- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:00:00.59 ID:hh8Jz7ud9
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2019年12月末時点の運用資産額は、168兆9897億円となった。米中の通商協議が最低限の合意に達するとの期待を背景とした世界的な株高と円安などが寄与し、18年9月末以来の過去最高を更新した。
GPIFが7日公表した運用状況によると、19年度第3四半期(昨年10-12月期)の運用収益率はプラス4.61%で、収益額は7兆3613億円増加した。このうち、国内債券は5四半期ぶりに運用損となったが、国内外の株式が大幅に上昇。外国債券は、米欧金利の上昇を受けた評価損を円安による円換算額の押し上げで補った。
10-12月期の運用収益と資産残高
運用資産の収益率 4.61% 4四半期連続のプラス
国内債券 -0.96% 5四半期ぶりのマイナス
国内株式 8.58% 2四半期連続のプラス
外国債券 0.86% 4四半期連続のプラス
外国株式 9.73% 4四半期連続のプラス
昨年12月末の運用資産額 168兆9897億円
自主運用を始めた01年度からの累積収益 75兆2449億円GPIFは来年度からの中期計画に向けて基本ポートフォリオの見直しを進めている。市場などへの影響を考慮し昨年7-9月期の運用成績から、内外債券・株式別の保有額や構成比、四半期ごとの収益額を非公表とした。7-9月期と10-12月期の同項目は7月に公表する予定の19年度の運用成績と併せて明らかにする。
GPIF secures gain for fourth consecutive quarter
高橋理事長の説明と市場の声
GPIFの高橋則広理事長は公表資料で、米中貿易協議の進展などから国内外の株式市場が大幅に上昇したほか、世界的に金利は上昇したが為替市場では対ドル、対ユーロとも円安が進行した、とコメントした。ニッセイアセットマネジメント債券運用部の三浦英一郎リードポートフォリオマネジャーは、GPIFは株式や外貨建て資産が多いので株高・円安局面で運用益が上がる傾向にあると指摘。米大統領選では現職のトランプ氏が有利とみられ、今後も緩やかな株高・円安基調が続きやすいと予想した。1ドル=118円程度まで円安・ドル高が進む場面もあるとみる。
一方、三菱UFJ国際投信戦略運用部の石金淳チーフストラテジストは、GPIFの運用益は「素直に株高と円安の影響」だが、この先も円安が続くと期待するのは難しいとみている。
(市場関係者のコメントなどを追加します)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:00:23.26 ID:ZbUrOvD10
- なら年金増やせよ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:02:03.13 ID:rSC2p2Cp0
- >>2
受給者なの?
わいは支払い減らして欲しい。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:02:18.08 ID:tqVriQjr0
- ジジイは十分年金もらってるだろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:11:54.59 ID:C1TN9Y3T0
- >>4
それはデマだ。
たくさんもらっているのは元・教師だ。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:02:26.06 ID:Vs65Cx0m0
- 損失報道は大々的に
その逆はスルー
マスゴミ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:03:42.28 ID:HYMU+G060
- >>5
馬鹿すぎて笑う - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:51:06.68 ID:NkWR3Qcv0
- >>5
そりゃ原資が増えても年金は増えないけど、原資が減ったら年金が減るからな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:03:04.86 ID:koJ1AcoL0
- >>1
利益確定しない限りは利益ではない。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:03:57.21 ID:GbP9kH6P0
- >>6
資産っていってんだろぼけ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:04:02.09 ID:BeecXQv50
- さっさと利確して年金不安解消しろ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:08:21.14 ID:m7AfVeTe0
- >>8
1/3位?は日銀が出資してるから、利確しようもんなら大暴落するよ…
つまり数字上は資産は有るけど、自分で釣り上げてるだけだから。
実際の利益なんてしれてるよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:11:03.24 ID:FNPE2g2b0
- >>13
どうせコロナ問題もあり、外国人が売りに出る。
その前に高値で売りさばいて、また下がったところで買い戻しゃいい。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:04:09.57 ID:f/lyu73Y0
- よっしゃあああああ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:07:20.96 ID:EJv8H0f80
- 真面目に聞きたいけど自民党に投票したひと後悔してないんだよね?(・_・、)
世界恐慌でこの価格が十分の1になっても(・_・、) - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:25:20.46 ID:+3eOC/Jv0
- >>10
じゃあ、株高が進んで資産が10倍になったらお前はパヨク辞めて安倍信者に転向するのか?過去、腐れ民主党に投票してきた不明恥じてジサツするのか?
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:47:07.94 ID:8msOCw5s0
- >>10
民主党なら世界恐慌になっても下がらないのか? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:07:24.52 ID:WVaxVwst0
- 入金しかできないatm
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:02:37.91 ID:BK+s7vjh0
- >>11
パチンコのことをそう言う奴いたな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:08:13.20 ID:SIXfW1WR0
- これだけの資産、一気に利確は無理だろ。マーケットの需給が崩れる。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:08:23.58 ID:NwDhe9l90
- 儲かった分は職員で山分け
アベノミクスです - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:10:24.45 ID:BEbma67N0
- GPIFへの投資額なんて、年金積立総額の5%程度。
5%のなかで、数%増えたり減ったりしても、ほとんど関係ない。
GPIF自体が、そもそも不要なもの。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:10:38.00 ID:eMe1f0+80
- >自主運用を始めた01年度からの累積収益 75兆2449億円
この部分のほうがわかりやすいニュースだな
過去最高の169兆円と言われても誰もわからん - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:12:12.63 ID:uy32R9Gl0
- 国内の資本が枯渇してるようなw?
気のせい? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:12:25.74 ID:IvNbxp/L0
- 言っとくけど還元はしないからな
運用責任者にボーナス出す必要があるから - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:14:05.72 ID:lA7dha7t0
- アメリカについて行って正解だったな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:24:27.20 ID:32/WsA280
- >>21
たしかに日本がいくら頑張っても
アメリカ終われば日本終わりだもんなw今みたく日本不調でもアメリカがよければ
それでいい - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:15:15.50 ID:WCGKRFYr0
- >>1
ウム、わかった。
では、GPIFを早速売却して年金財源に補填して下さい。2/15から順次、年収500万以下の年金保険料自己負担額を1/2にできますね?
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:57:00.11 ID:uZVTQ9Mt0
- >>22
いくら増やしても現在の水準を維持するのも難しい - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:43:04.05 ID:NfcBy0cP0
- >>22
アホだな元本をガンガン増やしてさらに稼ぐ方がいいに
決まってるだろう - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:15:26.27 ID:4k5qt3fr0
- ほんと正解
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:16:33.44 ID:2Py4BOyz0
- 国内は落ちてるんだよねw
シェイクしてる間にどんどんどんどん落ちてる - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:17:20.48 ID:K4lxHHqU0
- 困るニダ
あれやめろニダ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:21:07.96 ID:sRcGx9lT0
- VOOやSPXLに50%ぐらい年金突っ込めば
利回りで日本人全員幸せに - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:21:14.57 ID:VQh20gPu0
- ってかこんな運用するなら年金制度やめて各人で投資すればいいじゃん。
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:58:18.46 ID:dxVxSubD0
- >>29
これだけの資金だから利益を出しやすいと思うのだが - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:00:59.67 ID:Cwu6ZsPV0
- >>29
個人で積立金をしたいなら、民間の年金保険にでも入れば良い。
終身で死ぬまで払われるから、公的年金の意味がある。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:22:01.40 ID:sRcGx9lT0
- やはり長期なら株式強い
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:24:55.89 ID:lRFNGSP30
- 年金を安定して回すのにいくら貯まってればいいわけ?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:25:17.84 ID:GD29s6JP0
- 俺たくさん出資してるから配当くれよ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:26:52.59 ID:fs2SrIGm0
- 俺たちの年金は安泰だな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:30:35.98 ID:Cwu6ZsPV0
- 勘違いしてる奴もいるが年金は現役から集めて年寄に配る賦課方式が基本。
株の運用とかで増やす積立金は、団塊世代が異常に多いから、
彼らが現役時代に貯めたものを、老人になって取り崩す形で、補助的に使うに過ぎない。
しかも影響額的には1割未満だ。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:31:32.69 ID:cXdKvruV0
- これ日本人がきちんと投資してたら自分等が得られた収益なんやで
年金機構に「横取り」されてるわけだ
まあ年金が自分に返ってくると考えたらそれでもよいかもしれんが… - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:34:44.27 ID:rJ40f12B0
- >>39
そんなことをしたら 株価が下がるじゃない。
取り上げて 下部に突っ込むから維持できるんだよ払わなければ ずっと 株に金を入れて 面目保てるよwww
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:33:21.66 ID:Y+LRgoyK0
- これには、パヨクも黙り。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:33:43.25 ID:D5TcN+SM0
- いつまでチキンレースやるんだか
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:39:32.77 ID:6FnlZ0Hx0
- >>41
p(`ε´q)ブーブー
ブーブー言ってないでロングで稼げばいいじゃん?
29400~28000レンジなんだから。
東証22440抜けるまで、磁石みたいに24500へ戻るぞ? - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:33:48.93 ID:Cwu6ZsPV0
- 横取り?
投資したいならすればいいのにしなかっただけやろ。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:34:24.85 ID:mw2TVQy/0
- 年金三倍にしてくれ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:38:07.63 ID:CN+G72gQ0
- こう言うのは利確してから言えよ
売れない資産なら無いのと同じだろ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:41:22.67 ID:RaGcU1/M0
- いつ売るの?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:42:22.41 ID:6XFTf/i/0
- BTCで一時的に億単位の資産家になったけど、
半年放置して大損こいた人の、貴重なご意見
↓ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:42:52.32 ID:48CdR5Qr0
- 運用している人に日本の敵国の
外国から1000億くらい
賄賂渡されて、わざと大損させられちゃう
危険性はないの? - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:54:08.32 ID:S9wy6U9y0
- >>49
お金には困らない官僚が、
自分のお金をタックスヘイブンに預けて、
バクチしてんのよ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:42:57.20 ID:i8CUG4Ew0
- 今利確して元本だけ返して年金廃止にしてよ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:45:06.62 ID:WCGKRFYr0
- ジョージソロスだけ売り抜けさせて、年金は売らせない。
これを公金横領利益供与と言わずして何と言うんだ? - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:45:11.31 ID:Cwu6ZsPV0
- アホのひとつ覚えみたいに利確利確と言ってる奴もいるが、
年金機構は常に規定のポートフォリオになるよう都度都度利確もしてるし、
そもそも年金みたいに長期で運用する、金をいちいち上がった下がったで利確するのがバカ。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:50:00.21 ID:uT44B95X0
- >>53
リバランスわかってる奴なら何も言うことなんてないからな - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:46:08.72 ID:6FnlZ0Hx0
- ウォンとかゴールドとかオイルとかの動き見てると、
必ず仕掛けた🐾足跡が残る - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:47:18.88 ID:eoQNDH690
- 去年は負けてたから公表しなかったくせに
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:48:17.50 ID:VNZRlFe60
- アベガーがいなくてワロタ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:48:29.78 ID:Cwu6ZsPV0
- 常に公表しとるわ
ホームページで - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:49:42.52 ID:AdKRVRZj0
- パヨク発狂www
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:50:07.22 ID:AdKRVRZj0
- アベガーも発狂www
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:53:50.96 ID:bCRWAQx00
- パヨチョンそっとじw
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:55:15.57 ID:m7AfVeTe0
- アメリカ国債も今処分しどきじゃねーの?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:55:24.70 ID:VNZRlFe60
- リバランスは説明しとくか
株、債権、外国株、外国債券に何%投資するって決めて投資してる
価格変動で投資比率変わったら、決めた比率になるまで売ったり買ったりする、それがリバランス
通常円安になれば、株、外国株、外国債券売って円債券買う
円高なら円債券売って外国株や外国債券買うとか
そんな感じになる - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:58:10.82 ID:CN+G72gQ0
- >>63
だからこれビットコインと同じだって
売れない株だぞ - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:00:56.66 ID:lt4WWR9o0
- >>68
付け替えの意味理解しろよ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:02:54.74 ID:CN+G72gQ0
- >>72
だからw
日銀の官製相場だって - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:26:32.14 ID:GbP9kH6P0
- >>78
官製相場いって何年になるんだ。
順繰り回して益周りがきちんとできてればいいの。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:55:51.51 ID:CN+G72gQ0
- オリンピック以降どーなるんやろうなw
消えた年金を更に越える溶けた年金になるわけだ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:56:44.51 ID:CFYtHC0O0
- 最近コレの批判がなかったと思ったらこれだけ利益上げてたらまああ批判できないわなwwww
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 11:57:19.60 ID:dxVxSubD0
- 168兆も資金のあるファンドに対抗できるやつほとんどおらんやろ
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:00:29.21 ID:CFYtHC0O0
- 流動しない資産は存在しないのと一緒だからこうやって流動させてたほうが遥かに有用
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:00:57.24 ID:vFQAf62R0
- 我々がもらえる年金が毎年確実に減っていってるのが問題なんだが
日本人への生活保護を停止せよ - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:02:03.44 ID:eB5A0bm30
- 国営株式市場
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:05:28.96 ID:Cwu6ZsPV0
- 管制相場という奴に限って
投資しないし、そもそも学ぼうとしないよな。
国が保障してくれるなら、絶対やるべきという考え方になると思うが。 - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:08:03.74 ID:CN+G72gQ0
- >>80
だからその官製相場は未来永劫できるんですか?日銀はその金をどっから調達してるんだよ?逃げずにこたえて - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:10:34.35 ID:Cwu6ZsPV0
- >>83
慣性相場が成り立っている間だけでもやりゃいいじゃん。
やらなきゃ損やろ。 - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:15:13.36 ID:CN+G72gQ0
- >>85
ほら答えてない
実は実態経済に何の影響もない嘘の株価だとお前も解ってるじゃんそんなのに年金ぶち込むから批判されるんだろ
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:18:53.33 ID:Cwu6ZsPV0
- >>89
嘘でも何でも上がると分かってるなら買えば良い。
そもそも株は成長期待に投資するもんで必ずしも実態経済とイコールでもないしな。
過去数年多くの日本企業が最高益を出して、法人税も上がってきたのは事実だが。 - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:21:18.20 ID:CN+G72gQ0
- >>91
消費が減ってるのに企業が軒並みに過去最高の収益なのはなぜか?
考えたことないでしょ?ほっともっとの弁当が売れてないのに利益だけが増えてるって謎現象やで
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:23:44.96 ID:Cwu6ZsPV0
- >>93
企業は利益だすためにあるんや
市場規模に合わせてダウンサイジングするのも経営のひとつやろ - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:40:45.25 ID:CN+G72gQ0
- >>96>97>100>105
お前らさ不動産バブルで大儲けした後に弾けとんで大赤字になったダイエー社長と全く同じこと言ってるのなw
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:44:56.71 ID:BCD3xo260
- >>110
お前はまず年金の仕組みから勉強しとけ
相当レベルの馬鹿そうだから
それが理解できるまで書き込むなよ馬鹿 - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:47:34.57 ID:9dHBGNJv0
- >>113
結論ありきのガ●ジなんだろ - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:35:19.05 ID:Ytb/Hvt40
- >>89
頭悪いw
実体経済と株価に関連性がないのなんていうまでもない
上がるのなら安く買って下がるのなら高いときに売るだけバアーカw
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:07:01.24 ID:Z52jIiEl0
- >>105
アホやなぁ
世界経済と企業の成長に伴って企業利益は拡大して株価が上がるのに - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:27:44.27 ID:GbP9kH6P0
- >>83
相場自信で回してるの理解できてないな。 - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:06:07.17 ID:IORitb0O0
- 報道はしません
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:09:46.72 ID:AUPzEGy40
- GPIFは
長期的な観点から安全かつ効率的な運用を行うため
各資産を組み合わせた資産構成割合を基本ポートフォリオとして定めている
基本ポートフォリオで定める資産構成割合
国内債券35%
国内株式25%
外国債券15%
外国株式25%ちゃんとリスク分散はしてんだな
だいたい株式と債券が半分ずつだな
でも株って上下するじゃん
増えたと言っても、あれって含み益だろ
よく知らんけど - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:11:10.98 ID:eMe1f0+80
- >>84
増えたら25%でなくなるでしょ
だから25%に収まるように売却してるんだよ - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:37:39.19 ID:6wCtDvYT0
- >>84
株には配当金があるから、持ち続ける事で配当金で利益ふやせる。
実際、累積収益75兆円のうち、36兆円は利子や配当金で儲けてる。 - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:11:30.21 ID:CFYtHC0O0
- マイナス金利でも事あるごとに円高に触れようとする今の日本なら未来永劫続きそうで怖い
というか今の世界経済を正しく説明できる経済学者が皆無な時点で誰にも未来のことはわからない - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:16:48.19 ID:CN+G72gQ0
- >>87
解るだろw
素人でも解るわ日銀が買い支え辞めたら即座に下落するって
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:13:11.15 ID:CN+G72gQ0
- 株ってさ
①誰かが株を買い
②売れた株の金を元でに企業が設備投資
③設備投資で産まれた商品を売る
④商品が売れたら株主配当としてキックバック今の日本の株市場って②③④の過程が無いのに配当だけ増えてるじゃん
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:21:05.14 ID:XNNCP9UJ0
- あと20年で200兆は突破できるのかな。
減る保険料支払い者を積立金で補填。
何とか救われるか。 - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:21:31.11 ID:W9YcXhSF0
- でもこれ含み益込みの資産でしょ?(´・ω・`)
だから株価が反転暴落したら
一気に減ってしまうと - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:23:39.01 ID:ePhRM24P0
- あとは新型コロナで老人が20%減れば大成功やな
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:26:35.22 ID:pB+o4wa40
- GPIFが買った株を日銀が後追いで大量に買えばいい GPIFは100%利益出る
インサイダーだがGPIFの金が増えても誰も文句は言わんだろう - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:28:30.30 ID:GbP9kH6P0
- >>98
アメリカに叱られないか - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:39:02.79 ID:6wCtDvYT0
- >>98
GPIFはETFとかでほぼ市場全部の株買ってるよ。真似したいなら国内や国外の株に投資する投資信託でも買っとけ。 - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:46:05.94 ID:NfcBy0cP0
- >>98
そんなことしなくてもS&P500を買っとけば
年利10%で回るというのが歴史的教訓
GPIFはアメリカ株だけ買っとけば安泰 - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:50:12.78 ID:9dHBGNJv0
- >>115
残念ながらいくらGPIFが頑張っても年金支払額に対してGPIFの運用額が雀の涙だから焼け石に水 - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:52:18.20 ID:NfcBy0cP0
- >>122
不足だから増やせと言っている
確実に儲かるのに元本減らす馬鹿がいるか - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:27:30.24 ID:9dHBGNJv0
- 日銀のそれと違ってGPIFの運用自体はパッシブ投資だし無難すぎる運用なんだが投資童貞が理解するのは無理w
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:28:34.67 ID:9dHBGNJv0
- 日銀のそれと違ってGPIFの運用自体はパッシブ投資だし無難すぎる運用なんだが投資童貞が理解するのは無理かw
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:33:36.50 ID:C1z4WCUM0
- >>1
GAFAの株主になってるってこと
知らない日本人多いよな年金払わない馬鹿はナマポ削られて餓死すればいいよ
本とか読まない、勉強もしないクズは早くタピね - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:35:28.13 ID:UJAvkIPz0
- もう止め時だよ。
中国の経済崩壊で - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:43:33.17 ID:2U7rMVKv0
- どれだけ売り捌けるか楽しみじゃないか。永遠に塩漬けしドヤるのみで還元なしというオチか?
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:45:19.88 ID:W9YcXhSF0
- GPIFの損益分岐点は
日経平均18000円だから
そこまで下がったら大慌て(´・ω・`) - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:47:15.34 ID:sRcGx9lT0
- 米株60%にしたらええねん
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:48:32.17 ID:NfcBy0cP0
- >>117
80%でもいいと思う
日本国内は不要 - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:48:38.49 ID:9dHBGNJv0
- >>117
衰退国ジャップ株いらんよな - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:49:34.34 ID:NfcBy0cP0
- >>120
圧倒的に不要。 - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:52:53.47 ID:Jv2QnQZ70
- 運用って言っても大量に売れないんだから買いしかない。
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:52:58.34 ID:bWcShLB80
- 現金化できんのこれ?
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:54:22.25 ID:NfcBy0cP0
- >>125
配当再投資しなければ現金にもなる - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:58:09.34 ID:4nhOYehu0
- >>1
600兆円あったのに使い込んで130兆円になってしまいました
ちょっと増やして169兆円になったんで許して下さいってか
氏ねやボケ - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 12:59:37.92 ID:ZY9C8Sj40
- なんで年金支給増えないの?
ネトウヨ教えて - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:01:29.04 ID:4t/+SimU0
- 日本株買い過ぎだろ
頭おかしいレベルで。いつ売るんだよクソゴミが。 - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:01:40.85 ID:KqblUYA70
- 仕手筋が含み益見て喜んでるようなもんだ
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:03:12.16 ID:HWxIPQxt0
- > 01年度からの累積収益 75兆2449億円
ご立派としか言えない - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:08:02.32 ID:BCDbq44O0
- 安倍政権の好景気は単なる官製相場だってパヨクが発狂してたけど、これが本来あるべき姿なんだよな。
官製でも何でも相場を上げて経済を活性化すれば、年金運用益も税収も上がってwin-winなんだよな。
鳩や管や野田はここが分かってないボンクラだから短命で終わった。 - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:22:11.80 ID:aZKZGBwY0
- これ売るに売れないでしょ
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:27:59.93 ID:IqY5QHNp0
- 売ったら個人投資家壊滅だねw
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:10:43.72 ID:QOFt1yGC0
- 全額株運用でいいだろ
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:28:57.40 ID:YuI9cmx00
- これいつ運用してんのかね
上場企業の60%以上の大株主になってるけどこれが普通だとゴミサポは思ってるんやろうか
上にも書いてるけどどうせ売れない株なんだから仕手は大喜びだろうな - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:36:21.95 ID:GbP9kH6P0
- >>144
おまえ等のタンス預金が腐るように運用してるんだぞ - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:32:12.74 ID:5EfctWvX0
- 日銀がこれをいつまで続けられるかだな
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:34:58.34 ID:JDvSwlkp0
- いずれ減らすのまで目に見えてる
株安円高でも運用という名の動かす仕事はしないといけないからね - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:37:24.35 ID:C9itfDq00
- 減るときもあるし増えるときもある
ただ長期でやると少し勝つ
150兆円でそういう運用やってるから、負けるはずないんだよ - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:50:20.23 ID:KN0DICNZ0
- >>148
パチスロで確率論語って、あと一万円突っ込めば必ず当たるっていってるバカはIQ30
お前はIQ25 - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:53:38.83 ID:C9itfDq00
- >>157
利確野郎がまともに年金機構語る資格ないよ - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:37:28.20 ID:KN0DICNZ0
- 含み益に何の価値があるのよ?www
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:38:59.10 ID:w4i1lOKJ0
- リバランスって単語ぐぐる能力もない馬鹿がID変えて荒らしてるなw
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:39:05.64 ID:AK1BOqoX0
- 全部いったん利確して、全額共済年金にぶち込んどけよ 厚生年金なんかに入れるんじゃねーぞ
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:39:13.34 ID:KnRFV7XJ0
- もともと他人の金だし
責任追及されるころには自分が死んでるし - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:41:59.96 ID:C9itfDq00
- 横綱の運用だ。
利確とか官制とかくだらんこと言ってる暇あるなら、
そっくりそのままポートフォリオ真似して運用してみ。
長い目で見れば必ず少し勝つようになってるから。 - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:45:35.98 ID:C9itfDq00
- こんなの博打でもないぞ。
銀行利息5%とかの時代に、銀行預金入れてただろう。
あれと同じことやってるだけ。
逆に今資産を銀行預金に入れてる奴は、デフレに張ってる博打屋だ。 - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:46:16.68 ID:wPsH12L10
- 世界的にPEFが勝ち組となってるからな、変なことしなきゃ大丈夫でしょ
逆にヘッジファンドは厳しくなったが - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:49:50.27 ID:w4i1lOKJ0
- ヘッジファンドはあくまでリスクヘッジの保険だからな
万一ドル円が100円切ったらいくら払いますとか - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:50:54.43 ID:qY4nZpQs0
- 俺の資産の1万倍も運用してりゃ、そりゃ利益も大きく出るわ
- 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 15:52:51.10 ID:w4i1lOKJ0
- 日本政府が1000兆円の基金作って運用させろよ
無税国家できるんじゃない?
【トランプラリーの果実】GPIF、運用資産が過去最高の169兆円-株高と円安

コメント