【テレビ】橋下徹氏、「安倍政権賛成派」も「文書を破棄した、保管していない…これは勘弁して欲しい」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:37:26.02 ID:CAP_USER9


8/31(月) 9:58配信
スポーツ報知

橋下徹氏

 31日放送のTBS系「グッとラック!」(月~金曜・前8時)では、安倍晋三首相が退陣を表明したことについて特集した。

 元大阪府知事の橋下徹氏(51)は、安倍首相の森友・加計問題や桜を見る会などの疑惑について「やっぱり残念な点はここ」とした上で「政策について反対論が出て、支持率が下がるのは仕方がないこと。ただ信用性というか疑われてしまったことで、支持率が下がっていくというのは残念なことだし、ものすごいボディーブローの様に効いてくる」とした。

 続けて「選挙をまたぐと支持率が回復していたんですけど、国民も野党が弱いから自民党に入れざるを得ないという状況で、決して森友・加計問題とか桜を見る会の問題について、国民が納得してみそぎを済ましたと感じていなかったと思う」と話した。

 その理由を「安倍さんは一生懸命説明されているんですけど、一番のポイントは文書がなくなってしまうんですよ」とし「文書を破棄した、保管していない、この連発が。僕は安倍政権賛成派なんですけど、この一点はこれは勘弁してほしいと。一国民として文書がなくなった、廃棄したというのは勘弁してほしい。これからデジタル化になっていくので、基本的には全部残してもらいたい」と今後は改善してほしいとした。

レス1番の画像サムネイル

https://news.yahoo.co.jp/articles/b361559594ef4d3dc8ad98d584325eee534c5654

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:39:52.00 ID:IDKJnY1f0
アホかw
すべてを文書化して残す必要はないでしょ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:44:57.54 ID:DDZqQFGu0
>>2
アホはお前だろ
アレに都合の悪い書類がゴッソリ消えてんだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:45:24.46 ID:Rr3vCx2x0
>>2
バカの改変はおそろしいな
文書はすべて残せ→すべてを文書化して残せ
どう読んだらこうなるのか
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 12:10:25.39 ID:/hLYB9gr0
>>2
一度、文章化したものを残せって話だし、そうすることによって、結局自分の身を守る事になる。
つまらん疑惑でも無い物が文章が残ってないって事を取り上げて『怪しい』と国民に思われてしまうことを阻止できると言ってる。
まぁ、マスコミはそうなったらそうなったで文章の事はスルーして別のところをつつくだろうけどね。
加戸知事の国会での発言は全スルーしたように。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:39:57.18 ID:88rTrwPC0
2げと
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:41:47.54 ID:1XujROdi0
しょーもないことに拘る橋下
国政は無理だ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:45:29.93 ID:neVOePh+0
これは本当。文書と言わず、録音でもいい。とにかく
記録とは未来の世代が勉強材料・研究材料に利用するものなのに
これをのこさいないというのはありえない。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:06:36.73 ID:NcCL393e0
>>8
アメリカが公文書保管の予算が国力の差を考えても欧州なんぞと比べても
とんでもなく多くて、とにかく記録として残すんだよなぁ
あれはなんか建国のからの理由でもあるんだろうか

野党もそこら予算と法整備から責めればいいのに、自分の都合に悪い事もあるからやらんのかな

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:13:37.21 ID:OMDOkSOYO
>>22
そもそも公文書破棄決めたの民主党やろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:17:46.55 ID:PsIFBsQA0
>>22
アメリカは歴史の浅い烏合の衆の屑国家
なにかあれば簡単に崩壊する
だから積極的に史料を残すことで歴史を作らなければならない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:42:52.09 ID:NcCL393e0
>>25
それよく言われるけど、歴史の浅い国家っていくらでもあるよ
他でそれやってるかというむしろ逆の方が多くね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:46:01.15 ID:A3QHR9Gj0
テレビに出るタレントは金持ちだから自民党を支持して当然
これも一種の偏向報道だわな
自民党は手口が汚い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:48:34.64 ID:qXqAmhMB0
自分の事
僕って言うのやめてくれ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:48:51.30 ID:NXr9pp3v0
笑わせるな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:48:58.48 ID:DdH7YChD0
文書がなくなってしまうことが政権の強みなのに
最大の強みにケチ付けるって
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:56:58.84 ID:+rWIloVW0
さっきサンモニメンバーをここに呼べと言ってたけどねこの人。たぶん名指しは避けたが青木のことだろ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:14:23.38 ID:OMDOkSOYO
>>14
青木は玉川とかとやってる分にはいいが基本ディベート出来ないからな
局アナの小松にすら負けるくらいだから
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 10:58:35.86 ID:QgnssAsy0
文書に残すなると誰も発言しなくなるというオチ。それならそれでも良いけども。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:00:20.15 ID:rUo9hzfJ0
残してらんない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:01:07.11 ID:nPJ+eGtQ0
東日本大震災の時も思ったが、何も文章残ってない。破棄したって通じるのがおかしいよね。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:02:16.04 ID:ppi6Feks0
確かに問題。
だけど、重箱の隅をつついて針小棒大に大騒ぎする野党やマスコミワイドショーがいるから嫌がる気持ちも分からないではない。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:04:17.44 ID:gEjBlD+L0
白痴安倍一味の自国民大虐殺戦略ただいま絶賛発動中!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:19:42.15 ID:nAg//1qN0
石破や進次郎と同じくらいマスゴミに重宝される橋下w
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:23:41.56 ID:0uNt7MTJ0
文書を破棄した、保管してない

これって行為としては論外だけも、本当に安倍政権の時だけだったの?

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:36:50.59 ID:VEX0bfsa0
>>28
あったかもしれないが 
ポイントはその時の政権にとって不都合な文書が破棄されたかどうかだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:26:33.50 ID:AUzobBK+0
コロナだかでの会議も議事録残してなかったよね?
まぁあれは決まりがなかったらしいけど
後々の検証をさせないことを前提に物事が動いてるよね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:28:09.39 ID:p8C2e+tl0
>>1
平パニ今日も絶好調!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:30:25.30 ID:eYn7o8Mp0
アメリカのように、公文書は作った組織とは別の組織が管理するようにするべきだな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:39:37.09 ID:BRGocivT0
賛成派なんですけど
快楽連続殺人鬼というこの一点は勘弁してほしいと
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:40:53.70 ID:SvZfreTF0
その程度で驚くのかよ
そんな話他にもいくらでもあるだろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:45:33.11 ID:Ce9QIO5m0
橋下総理大臣を見てみたい
どうなるんかは知らんけど
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:54:37.74 ID:VEX0bfsa0
>>36
自民党政権下でもかなり改革されたからな 大阪は酷かったから改革の余地は大きかったけど
国政は分かりやすい部分はかなり改革された。ここからは改革しても反発が大きいものや上手く行くか分からないもんばっかりだろ
例えば年金の給付額を大幅に下げるとか正論であっても選挙では負けるだろう
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 12:04:01.36 ID:+uEBp8rQ0
>>37
なるほどね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:57:33.43 ID:l0L6HG+s0
>>1
それ事務処理じゃん。官僚に言えよ
なんで事務のことまで政治家が管理するんだよ。バカコメンテーターかよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 12:00:40.44 ID:VEX0bfsa0
>>38
安部にとって不都合な文章を破棄するのは安倍が喜ぶと官僚が考えているということ、あるいは破棄しなければ
安部から怒られると官僚が思っているということ

その責任はだれにある?安倍だろ

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:58:54.74 ID:l0L6HG+s0
実情を無視したワイドショー好みのコメント
自分が政治家だった時に散々クソコメンテーターとか言ってたくせに
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 11:59:19.23 ID:WTKgAqP00
>>1
森友は維新でしょうに
なぜ?
説明責任を果たして欲しいわ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 12:02:41.53 ID:WTKgAqP00
文書の破棄は事務方だよね?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 12:10:04.14 ID:PLjlatLC0
マジで後世に笑われると思うよ
安倍政権時代だけ公文書が破棄されまくってるから
桜の参加者もミンスでさえ残ってるのに安倍時代はなぜか破棄だもん

コメント

タイトルとURLをコピーしました