【デジタル社会】マイナンバーカード機能 2022年度中のスマホ搭載に意欲

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 20:55:42.69 ID:yRVTMwI+9

牧島かれんデジタル担当相は、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載について、2022年度中の実現への意欲を示した。

牧島デジタル相「今、準備をしている最中。プッシュ型で行政サービスを受けるということのニーズも高まっているので、それに対応できるようにするというのは、デジタル社会として大事な観点だと思います」

また牧島デジタル相は、政治資金収支報告書のオンラインでの提出については、「現時点では使いづらいとの受け止めが大きい」と述べたうえで、改善に向けてプロセスをしっかり見直す必要があるとの考えを示した。

FNNプライムオンライン 2021年11月28日 日曜 午後0:08
https://www.fnn.jp/articles/-/277016?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&;utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLink

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 20:57:16.23 ID:vMYoGfND0
我が国のデジ道は完璧だな!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 20:57:50.13 ID:49/AdxaI0
もう皮膚にマイクロチップ埋め込む方式にしようぜ
旅行者も全て
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:07:34.34 ID:w++1+qr/0
>>3
それが手っ取り早いと思う
買い物も運賃も手をかざすだけで済む
それこそがスマートシティだわ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 20:58:12.02 ID:HyKeV9eR0
中国か韓国に発注しないとな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 20:58:54.71 ID:mIIv4YQ/0
多くの高齢者は対応できないだろうが
将来のためには仕方ないだろうなw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 20:59:19.59 ID:gbZ8gHam0
やめとけ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:00:04.57 ID:ZyEfIOZC0
そんな金あるならみずほ銀行の糞システムなんとかしろや
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:00:06.65 ID:Tn8efc2i0
心配はある、でも面白そうでもある。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:00:17.53 ID:sh6kyTJH0
選挙投票もスマホで出来るようにしようぜ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:01:28.66 ID:ZyEfIOZC0
印刷屋から中抜きできないので不可です
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:02:21.68 ID:V2WXb0VH0
で、スマホに搭載する必要があるのか?運転免許証にすれば良い!
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:02:30.02 ID:eg6aCqtJ0
cocoaの不具合すら未だに直せないのにいくらかけるつもりw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:04:21.15 ID:SKoQRd/W0
個人情報流出必至
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:04:30.68 ID:vTv074cR0
但し国産に限る
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:04:33.02 ID:EPP77Zca0
国民の財布を牛耳ろうって魂胆だな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:05:32.18 ID:V2WXb0VH0
運転免許証とマイナンバーカードを統合して、スマホに搭載するのなら分かるが、
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:06:55.45 ID:wUuxaLSc0
>>1
自動車の運転免許と一体化いうのはどうなったんや説明しろヴォケ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:06:56.76 ID:NGlIIRCm0
年中やらかしてるデジタル庁が主導するのか(爆笑)
しかもプッシュ型ってことは、「送ったからあとはそっちの責任ね」って言いたいんだな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:07:23.52 ID:gXRFFT9z0
叩き売り状態
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:07:26.06 ID:NrQ5Kj/J0
カード持ってるけどコンビニで住民票とか取れる以外メリットないんだよね
まずは必要なら法改正して希望すればいろいろできるようにすべきだと思う
スマホ搭載とか保険証として使えるとかそういうのじゃなくてオンラインで行政手続きほとんどできるとか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:08:29.96 ID:w++1+qr/0
>>21
確定申告
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:11:24.24 ID:Zl5KRMj70
>>23
国税の年末調整アプリは使えるよ
最近異動明細書3枚ぐらいしか入れてくれないのは多分こっちに全部移行させたいからだろね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:08:35.31 ID:wmCt6at80
その前に国会議員の文書通信交通滞在費の実費精算システム作ってみろよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:08:35.34 ID:LDkuPHxw0
COCOAの二の舞
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:09:04.78 ID:1avAFPHu0
マイナンバーカードは郵送にしてくれよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:10:09.01 ID:jkxWThkZ0
省庁の国家資格免状も束ねろよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:10:10.61 ID:OCXSfNQL0
スマホが無い
無料配布しろ!
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:10:12.28 ID:pUXZhzyD0
マイナンバーカードを持ち歩く必要性なんか
全くないんだけど
一応ポイントもらえるから作ったけど
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/28(日) 21:10:32.02 ID:UrrNaehl0
大惨事の予感

コメント

タイトルとURLをコピーしました