- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:11:30.29 ID:tVU3hqjU9
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月16日からロックダウンしているドイツ。
市民は、買い物や健康のための運動以外の外出は禁止され、街中に人はほとんどいなくなった。しかし5月に入り、州ごとに外出禁止令が少しずつ緩和され、美術館や図書館が開館。
レストランも人数制限を設けることや1.5メートルの距離を取って客が座ること、
営業時間を午後8時までにすることなどを条件にオープンし始めた。ロックダウン後は、同居人以外の人と接触することが禁じられ、
4月末に同じ家に住んでいる人にプラスして1人のみと接触することが許可されていたが、この度、緩和が見直され、
同じ家に住んでいない他の世帯の人とも会うことが許可されている。小学校などは全員が少しずつ学校に戻れるように調整中だ。また、規制が緩和されたことで、50人までなら屋外で集会をすることも許可された。
規制が緩和されて以降、感染者数は微増しており、緩和がされたとは言え、慎重になる必要がありそうだ。
政府は「新たな感染者が、1週間で10万人あたり50人を超えた場合、該当地域には再び厳しい規制を設ける」
と明言しているが、ドイツはこれからが正念場となるだろう。
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-200025045/【緊急事態宣言解除】 専門家会議 「過去1週間での新規感染者数が10万人当たり0.5人以下とする」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589334534/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:12:04.47 ID:D3Kf39qa0
- ドイツを見習えwww
言ってた奴www - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:17:16.78 ID:WOak9Ino0
- >>2
ドイツ韓国を見習うな - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:12:16.76 ID:dQNhaZ0h0
- >>1
日本「検査しなければいいのでは?」 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:28:53.23 ID:9A78UMZE0
- >>3
調べなければどうという事はないッ! - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:36:26.37 ID:XGAuG7Hq0
- >>3
バカ「隠れ陽性がたくさんいる」
↓
バカ「日本にはまだピークが来てない」 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:49:36.63 ID:nMsJSoFH0
- >>36
これな
検査意味なさすぎて頭悪いわ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:13:07.73 ID:dSjfjsoB0
- 10万人あたり50人てことは、東京だったら5000人ってことか
どんだけゆるゆるなんだよw - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:13:15.95 ID:wNAgpNOY0
- 日本は50万人あたり何人の感染者数で解除だったかな?
日本は検査体制が微妙だけど。。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:13:16.10 ID:cG0kinlf0
- 0.5人の日本:ドイツは100倍危険!!セルフ経済制裁を強化して自国民を締め上げる!!
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:13:45.67 ID:75cofVQh0
- 日本も市町村単位にしてよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:15:17.29 ID:ZaBljRl50
- >>1
結構細かい規制なのね - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:15:26.46 ID:qnfnP8SB0
- 欧州じゃもう夏のバカンスの話してるもんな
日々、日本以上の感染者と死者出てるのに - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:16:22.48 ID:JTznVqbu0
- 就職か
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:16:57.06 ID:zrIUxaHAO
- ドイツ 10万人あたり50人
日本 1000万人あたり50人 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:17:06.15 ID:G8Kh5Ewq0
- >>1
東京だとしたら1週間で6000人の感染者が出たらやっと規制するのか
ゆる過ぎね?
そんなに蔓延したら遅すぎるだろ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:18:26.69 ID:PkfLNUV/0
- 見習いたくねえわ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:18:50.24 ID:k3iEC3P10
- そもそも国によって医療体制や蔓延度合い等の状況が異なるから単純に基準が高くけりゃ良いというわけでもないし、低くても良いというわけでもないんだがな
あんまり直接比較しても意味がない数値ではある - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:20:04.58 ID:I/HQNtNx0
- >>1
こうやって規制と解除繰り返すより日本や台湾のように徹底的して制御できるまで一気に減らした方がいいと思う - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:22:11.13 ID:qnfnP8SB0
- >>16
俺もそう思うけど、欧米じゃ無理だろな
陸続きだし、移民難民多いし、ワクチン拒否する層も一定数いるし - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:26:29.89 ID:k3iEC3P10
- >>20
欧州とアメリカは既に広範囲に蔓延して多数の死者が出てしまっているのも大きいと思う
もうどうあがいてもある程度の犠牲者は諦めるしかない状況だから開き直るしかないわな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:20:50.18 ID:8T9AbEDD0
- ドイツ人はルール守るタイプだと思ってたけど随分長引くね
ルールそのものが緩かったら意味無いって話なのかね - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:25:33.19 ID:exUZLQcQ0
- >>17
移民が入り込んでるからね - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:31:37.40 ID:JK+Nk8zm0
- >>17
ドイツ人は従順だからルールが緩いなら緩さに合わせるだけ
欧米では最も主体性がない国民性だからな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:22:10.81 ID:M4QjI2kl0
- 東京は1400万人あたり70人が解除ラインやで!ドイツの緩さ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:23:12.04 ID:qpTH9eob0
- 一週間当たり10万人に対し0.5人
?
ま、日本のテレビのあおりだなぁと - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:23:14.66 ID:da8DN+9F0
- クラブがある地域に感染者が基準超えたらブンデスリーグどうするんやろな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:29:51.96 ID:4N7lxDgV0
- >>1
ドイツは今後スウェーデン方式で行くのね - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:30:01.51 ID:smycQh//0
- 2週間後には日本もこうなるぞ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:30:31.12 ID:Op/RggKv0
- ベンツオワタ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:31:41.48 ID:kAetog3J0
- 第一波がきつい方が第二波は弱くなるし。
ピークを超えたなら戦略を変えてもいいかも - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:32:30.45 ID:4jBEyNIB0
- みんな検査しなくなって重症しかみない日本式になるだけじゃ?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:40:34.53 ID:0LWXFtES0
- >>31
イエス
長期的に若者死なないって確定すればそうなる - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:43:03.02 ID:sU8DToTF0
- >>31
というか感染爆発した地域のほとんどは重傷者しか見てないよ。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:33:27.23 ID:iQWoOXpr0
- ドイツ人は強迫観念に駆られるようにバカンス行くけど
今年も行くのかね今回もスキーリゾート帰りが感染拡げたわけだが - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:35:50.04 ID:JK+Nk8zm0
- >>32
ドイツ人の海外旅行の8割は
自宅から自動車で4時間以内の距離の旅行だよ
飛行機を使った旅行は日本人の半分もない - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:34:32.63 ID:dlLFIm9q0
- 東京で5000人も感染してたらパニックですわ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:43:26.09 ID:3MTte0Rh0
- 上念チャンネルで先週知ってた
日本の100倍甘い基準
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:43:38.73 ID:X4lvNgqF0
- 韓国式のドイツを見習えー
韓国は前年比で死者が増えてるのは何でなの? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 16:55:02.08 ID:UpbB/DyU0
- >>1
市町村単位なんだ?いーなー
うちのあたりなんかは過疎地なのに東京・神奈川と連帯責任負わされて解除にならないんだが
【ドイツ】 「新たな感染者が、1週間で10万人あたり50人を超えた場合、該当地域に再び規制を設ける」

コメント