【ドローン】ドローン きょうから所有者情報の登録義務化 違反で罰則も

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 15:32:04.22 ID:CAP_USER

活用が広がるドローンなどの無人航空機について、所有者などの情報の登録を義務づける新たな制度が20日から始まりました。登録していない機体の飛行が禁止され、違反した場合は罰則が科されます。

ドローンなどの無人航空機は、人手不足などを背景に物流や警備、災害対応などで活用が広がる一方、事故の際などに機体の所有者が特定できないケースが相次いでいます。

20日に施行された改正航空法では、屋外を飛行させる100グラム以上のすべての無人航空機を対象に所有者などの情報の登録が義務づけられます。

登録していない機体の飛行は禁止され、違反した場合は、1年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科されます。

さらに、新たな制度では、国から交付される登録記号を機体に表示させることが求められるほか、飛行中の位置や速度などを電波で発信する機能を備えなければなりません。

国土交通省によりますと、去年12月からの事前登録ではすでに20万機を超える登録があったということです。

無人航空機をめぐっては、人がいる場所で目視できない範囲を飛行させる「レベル4」というより高度な飛行が年内をめどに可能となる見通しで、さらに幅広い用途への活用が見込まれています。

国土交通省無人航空機安全課の甲斐健太郎課長補佐は、「普及がさらに進むと事故なども増えるおそれがあり、機体が登録されていることで安心感につながると思う」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220620/k10013679261000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 15:35:48.88 ID:C6MqewqY
アマゾンで売ってるラジコンみたいなやつも登録する必要あるのか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:18:19.53 ID:4Y5rMpuo
>>2
100g未満ならok
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 15:41:25.80 ID:dbH2oMzw
新産業の芽は早めに潰すに限る
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 15:45:21.70 ID:eKgQ2q0+
だいぶ遅かったと思うが
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 15:45:42.01 ID:UkBvdfGr
登録不要の100g未満の機体ってどのくらい飛べるのかな?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:26:18.01 ID:QctAcZwA
>>5
wifiの届く範囲、おおむね100m。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 15:49:18.02 ID:rj4CdCyr
犯罪者は自作ドローン作るだろうからまるで意味がない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 15:50:26.90 ID:qY3m4tI9
権益権益なんでも権益!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 15:53:00.89 ID:AyJM2Pcy
>>7
まじこれ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:03:09.08 ID:Lzvk20sy
>>7
テロリストが日本で好き勝手できるのがいいならどうぞ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:08:59.70 ID:vSN+dRRD
>>10
バーカ

遭難者の山狩りなんかもセンサー付けたドローン数十機とばせば助かる率が上がるのに
警官の手当て欲しさに未だ人海戦術
テロリストより役人が56す人数の方が多いわ

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:16:19.30 ID:f+mjims/
>>7

「そやな」  利権中抜きの裸の王様 アホ安倍

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 15:52:53.09 ID:hOEDH7lB
カラス仕込んで空撮請負いけるぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:05:21.98 ID:YwvD2KUV
手元に3台あるのどうすんだよ
過去に買った機体な遡及すんじゃねーよ
違法だろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:06:00.69 ID:pnHa/F7K
>免許なしで飛ばせる100g未満のドローン ランキング

99gのドローンが売れるな

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:17:47.34 ID:rIWj6X8Z
>>12
やっぱ50g制限に改正しますw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:22:51.18 ID:/2h6B7Gc
>>12
99gで空撮でマトモに使えるドローンが存在しない。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:07:03.95 ID:vSN+dRRD
本体だけでもそこそこするのに
免許と講習で数十万
数年おきのメンテで数十万
日本でドローンとか口走ったら情弱あつかいされるわ

肥る前に食おうとするな、官僚

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:23:44.68 ID:4Y5rMpuo
>>13
免許?機体を登録だけだぞ?
一台あたり900円
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:12:41.11 ID:x2CIod9g
ドローン開発者が申請免除のための申請を取らないといけないのはほんと草
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:12:58.47 ID:fUudFTdF
14日に申請して未だに手続き内容確認中、、、、
お役所仕事もいい加減にしろって
犯罪で使うなら登録してない機体を用意するわ
こういった集金システムなんとかしろよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:17:27.04 ID:N7rpMW1x
>>16
適当だとKAZUIみたいに
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:29:32.23 ID:fUudFTdF
>>19
適当ってドローンの機体番号と住所氏名の紐付けだけなんだけど
あとeKYCってやつで運転免許をスマホで撮影してアップロードの本人確認
船検みたく動作確認や備品のチェックも無いw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:26:14.54 ID:4I0oEd9K
一切飛行禁止でいいわ
4連装電ノコが頭上を飛び交う社会とか御免被る
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:29:42.65 ID:4Le70AK4
最後は銃刀法みたいに無茶苦茶な法律になりそうだな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:32:36.88 ID:XhHOpYAA
ドローンを使った国会議員の暗殺事件、
十分可能性あると思いますね、ハイ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:32:41.10 ID:L13rZnqk
テロ対策のための規制だと思ってるアホが多いのがさすがビジνだわ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 16:35:50.07 ID:0Y64eGJw
ドローン攻撃を恐れてるんだろうね
しかしさすが自分達に危害が及ぶことは早いわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました