【タイ】たった1年でBEVバスだらけに!しかもタイ製車両…マジでヤバすぎる「日本の出遅れ感」5/8

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:34:09.79 ID:71ZVmX3j

バンコク市内ではBEVの路線バスが普及

バンコク国際モーターショーが行われた、バンコク郊外からバンコク市中心部へ移動するとき、バンコク市内に入ると見慣れない藍色のきれいな路線バスを多く見かけるようになった。そして、よく見るとそれはBEV(バッテリー電気自動車)路線バスであった。

 昨年(2022年)春にも、バンコク国際モーターショー取材のため、バンコク及び近郊を訪れ、その際にバンコク市内のクルマの様子を定点観測している。しかし、その時はこのようなBEV路線バスを見かけることはできなかった。

 調べてみると、2022年中に1250台のBEV路線バスが導入されており、BEVバスの製造なども行うタイの企業「エナジー・アブソリュート」傘下で、BEV路線バスを運行する「タイ・スマイル・バス」は報道によると、3年以内にバンコク市内のすべてのバスを電動化させ、通勤ラッシュ時などでは最大8000台のBEV路線バスを運行する予定とのことであった。

 まずは日本では考えられないそのスピード感ある普及に驚かされた。バンコク市内を走る路線バスには大きく分けて、エアコン付きとエアコンなしの路線バスが運行されているが、既に市内中心部ではエアコン付き路線バスのほとんどがBEV化されていた。しかも、調べた限りでは一部中国メーカーの車両はあるものの、そのほとんどはタイメーカー製のBEV路線バス車両なのである。タイ政府は中国政府と非常に親密な関係にあるのはすでに知られている話。

 しかし、それでも中国メーカー製車両に頼ることなく、どこまで国産化しているかは別としても、自国メーカー製車両の導入で今後は普及を進めていこうとするその姿は、タイ政府でも「経済安全保障」を意識しているのかなと感じている。タイのように自国メーカー製車両でのBEV路線バスの普及という傾向は、ほかの国々でも目立っている。

■日本のメーカーは出遅れている

 日本ではすでに自国バスメーカーがあるものの、いずれもBEVバス車両の開発には大きく出遅れている様子。実際、車両開発できたとしても、その導入コストは中国製車両の数倍になるともいわれている。そして、そのような状況下でも、首都圏の大手系バス事業者でも中国製BEV路線バス車両導入のニュースが相次いでいる。日本がこのまま中国メーカー依存でBEV路線バス普及が進んでいくのは、まるで日本の自動車産業の衰退を露呈するようにも見えてしまう。

 昨年、インドネシアの首都ジャカルタを訪れると、中国・比亜迪(BYD)汽車のBEV路線バスが走り出していた。今後インドネシアではBYDからシャシー提供を受け、インドネシア国内でボディ架装を行っていくとのことであった。

 バンコク市内ではさまざまなバスが運行されている。そのなかで『赤バス』との愛称でエアコンなしの路線バスが運行されている。話を聞くと、タイの王様が「国民誰もが手軽に移動できる手段を確保できるように」としたのが運行のはじまりとされている。そしていまでも一律8バーツ(約30円)で運行されている。低運賃で運行されていることもあるのか、使われるバス車両は、古い日本メーカー製のフロントエンジンシャシー(つまりトラックシャシー)にバスボディを架装した車両となっている。もちろん単純に対比することはできないが、最新のタイメーカー製BEV路線バスと、古い日本メーカーシャシーベースの赤バスが並んで市内を走るシーンをよく見かけたが複雑な気持ちになってしまった。

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

WEB CARTOP 2023年5月8日 13:00
https://www.webcartop.jp/2023/05/1106406/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:34:47.97 ID:lv6ZaNYg
>>1
デメリットでかいなら作らなくていいだろ…
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:35:00.80 ID:PK7XWtDf
まーた、始まった
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:38:41.74 ID:luWFS6AB
いすゞ、ホンダ、日野、トヨタ、三菱
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:40:37.12 ID:1W36YqRy
大汗かきながら乗る、あの赤バスがいいんじゃねーか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:42:08.14 ID:NVd0vwSW
路線バスは電動化するべきだろうな
まだ反発しているバカは思考回路がiphone出た頃のガラケー支持者同等なんだろうな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:43:10.36 ID:86zAQVEW
またでっかい棺桶だな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:43:29.90 ID:ZusAxlB9
先進国でそれやった国は?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:48:52.74 ID:R7XESKtE
日本でEVタクシーEVバス……撤退……うっ、頭が
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:51:59.86 ID:IIiFDH/T
>まずは日本では考えられないそのスピード感ある普及に驚かされた

比べる対象が決断の遅い中抜きジャップランドの時点で違うんとちゃうかな?

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:52:08.22 ID:r6EBTDJ9
開発に金掛かるから取り戻そうってのは分かるんだけど
莫大な利益に変えろは意味不明なんよ
だからこそ開発が進まないし新しいのが生まれにくくなってる上にコストだけが馬鹿みたいに上がって売れない高額商品が生まれる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:52:11.97 ID:iBvHXoD8
石油や石炭を燃やして作った電気ですか?
原子力の炎で作った電気ですか?
太陽光発電でしょうか?

充電スタンドを利用するより、バッテリー交換で済ませれば5分で出来ますよね。

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:52:48.72 ID:6QZGK/lH
>使われるバス車両は、古い日本メーカー製のフロントエンジンシャシー
>(つまりトラックシャシー)にバスボディを架装した車両となっている。

<丶`∀´> コレ、ちょっと見てみたいニダ

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:55:01.11 ID:0i1Sf8yE
スビード感ねぇ
日本企業は意思決定が遅すぎるからな
中国人は商談したその場で即決するのに日本人は持ち帰りますと言って数ヶ月~半年以上もかかる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:56:14.19 ID:coVLW7hx
>>1
だが日本には四季がある
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:57:29.03 ID:Ad2S60i1
バカウヨ「発電量ガー航続距離ガー爆発ガー充電時間ガー全固体電池ガー充電設備ガー、まあいざなったら作る簡単逆転余裕!」→ジャップの自動車産業滅亡へ
移民政策、アベノミクス、電気自動車と全てネトウヨの逆が正解w
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:57:47.10 ID:PGJn/I+M
>>1
電動キックもチャリシェアも結局後進国でしか流行ってなかったわな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:58:08.32 ID:g9SgDzPK
相変わらず仕事しねえなぁ、トシヲww
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:58:35.74 ID:g9SgDzPK
ニワカ無職、今日も仕事せずww
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 14:58:36.16 ID:6dZzK8I2
前にバスに乗り遅れるな!てやつあったよな
結局乗らなかったけど
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 15:00:39.06 ID:ygoqlRQ/
バカがバレないとでも思ってんのか? 22、25
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 15:02:30.67 ID:YB/8vIrQ
記事写真のような状況だと、バスって時間通りに運行出来なくなるから、日本では廃れて行ってるんだよね。
時間通りに運行しなくていい文化の国ならいいと思うけどね。

私有車減らして公共交通機関オンリー社会にしていくならまだしも。

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 15:02:47.97 ID:GNoAOSjC
>>1
BEVを最新技術と勘違いしてるから、そういう馬鹿な感想になるんだよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 15:03:39.05 ID:SB1qxxAq
ネトウヨがまた現実と戦ってて草
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 15:04:06.19 ID:HW/MuRuj
しかし煽り記事ばかりだな
もう少し良識を持った記事を書けないのか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/08(月) 15:05:58.61 ID:ezKyXuVM
エアコンの有無でそんなに
ランニングコスト掛かるんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました