- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:18:40.05 ID:k8DCcMVD0
【今こそ奏でる! 昭和歌謡 着メロ名曲サロン】着メロでこそ聴きたい!テクノ歌謡https://www.kayou-center.jp/26114
彡⌒ミ
(・ω・) あずさ2号とか岬めぐりとかが昔に聴いたときより
/ し'⌒彡 確実に心に刺さるようになってきた。
\ ノ
YY
^ ^- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:19:35.91 ID:T9J0Y/410
- 劣化しないと気付かない歌なんだな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:20:30.28 ID:gq+yIW7M0
- ならねーよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:20:39.08 ID:855HL9FS0
- >>1
お富さんとかブッ刺さりだな - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:21:26.28 ID:v/B4H98L0
- 竿が90度
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:22:53.89 ID:1svtIVsU0
- BSで放送してる日本のうたは割と見てる
歌ってるの韓国人が多いけど - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:25:19.63 ID:50DYA6Z70
- 昭和歌謡とチンパンジーだぁ?
まぁ間違っちゃいねえか - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:31:15.29 ID:4kt0tAuL0
- >>7
なぜか梅沢登美男の声で再生された - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:25:28.78 ID:Q66i34ud0
- 新橋がどしたって?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:25:38.47 ID:DflpdhA+0
- 中学生時代に聞いた曲に戻っては来たな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:26:52.83 ID:CRzDM7Km0
- 辛気臭いのはまだ無理だなw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:28:00.64 ID:Fj1H/H7r0
- 昭和の曲って変な英語入ってないんだよな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:28:19.94 ID:8OFiCLYE0
- 最近ひょうきん族のED曲がカバーされてるよな
今聴いてもウキウキするなあれ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:30:04.79 ID:J5TgKE970
- あずさ二号って勘違いしてたけど、8時ちょうどって朝の8時だったんだね。
てっきり夜だと思ってた。朝だと爽やかすぎて悲壮感があまりないかなと。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:30:43.84 ID:nTJVTQmG0
- ボヘミアンラプソディという映画が大ヒットした理由も同じだろ
どこの国でも昔を懐かしむ層が多いってことだ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:30:44.75 ID:GTjeHYkK0
- あずさ2号に岬めぐりだぁ?70年代じゃねーかよ
90年代の邦楽が一番じゃない? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:30:45.29 ID:/h1YuhbL0
- 松本隆の歌詞は今でも記憶の片隅に残っている
風街2daysにいっときゃ良かったな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:31:35.30 ID:H6bgSa9G0
- 河島英五がいいなあと思うようになった
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:31:39.68 ID:zAufGUXk0
- 好きじゃなかったメタルが好きになったよ
痩せてオカマみたいな格好が厭だったけど
Youtubeで観ると皆さん割と普通の爺になってて
抵抗感無く聴けるようになった - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:32:29.66 ID:WuHijulh0
- メロディに主張があるからね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:33:29.74 ID:GCjmEZ4R0
- 年取る前からそうだった
小室からアニソン行って演歌昭和と下って、今は水樹奈々とたまに洋楽以外は懐メロしか聴かん
JPOPの主流はK含めて昔っから苦手でまるで興味なし
小室も90年代一番売れてた頃にはもう離れてた - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:34:42.73 ID:w56m3nGj0
- うたコン毎週見てる(´・ω・`)
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:36:20.80 ID:dDfi5L5l0
- 昭和歌謡の定義ってなんだ?
昭和の歌謡曲全部を指すのなら範囲が広すぎるし
多かれ少なかれ洋楽の影響を受けてるし - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:36:51.97 ID:lOVa8txu0
- 中島みゆきさん天才過ぎて絶望すらする
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:37:25.38 ID:4TGMs655O
- キャンデーズとかええな
残る楽曲ってのはやっぱ作詞家と作曲家が違うわ
邦楽は90年代の小室哲哉で完全に死んだと思うわ
小室も初期だけは良かったのだがなあ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:38:38.68 ID:tBBtSsJV0
- 最近の歌はたんなる詩だろ。メロディーも印象に残らないほどつまらんし。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:38:42.67 ID:CDb85ggV0
- やっぱり荒井由実でんがな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:39:08.92 ID:GTjeHYkK0
- CMソングのカバー回数が一番の曲って
なにげに大瀧詠一の「君は天然色」じゃない?
現在もダイハツのCMに流れてるし
ちょっと前は発泡酒のCMで流れてたし - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 10:39:09.36 ID:nTJVTQmG0
- さらば青春の光という漫才師がやらかしたニュースを見て
久しぶりに聞きたくなった、平成の曲だけど。
【ジジイ速報】歳をとると昭和歌謡にシンパシーを感じるようになってくる現象

コメント