- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 19:57:54.85 ID:CAP_USER9
サッカー中国スーパーリーグ(1部)に所属する全16クラブは、チーム名から企業名を省くよう中国サッカー協会(CFA)から指示されており、来季のリーグ戦は一新されることになる見通しだが、多くのサポーターの怒りを買っている。
CFAは、各クラブが所有元である投資家や企業との関連性を取り除き、代わりに「中立的な」名称を採用しなければならないという命令を実行しているところだと、政府系メディアは伝えている。
2015年にまでさかのぼる中国サッカー界における大規模な改革案の一環である今回の措置は、来春に新シーズンが開幕した際に大きな影響を与えるとみられ、スーパーリーグのほとんどのチームに影響を及ぼす可能性がある。
チーム名を変更する可能性が高いチームとしては、新王者に輝いた江蘇蘇寧(Jiangsu Suning)や連覇を逃した広州恒大(Guangzhou Evergrande)、オスカル(Oscar dos Santos Emboaba Junior)を擁する上海上港(Shanghai SIPG)が筆頭に挙げられる。
蘇寧(Suning)は国内小売り大手、恒大(Evergrande)は有数の不動産会社であり、SIPGは上海国際港務集団(Shanghai International Port Group)の略である。
国内紙の天津日報(Tianjin Daily)は3日、天津泰達(Tianjin Teda)や北京国安(Beijing Guoan)も名称変更の犠牲になるだろうと伝えた。
同紙は「大きな変更点がなければ、『泰達』の名称は歴史になる」とし、「最近行われた中国サッカー協会との協議や、(チーム名を維持するための)合理的努力の結果は楽観的なものではない」と伝えている。
北東部の湾岸地域を本拠地とする天津泰達は、国有事業である「泰達(天津経済技術開発区、TEDA)」の名を1998年からチーム名に入れている。
天津泰達のあるサポーターは怒りを募らせ「企業が所有するクラブは、何世代にもわたりわれわれの生活の一部になっている」と語った。「協会がこの名称の存続をこれ以上認めないと朝聞いて、とにかくとても悲しい」
また、こちらも名称がもうじき変更になる予定の武漢卓爾(Wuhan Zall)を応援する19歳のサポーターは、「非常に腹立たしいし悲しい」と話した。「私たちはこのチーム名と何年も一緒に過ごしてきた。老人であれ若者であれ、みんな毎日チームをこの名前で呼んでいる」
中にはサポーターに意見を求めているクラブもあり、チーム名の後半部分に不動産大手の名称が入った広州富力(Guangzhou R&F)は、中国版ツイッター(Twitter)の「微博(ウェイボー、Weibo)」で、来季チームがどう呼ばれるべきかをファンに尋ねている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/badf0ecbcd11d762d3b9e8ecd6cdbc3491237e7d
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 19:58:33.95 ID:l6E8YmNa0
- 🥺
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:00:47.55 ID:6bLUnxzr0
- 読売ジャイアンツが東京ジャイアンツ
福岡ソフトバンクホークスが福岡ホークスにになるようなもんか - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:01:14.79 ID:FfzSXAgH0
- ジャップ焼き豚かよwwwwwwwwwwwwww
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:02:32.75 ID:H5ZWiNfR0
- 当然だな
野球みたいな昭和の価値観が今の時代に受け入れられるはずがない - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:02:37.41 ID:6bLUnxzr0
- 中国はとことんJリーグを見習ってるな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:04:04.72 ID:uIwnX/bq0
- なんで企業命入ったらだめなの
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:09:37.59 ID:6AA3Q9+X0
- >>7
タケモトピアノジャイアンツとかになったら
なんかアレやろ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:17:13.62 ID:FfuQrdr70
- >>7
極端に言えばオーナーが変わる度にチーメ名が変わってしまうから - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:04:06.09 ID:Lr6FusE+0
- 何世代とか白髪三千丈の国だけあってオーバーだ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:04:26.15 ID:tHq8qnt40
- Jもこんな騒動なかったっけ?
Jリーグ移行時に企業名外したんだっけ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:06:39.65 ID:6bLUnxzr0
- >>9
日本サッカーリーグからJリーグ移行時だけは暫定的に企業名を認めてたけど自然に企業名が無くなった。トヨタとかが外してもいいよってなって
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:28:27.19 ID:FYC+QSZc0
- >>12
トヨタは最初からやるならトヨタのトの字も出すな
てのがJリーグ参加条件だ知ったかぶりさん - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:07:44.52 ID:N4i+9KBR0
- >>9
ヴェルディ川崎が
読売系列だけ読売ヴェルディ川崎だったね - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:05:45.20 ID:PKT3WM/Q0
- 北海道石屋製菓コンサドーレ札幌とかくどすぎるな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:05:46.95 ID:W+NVKWle0
- サポーターは今まで通り呼べばいい
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:07:10.27 ID:3Nh+gP+F0
- Jリーグのマネかよ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:07:16.68 ID:FfzSXAgH0
- ヤクルトw
中日ww
日本ハムwww
ロッテwwwwwwwwwwwwwww - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:08:48.88 ID:iMRUcGmz0
- じゃあ金出すのやめるわw
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:09:36.99 ID:ooSZsgZS0
- あれ企業名だったのかw
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:13:59.79 ID:ZDM0WUVQ0
- 中国の場合、政府へのアピールのためにサッカーに投資する事案も多いだろうからなあ
バブルを抑える方法としてはありだろうね - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:15:24.66 ID:xpQ2sv1C0
- Jで商号が入っている唯一のチームは松本山雅
レッドダイヤモンズもなかなかグレーだけど - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:15:49.28 ID:djmvQEo10
- Jリーグもフロンターレとかサンフレッチェとか外して地域名だけにしろ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:15:52.70 ID:H6dlYhQL0
- とりあえずJEFとレッドダイヤモンズ変えてから何か言おうな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:17:21.18 ID:W1DJA4Oj0
- 読売新聞www
阪神電鉄www
ヤクルトwww
ロッチwww - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:30:57.41 ID:4VeoScDW0
- >>25
反日中日新聞も混ぜてよ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:20:48.12 ID:WeDSmiIM0
- バイエルみたいにみたいにその地域に根付いた
企業のサッカーチームとか例外的に企業名は認めてもいいと思う
日本だと読売クラブなんてのは日本サッカーにクラブチーム文化を根付かせたし
育成でも多大な貢献したんだから認めて良かったと思うんだよなぁ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:22:38.16 ID:6KFmxXSW0
- >>1
チャンコロから出て来る代表は全部、少林蹴球団で良いよ
どうせ総じてまともなサッカーしないし - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:26:13.31 ID:ZDM0WUVQ0
- 中国は出資者が増えるとチーム名が長くなったりするから、シンプルにするメリットはあると思うけどねえ
広州恒大もいつの間にかタオバオがついてるし - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:26:27.39 ID:uq2suSo70
- 北京、上海、天津は2チームあるよね
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:26:50.79 ID:MhpGMPoc0
- 企業名つけるリーグもつけないリーグもそれぞれあっていいとは思うんだけど、
この話になるとJリーグファンがさも企業名つけないことは素晴らしいことだと言って
企業名をつけるリーグをバカにするんだがその理由がよくわからん - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:28:47.12 ID:6bLUnxzr0
- >>30
妄想やめて - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:33:21.76 ID:FoZgxM610
- >>30
プロスポーツで企業名付いてんの東アジアのやきうと韓国のサッカーくらいだろ
レバークーゼン、PSV 、レッドブルとかは例外扱いだからバカな突っ込み入れんなよ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:35:44.30 ID:MhpGMPoc0
- >>37
だからなに? - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:33:28.91 ID:J3Fh5Tf10
- 仙台ライブドアフェニックス
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/03(木) 20:33:54.86 ID:gxrFSM0R0
- 上海申花の名前も無くなるのか
【サッカー】<中国サッカー協会>クラブの企業名排除求める!ファンは激怒

コメント