- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:13:10.03 ID:hn9Y/UL80
ドラマ『半沢直樹』で、20代がドン引きした場面5つ
◆仕事中、部下の前で妻に電話
夫婦仲がいいのは結構ですが、社員たちを見渡せる
自分の席から、46歳の上司が妻に電話するって、
LINE世代から見ると違和感が。20代男子の意見を聞いてみると。
「上司と奥さんの会話聞こえるのは気まずい」(27歳・男性)
「電話するのはいいけど、会話は聞こえないようにしてほしい。
家での上司の姿は知りたくないかも……」(23歳・男性)◆ 露骨なパワハラ
「みんなが見ている前で暴言吐かれて、髪ボサボサにされて。
自分だったら耐えられない」(24歳・会社員)
「こんなこと言われたら、もう会社行けない」(23歳・会社員)
上司が部下に怒鳴る、恫喝……。ドラマの中だからといっても、
ここまでやる上司は現実感ないのではないでしょうか。◆自分の会社の情報を友だちに漏らす
「いやいやいや、他社に出向してる人に自社の重要情報を
漏らしちゃダメでしょ」(28歳・会社員)
「渡真利の情報収集能力がすごい。すごいけど、お願いされたら
断れないって……。それ、もうスパイでしょ」(26歳・会社員)
友だちのピンチをほっておけない気持ちはわかりますが、会社の
大型案件の情報を隠さず話してしまうとは、バレたら懲戒処分
ものでしょうね。
(以下、長いのでソースで}
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2f80f1fa1aae0ff2606062334589a30459862be?page=1- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:13:31.05 ID:usir4gUs0
- 見てないけど面白いの?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:18:36.92 ID:pW9PCa/o0
- >>2
見てないけど人気あったんだから面白かったんだろう - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:24:12.13 ID:DpGBFOUm0
- >>2
面白いとか、売れてるという情報を気にしちゃダメ
他人の目線での評価なんか人生の邪魔 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:14:13.27 ID:BMgXUu+90
- まぁ、ギャグドラマだから
まともに観てる人なんておらんやろ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:15:57.09 ID:9PA8hzw80
- 設定が現実を模してる舞台なだけで
演技やストーリー展開にリアリティを
求めるドラマじゃないだろフィクションバラエティショーだよあれは
観かたを間違えてる - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:16:22.53 ID:dqu+VlXK0
- え、ひょっとして
刑事ドラマで殺人シーンがあったら、誰かが真似したらどうする!即刻放送を中止しろ!
っていうタイプ? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:17:00.23 ID:pS5bZ0Ti0
- 半沢とか島耕作とかは、大人の絵本だよ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:17:01.29 ID:wGkpYd2V0
- リアリティを求めるなら端からドラマなんて見ないだろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:20:04.23 ID:E6MNXuDu0
- バラエティドラマは否定して、リアリティSHOWにはガッツリ喰い付いて、
人を誹謗殺ししたりとか、よくわかんない世代だね。・・もしや、フィクション耐性が無いのか?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:41:16.78 ID:RG2ewhc10
- >>9
一部の意見を全体の意見だと思いこんで
あっさり結論決めつけるのもどうかと思うけどな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:20:22.40 ID:GiaL0r8p0
- 見たことないけど凄くつまらなそう
何が良くてどんな層に受けたんだろ? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:20:37.04 ID:BEygHl/T0
- リーガルハイのほうが3億倍は面白い
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:33:59.56 ID:cVau1tTI0
- >>11
安心しろ
ああいう弁護士も存在しないから - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:21:02.57 ID:5YFQzbgx0
- なんで日本の役者は演技がどいつもこいつもオーバーなのか
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:30:20.79 ID:zMf1Vf/R0
- >>12
おっさんおばさんがぼそぼそしゃべってるリアルな演技とか見てて辛いだろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:21:23.56 ID:+jRi4FMk0
- 異世界転生と同じだろ
現実じゃありえない逆転を楽しむ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:22:18.44 ID:XwbzZByD0
- 大映ドラマとか金八先生に夢中になってた世代が観てるのかな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:22:40.06 ID:SzeK5MEe0
- 半沢直樹や鬼滅を観てないから時代に取り残されてる感
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:25:47.97 ID:GYu27apo0
- >>15
鬼滅は年間通しても一番ええで
作った会社のクオリティが凄かっただけですがね - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:27:34.65 ID:DpGBFOUm0
- >>19
一応、2話まで見たけど切ったな
話とキャラが駄目だった
ジャンプは終わってるよ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:35:04.66 ID:Us48V92L0
- >>22
うすら寒いギャグとか合わないときついわな
3Dエフェクトと2Dアニメの融合で世界最先端だとか
18話か20話か忘れたけどスッゴイ演出綺麗よ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:51:05.30 ID:DpGBFOUm0
- >>32
絵はキャラデザが一定以上なら、金次第で何とかなるからなあ
22/7みたいにキャラデザ台無しにしたアニメもあるけど。。。大事なのは話と世界観や演出でしょ
あんなに絵がきれいでも新海誠なんか見るのが苦痛だし - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:22:41.13 ID:DpGBFOUm0
- 歌舞伎屋の大根芝居がキモいので見ていません
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:23:49.21 ID:j8TSDIXH0
- 見たことないけど、重要そうなシーンは大声出して解決してそう
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:27:06.15 ID:+jRi4FMk0
- 締めには悪い奴偉い奴が頭を下げて謝罪する
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:27:15.46 ID:0dD4KhVs0
- 今期は半沢とスーツを見ていると言ったらなんで?と聞かれ顔芸が面白いからと答えました
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:27:38.93 ID:2E63RzJq0
- ドラマを現実と絡めて語る馬鹿が一番嫌い
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:29:27.94 ID:esbkrE1B0
- ロクに経験もない小僧にリアリティとか言われてもなぁw
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:30:26.17 ID:4oZwrd9U0
- どうせSPAあたりが書いたクソ記事だろ
と思ったら本当にSPAだったw
一番時代から取り残されてるのはSPAだよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:32:09.10 ID:Rmt/gd5M0
- 俺も個人でも法人でも不動産差押食らったけどな
ま、丸っと有り得ん事ばかりで昔の一回観てそれから観ないなだいたい
回収部隊が出歩く事すら無い - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:32:24.46 ID:DpFVI9x60
- コントにしか見えない
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:33:17.18 ID:121cEjhe0
- セリフ一つ取ってもアホには理解できないだろうね
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:33:26.94 ID:9sIJEnvA0
- そもそもの話テレビ業界にサラリーマンいないんだからサラリーマン描けるわけがない
それは理解しとこうな
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:36:27.78 ID:jLZVIQFV0
- >>30
一応、制作な部門からは馬鹿にされてるけど会社組織として必須な事務部門は在る。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:43:21.29 ID:RG2ewhc10
- >>34
でもクリエーターはその部署については知らないんじゃね
ドラマで会社の電話に出る時当たり前のようにもしもしって言ってるし - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:35:20.00 ID:2ZPDWFSd0
- 現実とドラマをごっちゃにするタイプってことね
テレビみるのも大変だな - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:37:26.28 ID:SGSI5mxf0
- ほとんどのテレビ番組がそうかもしれないけど
半沢直樹も視聴率の層を見ると50歳以上が圧倒的に多いんだなw
40代前半からガクっとテレビを見る人間が激減しているように見える
win95の発売日を考えると、この辺りからPC世代になるのかな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:39:08.24 ID:7JYLt7hJ0
- あそこまで社会を考える人間が公共サービスの部分を抜かし
民間だけの論理を持ち出すのは矛盾が生じてる。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:39:19.62 ID:Xa8SKgEk0
- 細かい所に拘り過ぎてもな
現実に無い様な事だからドラマになるんじゃねーの - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:39:48.32 ID:SIzu8WbR0
- 原作も番宣時間みてないけど、顔芸ドラマでしょ?
エンターティメントでいいじゃん - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:40:43.74 ID:8WrMveP+0
- 〇〇劇は子供と老人が好き
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:44:58.97 ID:iPOj/X+J0
- おい
滑稽を笑って見てんだが
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:46:50.92 ID:jfrQmQ6h0
- ドラマはもう20年くらいみてないな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:47:11.56 ID:wadmqmcR0
- リアリティは面白い事が何もないから楽しめるんだろーが
何もわかっちゃいねぇな - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:47:28.04 ID:GfKu1APr0
- まぁ、あんなに簡単に必殺級の企業秘密なんて探り当てられるワケないんだがな。
でもまぁ、今季のドラマ畑では他局含めても圧倒的だがな。
フジドラマのSuitまで影響受けてて見てても現場の雰囲気の悪さが伝わってくる。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:48:35.95 ID:iZBi2wTE0
- ギャグ作品だろ
テレビにリアリティなんか求めちゃダメだろ
そもそも作ってる側が社会不適合人間の集まりだぞ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:50:08.36 ID:KGSQASIf0
- なんだっけ、倍返しだってのが決めゼリフのドラマだっけ
普段上司とかにペコペコして鬱憤溜まってるような人らがスカっとするためのドラマなんだろ
だから若者より中高年に人気あるんじゃねーの - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:51:52.92 ID:kFvFKlUa0
- リアリティなんて誰も求めてないんだが
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:51:55.02 ID:vVURQgwq0
- そもそもオッサン向けドラマだろあれ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:52:49.65 ID:SlVmQvvw0
- リアリティのありすぎるドラマなんて面白いか?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:52:58.82 ID:DpGBFOUm0
- 歌舞伎屋が邪魔
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:53:12.10 ID:6ymtYZzC0
- そら現代版時代劇だから若い子が面白いなんて思わなくていいんだよ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:54:46.33 ID:0l7TT18R0
- >>1
「リアリティ=面白い」とか言って喜んじゃうのは中学生くらいまで。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:54:49.79 ID:14r6/6tp0
- ドラマをダメにしたのは無駄なリアリティだと思う
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 05:55:20.09 ID:ZffrnozW0
- 香川照之演じる大和田が殊の外人気が出たもんだから
原作では退場済みなのにドラマでは続投、これが大当たり
特に昨夜の第4話は実質大和田回と言っても良かった
【テレビ】半沢直樹を楽しめるのはオッサンだけ 若者にはリアリティがなく滑稽に見える

コメント