【スマホ】au「かえトクプログラム」…国内大手キャリア初の残価設定プログラムができた理由

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:10:28.28 ID:lpKCTBpX9

国内の携帯電話会社として初めて、KDDIと沖縄セルラーは2月21日より残価設定型の端末購入プログラム「かえトクプログラム」を提供する。

 記者説明会に登壇したパーソナル事業本部 コンシューマ事業企画本部 副本部長兼コンシューママーケティング1部長の松田浩路氏と、コンシューマ事業企画本部次世代ビジネス企画部部長の長谷川渡氏が本誌インタビューに応えた。

□かえトクプログラム、“健全な運営”に

 残価設定、つまりユーザーが買おうとするスマートフォンに対して、2年後の価値をauが決めておき、「端末価格-残価」を23回払いで支払う「かえトクプログラム」。23回払い分は、過去の割引施策と同じ言い方をすれば「実質負担額」とも言える格好だ。

 KDDIでは、端末下取りなどを前提に、一定回数支払えば、残債を免除する仕組みだった「アップグレードプログラム」を提供してきた。その知見を生かし、「かえトクプログラム」の残価を、機種ごとに設定していく。同じ機種でも、価格が値下げされれば、あらためて残価も設定される。

 事業としての黒字化を目指して運用するとのことで、一部の機種だけ極端に高い残価、つまり2年間の支払いがゼロ円に近くすることはないという。

□これまでの流れ――国内の携帯電話会社として初めての残価設定型とのことですが、いつから検討をし始めたのでしょうか。

長谷川氏
 社内ではかなり前から検討はしていました。いくつかの選択肢を検討していましたので、そのひとつだったのです。

――これまでも候補のひとつだったと。では、なぜ今まで残価設定型が導入されなかったのでしょうか?

長谷川氏
 「どれがわかりやすいか」という視点です。非常に悩んだ結果、これまでは48回払いで、半分まで行くと(機種変更することで)残りは払わなくて良いですよ、という形をまず採用したわけです。それが「アップグレードプログラムEX」(2017年7月導入)です。

 既存のプログラムについても社内では「残価設定に近い部分はあるね」という話はしていました。よりわかりやすいほうが良いだろう、ということで検討を重ね、提供に向けて準備に取りかかったのです。

□「5Gの開始は大きい」――ではなぜこのタイミングになったのでしょうか。もちろん5Gのサービス開始が間近に迫っていますし、携帯電話業界一番の商戦期である春を迎える時期でもあります。一方で、毎年秋のiPhoneシーズンがもうひとつのピークでもあります。

松田氏
 確かに学割商戦期に販売方法を変えるのか? という指摘はあろうかと思います。でも、5Gに向けて、少しでも早く、スマートフォンをお求めしやすい形を提供しようと考えたのです。

 そして5Gというのは大きかったですね。5Gサービスが始まると、商戦期としては落ち着いた時期になります。

――3月中に5Gサービスを開始するとのことですが、すぐに商戦期を終えて4月になってしまいますね。

松田氏
 攻めの姿勢を見せないと、という想いもあります。

――逆に言うと、従来の仕組みでは「スマートフォンを買いづらい」というように思えます。

松田氏
 そこへの対応も含めて、ですね。5Gに向けてこのままではよくないと思っていたのです。

――たとえば先日の決算会見で明らかにされた数値を見ると、2019年10月~12月の端末数は前年同期よりも21万台減少していました。この実績はKDDI社内でいかほどの衝撃があったのでしょうか。

松田氏
 社内でもその点については危機感を持っています。前年と比べて落ちている。「5Gはこれでいいのか」と。もっと活性化させたいと思ってのことだったのです。

□わかりやすさと柔軟性――17日の説明会では、機種ごとの残価設定率についても質問が挙がっていました。これまでより安くなるのか? という質問もありました。

松田氏
 はい、アップグレードプログラムNXよりも、負担感が減ってお求めやすくなると思います。

以下ソース先で
Impress Watch 2/17(月) 20:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000174-impress-sci

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:11:41.09 ID:X0ZSPEI60
気のせいかauユーザーを余り見たことがない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:13:27.51 ID:VkDkUTYA0
あの折りたたみスマホええな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:35:16.42 ID:HK2liIWw0
>>3
ギギギギギって感じで曲げてなかった?なんかすっきりしない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:14:27.43 ID:zugzmD8e0
契約が複雑すぎて付いていけない

契約内容を確認するのがめんどくさい

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:21:41.48 ID:bd0NHZRC0
詐欺まがい商法ですか?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:26:15.46 ID:Nejaqfg/0
気🔯のせいかキョンシーを余り見たことがない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:28:08.62 ID:tGPPqpaC0
ただのリースです
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:31:23.18 ID:CcnVw7me0
HDDの復旧試みられると困るから下取りには出さん。

フォーマットしても試した感じ7割近くは復旧出来る。

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:32:53.10 ID:F9GOV56E0
au離脱します
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:32:56.30 ID:sAY/AUdf0
全然読んでないけど、ややこしいシステムは必ず損
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:38:57.98 ID:RCPfGMOB0
割引ゼロやんけ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:39:50.92 ID:gxRxTwLk0
まだキャリアの奴隷おるの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:42:36.27 ID:fafA27fZ0
スマホ機種如きでリースとかアホらしい
いつでもニコニコ一括購入だわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:44:13.80 ID:bqSbKsld0
何故他社への乗り換えは無視するのか、囲い込みが目的のくせに詭弁だわ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:50:08.00 ID:EHZnbuxM0
俺はリースで全然構わんのだが、殆どリース内容なのにお得に「買えます」って宣伝が気に食わん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:51:33.71 ID:Wphw+L9L0
IS01の後継機出して
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:56:13.30 ID:leSaCr430
>>17
着信でシステムごと落ちる仕様もついてくるで
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 01:06:16.39 ID:EHZnbuxM0
>>17
あのトラックボードは何気に使い易かった
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:55:41.52 ID:HJmfz/Nq0
ここはいつもろくなやり方しない
とにかくこういった価格撹乱に乗るな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 00:57:16.36 ID:ZuWG9lJ40
いい加減 回線と端末は完全に切り離せよ
年寄り向けのらくらくホンは別にいいけど
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 01:10:14.83 ID:0c1MOw4O0
またわけのわからん小賢しいことやってきた
auはもう大嫌いだ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 01:10:55.03 ID:w8/qsuND0
ワンナップシステム
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 01:14:38.46 ID:id0AVX5w0
ローン審査はあるのか?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 01:23:19.13 ID:jWvS4ONY0
>>24
ある、ビンボDQNは10万円超え機種に固執して審査に落とされて騒ぐ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 02:30:48.85 ID:W28fcida0
>>26
同僚とその奥さんがアイポンの一番高いやつこれで買ったけど審査なんぞ無かったって言ってたぞ
そんな稼ぎいいわけじゃないんだけどな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 02:39:13.74 ID:YLZltjyA0
>>31
携帯電話の割賦なんて普通に月々の電話料金を遅延なく支払っていれば通るから 支払い状況の確認程度で終る
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 02:39:47.64 ID:SPEeUBJZ0
>>31
10万円以下でもキャリア独自審査はあるし、10万円超えたら支払い能力があるか詳細な審査される

特に問題が無くてスムーズに契約できたから審査された自覚が無いだけだろね

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 01:19:25.75 ID:UqN14pX20
メルカリとかで中古機体出回りまくりだから、対策打っただけだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 01:25:37.76 ID:aCJA+9100
もうめんどくさいんで、
毎月契約者にau pay還元で良くないか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 02:15:50.56 ID:PRDJaxm50
アップルで分割で買えるのにわざわざキャリアで割高に、縛りを受けて買う意味がない。
むしろ一括で買って何年後かに中古で売って新しいの買った方がコスパは良い。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 02:19:15.16 ID:CgM4Flzl0
どうせまた詭弁を弄し客を騙してるだけだろ
特にauは酷いからな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 02:29:02.52 ID:21ymz9ca0
車もそうだけどリースやローンは損だよ。
まあ、車みたいに額がでかいものは致し方ないとしてスマホごときの価格のものにリースやローンなんて論外。
一括で買って買い換えたければ古いの売って買い換えれば良い。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 02:36:41.85 ID:tn5KeCM70
事業として黒字化を目指すって要するにユーザーは損するって事だろ?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 02:37:31.35 ID:L9ebPNDp0
リースみたいなもんだけど、残価は裁量ってことだろ?
最初の価格と残価をともに高く設定しとけば、途中でMNPしたら割高端末買ったことになって損しますよってことじゃん
よくまぁ通信・端末分離の制度潜脱の詭弁を必死で考えるもんだと感心するわww
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 02:52:35.02 ID:LOysrBCl0
よくわかんないんだけど結局11プロなら機種代いくらになるわけ?
この前見積もり出してもらった時は機種代が月に4000円ちょいでSoftBankより1000円高かったんだけどSoftBankより安くなるならauで買いたい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 02:54:05.76 ID:j/twbJBX0
>>1
どうせ罠が仕掛けられてるんだろ

調べるのもめんどくさいわ

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 02:55:26.74 ID:PQEAgcXR0
ごめん何言ってるかわからない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 02:58:54.03 ID:e6amXxBM0
意味の分からん言葉で長々と説明するのは詐欺
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 03:05:34.70 ID:LOysrBCl0
まじで安くなったのか高くなったのかすら分からないってやばくねwww
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 03:10:28.53 ID:AxEM+d3u0
料金プラン見ようとしたら簡易シミュレーションみたいなのに移動させられて
その選択肢しかないの?って言う本当に簡単な選択肢を選んでいくと全く望んでいないプランを提示される
複雑化して分かりにくくして簡単と言いつつ罠にはめるやり方どうなのよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 03:11:52.92 ID:SLdVVfmn0
着実に規制の効果出とるやんけ
ざまあだな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/18(火) 03:16:50.63 ID:QcEx4VHI0
車の場合だと過走行、傷で追加金が発生するらしいけどスマホの場合も何かあるんだろねえ

コメント

タイトルとURLをコピーしました