【タイヤ】 EV購入者から苦情続出、一体なぜ?=韓国ネットは異論「長く乗ってるけど何の問題もない」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:37:42.22 ID:JZ5PT4tR

Record Korea 2024年2月5日(月) 6時0分

2024年2月2日、韓国・国民日報は「EVはタイヤ交換のペースが早く、購入を後悔しているという声が上がっている」と報じた。

記事は、日本メディア「ギズモード・ジャパン」を引用し、米国で2番目に大きなEV市場を形成したフロリダでは、
走行距離約1万キロごとにタイヤ交換が必要となり負担に感じているEV所有者が多いと伝えている。
ガソリン車の場合はタイヤ交換は約4万キロメートルが一般的とされる。
「約1万キロメートル走るごとに200万ウォン(約20万円)かけてタイヤ交換をしなければいけないと誰かが言ってくれていたら、
絶対に買っていなかった」と嘆く所有者の言葉を紹介している。

タイヤ交換の頻度の高さは、まず重量が大きく影響しているという。
EVは一般的なガソリン車より230~360キロほど、SUV・トラックの場合は1000キロ以上も重いという。
これは積載しているバッテリーの重量が大きく影響している。
記事は「現代自動車のジェネシスG80EVの重量は2265キロだが、同モデルのガソリン車は1965キロだ」と例を挙げている。
また、EVの強みである加速力も、タイヤを摩耗させる要因の一つだという。

この記事に、韓国のEV所有者から
「EVに乗って5年半。こんなでたらめ記事を目にするとは」
「4万キロメートル以上乗ってるけど、何の問題もないぞ」
「IONIQ(アイオニック)5」に2年乗って4万キロメートル以上走ってるけど、さほど摩耗してなくて驚いたよ」
など、記事にあるようなタイヤの摩耗はないという声が多数寄せられている。

その他、
「結局、車の問題というよりドライバーの運転習慣の問題ってことじゃない?」
「最近どうも意図的にEVをこき下ろすような記事をよく見かける気がする」
「EVはタイヤの摩耗が問題ではない。火が出たら脱出できないぞ、恐ろしい目に遭うかもしれないぞということだ」
といったコメントも見られた。(翻訳・編集/麻江)
https://www.recordchina.co.jp/b928064-s39-c30-d0195.html

※関連スレ
【EVのタイヤ摩耗】 ガソリン車比で4~5倍か 車体重量が1・5倍、道路へのダメージや事故時の重傷・死亡リスク増も [2/2] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1706845154/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:38:44.37 ID:DGrjFlV/
重さってかオーバートルクで発進してんだろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:39:18.32 ID:0uNuJDHM
買ってるやつは擁護したくなるだろうよ。
仲間増やさないと負け組になるし。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:40:46.81 ID:x4wkFQBP
問題がないと思う脳みそが問題なんだよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:41:18.90 ID:cjvPUEKz
中華EVもそうだけどエコと言うなら搭載してる
バッテリーも環境汚染なしでリサイクルまでして
当たり前のようにしようぜ
何で作りっぱなしで世界にゴミをばら撒いてあと知らねで誇ってんだよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:53:11.48 ID:BawKvClt
>>5
中国の得意技=埋める
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:42:16.26 ID:ML/XE6cp
でも、韓国にはトンスルがあるから
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:43:30.86 ID:KfdzlbKj
これはまずい。とわかっていても
やめるにやめられないEV

どうすんだろな

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:44:59.65 ID:d6vGiW1s
>>7
たぶん何もしない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:46:37.75 ID:neIqaxVS
>>7
支那畜もEV投げてHVにシフトしてる無慈悲な現実w
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:44:22.59 ID:JZ5PT4tR
<:.;゚;Д;゚;.:> タイヤのサイズの問題じゃないニカ、重い分太いタイヤ履けば問題無いニダが・・・
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:45:14.61 ID:vmtrFiLc
問題ないっつってるやつら
タイヤの溝ツルッツルだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:45:21.00 ID:bC1gOHrc
韓国人消費者はスペックしか見ないから実際に問題が起きても見て見ぬ振り(企業に騙される)って韓国企業が言ってたな
それは正しい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:46:32.48 ID:xNGq0i4/
災害にはEV車
充電は家庭用コンセントで十分

とか言ってるのは大概ケンモーの宣教師

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:48:29.57 ID:Nvbiy7w3
うちは除雪機もハイブリッドだ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:49:04.38 ID:ajRunCBg
スリップサインすら理解できない朝鮮人
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:49:23.71 ID:hYew3NpA
イギリスではEV普及させたら車体重量が重くて想定を
超える道路の摩耗でそこら中穴だらけ
予算も足りなくて道路修理も追いつかない状態
ざまぁ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:50:42.28 ID:DGrjFlV/
どれ、ちょっと見せてみ
「Hancock」ああ…
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:50:57.01 ID:7GtME6u7
EV下げで得をするのは誰かを考えたら自ずと犯人は分かるよなw

そう、あの衰退戦犯国ですww

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:52:13.36 ID:S9oWKwy4
重いからアスファルト、タイヤ切りつけちゃうんだよね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:52:44.85 ID:Teaj7aZC
>>19
チープなスリルに身を任せてるんだな…
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:56:48.39 ID:4B33A4G4
>>21
暗闇走り抜けるのが落ち着くニダ
明日の朝日におびえるニダ旭日ニダ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:52:27.78 ID:njeGtrVi
走行距離の違いだろう
どーせ、一年で1000km程度だろ? 韓国なんて
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:53:40.18 ID:1Q+xSBxV
重ければ負担は大きい、って単純な理由じゃないの?
タイヤの負担が変わらない、というのであれば車体重量が軽いとか?
バッテリーの大きさ、ごまかされてたりしない?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:53:42.43 ID:lsfpZ6UZ
ぬるぽだからさ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:56:14.40 ID:x4wkFQBP
>>24
このガチホモがっ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:54:16.74 ID:z994Pyts
重くなると「路面からタイヤ」「車から路面」っていう
双方向の攻撃性が高まるのは当たり前だよね
この先流通分野でのEV化が進めば、もっと加速するぞ・・・

本当にエコなのか?w >EV

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:55:14.67 ID:I0+4atip
環境(でメシ食ってる連中)に優しいEV♪
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:55:33.71 ID:O0KLfngF
これは世界中で大問題になってるね、知らないのは国土交通省の役人ぐらいだろう
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:56:27.32 ID:MayKe8+g
EVにしたのがアホ
自己責任で
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:56:53.16 ID:GCBhZCkL
EVはyour dream
EVはmy dream
EVはsomebody's dream

何も怖くはない

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 12:57:40.19 ID:uic9xXZl
車重が重い車だと、路面のアスファルトを削る量も増えるわけで
ソウルでEVに乗るってことは、放射線をまき散らすってことだからな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/05(月) 13:04:08.52 ID:LwzHDEgH
アクアの中古を買ったときに最初からエコタイヤだったので、車検2回目+1万キロでもまだタイヤ山が7分あって交換してない

コメント

タイトルとURLをコピーしました