【デーモンコア】「福島第一原発3号機は核爆発だった」三菱重工業の元原発設計技術者が東電、政府を批判

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:08:07.61 ID:en0uBtvf9

「福島第一原発3号機は核爆発だった」原発設計技術者が東電、政府を批判
2020.3.9 08:00週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2020030600008.html?page=1

レス1番の画像サムネイル
核爆発疑惑が指摘されている福島第一原発3号機 (撮影/桐島瞬)
レス1番の画像サムネイル
【写真】三菱重工業で原発の設計技術者を務めた藤原節男氏

 東日本大震災から9年の月日が経った今も福島第一原発の事故には疑惑が残っている。ジャーナリストの桐島瞬氏が取材した。

*  *  *

 福島第一原発の事故では1、3、4号機が水素爆発を起こし、大量の放射性物質が大気中に拡散した。
だが、3号機は核爆発だったのではないかとの疑惑がある。
実際、3号機が爆発した瞬間には黒煙が舞い上がり、白煙が立ち上った1号機とは様相が違った。

「3号機で核爆発が起きた」と主張する原発技術者は何人かいる。
そのなかで最も詳しく解説しているのが、三菱重工業で原発の設計技術者を務めた藤原節男氏(70)だ。

「3号機の爆発では原子炉建屋南側で一瞬オレンジ色に光り、
 黒いキノコ雲状の煙が上空600メートルまで立ち上りました。
 これは温度が1万度以上の高温になる核爆発の特徴です。
 大きな被害が出なかったのは、
 爆発の規模が原爆の1万分の1から10万分の1程度と小さかったからです」

 藤原氏は3号機が核爆発した証拠として13個の根拠を挙げている。以下が主なものだ。

(中略 詳しくは記事リンク先)

 一方、こうした核爆発説への異論も少なくない。

 例えば、東京電力が公表した3号機の写真には使用済み燃料プールの燃料ラック(収納棚)が写っている。
爆発したのなら残っているはずがないとの見方だ。
また、原発で使う核燃料はウラン濃縮度が低いため、核爆発が起きないのではとの指摘もある。

 藤原氏の反論はこうだ。

「核爆発したのは局所的な場所で、被害のない部分を写真として公開しています。
 また、低濃縮ウランで核爆発が起きないというのは安全神話にすぎず、
 実際に爆発を起こした実験結果が米国にあります」

 その上で、3号機は水素爆発だと言い続ける東電や政府をこう批判する。

「小規模な核爆発だからといって、事実を隠していいことにはなりません。
 環境中に放射性物質をまき散らしたのだから、
 飛散した破損燃料や爆発時の環境中性子線の数値など
 核爆発の証拠となるデータを明らかにすべきです」

※週刊朝日  2020年3月13日号

デーモンコアの確認猫
レス1番の画像サムネイル

1号機水素爆発 vs3号機爆発 vs 小型核爆発の比較/福島原発事故の真実とは?
レス1番の画像サムネイル
https://www.youtube.com/watch?v=eLr5_UxhoTA

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:08:26.11 ID:/i8SQFKN0
んなわけあるか。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:11:24.46 ID:j40t0Oeg0
>>2
早いなw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:08:27.76 ID:k9MLVpPL0
安倍災害   
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:08:59.61 ID:Zknkp3OP0
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖

この国の未来は暗い

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:09:04.99 ID:6gmH711J0
ぶっ飛びすぎだろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:09:07.06 ID:VxGCvSeD0
キノコ雲
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:09:51.27 ID:PGhQxUdQ0
核爆発にしては弱すぎるのでは
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:10:25.10 ID:V09oQLEN0
単に臨界状態が制御できなくなっただけだろう
爆発は核分裂が倍々ゲームで拡大するものだ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:12:47.66 ID:Z8WSI4rm0
>>8
SFプールの中では基本的に臨界させてはいけないはず
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:11:41.79 ID:WRPZeOhv0
知ってた。。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:11:42.12 ID:OFRC7WOu0
朝鮮人はすぐに福島の事故を語りたがるよな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:11:51.22 ID:0/b8U02o0
あれは爆破弁と言ってだな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:11:54.20 ID:Z3b/g21C0
2号機はひたすらスルーされてるみたいに見えるんだが。
なんか隠してない?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:12:17.17 ID:WMnhIA/60
だれも水蒸気爆発だって信じてないからw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:12:18.36 ID:j0IuB+XY0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 あれは核爆発ではないだろ
      圧力が上がって爆発しただけだと思うわ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:12:40.88 ID:rEGxOgGf0
チョクトに言えよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:13:01.35 ID:tdXIy65V0
あれはパヨ爆発だった
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:13:05.73 ID:hGYjLlcy0
>>1
漏れ放射脳だけど、何を今更wwwwwwwww
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:13:13.47 ID:0vsM0+ar0
>>1
燃料がかなり地下に潜らんとあの程度じゃ済まんぞ。
まだ地表から浅かっただろうから水蒸気爆発でFA

設計屋がそんな程度の認識ではその日のうちに炉心溶融起こして終わるのも無理はない。
イスラエルが黒幕とは言え、何の対処手段も持ち合わせなかった東電の連中もしかり。

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:17:28.19 ID:/HO4xkZ/0
>>20
燃料全部核反応起こしちゃうとか思っちゃう池沼
3%とかごくわずかなんだよ
それとコンクリ壁が中性子のレンズの役目してるんだよ
少なくとも結構高い煙突のはるか上空までのきのこ雲はただの水素爆発では起こらんわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:13:34.52 ID:PF0czIKO0
とうとうここに来て罪悪感に耐えきれず真実を小出しにし始めたか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:14:44.08 ID:FEjoKbZv0
核爆発起こすほど燃料濃縮されてないんじゃないん?
つーか水素爆発でも核爆発でも同じじゃね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:14:49.61 ID:L2OBGWlc0
>>1
核爆発するほどウランないよ

だから三菱クビになるんだろ

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:14:55.52 ID:GlBWmYQw0
確かに水素爆発にしては
鉄骨の変形がすごすぎ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:15:11.45 ID:L2I2X+H30
国土破壊の魔人カンチョクト
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:15:22.68 ID:qAFf2EjK0
1号と3号じゃ爆破感が違ったよな
4号は夜中だったんだっけか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:15:52.99 ID:CQ6GE7gd0
一瞬ピカっと光った感じがしたんだよね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:16:00.94 ID:uCw7EZFp0
小型の核爆発だろあんなもんは
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:16:01.05 ID:JlEcKi7/0
なんか変

根拠とした内容は根拠になってないよね(曖昧過ぎる)

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:16:03.97 ID:awvsdx4l0
こいつ爆破弁知らんのか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:16:25.43 ID:WqmgVRW80
ただの水素爆発だけでプルトニュウムが飛び散るわけないと思った。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:18:09.05 ID:GlBWmYQw0
>>32
だろ、原発の外でプルトニウム検出されたよな
俺の勘違いでなかった
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:16:30.71 ID:qpNYWmUX0



すんだこと
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:16:31.37 ID:iop1ECcM0
爆破弁は衝撃的な言葉だった
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:17:24.42 ID:L2OBGWlc0
>>34
普通に使ってるよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:17:11.40 ID:RtuotiXo0
当時は、民主党政権だろ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:17:13.20 ID:ArbXZxPJ0
ミンスは別に隠蔽しようとしてないけど
安倍晋三が隠蔽してんだろ
奴のせいで核爆発してんだし
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:17:18.71 ID:PF0czIKO0
3号機はプルサーマルのプルトニウム燃料だからメルトしてほんの数グラムでも部分濃縮したんだろう
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:17:25.41 ID:CQ6GE7gd0
BBCの女性アナが黙り込んで見つめるシーンがあったやつだ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:17:33.90 ID:nWPojfcZ0
核爆発なら中性子線やガンマ線で作業員が禿げ上がるんじゃね?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:17:43.14 ID:awvsdx4l0
ちなみに保安院の桂さんは無事甘く立ってます
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:17:50.35 ID:5jO3ZI1Q0
小規模な核爆発だろうな
原発であの規模の爆発が起こるとしたらそれしかない
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:18:01.95 ID:SPD9mjyZ0
「朝日」の字を見た途端にツバをマユにつけた。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:18:14.88 ID:9cFwEvVo0
こんなん事故直後から言われてる
ドイツのニュースでは音声付きだったけど日本では音声消して分かりにくくしてた
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:25:39.79 ID:rvodNT1b0
>>46
光の速度で音が伝わるとんでもなやつね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:18:34.91 ID:Zknkp3OP0
汚染水を垂れ流す

超極悪環境破壊テロ国家

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:18:54.33 ID:NiAZbTF/0
ちょww
まじなら超科学なんだが
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:18:55.05 ID:QYV6bDkb0
直ちに影響はありません、っていた安倍政権最低だな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:18:55.94 ID:tU9Vwg4z0
放射能が来る!って煽ったのはAERAだっけ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:19:05.05 ID:8GjSUD5G0
あサピ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:19:52.43 ID:OBtNFNpe0
核爆発だったのなら、近くに居た奴らは全員死んでるだろう。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:19:52.86 ID:u/fJr8zN0
あれは民主ボカンだから
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:20:05.88 ID:6VY6LwrF0
日立なんて社内では英雄譚みたいに伝えてるから
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:20:14.46 ID:8GjSUD5G0
あ、民主
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:20:31.51 ID:CVLjdhDB0
あれ見てたけど綺麗だったな
閃光が走ってどっか―んって感じで
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:22:04.96 ID:jX0jJJr70
>>56
なんにせよ1号機の水素爆発とはまったく違ったからな
真上に吹き上げたってことは上に開けた容器内で爆発したとしか考えられないわけで
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:20:38.75 ID:WqmgVRW80
事故当時に原発作業員やってた人たちって相当死んでんだろ・・・
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:20:50.68 ID:pPl2DWRR0
核分裂の仕組みが解っていれば
この記事には騙されないんだけどなあ
(笑)
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:21:04.09 ID:KPUn3g090
すんごい黒煙ドーンてあがって終わったと思ったはあん時
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:21:40.64 ID:BuxUoB/w0
軽水炉用の低濃縮ウランで核爆発を起こせるなら、北もイランも苦労はしてない。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:21:53.70 ID:nWPojfcZ0
核爆発なら格納容器ごとポーンするやろ?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:22:18.97 ID:Lt7VEWzX0
核分裂にはそもそも燃料の種類や濃度域が全然違うし、
第一、燃料を一気に極限まで圧縮する「爆縮」をきわめて正確に起こさなきゃならない。
間違って核爆発しちゃうとかありえないから。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:22:23.11 ID:yydzlvhH0
これもオリンピックと同じで自民議員の利権絡みだもんなあ
名義替えた土地の買収費用が自民議員の懐にガッポリだったんだろ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:22:38.97 ID:CVLjdhDB0
でも水蒸気爆発を見ながらベントしましたと言い切った東大の先生は凄かった
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:23:16.33 ID:nWPojfcZ0
>>65
水素爆発じゃね
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:22:40.20 ID:9kGqZXBr0
フルアーマー枝野直ちに影響はないポポポポーン事象
当時は一瞬青い光が見えたとか水素がどうこうって騒ぎだった
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:22:47.34 ID:sDQdWYh/0
核爆発にしては威力が弱いし拡散した放射能も少い。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:23:03.73 ID:+S6zXPhV0
核爆発なら死者でてるな。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:23:05.36 ID:sU1tfrTG0
全てを水に流したから大丈夫さ!
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:23:07.11 ID:lUxmaXMj0
多分この人は亡くなるな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:23:48.35 ID:QSCa+c0J0
この報道は五輪を中止させる韓国の工作活動?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:23:54.41 ID:kut8ROwI0
>>1
常識
東日本は放射能汚染で2万5千年以上人が住んではいけない汚染地
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:26:05.51 ID:CVLjdhDB0
>>73
新型コロナなんて特効薬出来なかったら地球上に住めないんだぜ
致死率は東日本を遥かに上回る
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:24:20.64 ID:L0qXV0il0
東京だけど爆発したあと喉が痛くなった。
水道が鉄だか鉛のような異様な味がして飲むのすぐやめた。
ウランが混じってたんだろうなー
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:25:39.21 ID:Ias4kJ1n0
>>74
イエ口ーケーキみたいなものがベランダに落ちてた
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:27:04.03 ID:rvodNT1b0
>>83
毎年この時期には核爆発してるよな?
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:27:40.74 ID:L0qXV0il0
>>83
すごかったよねー黄色い粉!絶対花粉じゃないと思った。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:28:48.87 ID:vwt+lKvK0
>>94
イエ口ーケーキって単語が爆発前から2ちゃんでは言われてたんだよな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:29:35.95 ID:JwPwnR0T0
>>97
わりと有名な単語だしな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:24:21.71 ID:pi+iV19q0
今の総理が復旧シナリオとか作っておけば…
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:24:32.27 ID:lJOij1My0
「核爆発」の定義からまず聞かなきゃならないような主張。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:24:59.53 ID:WqmgVRW80
チェルノブイリよりマシな言い方してたけどさ、福島の原発事故は人類史上、最悪の原発事故だったんだな
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:24:59.57 ID:TRxmVxuS0
福島無くなるくらいなら信用するけど
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:25:20.45 ID:jiomuVq00
なんで今頃言うの?
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:25:21.90 ID:E1G9D9g40
確か中性子は確認されてたから核分裂はしてたんだよな
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:29:18.51 ID:ShO9Jrpn0
>>81
核分裂しなけりゃ発電できないよ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:26:29.53 ID:8GjSUD5G0
民主党が情報封鎖、見殺しやりよったからな
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:26:33.83 ID:ShO9Jrpn0
之がほんとなら高濃縮ウランは不要ということだ
イランに教えてあげたい
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:26:36.92 ID:+IlfrY6g0
核爆発だったとして何か意味在るの?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:27:09.68 ID:5p+1aVAc0
核爆発だったのか?
ヒャッハー 明日1000円カットでモヒカンに
してこねーとな。
肩パッドってワークマンで売ってんのか?
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:27:20.73 ID:qqHMots80
今さらどうでも良くない?w
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:27:22.48 ID:V8lzAX5i0
未熟爆発だったと
そりゃ原爆じゃないので均等に爆縮出来る訳ないからそうなる
アホ菅は全てのプルトニウムが一箇所で爆縮されると思い込んでエネルギー計算してパニックなってたな
そんな条件福島第一で万に一つもあり得んわ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:27:22.70 ID:p20ZEB+e0
藤原 節男(ふじわら せつお、1949年4月 - )は日本の原子力技術者。

和歌山県南部町出身。1972年に大阪大学工学部原子力工学科を卒業。大学では、原子動力専攻(吹田徳雄教授、藤家洋一助教授、宮崎慶次助手)で学ぶ。卒業論文は「液体ナトリウム沸騰ループ試験装置による液体ナトリウム沸騰現象実験」。

経歴的には、このスレの誰よりも専門家であることは間違いない。どう捉えるべきか

99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:29:05.95 ID:tECtZNC50
>>92
なんだ
博士号持ってない低学歴か
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:27:28.17 ID:vwt+lKvK0
違う、あれは爆破弁だ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:27:43.89 ID:5vYTnw7V0
原子炉無くなってるだろ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:28:48.78 ID:qqMl5En80
いかに小規模でも核爆発してあの程度で済むのか
死者も負傷者も出ていない
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:30:13.13 ID:kPiNp2Tr0
>>98
格納容器が機能したからあの程度で済んだ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:30:30.37 ID:1uVHe/Ro0
きのこ雲どこ?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:30:44.38 ID:Dt28x8EZ0
>>1
普通に海外ではそーゆー認識みたいだな
ゆーちゅーみると
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:31:16.86 ID:JuPKqQc00
当時はネット民みんな言ってたわw
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:31:16.99 ID:tosNHWpG0
あの1・3号機が爆発したときの映像は最低年1回はテレビで放映すべき
永遠に忘れてはならない
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:31:22.45 ID:JwPwnR0T0
原発の設計した人が核爆発に詳しいのかはちょっとわからんなあ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:31:38.02 ID:0HZf6UNb0
即発臨界は当初から疑われてた。
あの真っ黒いキノコ雲・・・
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:31:49.03 ID:nZfJnbzt0
TNT換算で数トン~10トン程度の核爆発なんてありえるのか?
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:33:31.42 ID:ShO9Jrpn0
>>111
ありうる。
アメリカが研究開発してる
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:32:30.66 ID:WqmgVRW80
本当は臨界してたんでしょ・・・
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:34:05.96 ID:OBtNFNpe0
>>112
臨界しないと、発電できないんだがw
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:33:00.29 ID:agRDijG10
>>1
はぁ? こいつ原発知らないだろ
格納容器は壊れてないのに、どこで燃料が核爆発を起こすんだよ
核燃料が気体になって建屋に充満してたとでも言うつもりか?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:33:01.74 ID:Ggr9Y76M0
核爆発って構造上偶然にはほぼ不可能じゃね?
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:33:09.55 ID:tXzFaDyc0
週間朝日か
核爆発は絶対起きない
ウランの濃度が低いからw
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:33:46.66 ID:KPUn3g090
爆破弁とかなんだったんだろなw
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:33:47.14 ID:CQ6GE7gd0
しかし、今までよく隠蔽したもんだ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:34:08.03 ID:IADYZSyI0
全ての責任は菅直人
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:34:08.75 ID:vwt+lKvK0
あれから2、3周まわって2ちゃんは恐ろしく使えない場所になったな
物知り顔のアホはこういう事態にはなんの役にも立たん
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:34:21.23 ID:aleuSDHz0
株価大暴落
東電はもう社債発行はムリ
資金調達どうする?
民間銀行団は融資しないだろう
政権党が公的資金注入すると選挙で敗北する
株主責任で東電株券おしまい
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 21:35:12.16 ID:lKtblRpq0
福島産は安全だから安心して食えよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました