- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 15:59:05.69 ID:CAP_USER
米国や中国の広大な国土にはエネルギー資源をはじめとする天然資源が豊富に存在する。日本は米中に比べて天然資源が極めて少ない国と言えるが、それでも経済規模は米中に次ぐ世界3位となっていることは、中国人からすれば驚きの事実なのだという。
中国メディアの百家号はこのほど、資源に乏しい日本がこれほどまでの発展を遂げることができたのは「知識と技術」のおかげであり、それは「教育」を大切にしてきた基礎があるからこそだと論じる記事を掲載した。
記事はまず、現代社会において経済を発展させるには高度な知識に基づく科学技術が必要不可欠であり、知識を普及させるための「教育」は極めて重要だと指摘した。
さらに日本は「中国人の想像よりずっと早くから知識を普及させるための教育に取り組んできた国だ」と強調。なんと江戸時代の時点で40%という世界最高の識字率を誇った国こそが日本であると強調する一方、同じ時代の清の国では識字率はたったの3%しかなかったと指摘。また、江戸時代の日本には1万6000軒を越える寺子屋が存在したと紹介、こうした数字からも日本人がいかに教育を重視してきたかが良く分かると論じた。
また、近年の日本は毎年のようにノーベル賞受賞者を輩出していることを指摘し、これも優れた教育という基礎があってこそだと強調。日本は天然資源に乏しい国であるうえに人口密度は高く、地震をはじめとする災害も多いとしながらも、教育を普及させたことで日本人は知識を獲得し、さらに日本人は得た知識を仕事や学問に活用するという良い循環が生まれたことで日本は発展してきたのだと指摘し、「日本の発展の事例は中国にとって大いなる啓発を与えてくれる」と論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
サーチナ 2020-09-29 13:12
http://news.searchina.net/id/1693080- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 15:59:50.52 ID:EITbVgti
- あげ記事きましたね
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:00:40.12 ID:Gsnoscue
- そう日本は、
経済2流、
政治は5流でもねwww - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:01:22.93 ID:ULMvWI0N
- >>1
中国共産党も終わりだが
中国本土も100年後、人住めるの?
日本だけは来るなよ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:02:18.53 ID:wF8aNing
- >資源がなくとも知識と技術があれば発展できるのだ
お前らはこっちだろ
資源がなくとも知識と技術を盗めば発展できるのだ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:02:30.72 ID:GRtJ+3Eo
- 人と動物比べるな
道徳学んでから喋ってくれる? - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:02:34.22 ID:urAANabE
- 最近、やたらと日本アゲ記事多くなりましたね。
キモイです。('A`)
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:03:47.22 ID:/vFHRr6Q
- いま思えば日本の知識と技術は、戦前の滅私奉公の教育を受けた人の努力の蓄積の
賜物だった。
ふつうの教育をうけたふつうの日本人では、資源がなく災害の多いハンディを
克服できない。当たり前の日本人ばかりになって、日本も当たり前の国になった。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:03:52.74 ID:cdjHESpD
- 資源を外国から買う外交力も大事です。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:04:31.66 ID:OWGT1ml2
- >>1
日本近海での採掘技術で採算がとれるようになると
紛れもない資源大国。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:04:39.35 ID:hOEkv9Ay
- <丶`∀´>ウリナラへの差別ニダ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:04:55.05 ID:FgJH/S0R
- 中国を見れば分かるだろう。
ドラマがあれば何だって感染いや爆発出来るんだ。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:05:05.09 ID:cbwXiwNG
- 最近やたら目につく中華の日本上げ記事って
中国向けにも掲載されてるの?
日本版だけ? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:06:00.42 ID:Uc9F//f5
- >日本は米中に比べて天然資源が極めて少ない国と言えるが
そんな国の海底埋蔵資源を強盗すべく毎日領海侵犯してる資源が豊富な国
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:17:15.65 ID:2VZ85XHD
- >>16
海底だけじゃなくて海洋資源も横取りされてる上に
品種改良したり養殖したりする技術もパクられてるからなぁ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:07:21.70 ID:N1qab/f5
- こういうのを真に受けてホルホルしてるのか
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:07:42.70 ID:VJUp+FQq
- ×資源がなくとも知識と技術があれば発展できるのだ
〇資源がなくとも知識と技術と民度があれば発展できるのだ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:07:51.67 ID:6Y5BDQqk
- サーチナおなかいっぱい
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:08:23.89 ID:5Bb8hQv+
- 知恵と技術のある中国人は主要都市の極一部にいるだけ
あとの残りはゴニョゴニョ
10億の極一部 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:08:36.69 ID:oSxYLVf7
- その昔アイザック・アシモフのファウンデーションという小説があったそうな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:08:46.27 ID:OyOzPYjt
- 間違ってはいないがシナチョンには無理
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:08:46.53 ID:Q50+ytKv
- こっち見んな。(・ω・)
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:11:16.67 ID:rnf6d0hc
- つ 資治通鑑
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:11:24.08 ID:IHe0Uj2k
- 中国や韓国との数多くの大きな違いの一つは人間性です
それがわからないから犬食ってるんだろうなw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:12:50.33 ID:mUCdhQgr
- 逆にロシアやオージーのような大資源国は資源の輸出で通貨が強くなるから
工業製品の輸出には逆風になるので資源がないことは悪いことばかりでもないがな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:15:43.41 ID:mkcTy54d
- 独裁+10億の奴隷
>>> 民主主義+1億の勤勉労働者という歴史の落ちって言いたいだけだろw
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:16:13.77 ID:Gsnoscue
- >知識と技術があれば
ハッキングとパクリ技術ねwww
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:18:55.58 ID:2VZ85XHD
- >>29
取り締まられても(そもそも取り締まられないけど)
法的な制裁や弁済措置からも逃れられる環境がデカイのよ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:17:17.27 ID:HF0005Mq
- サーチナの日本人懐柔工作記事w
もう露骨過ぎ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:18:35.24 ID:krgR/f0s
- だって中国に出来る事と言えば武器を持たない人間を襲う事ぐらいじゃんよ…
あと盗み
それぐらいしか出来ないねえ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:20:04.33 ID:6k9NvdoI
- 中はいつも警戒しすぎなんだよなぁ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:20:26.34 ID:TcWpVYJd
- おまえだって資源も食料も無いがな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:20:50.27 ID:NRbp5PHW
- 資源大国のシナ、資源大国のロシア、資源大国のキタチョン
お前さん方には ’知’ はないのかねぇ?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:21:13.03 ID:Y+jQ3Fa5
- <ヽ`∀´> 知識や技術が無くてもパクリがあれば発展できるニダ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:21:22.56 ID:Opvs4H6A
- 経済ではそれで良いが、資源もなく他国とうまくやらないと資源止められるからな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:22:31.47 ID:Opvs4H6A
- 中国はもっと早くから普通に日本に対し親日を宣伝すべきだったね。今更遅い
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:22:37.04 ID:DZw38SgT
- 最近、ヨイショし過ぎでしょ
懐柔策ですかあw - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:23:02.20 ID:HHADOaHX
- 支那のいう資源のある認識て、他国を侵略して食い尽くして侵略してを繰り返してできた、蝗害そのものの事だからなあ。
やられる周囲はたまったもんじゃない。
だからこその今の対支那結束の流れなわけで。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:23:24.94 ID:rlnUq3sz
- >>1
あと国民性 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:24:57.67 ID:DZw38SgT
- シナ人はチョンと違って分別あるんだけどな
華僑は世界で活躍してるし、日本にいる在日中国人も争いを起こさない
共産党が駄目なだけなのか - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:29:16.25 ID:urAANabE
- >>44
池袋辺りは、中華ヤクザだらけですよ。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:26:19.17 ID:NRbp5PHW
- 知識や技術は盗めるけど
知は盗めない事さえ ’知らない’ のが、シーナ と チョーン何百年かかっても盗めないだろ、今田に
これが歴史 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:26:39.36 ID:8PB9t/xi
- >>1
資源がないけど先進国という例は日本以外にもたくさんあるな。だけど中国には関係ないんじゃん?条件が色々違うんだからさ。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:30:45.33 ID:C2x//i4q
- 経団連は親中
売国 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:30:49.70 ID:AH5ukROk
- 徳川(家康以下)が中国大陸を征服しなかったのが世界の諸悪の根源
オランダと組んで侵略征服統治すべきだった
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:31:09.36 ID:9uuLFF1Y
- >>1
あまいね。技術や物だけでなく精神が大切韓国見てみろよーーーw
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:31:26.19 ID:pq7/bCvI
- 日本の技術と農産物の品種泥棒を
中国や韓国にされなきゃもっと
発展したよ。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:32:39.24 ID:9uuLFF1Y
- >>52
いい加減そういうのも西欧諸国が皆ブチ切れて終わりそうだけどね
中国人がそうならなきゃワンチャンアルネ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:33:04.28 ID:0Y5SqrIn
- 日本:資源がなくとも知識と技術があれば発展できる
特ア:資源がなくとも知識と技術があれば発展できる - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:34:44.15 ID:ZaXsjmRF
- その知識と技術は小泉と竹中が破壊してしまったから日本は終わり
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 16:35:08.10 ID:4y2kZKQN
- 海洋資源を忘れとるな
【サーチナ】日本を見れば分かるだろう! 資源がなくとも知識と技術があれば発展できるのだ=中国報道

コメント