1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:22:59.72 ID:HwPmwPPc9
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:24:01.30 ID:cBXK/WqL0
インドはクリケットだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:24:25.11 ID:/6q+sVWc0
歴史的にイギリスの影響受けてそうなのに弱いよな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:30:24.36 ID:s5rLuBBE0
>>4
クリケットだけは人気で強いんだよな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:24:56.35 ID:T/wnud660
それでもW杯は人口5000万人くらいいる国じゃないと優勝できません
大昔はともかくここ数十年は
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:25:12.65 ID:VXd2gayT0
インド人はサッカーよりクリケットだからね
まあそのクリケットも競技人口の割には大して強くない
競技人口少ないオーストラリアやイギリスのほうが強い
インド人は身体能力低いんだろうね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:25:17.67 ID:S02ShRlV0
いんどぞうにやらせてもエエって
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:25:42.71 ID:fyv1nhHD0
人口少ない国でW杯優勝は無理やからね
数百万人の国が優勝するのは白黒テレビ時代の話
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:39:57.98 ID:4fW/kAZs0
>>8
つい最近クロアチアがW杯決勝まで行ったが。
人口500万の小国
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:40:43.58 ID:T/wnud660
>>60
優勝してないじゃん
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:41:13.95 ID:fyv1nhHD0
>>60
人口少ないから優勝できなかったね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:25:52.08 ID:/6q+sVWc0
アジア初の五輪得点王は釜本邦茂だと言われがちだけど本当はインド人
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:25:59.69 ID:Xdryq8gc0
カーストのせいじゃないか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:26:41.13 ID:/lffV42Q0
そもそもイギリスの植民地だった国はラグビーまたはクリケットが盛ん
なのにイギリス植民地じゃない国でサッカーが盛んになるという
なんでそうなるん
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:27:55.13 ID:nl3fZZiv0
>>12
は?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:33:42.41 ID:/lffV42Q0
>>16
そもそも敵国のイギリス生まれのサッカーがフランスやスペインで盛んになるのがおかしいもん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:26:42.82 ID:T/wnud660
日本だって人口1億人いるからここまで強くなれたんだよねこれが1/10の人口しかいなかったら無理よ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:27:18.12 ID:nl3fZZiv0
そもそもインド人がスポーツで活躍してるの見たことない
世界陸上にすら出てこない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:28:27.19 ID:/lffV42Q0
>>14
やり投げでメダル取ってるのはインド人よ
しかも五輪金メダルは隣のパキスタン人
クリケットの投げ方が参考になった
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:29:16.99 ID:nl3fZZiv0
>>17
やり投げって何の役にたつの?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:37:45.56 ID:4fW/kAZs0
>>19
100m離れた場所の人に
「ごめん、ちょっとそこの槍こっちにちょうだい!!」
って言われた時に投げられる
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:27:54.53 ID:kVCXinTG0
インドはパリ五輪でも金メダル0でした…
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:42:58.54 ID:nl3fZZiv0
>>15
日本もあんまり変わらん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:28:52.97 ID:AFQ6iC3O0
オランダ1800万人しか居ないのにワールドクラスの選手多いからな
代表はいまいちだけど
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:30:03.47 ID:T/wnud660
インドはクリケットにかなり力を割いてるからな
それとカバディの世界大戦だとめちゃくちゃ強いぞ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:30:26.57 ID:Z/G0p6KS0
ヨーロッパに選手を送り込めないと難しい
そのために必要な教育のシステムを作ることだよ
帰化選手じゃなくて、指導者を多く連れてくるべき
才能のある子なんてたくさんいるよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:30:36.25 ID:rc/2CNTP0
上田綺世ハットトリックw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:30:44.93 ID:T/wnud660
クリケットとカバディを五輪競技にすればインドも毎大会メダル獲れるんだけどなあ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:31:07.07 ID:/lffV42Q0
>>24
ロス五輪でクリケットが追加種目になる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:30:53.38 ID:m+b3W3C70
インド人はクリケットに夢中やさかい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:31:04.27 ID:92/AoHAZ0
この世のほとんどのものは数の力で押し通せると思う
ただ、やり方が悪いだけだ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:31:33.39 ID:/2hWr/3J0
豚双六やきうを支配している
ドミニカ共和国の人口はわずか1100万人(笑)
ベネズエラの人口もわずか2800万人(笑)
でもセカイイチ不人気で競技レベルの低いアメリカの豚双六やきうローカルリーグを支配できるんだよな(笑)
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:37:56.51 ID:TqADuaq60
>>28世界の全てのフンコロガシさっかあリーグの方がレベルが低いだろ。
フンコロガシさっかあの方が年俸が安いし。
どんだけヘディング脳サカ豚は馬鹿なんだ(笑)
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:31:37.71 ID:Iu7FViLi0
今最もサポの民度が低い国だと思う
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:31:51.48 ID:5rZYVvLG0
最大のサッカー人口は中国だからな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:32:31.89 ID:fyv1nhHD0
そもそも「五輪にない競技に力を入れるな!」って馬鹿みたいなこと言ってる国なんてそんな無いだろう
インドだってクリケットやカバディに対してそんなこと言わないだろ
自分たちが楽しけりゃいいのよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:33:43.71 ID:TqADuaq60
サカ豚はサッカーより人気がある野球に嫉妬するのをやめましょう
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:33:48.07 ID:U8wv2TPC0
カバディに全振りしてるからな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:34:55.83 ID:rBoVJ1OH0
クロアチアは人口380万
静岡県より少し多いくらい
静岡代表でもけっこういいとこいけんじゃね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:35:41.37 ID:pxOh6WoQ0
インド人の平気身長160だからな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:35:47.20 ID:arNCmRhg0
韓国なんて日本の人口半分もいないのに日本と違ってワールドカップベスト4だしな
やっぱ人口よりサッカー向いてるかどうかなんだよな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:35:53.79 ID:N4IagOm30
サッカーインド代表とか聞いたこともないな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:36:57.77 ID:/6q+sVWc0
>>41
W杯に出場が決まってたけど裸足で出ようとしてFIFAに怒られて出れなかった話は聞く
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:35:58.45 ID:AP3vfYO90
インドはB型が多い
B型はサッカーに向いていない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:36:34.16 ID:KpZgwKRr0
インド人なんてそもそも何のスポーツも強くねえじゃん
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:38:25.08 ID:2+nI8H2S0
>>43
クリケットが強いらしいという噂は聞く
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:37:19.06 ID:YxETuTTH0
インドって人口はアホほどいるのにオリンピックとか全然だよな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:37:30.47 ID:rBoVJ1OH0
暑すぎる国で強い国ないよね
練習もできない
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:37:31.13 ID:c6ZsdPzV0
昔アジア予選でインドと日本やってなかったっけ
スタジアムの照明暗いわ、犬が入ってくるわでカオスで面白かった記憶
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:37:34.00 ID:mlAQkC+a0
スポーツやって暮らせる人口はたいした数じゃないとか?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:37:37.74 ID:lhWdh3vt0
14億いようがインドでサッカーなんかまったく不人気だろ
インドのスポーツの記事でクリケットのクの字もない時点でクソ記事だな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:37:49.33 ID:H3wa2hVo0
インドってクリケットやってたっけ?カバディのイメージだけど
女子バドミントンも強い選手いる
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:38:23.82 ID:VuwiFGfO0
暑すぎて野外でサッカーなんかできないからね
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:38:41.73 ID:/lffV42Q0
クリケットはあんだけ競技人口がいるのに
世界的スポーツになれなかったのか
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:38:43.17 ID:rBoVJ1OH0
デルピエ口がインド行ってたような なんで日本に来ないでインドなんかに
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:39:08.12 ID:U8wv2TPC0
サッカーよりセパタクローでしょ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:39:29.12 ID:TqADuaq60
野球よりさっかあの方がレベル低いしな。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:39:55.17 ID:TqADuaq60
競技のレベルの高さ
野球>さっかあ
だからな。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:41:16.80 ID:TqADuaq60
野球よりさっかあの方がレベル低いからな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:42:01.31 ID:RnogQhv/0
日本だって1億2400万人いても
386万のクロアチアにW杯負けたからね
人口じゃないってことだよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:42:32.73 ID:5rZYVvLG0
結局南米とヨーロッパ以外は弱いからな
彼らのスポーツなんだろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:44:12.37 ID:/lffV42Q0
>>66
アフリカもそうだけどしょせん地域スポーツなんだよサッカーって
FIFAがなかったらマイナースポーツになってた
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:42:34.51 ID:xESIiR+q0
日本はサッカーの国だけどインドはクリケットの国だからな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:42:41.49 ID:se/s6f3X0
アホ?
そんなクソ理論なら野球も強くないと
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:43:02.36 ID:G2EdflCh0
インドは圧倒的クリケット一択
ちなみにパキスタン、バングラデシュ、スリランカもインドと同じ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:43:31.54 ID:+/QbCVWH0
インドはほとんどが文武で言えば文志向
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:45:06.48 ID:4fW/kAZs0
>>71
数学では日本はインドにかなわんからな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:43:33.40 ID:4fW/kAZs0
人口1億ちょっとで野球とサッカーを一定のレベルで両立してる
日本とメキシコが一番すごい
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:43:35.67 ID:KORrBwR30
人口が何人いてもピッチに立てるのは十一人までだ
となると、やはりセレクションと育成環境だよ
才能ある競技者が適切にピックされるか
健全な競争があるか
賄賂社会は無理だね
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:44:21.05 ID:tB5L78Qb0
日本がこの前PK戦で負けたクロアチアは人工360万人くらい
静岡県の人口と同じくらいらしい
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:44:23.08 ID:5rZYVvLG0
インドはカースト上位しか代表になれないらしいね
人口をいかせてない
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:44:51.58 ID:BhYlmgec0
育成年代の指導者の能力が重要なんだろうな
日本はいい感じで循環しだしたと思う
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 00:44:53.07 ID:midmF2WA0
インドってそう言えば予選ですら聞かないじゃん…。
コメント