【サッカー】<W杯アジア最終予選>埼スタの芝生張り替え延期に賛否

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 05:35:25.16 ID:CAP_USER9

来年1~3月のサッカーワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選の日本代表ホーム3試合の開催に向け、埼玉スタジアム(さいたま市緑区)で予定されていた工事の延期方針を埼玉県が決めたことに、県民らの間で賛否両論が交錯している。

延期に伴って生じる費用の一部を負担することへの反対意見などが寄せられており、県は理解を求めていく方針だ。

埼玉スタジアムでは今年12月から来年春にかけて芝生の張り替え工事が予定されていたが、日本サッカー協会の要望を受け、施設を所有する県が、W杯予選を開催できるよう着工の1年先延ばしを決めた。これに伴って必要になる育苗の費用など約5000万円は協会と折半する方向だ。

県によると、先月末以降、工事延期に反対する数十件の電話やメールが寄せられている。費用の負担を問題視する意見に加え、サッカーJ1浦和レッズが埼玉スタジアムを本拠地としていることから、良好な環境を早く整えるために工事を予定通り行うよう求める声もあったという。

もっとも、工事が予定されていた時期は浦和駒場スタジアム(さいたま市浦和区)などの改修とも重なるため、ホーム試合の会場確保という点からレッズにとっても延期のメリットは大きい。レッズの担当者は、工事延期を「よいことと受け止めている」と話す。

大野元裕知事は2日の記者会見で、費用負担について「協会や県民、議会の声を考えると期待も高い。税金を投じる判断もあり得る」と説明した。

産経新聞 11/2(火) 22:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d525bd842177ab1358a5175c7d6a481e6d30f39

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 05:37:06.83 ID:nODul7es0
ゴローロックオナムナ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 05:38:24.72 ID:kvvCOrdF0
浦和側もこんな理不尽で迷惑なJFA及び田嶋に対して今後この予選で一度でも引き分け以下の結果を出した日には

直ちに森保更迭の確約は取ったんだろうな?

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 05:53:04.00 ID:GwOQeRHa0
数十件の電話やメール
埼玉の人口考えてもかなり少数じゃね

そんなぐらいで決定を覆すのかと単純に思うんだけど間違ってるかな?
この程度で止めるなら最初からやめとけよ

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 08:54:23.24 ID:0T9DAEq40
>>4
間違ってるな
まず税金を出す正当性があるか議論しないと
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 09:22:50.51 ID:bRBcohzp0
>>16
税金払ってない奴ほどこんな事言う
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 10:04:54.99 ID:TZDyGQqQ0
>>4
焼き豚はノイジーマイノリティだから
少人数でも高齢無職で暇だけはあるから非常にやっかいな外来種みたいなもの
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 10:30:15.34 ID:RFauQ2bb0
>>4
たった2件で手のひら返した関西のある市があってな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 05:56:47.95 ID:HoXtEr1t0
吹田でやるからオマーンに負けた
埼スタなら負けなかったのに
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 05:59:58.74 ID:RiFxoiTK0
>>5
あの時はパラリンピック開催中だったからね。関西でせざるを得なかった
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 05:59:52.36 ID:leboPkpY0
なんだ、産経のヨタ記事かよ草
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 06:53:31.94 ID:YsMZVT240
埼玉って本当になんにもないよね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 06:58:56.42 ID:SAXyBxPW0
>工事が予定されていた時期は浦和駒場スタジアムの改修とも重なるため

これを知らないで抗議したのか

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 07:01:12.15 ID:SAXyBxPW0
>>1
しかし

国立は使えないスタジアムって、日本サッカー協会のお墨付きがでたのかwwwwwwwwwww

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 11:45:53.56 ID:3YVcz5f/0
>>10
サカ豚の親分が新国立の運営権欲しい
って記事あったような
飛ばし記事なんかな?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 07:33:39.76 ID:p6D7FbWu0
>>1
否定的なのは新国立でやらせたい焼き豚マスゴミだろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 07:39:54.59 ID:dOFYkmbu0
そもそも浦和レッズ株式会社の年間費用負担額を開示していただきたい。
月に2試合だろうが、平日の天然芝養生コストと償却費用をJリーグは無視するな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 07:46:55.26 ID:KeODKH5a0
追加費用5000万折半の2500万追加だろ
税金での追加は追加だからな

JFAもケチな交渉しないて追加費用全額持ちます
でもいえばいいのに

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 08:22:23.65 ID:EsbhiwZ20
何で追加費用が掛かるの?
今回使用しようとしてた苗が無駄になるから??
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 08:49:47.57 ID:3YVcz5f/0
>>14
来月に張替え予定してたんだし
もう業者に発注して業者も用意してたんじゃね
品物ならどっかに保管すればいいけど
芝という生き物だからそうもいかないでしょに
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 09:58:28.11 ID:yz4ayUO90
>>14
施工会社のスケジュールを押さえてただろうから
1番高いのは人件費だろうね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 09:13:59.63 ID:Hj4qwV0/0
JFAが全額負担すればいいだけ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 09:26:22.46 ID:MdWulN1x0
サウジアラビアと中国戦を大阪や名古屋でやってほしいから延期しないで
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 09:30:14.25 ID:cclEBh0v0
田嶋OUTが捗るな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 09:51:53.92 ID:Q4/bWVcN0
埼玉県民はまともだわ
どうしても金ないならJFAのビル売れよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 10:02:49.39 ID:QEgWbY5B0
俺も年末に張り替えるかな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 10:13:33.67 ID:1Y1SQYsZ0
吹田なんかよりは実際良いんだろうな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 10:31:38.92 ID:lGA4Jvco0
アクセス以外は本当に満点のスタジアムだからな
これからも大事に長く使えるように整備していって欲しい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/03(水) 12:27:57.86 ID:x1B8i9uh0
埼玉県民はサッカーに理解があるから大して文句は出ないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました