
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:07:52.63 ID:49ijwrY8
スマートフォンの価格も、ハイエンドモデルの10万円オーバーは珍しくなくなった。「iPhone 14 Pro」の約15万円は、昨今の傾向からすれば、わからなくもない。だが、いわゆる“並”モデルである「iPhone 14」の約12万円は、ちょっと待って、と腰が引ける。
下の娘のスマホが5年目を迎え、そろそろ限界ということでiPhone 14 Proをねだられたが、ごめんちょっと無理、ということで、iPhone 14で「妥協」してもらった。とはいえ、延長保証などを入れたら、14万円以上である。子供へのプレゼント(?)としては、破格の値段だ。
営業や打ち合わせなどで外に出る機会の多い社会人なら、スマートフォンは社会活動を営む際の最重要ツールであり、使用頻度からしても10数万円のデバイスを2年ぐらいでどんどん買い換えて行くというのはわかる。だが日中のほとんどを学校で過ごす子供たちや、社内勤務、在宅ワークがメインの人達にとって、スマートフォンはそれほど利用時間が長いわけではない。
筆者は2年ごとに買い換えれば残額の支払いが不要となる「au アップグレードプログラムEX」で、「iPhone 12 mini」を購入した。先日その2年が経過するので、買い換えを促す連絡が来たのだが、見送る事にした。
2年前には、スマホなんてバンバン買い換えるだろと思っていたわけだが、よくよく考えると、これ永遠に2年ごとに機種変していくのかと。そもそも今のスマートフォン、2年で買い換えて正解と感じられるほど、進化するのか。
どこかで2年ごと買い換えの終わりが来るのだとしたら、最後には全額支払いとなる。このままiPhoneの値上がりが続くなら、最後はものすごく高いモデルを全額支払いすることになるのではないか。それだったら、本体価格が安いモデルのうちにこのプランを終わらせた方がいいのではないか。
「スマホはバンバン買い換えるのが正解」は、もう違ってきているのではないか。
以下ソース
2022年12月10日 11時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/09/news120.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:09:21.06 ID:Jb/cYMYz
- もはや欲しい機能が追加されることはなくなったからな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:09:33.81 ID:vtNJWx06
- >>1
> 「スマホはバンバン買い換えるのが正解」は、もう違ってきているのではないか。昔から違うと思うよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:09:41.25 ID:+IhMS46D
- 古いの3つあるから古い方に遡っていくw
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:10:24.80 ID:KsDPwoS2
- 金がないならSE使えばええやろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:13:41.28 ID:Z3d67yqP
- iPhoneと比べて修理拠点が整備されてなくてOSサポート期間も短い泥は、ハイエンド機を長く使うという選択肢はありえず、安価な機種を使い捨てるのが最適解になるな。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:14:01.07 ID:Ar72VDsd
- そもそもSDGs的な観点から世界的にそういった流れになるんやろ
てか、2~3万ぐらいの端末でええやん - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:19:13.69 ID:68+7jlWt
- >>7
立ち位置が昔のパソコンの代わりになりつつあるので
パソコンは不要だけどスマホは必要。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:25:24.42 ID:juFWhrkF
- >>12
そんな事言ってるの日本人くらいだよ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:14:44.76 ID:juFWhrkF
- 修理とかしたことないな
10年前のスマホもまだ動く - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:17:46.68 ID:68+7jlWt
- できない。
3GBのメモリーのiPhoneは動かない。
今は最低4GBが必要で、4GB危なくなるので
6GBだと今の現行モデルが必要。
ひとつ前と現行モデルの価格差はほぼないのでげんこモデル買うしかない。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:29:07.49 ID:qhN2n5Xe
- >>9
Andloidしか使ったことないがそんなにiPhoneのOSは重いの?
2016年あたりのシャープの古い2GのメモリのAndloidスマホ使ってるが普通に使えてるよ?
多少もっさりだけど - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:18:54.80 ID:NjbRTPsa
- pixel 6aみたいなのでいいだろ
iPhone SEはクソ使用だから論外 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:19:01.35 ID:gpmqhztG
- 別にハイエンドとか seを除くiPhoneとかに拘りはないから修理するくらいならミドルクラスのスマホ買うわ。楽天とかセールで安かったし
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:20:05.11 ID:JyYMPShq
- 2万円台のAndroidを、もう5年近く使ってる
壊れないように、ガラスカバーとスマホケースはしっかりとした物買ってる
しかもスマホケースは、1年ぐらいで買い替えてる
あと3年は使いたい - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:21:57.32 ID:RE49fSJ1
- iPhone7PLUSだけど
USB-Cになったら買い換える - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:23:20.19 ID:68+7jlWt
- >>14
無理。
2年後くらいだからその前に乗り換えないと
今のが使えなくなる。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:22:42.22 ID:68+7jlWt
- 国防上の理由で中華スマホ取り扱い中止になるだろうから
貧乏人にスマホがなくなる。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:25:20.02 ID:gpmqhztG
- >>15
中古でいいじゃん貧乏なら - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:25:56.38 ID:68+7jlWt
- >>19
アプリダウンロード不能だよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:23:36.97 ID:S6cAhxxo
- ルネサスが通信モジュールつきのラズパイっぽいのを作り通話できるようにすれば解決する
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:23:51.40 ID:37o7ADZb
- 今スマホ選ぶならダイレクト給電に対応したSHARP製だよな
iPhoneもはよパクれよ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:25:42.08 ID:apbwq/RF
- 貧しい日本人が愛骨を持つ資格はない
HUAWEIでも使っとけということだ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:26:43.70 ID:68+7jlWt
- >>21
アメリカに倣って
輸入禁止になるだろうよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:27:09.55 ID:apbwq/RF
- >>25
公衆電話整備せなあかんな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:26:20.82 ID:p+UQCuxi
- Androidはたった2回アップデートできねえのもあるし
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:26:50.73 ID:DhVs+UOK
- > 「スマホはバンバン買い換えるのが正解」は、もう違ってきているのではないか。
自動車と同じ7年ぐらいで買い換えるのが普通になるよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:27:15.78 ID:qhN2n5Xe
- iPhoneの電池交換サービスとか割れた画面の交換だと街にいくらでもお店あるのに、Androidの方はないな。
これからのAndloidは電池交換が用意なモデルも作って欲しいな。
精密ドライバーで簡単に分解できて電池交換が素人でも簡単にできるのとかほしいわ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:27:54.36 ID:68+7jlWt
- >iOS 16をサポートしているiPhoneのモデル
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:28:06.98 ID:AehnCIWP
- もうハードなんか何でも良いよ
性能の上限に近づいてどれもそんなに変わらない
むしろアプリの方が重要な時代 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:29:29.89 ID:68+7jlWt
- >>30
今の上限は6GBです。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:29:27.17 ID:KbCyMpRn
- 持続可能をうたうなら、共通バッテリー&素人交換可能にしろと思う
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:32:49.79 ID:qhN2n5Xe
- >>32
精密ネジで裏蓋が分解できるやつがあるとええな。
少々防水性能落ちてもええからさ。
両面テープで画面から外さないと分解できないやつとかホント嫌いだわ。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:29:38.94 ID:+cj7nDBW
- ほとんど電話とメールだけしか使わないのに無駄金だより
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:30:20.75 ID:bs99fIHX
- >>1
アホーンとか高価格低品質だし要らんだろ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:34:15.10 ID:dw40tXwp
- 高価格帯のスマホの機能が必要な事なんてあるか?
Youtuberとかならまだしもやな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:34:21.13 ID:FCSUy/AQ
- 端末代は高くなってるのに貧乏が増えてるからな…
まあ端末も大して進化しなくなってるけど - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/11(日) 09:34:30.68 ID:e9NILMGP
- 修理どころかDCDCコンバーターを使ってバッテリーレスにして、
ゲームの24時間運用スマホに使っている。
起動時だけバッテリーの数値を100%に見せかけるために
4.2v程度まで上げて、起動させその後は3.5v程度まで落とすと
発熱も減るので便利。
コメント