- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:10:07.83 ID:CAP_USER
中国は世界最古の文明の1つである黄河文明が生まれた地であり、その文明は古くから周辺国に大きな影響を及ぼしてきた。たとえば「漢字」は黄河文明のもとで生まれた世界最古の文字の1つであり、漢字は中国大陸だけではなく、台湾・香港・シンガポールなどの中華圏や、日本・韓国・ベトナム・モンゴルなどの漢字文化圏でも使用されてきた。
長い年月を経て、現在では韓国やベトナムなどでは漢字は一般的に使用されなくなったが、日本ではもはや漢字はなくてはならない文字となっている。中国メディアの騰訊は2日、「日本では漢字が廃れていない」と伝える記事を掲載し、「漢字は日本の文化に深く根付いている」と伝えた。
記事はまず、韓国やベトナムのように漢字が廃止された国は多くないものの、日本においては漢字は「もはや廃止は不可能な存在」になっていると紹介。日本には固有の文字である「ひらがな」や「カタカナ」は存在するが、漢字はこれらの文字と併用されつつ、現在でも日本語表記には約1800もの漢字が使用されていると伝えた。
続けて、かつては日本でも漢字を廃止する動きはあったが、中国から伝えられた漢字を廃止するということは、漢字だけでなく「その背後にある貴重な文化を放棄することになる」という考えのもと、漢字を残すことにしたと指摘、こうした動きは正解であり、廃止しなかったことは正しかったと論じた。
現在では、漢字は日本文化の一部となっていて、漢字検定が行なわれたり、年末には世相を反映させた漢字が選ばれるなど、「日本の文化に深く根付いている」と伝え、漢字が日本文化にとってなくてはならない存在となったことを中国人として誇りに思うと強調した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
サーチナ 2020-08-07 09:12
http://news.searchina.net/id/1691684?page=1- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:11:36.96 ID:Tu7Bf7IK
- ハングル使ってる隣国があるんですが?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:11:51.47 ID:Vj39jB9h
- これは日本が中国の支配下にあるということ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:12:58.93 ID:ChV4SMkl
- >>3
しょーもない中華思想 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:14:08.48 ID:SwCU1iOo
- >>3
中国人ってこんなにアホなのかよw - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:20:31.30 ID:iJRCp7Dh
- >>3
笑うわ
アラビア数字使ってるところは全部インドの支配下ってか? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:20:47.13 ID:jPsgeMB0
- >>3
違うよ
中華の真の継承者が日本なんだよ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:22:32.82 ID:vqqybtwI
- >>3
バカじゃね
アルファベット使ってるところは全部フェニキアの支配下なのか? - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:27:39.90 ID:NqzdfNh2
- >>3
ぇ、朝鮮人は中国支配から脱却したってこと? - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:32:52.17 ID:+r/v3Lc2
- >>3
和製漢字使ってる中国は日本の支配下なのか? - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:33:23.29 ID:XMROTZz2
- >>3
逆輸入されまくってるのにw - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:34:02.23 ID:rwKIhqJ6
- >>3
国名が、日本製漢字のシナ人おつ - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:35:28.95 ID:9vrBukd8
- >>3
劣等チョ~センジンの発想w
だから糞不便なのに漢字を廃止したwww
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:12:01.61 ID:jvvh4Di7
- でも発展させたのは日本ですよ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:14:41.35 ID:bBVPDnNd
- >>4
それはないwww - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:17:01.44 ID:jvvh4Di7
- >>14
いやいや明治の人間はたくさん漢字を作ったから - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:19:10.51 ID:D+SSCwEw
- >>23
明治人がつくったのは、翻訳熟語では? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:17:34.40 ID:D+SSCwEw
- >>14
国字と仮名書、漢字文化のアレンジは多いけどな。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:19:57.28 ID:Zlvnl1x2
- >>4は誇ることが日本国民と言う点しかない低能
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:22:30.62 ID:sgAYOV47
- >>36
日本国民に生まれて良かったですよ
あなたも国籍は違うけど、北朝鮮や韓国に生まれなくて良かったと思うから帰国しないのですか?
航空機業界が苦しいらしいから帰国に利用して助けるのは素晴らしいと思います - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:24:03.15 ID:vqqybtwI
- >>36
おまえもチョンであることを誇ればいいだろ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:12:03.86 ID:CXj8gzqL
- >>1
大陸は、書以外は
漢字捨てたけれどな。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:12:11.90 ID:aawir6Sv
- 惨めな民族だな。
ギリシャ人も誇らしいのかな。
聞いたことがないけど - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:15:47.21 ID:bcQ63/qX
- >>6
そこはフェニキア人だろう - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:18:08.95 ID:SJndeQqN
- >>22
こいつらデーン人みたいなもんだろ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:32:18.91 ID:u3CGpdlC
- >>6
古代ギリシア人と民族違うからな。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:12:56.21 ID:t4AtujRi
- 君ら過去の王朝と連続性ないじゃん
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:13:09.64 ID:1dt1gGXu
- 相変わらず大朝鮮はきめえな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:13:36.87 ID:bBVPDnNd
- 日本では常識を知らない人に対して「嫌な漢字」と言う。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:14:10.05 ID:jvvh4Di7
- 自由や経済とかいった漢字は日本が作ったんです
他にもたくさんありますよ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:14:10.18 ID:3uEi1Oqc
- 日本人は太古の昔から中国の影響を受けて来た事を
ちゃんと認めてる。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:14:46.02 ID:fQ4TsstN
- 誇っていいよハングルじゃなくてよかった(´・ω・`)
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:14:51.79 ID:sgAYOV47
- 日本は歴史を大切にするからね
漢字の由来は外国だが日本で育てた漢字かなまじりは大事な日本文化 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:15:08.61 ID:SJndeQqN
- >>1
お前らと漢字は、別に繋がりないはずだが
雑種だろうに - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:15:12.14 ID:kXD/jt5c
- 文革がなければ中国にもまともな教育が広がっていただろうに
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:15:34.96 ID:sr8aOLZi
- いや、別にお前らから教わったんじゃねえから。今は亡き血統の良い太古の漢民族様からや。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:15:36.96 ID:izNKb0kW
- 中国とか最近できた国じゃん
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:15:46.25 ID:jvvh4Di7
- まぁ漢字が廃止になったらIQは下がるからな
朝鮮人みたいにね
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:17:04.47 ID:wDM+8HTx
- どこぞの半島みたいに
起源主張したりはしないがな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:18:13.83 ID:fWbaD7bj
- 漢字が日本の文化に深く根付いていること「中国人として誇り」 ?
何言ってんの?
今じゃ、漢字が中国の文化に深く根付いていること「日本人として誇り」 みたいな事になっちゃってるじゃん。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:18:28.50 ID:LFpNv7PA
- 漢字なんて今のシナーとは関係ない胃人種が発明したもんやん
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:18:35.44 ID:MmBj30+t
- 手前らで壊しながらよく言うわ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:19:11.14 ID:sgAYOV47
- >>30
日本や台湾が守らなかったら残らなかったのにね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:18:41.29 ID:LFpNv7PA
- 異人種、な
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:19:51.70 ID:TLMJnWh3
- 同じ発音でも1文字で違う意味を表せる漢字は優秀だと思うよ
メジャーで使われてる「表意文字」って他にないでしょ
(`・∀・´) - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:20:40.45 ID:U0y1GegJ
- 中国の近代化に和製漢語は欠かせないので先進日本が漢字文化だったことに感謝してもしきれないはず
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:20:47.33 ID:slXNTq2t
- 中国の文化とか伝統技術とかは何とかして残すべきだと思うんだけど
共産党にその気がなさそう - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:20:47.76 ID:TsrTa0XB
- 現代中国が捨てた文化の名残なのに何言ってんの?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:20:58.68 ID:Q/fghfmx
- 現代中国語の大半が明治に日本で作られた和製漢語。特に誇らないけど。
中国の国号、「中華人民共和国」は5/7が日本製w。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:20:59.98 ID:fgRMs39i
- 昔の中国人は凄かった
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:21:04.20 ID:7tUYjKCR
- シナチクは漢字の意味が無くなってる簡体語でバカになってる
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:21:06.92 ID:6LPXzq3L
- 漢字がーラーメンがー!^^
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:21:14.85 ID:Z28jVGiQ
- 対中包囲網が効いてるんだね、最近この手の記事が多いww
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:21:47.41 ID:2Sz83Oqn
- 「空母」とかほんとカッコエエよなあ
考えた人、天才だわ
空の母で空母って。
空母って字面だけで勃起するわ空母に比べれば「野球」とかどうでもいいレベル。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:22:07.99 ID:YVnbfX3B
- 中国共産党に漢字まで破壊されなくて良かったな
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:23:22.07 ID:Z28jVGiQ
- >>48
破壊したじゃん、簡体字、あれはもはや単なる記号 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:22:26.93 ID:5l/WdlTp
- >>1
共和国という言葉は明治維新当時の日本人がREPUBLICを訳した言葉
(それまでの漢字圏内には共和国という言葉は存在しなかった)
その日本語が国名に使われていることが「日本人として誇り」 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:22:28.42 ID:tV605xmM
- いとおかし
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:23:25.96 ID:TLMJnWh3
- >>50
なんの趣やねん(`・∀・´) - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:23:20.75 ID:S0EyJDb9
- 斜め読みで大意を得るのに便利だからな
中国がくれた良いもののひとつ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:23:22.46 ID:JLSLQ7EO
- シナチクは漢字のみ
チョンはハングルのみ
日本人は漢字ひらがなカタカナの3つの言語を使い分ける優秀民族 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:23:38.63 ID:CSAnx6Ok
- 日本は黄河文明の漢字を取り込むことでウラル語族派生大和語をより高度な言語とした
漢語流入以前の大和語に文字として漢字を混ぜることが便利であったため
かな漢字方式の文字に進化させたのが日本語(文字)中華漢字も日本語(漢字)を次々と利用し変革している
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:23:51.70 ID:ycQZAhcP
- >>1
でもおまえらが使ってる文字って、もう既に漢字と呼べるか怪しい愚民漢字じゃん
日本も戦後GHQの命令で漢字を簡素化してはいるが、おまえらほどではない - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:24:29.74 ID:qoJvCeu1
- 日本のことより、中国の簡体字は漢字じゃないだろ、ハングルもどきになってるぞw
本家の劣化が激し過ぎる - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:24:41.82 ID:OXdyvujx
- 韓字ニダよ、今じゃ読めないけど
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:24:58.58 ID:r6XNC0LX
- 今の支那人が誇ることじゃないけど、わかったからこっちくんな。
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:25:06.48 ID:qI1hsZYI
- 考えてみれば不思議だな
中国は当然としてもどうして日本には漢字文化が残ったんだろう
表音文字である仮名が生まれた時点で消えてもおかしくないのに - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:29:04.38 ID:vqqybtwI
- >>64
とくにふしぎはないよ
ひらがなだけでかかれたぶんしょうをよむのってつらいでしょ?
つかいかってがいいからのこった - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:32:28.39 ID:qI1hsZYI
- >>85
確かにそうなんだけれどさ
使い勝手が良いなら韓国やベトナムで消えるのも不思議な話だとおもってね - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:35:15.51 ID:KqOl1UIr
- >>95
朝鮮やベトナムでは漢字と仮名を混ぜるという使い方が出来なかったから
朝鮮は日本が出来る様にしてやったのに変なプライドによって棄てたからなぁ - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:30:23.91 ID:SJndeQqN
- >>64
別に不思議じゃねえよ
情報量が違うし
平仮名だけの文章を十行ぐらい書いて、読んでみろ - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:31:09.03 ID:KqOl1UIr
- >>64
貴族等にとって漢字を使う事がステータスだったから - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:33:23.28 ID:u3CGpdlC
- >>91
ニダ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:25:10.98 ID:JtAY4K72
- 日本人もそう思えるくらい中国は責任ある大国として世界に迷惑かけんな
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:25:36.03 ID:sbee3q7o
- 日本から逆輸入してる漢字もあるしね
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:25:43.02 ID:fQ4TsstN
- 日本…常用漢字表2,136字
中国…通用規範漢字表の一級字3,500字
台湾…常用国字標準字体表4,808字
香港…常用字字形表4,762字
韓国…漢文教育用基礎漢字1,800字 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:25:45.09 ID:ijwSbJU7
- んでも簡体字はよく分からんのよね
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:26:36.16 ID:aSRAbide
- <丶`∀´> ウリは捨てたので読めないニダ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:26:37.51 ID:tm9CMB4x
- 日本はひらがなってのあるし
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:26:43.18 ID:kObW0KBH
- 今の中国とは特に関係ないけどな
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:27:19.43 ID:jvvh4Di7
- 漢字だけじゃない
ラーメンも中華料理も中国より美味いのよ
外国人が言うんだから間違いない
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:27:27.52 ID:L/b6KBHW
- 現在の大陸シナ人と古代漢民族は別民族だろ。
現代イタリア人はローマ人とは言わないんだし、いい加減同一視するのはやめろや - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:27:48.67 ID:Kkdp+JFT
- 中国の毛沢東発案のゴミみたいな似非漢字ではなく、
日本と台湾はちゃんと元の意味がたどれるまともな漢字を継承している - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:28:07.01 ID:HfBsyvJ1
- 漢字の国なのに安倍首相と比較してキンペーの字があまりに汚くて支那人がっかりしてたよな
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:28:13.13 ID:UVwZEFpG
- >「その背後にある貴重な文化を放棄することになる」
韓国は放棄を選んだwww
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:28:20.36 ID:0BiMLQrJ
- 日本で漢字なくそうとした動きなんてあったん?
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:31:58.69 ID:ijwSbJU7
- >>79
画数多すぎだから平仮名オンリーカタカナオンリーにしよう
とか色々動きはあったみたいね - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:33:12.22 ID:3d1QfVGc
- >>79
漢字というより
日本語を捨てて、英語にしようとした
運動があっただけ。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:28:22.66 ID:8A7gSkgT
- >>1
漢って国の文字でチュゴクとは別
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:28:30.64 ID:9rNzGQ2L
- 漢字の起源が日本にあると言うと発狂するだろうな。
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:28:48.90 ID:VnbRIh85
- そうだな
”昔の”中国人には感謝するよ - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:28:58.73 ID:WNy3VrP0
- >>1
お前らは捨ててて草 - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:29:50.63 ID:tf7ORQh3
- >>1
日本に漢字を伝えたのがどこの国か書いてないクソ記事 - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:29:58.28 ID:YVnbfX3B
- 俺日本人に生まれて本当に良かったなーって思う。
つか宇宙の法則で本当は世界には俺の意識しかなくて中国人も韓国人もみんなモブなんじゃないかと思う時ある - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:30:38.21 ID:xcOUoHke
- イタリア人が「アメリカもイギリスもローマ字などのローマ文明に染まってる。誇らしい!」などと言うだろうか?
極右として悪名高いファシスト党でさえそんなことは言っていないつまり中国共産党は、ファシストよりもはるかに格の落ちるカルト集団なわけよ
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:33:22.38 ID:ZkE4O9F4
- >>90
アルファベットの原型はローマじゃないけどね - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:32:49.87 ID:kXD/jt5c
- 正味簡字体使うくらいならカタカナ輸入したほうがよかったのではと思う
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:33:02.30 ID:nIu7VcHZ
- 今まで漢字で発展してきた言語だしな
識字率が江戸時代の頃から高かった=庶民が漢字に接してきた状況は朝鮮やベトナムとは違う
日本の廃止論は朝鮮が廃止するからうちも廃止しようって流れだっただろ
実情と一切関係ない運動が成果を上げるはずがない - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:33:30.89 ID:YVnbfX3B
- 漢字ひらがなカタカナに加えて謎のローマ字もあるしな
なんかカオス - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:34:37.94 ID:sAXoLXXK
- 日本人が作った漢字一覧はよ
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:35:03.98 ID:FdQZrU08
- 和製漢語がチャイナ文化に深く根付いていて、日本人として誇りに思うよ
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:35:14.30 ID:1vnPg2rF
- サーチナ記者の誇りは、歴史を思い返せば怖くなるくらい皮肉な話だ
漢字(漢籍教養)の権威が、中国人の文明だからではなく、それを受容し大事にして
いる日本人に、由来していることを意味するからだ
西欧文明が、あの尊大な中華思想をいかに大きく曲げたかの傍証なんだよな・・・ - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/07(金) 10:35:27.85 ID:VY7BaA2d
- >>1
日本を誇るより自国を恥じろよ
【サーチナ】漢字が日本の文化に深く根付いていること「中国人として誇り」

コメント