45:26.24 ID:DnMrJe/I0
- ドローンの業者には実演販売の会場が必要だった
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 03:10:48.36 ID:hr/Ckg/Q0
- 日本のユーチューバーみんな民生用のドローンは中国メーカー使ってるよ
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 03:30:52.44 ID:rgHUIi3C0
- アランドローン
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 04:47:23.88 ID:3NYHAM860
- 俺たちも祖国によるクソジャップ征伐に備えて日頃から生意気なクソジャップをコツコツシバいておかないと。
生まれは卑しいクソジャップでも、国籍と魂だけは愛する祖国へ。 - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/02(水) 04:52:48.34 ID:LnHagIHS0
- でもドローン迎撃出来るレーザー兵器とか普通に開発されてるよな?
あんま知らんけど
【ナゴルノ紛争】アルメニア占領地、アゼルバイジャンに返還完了/戦車の終焉?ナゴルノ紛争でドローンが戦車を大量破壊

コメント