- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:38:07.90 ID:1olClp4W9
20歳前後の大学生は、ゴルフにどんなイメージを持っているのだろうか?2019年に、筆者の所属する日本ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)が、武蔵野美術大学(武蔵野美大)で「ゴルフビジネス論」という講義を行うことになり、JGJAに所属する会員が専門に応じて前期、後期で1コマずつを担当。その中で「青少年にゴルフを あの手この手」というテーマで2回、講義をした。
大学での講義、筆者自身が受けたのはもう40年ぐらい前なので、今の大学の雰囲気を見るのもよいかと思った。なにより、ゴルフ界はこのコラムで何度も書いてきたが、ゴルフ人口減で困っている。「若い世代にゴルフをやってもらいたい」という切実な希望もある。
その対象世代のゴルフに対するイメージなどを生で聞ける機会だった。講義を提案したのはJGJA会員で、ゴルフ界の実情を知る武蔵野美大の北徹朗准教授。以前紹介したが、2015年のゴルフビジネスフォーラムで大学の体育授業での用具の貧弱さを訴え、ゴルフ業界を動かした。
■ゴルフに対する「負」のイメージがある学生たち
結論から言うと、講義を受けた大学生のほとんどがゴルフをやっていない、やったことがない。ゴルフに対するイメージは「高い、時間がかかる(遠い)」。これらは「想定内」ではあるのだが、実際に聞く、見ると「やはり」と思う。
講義では、まずゴルフ界の現状を伝えた。ゴルフと他のスポーツの年齢別人口で野球やサッカーは20代までは圧倒的に多いが、40歳代でゴルフが逆転、50代ではボウリングも上回ること(総務省2016年社会生活基本調査)、ゴルフは何歳からでも始められるスポーツであることなどを説明し、ゴルフを始めるにあたっての初期費用や、用具の種類などを紹介した。
その上で「高い、時間がかかる」ほかさまざまな「ハードル」に対して、徐々に料金が安くなり、ドレスコードも緩やかなコースもあり、車がなくても行きやすくなりつつあること、クラブをレンタルできるコースがあること、ルールもプライベートなら仲間内でも決めごとをつくれる(OKパットなど)というような、ゴルフ界全体とまではいかないが、ハードルを低くするようになってきていることを話した。
つづく
1/2(木) 5:40配信 東洋経済
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200102-00321889-toyo-soci- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:38:18.06 ID:1olClp4W9
- ①ゴルフをやっている
②ゴルフをやったことはあるが、今はしていない
③ゴルフをやっていないが、やってみたい
④ゴルフに興味はない、やるつもりはない
上記のどれかを選択してもらったうえで、次の質問に自由に答えてもらった。・その理由、きっかけ
・ゴルフを始める、続けるにあたって心配なこと、疑問
・ゴルフをする(続ける)ために業界への希望
講義の出席票の意味合いもあるが、64人のアンケートを手にした。趣旨と違う3つを除き、回答の中からゴルフ界の参考になるものを抜き出してみた。①ゴルフをやっていると答えた人は6人。全体の1割弱だったがこのまま続けてほしい。
「授業で同じになった先輩にゴルフの沼に引きずり込まれて好きになった。金額が高いので1人では始められない。友人を誘っても来てくれず、ボウリングやカラオケのほうが手軽」(建築学科2年・女性)
「家族と一緒にラウンドすることになって始めた。ボールやクラブの高反発などが競技でもないのに使いにくいのはどうかと思う。飛ぶ方が面白い。ルール(規格)がアマチュアに響かないようにしてほしい。(フェースの)溝だって深くしてプロみたいにバックスピンがかかれば、1日ハッピーです」(建築学科4年・男性)
■今はしていない学生も2割程度
②のやったことはあるが今はしていないと答えた人は14人。再開してほしい学生たちだ。
「父がゴルフが好きで練習場に行ったことがあった。ゴルフが楽しいと思ったのは高校のときに体育の授業でゴルフがあり、少しだけ上達でき、楽しいスポーツだと思った」(映像学科3年・女性)
「ビジネスでゴルフをすることになったときにスマートにこなしたいと思い、体育でゴルフを受講した。夏は暑すぎて耐えられないがインドアがあることを知った。調べて行ってみたい」(油絵学科3年・女性)
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:38:47.86 ID:1olClp4W9
- 「マナーやモラルが他のスポーツに比べて厳しそうなイメージがあって近寄りがたい」(工芸工業デザイン学科3年・女性)
③ ゴルフをやっていないがやってみたいと答えた人は31人。つたない講義に忖度してくれたか。
「友達は結構やっているので少し興味がある。いちばんの問題はコスト。誰でも始められる金額もしくは子供のころに始められる工夫があっていい」(空間演出デザイン学科・男性)
「毎日課題に追われて体と心とお金に余裕がないので長期休みを利用してゴルフに行ってみたいと思った。友達と一緒に行くとお得になるとか、テンションが上がる何かがあればいいと思う」(基礎デザイン学科2年・女性)
「親がやっていて、あまり行こうと思わないが1度はやってみたい。私が行くよりもっと親に楽しんでもらいたい。家族で行くと割引などがあるといい」(空間演出デザイン学科1年・女性)
「5つ上のいとこが就職した後ゴルフにはまったらしく、ゴルフの話ばかりしていた。人と仲良くなるにいい機会のあるスポーツ。レンタルもできるということなので、誰かに誘ってもらえるきっかけがあればぜひ」(匿名)
「ゴルフは手軽にできるスポーツという印象は正直ないが、こういう思考がゴルフ人口の減少につながると思った。自分が何かスポーツを始めたいと思ったときに選ぶスポーツがゴルフなのかもしれない」(3年・女性)
「(ゴルフビジネス論の)授業の前まではまったくゴルフに興味がなかった。失敗はつきものでイライラしないか心配。ドレスコードなど若者にはやっかい。形式へのこだわりは捨ててほしい」(映像学科1年・男性)
「ディスクゴルフをやっていて楽しかったので、ふつうのゴルフにも興味が出た。突然やるのは難しいと思うが、心配なのは金銭面。ゴルフ場のご飯がおいしかったらいいと思った」(油絵学科3年・女性)
「ゴルフは幅広い年齢の人がいつからでも楽しめるスポーツだと思う。仲間と有意義な時間があるということも教えてもらった。いつからでも始められるのは最大のメリット」(空間演出デザイン学科3年・女性)
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:39:20.89 ID:1olClp4W9
- ■ゴルフに興味がない人の理由は?
④ ゴルフに興味がないと答えた人は10人。厳しい見方だが、参考になる。
「そもそも若者をターゲットにすることは効率が悪い。ゴルフクラブをレンタルできるのは初めて聞いたが、いちばんのメリットだと思う。ボウリングはレンタルが当たり前だから」(デザイン情報学科1年・女性)
「ハードなスポーツが好きなのでのんびりやるゴルフはやろうと思わない。好きなものに結び付かないと興味がわかない。アイドルなど芸能人を(PRに)起用すれば若い人も興味を持つかもしれない」(デザイン情報学科1年・女性)
「聞けば聞くほどお金と時間が私には足りない。体育の授業でやるべき」(空間演出デザイン学科1年・女性)
回答してくれた学生のほとんどが「金額が高い」というバブル時代のイメージをそのまま持っており、今はプレー料金が安くなってきていることを「知らない」という。
用具についても「道具の置き場、持ち運びの大変さがあり、クラブを所有する気持ちに至らない」(映像学科3年・男性)のように、値段の高さとともに置き場所の問題もあるよう。レンタルクラブのあるゴルフ場も存在することを知らせると、要望は高かった。
ゴルフ関連のメディアなどでPRしても、ゴルフをやらない人には当然届いていない。
■美大生らしいゴルフ業界への提案も
ゴルフ業界への要望、提案も美大生らしさがあった。
「広告も若い人が見るようデザインにして若者向け雑誌に出したり、店舗デザインを一新して何の店かわからないようにしたりとか」(空間演出デザイン学科3年・男性)
「よくCMで見るのはスキーが多く、はやりの女優や俳優を使っている。ゴルフもあこがれを抱かせるような宣伝戦略が必要なのでは」(彫刻学科1年・男性)
「ゴルフ場の広さを生かした空間的なデザインなど、行きたいと思うきっかけが欲しい」(空間演出デザイン学科1年・女性)
「相手の懐に入ったり、世渡りをうまくするためにできたらよいと思うものの1つがゴルフ。いい仲間を見つけられるかが重要。SNSなどでプレーヤー同士のつながりを促す仕組みを作りたい」(映像学科3年・男性)
「打ちっ放しとゴルフ場の中間ぐらいの、お試し施設があると身近になると思った」(空間演出デザイン学科・女性)
ゴルフをやらない人は、学生たちの意見にうなずいていることだろう。ゴルフをする人、ゴルフ業界の人も、うなずいていることだろう。
素直でストレートな学生たちの声が、ゴルフ界にとって「何か」のヒントになれば、いいのだが。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:39:53.01 ID:ONUD1ktj0
- 打ったボールが見えないんだよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:40:48.09 ID:8ZKuEktL0
- つまらんしダサい
以上 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:40:55.96 ID:3jp4rEb60
- 首都圏だと遠すぎるわ
5時台の電車乗って乗り換え三回でそっからクラブバス乗るとか拷問過ぎ
関西に来て車で行けるゴルフの楽しさがようやくわかった - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:41:49.34 ID:0LK0nsWm0
- この時期スキーもやってない
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:42:14.54 ID:OUdfY7hn0
- 「高い」っていうのは、「こんなことに金使うくらいなら他のことに使いたい」って意味だから、
どれだけ料金が安くなってもやらないだろうよ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:42:27.31 ID:LL8LhyRx0
- 上級国民のスポーツという感じ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:42:59.35 ID:OhgNqXEp0
- グランドゴルフでええやん
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:43:00.22 ID:h2PQb+ZK0
- ダメリカで高校生の頃めっちゃやったわ
小遣い全部注ぎ込んでたレベル大学進学して熱が冷めてそれからは
さっぱり。就職も接待ゴルフ無いから
そのままですわ。釣りするほうがいいw - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:43:53.85 ID:M6IJIzPz0
- >>1
五輪ゴルフは、松山以下トッププロは男女共仮病使って出場拒否する有様だしなw仕事の一貫の接待ゴルフのイメージも強い(実はウチの会社が今もそう)から、若者のゴルフ忌避は当然じゃねw
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:44:10.27 ID:cTJ1ke0P0
- スキーも麻雀もネットが無い時代だからやれた
外国では時代が変わってもスキー大好きーな人たちがいるから日本のスキー場に来るけど、日本人はもう戻らないな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:46:13.47 ID:oZ3a18u60
- >>14
スキーはバブル世代ぐらいまでだろ。それ以降はスノーボード - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:44:32.31 ID:39yb4PLC0
- やってる人はほとんど会社のお金でしょ
日本人の接待費は高すぎる
こんなことやってるから、どんどん落ちていくんだよ
そろそろ浮かれ気分から脱出しないとやばいよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:44:48.42 ID:BkzgnP8L0
- ゴルフって退屈だよな
何が楽しいのか分からんわ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:45:41.91 ID:dnBioRqJ0
- >>16
自分でやるのはマシだけどプロの試合見に行く奴も謎だよな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:44:54.93 ID:dnBioRqJ0
- 若者がやる必要あるの?やりたい奴がやればいい。市場が縮小しようとそんなのは時代の流れだ。
ボウリング場だってそこら中にあったけど衰退したろ?ラウワンはゲーセンや他の娯楽と組み合わせて生き残ってるんだし - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:45:09.24 ID:3Tq6qsPl0
- ネットのゴルフニュースはミニスカだの、容姿だのばかりフューチャーされる。あと韓国人ばかり。
あと最近では美人でもなく可愛くもない渋野とかいう目がつり上がった奴のゴリ押しも酷い
男子ゴルフなんて存在感すらない - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:45:20.08 ID:QDR2pyrJ0
- 昔はやってたみたいな言い方だなw
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:45:22.90 ID:+WsgX6HN0
- 今も昔もやらねーだろゴルフなんか
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:49:32.44 ID:NBPY+jVw0
- >>20
売り先の大手メーカーだけだな。経営傾いてるくせによーやるわ。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:45:31.01 ID:Ki3dlvht0
- 職場で頑なにゴルフやらないやついるけど、そういう奴って運動神経が悪いことを知られたくないプライドの塊みたいなのが多い。
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:47:38.05 ID:wdYtw/jz0
- >>21
運動神経がいらないから腹の出たオッサンがやってんだろうが - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:51:26.94 ID:iDJG5n1G0
- >>36
やるということと上手にやるということには何の関係もないと思うぞ
草野球や草サッカーだって腹の出たおっさんがやってる - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:58:11.60 ID:pHdjKkRa0
- >>21
会社のやつと好き好んで行きたくねえよ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:45:42.63 ID:rrpHZMT20
- 安くなってるって、実際高いだろ
公共の体育館行けば筋トレ、スイミング、アーチェリーなどなど500円以下で出来るのに
ゴルフ500円で出来るのか? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:45:48.92 ID:MwiqqLtb0
- おっさんだけど、ゴルフはやめたわ
一日つぶれるのと、集団で車に乗っていくのが苦手 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:46:11.57 ID:dnBioRqJ0
- スキーとかゴルフとかとにかく金かかる趣味ってバブリーだよなw
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:46:20.77 ID:es2i0bx70
- 高くないだろ セルフ飯付きで6,000円とかやぞ
ゴルフ場の多い田舎に住んでるからかも知れんが一番近いとこは5分で着く - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:46:55.90 ID:dnBioRqJ0
- >>27
映画なら1800円。ボウリングも靴借りても3ゲームで2000円くらい。高杉 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:46:23.69 ID:LL8LhyRx0
- 本格的にやるにはまず家が裕福でないと無理
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:46:30.54 ID:NABJS8M20
- やったら面白いという人がいるが、たいていのスポーツはやったら面白いから生き残っている
そこまでのハードルが高すぎるのが問題 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:47:01.02 ID:QA+UBT550
- ヤクザとかバブル親父みてえな人間のクズが偉そうに糞マナーを強要する競技
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:47:13.60 ID:RTwhk9NE0
- 接待
ドレスコード
環境破壊
金掛かるマイナスイメージしかないわ
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:59:10.90 ID:M6IJIzPz0
- >>32
トッププロの五輪出場拒否、も追加でw - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:47:31.97 ID:MnhsGIkT0
- 車さえ持ってないのにやるわけねーじゃん
貧しい国になったよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:47:34.65 ID:1CK1uXMy0
- 接待ゴルフとかの負のイメージがあるから今は四十代すらやったことないやつのほうが多いだろう
「マナーやモラルが厳しそう」っていう意見があるが
実際にやってみるとおっさんゴルファー共のマナーの悪さやモラルの無さに辟易すると思う
ハーフ回ったあとの昼食時にはビール1杯程度だが飲酒もする
酒が入った状態で後半回って「汗かいて酒抜けたから」とそのまま車で帰るなんて輩もいる
そしてゴルフはほぼ賭博行為
金を賭けてやるのが当たり前今の若い世代が忌避する要素ばかり
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:47:35.68 ID:POazLo8F0
- ゴルフやる奴は環境破壊に加担してるようなもの
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:47:58.52 ID:qYt+J8tq0
- 単純につまらないだろ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:48:17.30 ID:rWZYz8+r0
- ゴルフなんて上司の顔を伺ってばっかの奴等がやる時代遅れなスポーツだろ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:48:18.52 ID:LL8LhyRx0
- ゴルフに運動神経あんま必要ない
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:48:30.68 ID:5wBfqjYT0
- やるわけない
時間と金の無駄
あと芝生は農薬ドバドバだろ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:48:38.92 ID:AE/ctDcX0
- 一番近いゴルフ場が、隣の県
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:48:51.91 ID:fvRCDb0k0
- >>1
安心しろ
野球もサッカーもやってないからw - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:49:08.68 ID:pb+Sbi930
- 若者の車離れからのゴルフ離れ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:49:32.82 ID:zUcK61iC0
- 古い体質の日系企業に勤めてたらやらされるだろ。
同期でもやってるやつ多いわ。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:50:51.12 ID:1CK1uXMy0
- >>45
銀行や信金勤めもなー - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:49:58.71 ID:iDJG5n1G0
- ゴルフとスキーはわざわざ時間かけて行くってのが廃れた原因だよ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:50:49.20 ID:83BsLhqF0
- もぐもぐゴルフとかおじいちゃんのレクリエーションだろ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:51:14.23 ID:P3WdPDX30
- 山や自然を切り開いて農薬ばら撒いてる時点でそんなスポーツやりたくないわ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:51:22.28 ID:dnBioRqJ0
- 給料はだけムダに高くて能力もない50代をロクに首にできないから若いのが金ないのに
車も売れない。ゴルフもしないってフツーに考えれば当たり前のことだろw - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:51:37.04 ID:vbx1FHIP0
- ダサいしコスパ悪いから流行らないよ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:52:05.88 ID:WetBQCnK0
- 30で外車乗ってゴルフやってるけど質問ある?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:54:51.01 ID:9SoDzL+y0
- >>53
ない - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:52:39.11 ID:MFiTDhJs0
- 常に週休二日で、お金があれば行くんだけどね。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:52:48.00 ID:3SuSyh2W0
- つまんないし
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:53:25.08 ID:JA2EzmtV0
- >>55
やったこともない奴がw - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:54:33.32 ID:3SuSyh2W0
- >>56
付き合いであるわ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:53:41.72 ID:ojMoWK/r0
- 2019/07/25(木) 10:48:09.15
トヨタは自動ブレーキとか
開発遅いよね。プリウスのリコールもようやく
始めたばっかりだし
何万何千が死なないと動かない - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:53:48.33 ID:QaN+zND40
- やれば多少ハマるんだろうけどな
1日潰れるのはきつい - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:54:03.29 ID:MFElbw9m0
- コースはキレイなんだから料金めちゃめちゃ下げてただのウォーキングにしたらいいんじゃね?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:54:12.76 ID:pQhi1DhE0
- ゴルフって人気が無く年々市場が縮小しているぐらいなのに、毎週中継あるし、ニュースのスポーツコーナーやスポーツ新聞でも大きく報じられる
もうメディアもスポンサーを獲得するためだけに報じているだけだろ
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:54:15.20 ID:4N+Ll5xX0
- あした天気になあれって、あしたのジョー全巻に相当する分量で延々全英オープンやってたな
あの漫画ぐらいから無意味に引き延ばす超長期連載漫画が増えた気がする - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:55:04.84 ID:dnBioRqJ0
- ゴルフ場行くの面倒だよな。主要な駅から送迎してくれたらいいのにな。ラウワンは無料で送迎してくれるぞw
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:55:10.22 ID:Lgya+04b0
- そう思っていたがやると面白いんだよなあ
凄い下手な時から面白い
なんか練習してしまう - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:55:10.47 ID:bib0HEgC0
- 今はクラブが進化しているので
誰でも普通に楽しめる
ただ、連休なく平日休みのサービス業の人だと
ゴルフを一緒にやる人がみつからなくてやらないだろうな
周りも誰もやらなければやらないだろうし
こっちはメーカーの購買部なので取引先の人とゴルフやること多い
こどもおじさんには関係ない世界 こどもへやでゲームでもやってろ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:55:41.56 ID:27cZfwqa0
- 打ちっ放しってストレス解消になるの?
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:57:43.28 ID:MwiqqLtb0
- >>67
うまければねw - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:57:00.65 ID:jhQbyuIR0
- みんゴルで十分
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:57:15.97 ID:3chm54PS0
- ゴルフなんて裕福な老人の暇つぶしだよ
低辺老人は公園でゲートボールここにも各社社会がー
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:57:22.44 ID:IeuE3yLY0
- YouTube、エ口動画、2ちゃん、ゲームが楽しいと思っているオレらが
やるワケねーだろ
クソバカがw - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:57:57.36 ID:hZL8U99t0
- 高くはねーだろ
つまらないだけ - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:58:01.06 ID:ISJKZEuD0
- 酒飲んでタバコを吸いながら金賭けてチンタラやってるオヤジ曰く
ゴルフはスポーツ! - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:58:02.01 ID:INRVKXud0
- 千葉や茨城まで移動するのめんどくさい
道具がくそ重い - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:58:02.18 ID:LeYVcYj+0
- VRみんゴルで十分
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:58:12.39 ID:WxX6/9ci0
- 高くなかったらゴルフの存在意義ないだろ
他の競技と比べて圧倒的な専有面積
差別意識、優越感刺激しなかったら日本は世界一のゴルフ大国にはなってなかった
クラブハウスの駐車場で車の価格競うことこそ日本のゴルフの醍醐味
川淵や前澤は今も毎日ゴルフやってるよ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:58:35.07 ID:uqumeX2H0
- ゴルフなんてある程度のステータスまで行った奴が
自社や他業種のえらい人と顔を繋ぐ為のツールだしな
少子化だけでなく、そもそも正社員が減った時代に
やるやつが激減すんのは当たり前 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:58:41.94 ID:0hPnY6gE0
- 人に迷惑かけると思うと会社の人とは行こうとは思わない。仲間内なら一回くらい行ってもいいかなってレベル。
そういうとこが麻雀と同じ。上手くならないとフリー雀荘に行けないよね。
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:58:46.68 ID:uyxFbNeS0
- 金も時間もあるが
単純につまらないからやらない - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:58:51.06 ID:ujaDThP00
- だいたいゴルフなんてスポーツじゃない。
あんなの認めてるからeスポーツとか言い出すヤツが出てしまうんだよ。
確かにストIIの方が疲れそうだよね。 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:58:52.41 ID:+wTd4pKx0
- みんゴルとかゲームは面白いんだよな、ファミコン初期のゴルフゲームでも盛り上がる
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:58:58.64 ID:5GK3fw9o0
- ていうか記事にいつも書かれる『今の若者』って何もやってないじゃん
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:59:11.11 ID:wdYtw/jz0
- なんでゴルフやってる程度でマウントとりたがるんだろうなw
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:59:11.54 ID:cCEAgQc50
- スキーとか釣りとかゴルフは移動時間がね……
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:59:37.06 ID:JtT0vUfi0
- ラウンド中にもスマホ見てたら先進まないw今のライフスタイルに完全にあってないのがゴルフ
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 08:59:56.79 ID:sn/iG0/e0
- ゴルフは散歩
【ゴルフ】<今の若者が「ゴルフ」をやっていない切実な事情..>「高い、時間がかかる(遠い)」

コメント