- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:07:23.60 ID:CAP_USER9
【11月19日 AFP】1966年のサッカーW杯(World Cup)決勝でハットトリックを記録したことで知られる元イングランド代表のジェフ・ハースト(Geoff Hurst)氏は、同世代の元選手の多くが認知症に苦しんでいることを受け、全年代の子どものヘディングを禁止すべきだと述べた。
これまで複数の同大会優勝メンバーが認知症と診断されており、先月にはハースト氏の元チームメートであるノビー・スタイルズ(Nobby Stiles)氏が死去。イングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッド(Manchester United)のレジェンドであるボビー・チャールトン(Bobby Charlton)氏も先日認知症を患っていることが分かった。
また、チャールトン氏の兄ジャック(Jack Charlton)氏やレイ・ウィルソン(Ray Wilson)氏、イングランドが旧西ドイツを4-2で下した同大会の決勝で同じくゴールを決めたマーティン・ピータース(Martin Peters)氏も認知症と診断され、この3年の間に命を落としている。
英国ではすでに12歳以下のヘディングが禁止されているが、ハースト氏はその対象を全年齢の子どもに広げることに賛成している。
存命の優勝メンバーが自身を含め4人となる中、ハースト氏は「非常に強力で道理にかなった提案になるはず」と英大衆紙デーリー・ミラー(Daily Mirror)にコメントした。
「脳が発達していない若い時期に(ヘディングを)やめることに目を向けねばならないと思う」「それが子どもや草の根のサッカーの楽しみを破壊することになるとは思わない」
昨年公開された、ウィリー・スチュワート(Willie Stewart)博士が率いる研究結果では、サッカー選手は一般の人と比べ脳の変性疾患で亡くなる可能性が著しく高いことが示された。
しかし、国際プロサッカー選手会(FIFPro)の医務部長を務めるバンサン・グッテバルジュ(Vincent Gouttebarge)氏は、繰り返しヘディングをすることと神経変性疾患の関係を立証するには、さらなる科学的証拠が必要だと主張している。(c)AFP/Kieran CANNING
https://www.afpbb.com/articles/-/3316747?cx_part=top_topstory&cx_position=5
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:09:45.22 ID:EYtvV75N0
- 雨の日ぼろいボールだと辛かったな
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 21:02:57.24 ID:fy30PAwo0
- >>2
思い出せば競り合うふり良くしたもんだわw
柴崎の気持ち解らなくもないが - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:10:00.76 ID:aw7xr+Oo0
- 2はハゲ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:11:40.20 ID:Vdv0aVru0
- この年代のイングランドって試合後のロッカーで飲酒するのが当たり前の時代だった
アルコールの方が認知症との相関ありそうだけど - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:12:10.06 ID:nO0Cnyl10
- 剣道は?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:24:53.91 ID:rEDo2QCk0
- >>7
防具あってもいてぇよな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:26:02.19 ID:um1l8ja60
- >>7
防具付けてるし面打つときは挿すように打つので衝撃ほとんどないし大丈夫だと思う
素人同士だと頭のどつきあいみたいになって危険かもしれない - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:12:47.47 ID:kKWFnajM0
- ハーストってまさかジェフじゃないよなと思ったらそうだった
まだ生きてんのか - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:15:03.33 ID:q7Cs3jHT0
- あんたらの時代は不摂生のせいじゃないですかね?
後、ボールがクソ重かったのは認める - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:15:47.91 ID:YRO3HQHA0
- 脳震盪に関しても昔と違って研究されて厳しくなったし
当然脳をゆらすヘディングも禁止になるだろうね
ボクシングなんて論外だな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:16:05.49 ID:LddpbkKi0
- 1966年ワールドカップに出てた奴の同僚とか、そりゃ認知症だろう?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:42:11.16 ID:VoipHvzG0
- >>11
そこに気づかない焼き豚こそ認知症だよなw - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:18:23.62 ID:86THwQH10
- モグラ叩きのモグラはどうなんだ?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:18:32.28 ID:WOwCd6NM0
- 単純にヘディングは痛いから禁止でいいよ。
もしくはボールをバレーボールにすればいいよ!あんまり痛くないし、曲がるし面白いはず! - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:18:45.40 ID:sGPS+eML0
- それ多分ヘディングは関係ない
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:21:48.12 ID:V3FMWJaF0
- ラグビーボールみたいな時代だろ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:24:04.64 ID:iSsIVj3R0
- 日本では隠蔽されますw
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:24:14.18 ID:3tRJPuPQ0
- 野球にはいくらでも文武両道がいるけどサッカーには皆無だからな
幼少期からやらせるのは虐待に等しい - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:25:32.34 ID:efp6NN2W0
- 剣道も危ないよな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:26:11.33 ID:ST2AwKXM0
- あの重かったときのボールが水含んだら凶器だろうな
そら認知症にもなるわ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:31:44.67 ID:1BMTBzvE0
- ボクシング禁止
ラグビー禁止
アメフト禁止
相撲禁止
プロレス禁止 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:34:08.42 ID:Pi01OZ/r0
- 躾と称して頭を拳で殴るのも禁止
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:34:29.88 ID:IEBHrhwM0
- そういや元サッカー選手のコメンテーターとかそれっぽい奴ばっかだな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:51:44.81 ID:Km38NKvD0
- 強い当たりが問題なんじゃなくて繰り返し繰り返しまた繰り返し当たる事が問題なんだよ
衝撃を受けて脳に傷が入っても安静にしてればそのうち治癒する
だが治癒する前にまた衝撃を受ける、それを繰り返すと傷が治らずにそのまま定着し認知症を引き起こす要因となる
脳が発達の過程にある子供にヘディングをやらせてそれがその子の人生にプラスに働く可能性はゼロであり禁止は当然の流れ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 19:53:36.60 ID:SHLsQo6T0
- カズも認知症になって何時まで経っても引退してくれない…
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:03:51.63 ID:tEJnbGyE0
- 一本足原爆頭突き禁止法案はよ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:08:29.49 ID:ymyHgVQJ0
- ヘディング脳はボケやすい
科学的根拠あるんだなw - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:12:00.98 ID:VbpcMO/X0
- やっと幸せになれたと思ったら、認知症が待ってるんだよな
俺の人生を 返してくれ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:13:30.93 ID:VbpcMO/X0
- 奪いすぎ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:18:28.56 ID:A+bZ5mhS0
- 昔と今のボールの違いとか全然考慮にいれてないんだよなこれ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:27:47.44 ID:UpjBNIoF0
- 防具つければええんじゃね
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:29:06.16 ID:6m5IoS2w0
- 成長期終わるまでヘルメット被れば良いだけじゃん
ラグビーとかアメフトみたいなやつ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:37:25.52 ID:BwrOJl3z0
- お相撲さんなんて頭からガッツンガッツンぶちかまししてて
その衝撃なんてサッカーのヘディングなんか屁みたいなもんだと思うが
あんま認知症とかの話は聞かんなあ
まあ寿命が短いのは知られてるから認知症なる前にその他の病気でさっさと死ぬのかもしれんがw - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:42:01.09 ID:Pi01OZ/r0
- >>37
相撲取りは大体糖尿病になる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:38:53.69 ID:Jp6yzXC/0
- 休み時間のサッカーでさえヘディングしたら脳揺れるの分かる
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:40:37.04 ID:evOZAUI70
- 岡崎の今後を観察していく必要があるな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:46:51.81 ID:q7Cs3jHT0
- >>39
ハゲてないよ! - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:41:34.69 ID:9uoNHnEQ0
- 日本もまず12歳以下の児童のヘディング禁止から始めないとな
世界から遅れちゃいけない - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:42:59.36 ID:oNR2F7WD0
- >>1は根拠もない
俺小学校から社会人までサッカー漬けで一万回はヘディングしてるけど何も問題ないよw
周りもw - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 20:47:28.22 ID:BwrOJl3z0
- >>42
歳いくつよ?
問題は60,70になった時でしょ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 21:05:12.66 ID:00uR8yOf0
- 石崎の顔面ブロックも禁止やな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 21:09:14.03 ID:sJimnkdD0
- 子供は野球やれよ
ヘディングはアホになるよ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 21:11:51.30 ID:fy30PAwo0
- >>48
やきうは堕落したデブになるだろ、スレチ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 21:13:23.04 ID:UBApT8Ip0
- 剣道も危ないのか?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 21:32:34.13 ID:SHLsQo6T0
- >>50
多分1番ヤバイと思う、頭キーンってなるくらい思いっきりぶっ叩いてくる馬鹿が強者みたいな感じだったし
一応段持ってるがさっさと辞めて良かった - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 21:14:28.08 ID:HhotBkxm0
- フットボールの国
アメリカ イギリス ドイツ フランス 日本 ノーベル賞多数野球の国
キューバ ドミニカ プエルトリコ 貧国ばかり - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 21:33:38.30 ID:SHLsQo6T0
- >>51
お前の書き込みなんかおかしいぞ… - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/19(木) 21:33:21.01 ID:G4lHi/650
- ボールを頭でドツクのをやめろ
足使って横着しないで手を使えつまり野球をやれ
【サッカー】ハースト氏、子どものヘディング禁止に賛成 多くの元同僚が認知症

コメント