【コロナ対策】ドアノブに触らなくても済む目から鱗のアイデア 笑えるけど画期的な方法が話題

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:33:32.86 ID:mylGuNHR9

https://news.livedoor.com/article/detail/18152166/
レス1番の画像サムネイル

新型コロナウイルスの感染対策のひとつとして、専門家や厚労省はドアノブなどの共用部分の消毒も呼び掛けている。
そんな中、Twitterで「職場のトイレが知らない間にハイテクになってた…!」というシガタケさん(@shigatake)の投稿が、実にK.U.F.U.(工夫)に満ちた解決法だと話題になっている。

ドアの下に畳んだ段ボールを挟み込むことで常時半開きにしておく仕掛け、名づけて「ドアノブ触らないシステム」。
シガタケさんは、「入る時は『ドアを押す』ので、体当たりなどでドアノブに触らなくても入れますが、出る時は『ドアを手前に引く』必要があるので、ドアの隙間に足をひっかければ、やはりドアノブに触らなくても出る事ができる画期的なシステムなのです!」と力説している。

シガタケさんは、ゲームソフト開発「ヴァニラウェア」所属。
換気や洗濯、こまめなうがい、手洗いなど、生活面で様々な対策が求められる昨今、この「ドアノブ触らないシステム」は一見アレですが、案外とても大切なK.U.F.U.なのかもしれません。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:34:58.19 ID:nrUKTemX0
バカにしてるのか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:35:02.82 ID:11vZx6RC0
これほんと重要なんだよな
レバーに触りたくないよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:40:35.66 ID:uKlIPGal0
>>3
俺みたいに足で開ける方法が流行るわけか
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:44:02.84 ID:6B5clVqP0
>>26
トイレの入り口のドアは足じゃ難しくない?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:46:47.37 ID:+u3IpQSO0
>>41
オープン状態でうんこするんだよな。
微粒子は廊下に漏れるし、お産している最中にドアを開けられるリスクもあるしで大変だよな。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:35:06.44 ID:H//FE0fk0
便座のある個室もこの方式にするのか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:36:39.31 ID:dnyWkoDK0
>>4
トイレの後は手を洗おうね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:42:51.07 ID:HpbB6w9J0
>>7
トイレの中で鼻糞ほじるもん(´;ω;`)
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:50:18.08 ID:UPUeU85V0
>>34
これ

どうして鼻ほじっちゃうんだろうな

88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:52:43.91 ID:gc/6zavJ0
>>34
事前に手を洗っておかないと何が付いてるか分からない手で鼻粘膜に触れてはイカン
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:35:21.29 ID:boHE22mI0
K.U.S.E
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:35:36.86 ID:Boz88kCZ0
うちのトイレはこれシステム
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:36:52.88 ID:L8Jw4BOe0
トイレのドアを半開きにすんなw
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:45:19.13 ID:NfFMqc2M0
>>8
イギリスはトイレのドアを閉める=誰か使用中のサインなので、知人宅に行ってうっかり閉めて出ると、その後何時間も家族がトイレに行くのをガマンする事になるので注意しろと会社の先輩に言われた事がある
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:49:57.94 ID:DX5qNgq60
>>49
親戚の家の婆がクソ中はドア開けて
出るときに閉めて匂い篭らせてた
全く意味がわからない、死 ねって思った
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:52:19.91 ID:/+QvsslV0
>>49
中国だと、ウ●コする際にドアを半開きにして、使用中ですよ~。って
気配をさせないと、鍵を破壊するバカ力でいきなり開けるヤツがいる。
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:54:17.76 ID:+u3IpQSO0
>>85
中国の公衆便所には、そもそもドアはついてないだろ?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:37:08.02 ID:CywTDnhT0
今手を洗ったばっかりなのに、ドアノブ触らせるのかよーと思ってたので、
こんな些細な工夫でもありがたいわ。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:37:13.47 ID:0ylP/6IM0
トイレから出るときに引き扉だと
市ねと言いたくなる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:37:17.13 ID:zJew0Yn60
ドアをつけないとか
ショルダーチャージで破壊する方法もあるな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:37:17.68 ID:lhWVGG2J0
改装できるなら引き戸に
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:37:25.40 ID:GZtUzpQr0
几帳面な奴がすぐどかすだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:37:31.28 ID:EXMZc/NT0
換気もできて一石二鳥
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:37:39.15 ID:qFuX+tgC0
ニーハオ!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:38:01.23 ID:iyYKgU+X0
おちんちん見られちゃう
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:39:37.58 ID:ARQi7c380
>>16
見てあげる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:38:20.55 ID:3kQpgXc10
エレベーターのスイッチは手のひらで押すんだっけ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:39:43.24 ID:gc/6zavJ0
>>17
綿棒とかつまようじの方が良さげ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:46:59.52 ID:/+QvsslV0
>>24
あっしは、ノック式のタッチペンで押してる。
消毒液があったら手と一緒にぶっ掛ける
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:39:19.56 ID:lb6Z9YDT0
マジでお前らドアノブよりベルトを気にしろよ
まさか手を洗うまで丸出しなのか?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:39:19.56 ID:ULNGbjaR0
>>1
お前はバカか
段ボール誰かが撤去したらどうするんだ
死クズ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:49:53.85 ID:4w5tsUkP0
>>20
職場なんだからそういうのは言ってあるだろ?バカはお前
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:39:24.11 ID:Z1AlSN2D0
最近の施設内トイレは通路を工夫して直に内部を見えないようにしている。個室にも工夫して!(肘掛け取っ手とか)
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:48:29.34 ID:Pxuw7EY+0
>>21,25
あれ最高だわ。ちょっとスペース取るけどあれが標準になってほしい。
手を洗った後にドアノブ触るとか最悪だもんね。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:39:39.85 ID:RttWBHBq0
ドアがふるくて何回か閉じ込められたことあるからドア上部にストッパー仕込んでる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:39:59.38 ID:ZqB776zt0
最近のトイレってコの字型に移動させる事で見えなくして接触もしなくていいトイレ多いよね
ずっと前からコロナを知ってたかのような構造、あれ流行れ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:47:14.11 ID:2ggq7HHH0
>>25
新型の前だとノロウイルスか?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:41:04.57 ID:XLdeqhQR0
インフルやノロ対策でもおんなじだったからn
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:41:11.53 ID:lX/G74Ko0
>>1
倉庫に使ってるフロアへ近道しようと、階段にある一方通行の防火扉でそれをやったら施設警備の人が来た。
荷物を持って一々遠回りしないと行けないのは辛い。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:41:28.05 ID:zWAhopmV0
ドアノブに使い捨てでその都度引き剥がすタイプの紙とかビニールとか付けたら?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:42:01.78 ID:vzbeach50
>>1
Z武はどうするの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:42:16.34 ID:DX5qNgq60
職場に好きな女がいるので
チソコ触った手を女子トイレのノブに擦り付けてるわ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:44:13.31 ID:/81ZbS/M0
>>31
お題を読んでへぇーとか思っていたが
ナルホドね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:42:43.86 ID:yf6iR4KJ0
両側から押して入れるドアにすりゃいんでね?
押す足を当てる所に汚れてもいい当て物すればなお良し
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:42:57.97 ID:tThU2ldz0
電車通勤云々というけど怖いのはモノから人への感染。人はマスクつけて喋ったり
くしゃみしなきゃ大丈夫。やばいのはトイレとか流してカバーをしない個室とかでしょ。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:43:15.57 ID:SAYABSp40
これはオススメだw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:43:16.49 ID:4gsxokPu0
体で触らないとダメじゃん
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:43:41.68 ID:pl5LLmHo0
廊下まで臭くなるよね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:43:51.69 ID:o08yS6Fl0
ちなみにこの会社は十三兵団とか朧村雅やオーディンスフィア作ったゲーム会社だぞ
自転車操業らしいがいいゲーム作ってくれてるから買ってくれよな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:44:04.72 ID:odN26B3m0
韓国のスーパーマーケットではカートを消毒するUV殺菌装置が備わっているけど、日本は…
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:44:07.66 ID:EhxBk8y50
何でどうやってあければ衛生的なの?
エルボー?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:44:53.43 ID:6B5clVqP0
>>43
エルボーが汚れる
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:47:25.36 ID:BzC8wV1r0
>>46
くしゃみだってエルボーでふさぐじゃろ
比較的安全なんだよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:44:29.05 ID:6B5clVqP0
トイレの蓋を手で開けてる人いる?
脚で開けるのが普通だよね?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:45:06.08 ID:wyhmqiGw0
馬鹿にしてるのかよ

荷物持って部屋に出入りする機会が多いから
100円ショップの三角のドアストッパー常に挟んでるわ

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:45:06.38 ID:9n2TTetn0
女子トイレには使えないだろうが!!!
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:45:45.53 ID:m3c71/PM0
全部センサー付きの自動ドアにしろ
ドアノブとか時代遅れなんだよそもそも
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:45:56.27 ID:BzC8wV1r0
最初からスイングドアにしとけよ
他の感染症もあるんだから、工務店が暇になったところを見計らって改修しとけ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:46:06.54 ID:Bb0Kkf9+0
手袋付のズボンポケットはどうだ?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:46:10.12 ID:SG9up7G00
まさかニュー速+でシガタケの名前見るとは…
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:46:12.44 ID:2/3srS+10
野糞をすれば全て解決
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:46:29.31 ID:OjOhiEnA0
いやこれまじ重要
コンビニとか洗面台までに無駄なドアあるだろ?ああいうの開けとけと思う
まだまだ全く人もの人感染の認識が不足してる
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:46:50.58 ID:5vLimNcm0
ドアノブに触らないのがいいのか トイレの戸を開けておいて構わないのか
悩むところだなぁ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:47:16.76 ID:SrSGh3h40
いい方法だね
誰か入って来るまで待っていたわ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:47:59.96 ID:O39CIfP+0
ハンカチ出してハンカチ越しに握るんじゃあかんのか?
俺は電車の吊り革もコンビニの冷蔵庫もそうしてる
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:50:04.12 ID:Pxuw7EY+0
>>62
そのハンカチってその後どうしてる?
俺ビニール手袋持ってるけど使用後にどうしていいかわからん。
カバンには入れたくないしなぁ。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:54:37.99 ID:/+QvsslV0
>>62
ビニール手袋ってけっこう高いじゃん。
遠慮なく捨てられる点ではレックスが最高
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:48:12.79 ID:xbyF8GcA0
は?ドアは側使えが開けるものだろ?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:48:21.23 ID:eGjCmCpn0
誰かの使用後のトイレに入る時点でハイリスクなんだよ
ドアノブだけ回避してもほぼ無意味
自宅まで我慢するしかない
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:48:22.85 ID:mpFJSyIM0
感染者が狭い空間にいた時点で・・・
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:48:36.58 ID:SAYABSp40
足で開け閉め出来るといいね
手を洗ったあとドアノブ触りたくない
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:49:25.14 ID:bx1oDb4c0
武漢の人らはエレベータのボタン押すのにライターの噴火口使って、
押し終わったらすぐに火をつけてた
なかなか賢いなと思ったわ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:49:51.99 ID:d6P+M9pN0
ドア開けて足で停めながら、手洗ってないのか?
広い場合じゃない限り、9割方イケる
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:50:07.09 ID:glE0SSb20
タッチパネル式の引き戸タイプにしろ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:50:12.23 ID:VqPIHqWK0
最初から全開にしときゃいいじゃん
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:50:30.78 ID:wyhmqiGw0
むしろこんな足で操作する凝った奴想像したわw
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:50:37.25 ID:5vLimNcm0
トイレ内の換気にもなるし、いいかもしれないな
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:51:11.17 ID:qxbHy0d90
引き戸・・・
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:51:15.74 ID:Fe+Yt1MI0
ドアノブ外せば?
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:51:31.68 ID:LZfcik1v0
換気も兼ねて開けっ放しにしとけばいいのに
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:51:36.58 ID:HPfCEOjJ0
トイレに入った時にかける鍵を触るから必然的に無理じゃね?

前の人が大した後に鍵などを手洗い前に触れる→次入る人はその部分を触りウイルス付いた手でお尻ふいたりトレペを触る→間接的に感染
のループだと思うのだが…

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:52:05.27 ID:2sfXDdmZ0
入るときも出る時も押すドア開発しそうだなシャープあたりが
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:52:16.48 ID:yfL7reaj0
防火戸でこれやっちゃうと、家事の時に区画が形成されなくて死亡者が増える
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:52:38.85 ID:ZIyOeam40
出社するなよ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:53:49.84 ID:OqnUtiqg0
これは安全な取ってですと、
ボッキチンコをはさんでおく。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:54:11.00 ID:IgLlxVD60
西部劇に出てくるドアーが1番いいよ!
両側に開くやつ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:54:26.31 ID:pANuYDpQ0
ドア全開で解決
なんなら社会の窓も開けとけ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:54:52.29 ID:Hu08A63+0
自宅のトイレは鍵が壊れて自分で付け直したんだけど
上手くできてなくていつ壊れるか分からんから
とりあえずドアは完全に閉めないw
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 15:55:04.21 ID:bK9H1qCr0
>>1
ケチつけるつもりはないけど
引く側は結局ドアの一部を持つから意味ないのでは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました