【ディスプレイ】中国ディスプレイ企業のOLEDシェア拡大、韓国企業の危機感高まる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:00:33.19 ID:CAP_USER

韓国のディスプレイ業界で、液晶ディスプレイ(LCD)に続き、有機発光ダイオード(OLED)の主導権も中国に奪われる可能性に対する懸念が大きくなりつつある。中国は政府の支援、低価格戦略でLCD市場を掌握し、同じ方法でOLEDの覇権を握ろうとしている。韓国ディスプレイメーカーの立場が揺るがされている。韓国メディアinews24が報じた。

9月10日、市場調査会社のオムディアは、来年度のスマートフォン用(中・小型)OLED市場の中国メーカーのシェアは今年度の15%から大幅増加した27%になる見通しだと予測した。メーカー別では、中国のBOEが…

続きはソース元で
https://korea-elec.jp/posts/21091501/

関連ソース

中国の追撃受ける韓国OLEDパネル
https://japanese.joins.com/JArticle/282841

SamsungのOLEDのシェアが一カ月で約20%減少?中国企業が攻勢強める
https://iphone-mania.jp/news-392344/

中国BOE、iPhone13に有機ELパネル供給か…サムスン・LGに脅威要因
https://japanese.joins.com/JArticle/283065

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:09:16.96 ID:/e6F02Hf
パクリの技術だとやっぱ大朝鮮の方が親分だからな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:18:01.29 ID:25pjKoxX
自由主義国の民間企業が、国家資本主義国に勝てるわけないじゃん。
さらに、国によっては、民間企業の足を引っ張るからなぁ。自国通貨高を歓迎するバカ政権があるから。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 13:37:59.58 ID:cSk10Z7r
>>3
> 自由主義国の民間企業が、国家資本主義国に勝てるわけないじゃん。

戦後にその卑怯な事を最初にやり出した国が日本なわけなんだけど?
欧米は見事に卑怯極まりない「日本株式会社」に対応して経済成長している

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:20:15.20 ID:rdRzGFYw
パクる、人件費が安い。この二つが揃ってると後々必ず負けるからね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:21:36.47 ID:XeTKVjDm
いつか来た道だなw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:22:00.43 ID:DEkvFdXd
ウォンは幾らでも下げられるニダ。
通貨危機にして勝つニダ!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:22:08.15 ID:1pz8/rLW
アッセンブリーは結局人件費の安いところにはかなわない。
日本が製品から製品原料へシフトせざるを得なかった所以だな。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:25:00.70 ID:I8o5/Ls2
最高光度で使っているせいか、OLEDのスマホが1年も立たずに焼き付いて白色が赤っぽくなるんだが。
携帯なんて2年で買い換えるからまだマシだが、テレビとかも焼き付きとか起こるのかな。正直に言うと液晶をもう少し進化させてほしいと思うわ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 13:31:12.20 ID:DCkGqsq+
>>8
輝度上げると途端に劣化するの完全に欠陥だよな
よくみんな我慢して使ってるわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:36:41.11 ID:24l3T49I
ずっと言われてたし予想されてたこと
ただの組立工場に大きな流れに逆らう力はない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:38:27.58 ID:f94mF/I+
部品や製造機械を売り付けてあとはせっせと競争させて製品を作らせて、ついでに研究もさせてもいいが値段も性能も競争させて徹底的に安く叩き買いする日本の戦略
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:38:42.12 ID:GPYHWzNj
ジャップは蚊帳の外だろ
帰れよクソジャップ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:40:44.74 ID:5t3CgPfV
>>11
ダッッッッw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:40:01.33 ID:8a3GDfB1
液晶パネルで中国に負けたから有機ELに行ったのに…
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:46:36.36 ID:kCWrSPKt
韓国も、中国も安価に大量生産できるようになったのに、日本は未だ出来ませんwww
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 11:13:37.42 ID:5XU5diki
>>14
日本企業はいつも、設備投資が too small too late だからね。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 23:49:44.87 ID:w3s0wD6E
ただの組み立て屋の韓国、チャイナに抜かれるのは当然なこと
日本からすれば材料、装置の売り先が変わるだけで何も変化は無い
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 01:00:16.31 ID:8PCN4W1y
いつか来た道だな
次は半導体か
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 06:05:47.33 ID:AIpBVpMX
金突っ込んで量産体制作った方が勝ちの分野だからな
こういうの中国の方が得意だからもう韓国が終わりだろう
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 06:42:22.77 ID:JZpSKDCH
パクられた時点で負け
一度コピーすれば後は補助金突っ込みまくってライバルより安く売ればいいだけだからな
シェアなんて簡単に取れるだろう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 09:02:37.55 ID:oKrUHhaY
勝てる要素がありませぬな…終了です
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 09:32:51.92 ID:PM8Sk08/
韓国マスコミが騒ぎだしたら、その時点でもう手遅れ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 13:23:06.88 ID:LnlqBpj5
日本にはJapanNextがあるよね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 13:39:11.43 ID:LnlqBpj5
そういや、日本企業の大株主って日銀なんだっけ?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 13:53:29.80 ID:z3ncAk3M
sonyが開発した有機ELを全部韓国に売って、その後、韓国から有機ELを輸入するようになってアホかと思ったけど、こう言う流れを予想してたのかな?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 14:03:35.24 ID:PM8Sk08/
韓国の報道だからかなり割り引かなくてはならない。
多分、まいったのサイン。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 21:33:27.88 ID:T/ySUNpw
再来年には韓国メーカー終わりやね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 21:39:46.33 ID:2y/SfFKI
はいはい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 21:51:30.64 ID:ofrQf4W/
最近液晶高いな
LGもこれで最期なら記念にOLED買ってやるか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 22:03:32.99 ID:ps5dUeBW
日本のディスプレイ企業を揺るがしたw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 22:03:38.87 ID:ReGzfqJ4
東芝、松下は中国
最終的に韓国のパネル使うのはソニーくらいになるはず

コメント

タイトルとURLをコピーしました