【コロナ】訪問介護職の人手不足が深刻化 有効求人倍率は15倍超…高齢ヘルパー“感染不安”で離職相次ぐ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:04:00.78 ID:Cfi5QMlp9

新型コロナウイルスの感染拡大で、ホームヘルパーなどの「訪問介護職」が深刻な人手不足に陥っています。ことし9月時点の有効求人倍率は15倍を超え、現場からは、人材を確保するためにも介護報酬を引き上げ待遇を改善すべきだという声が上がっています。

ホームヘルパーなどの訪問介護職は、高齢者の自宅を訪問して介護や家事などのサービスを提供し、在宅介護の要とも言われています。

この訪問介護職、新型コロナウイルスの感染拡大で、人手不足に拍車がかかり、厚生労働省によりますと、ことし9月の有効求人倍率は15.47倍となりました。

すべての職種の平均と比べるとおよそ16倍で、介護職全体と比較してもおよそ4倍の高さとなります。

有効求人倍率は、新型ウイルスによる経済の悪化で、全職種の平均は昨年度より0.6ポイント低下していますが、訪問介護職は逆に昨年度より0.4ポイント余り上昇しています。

訪問介護の現場では、訪問先で感染したり、逆にウイルスをうつしたりする不安から、高齢のヘルパーを中心に離職するケースが相次いでいて、ことし9月に専門家が訪問介護職に行った調査でも、36.4%の人が「自分が働く事業所でコロナの影響によって離職や休職した職員がいる」と回答しています。

一方で、感染への不安に加え、賃金を上げることも難しいため、応募する人はなかなか増えず、現場からは介護報酬の引き上げなどで、待遇の改善を図るべきだという声が上がっています。

■ヘルパーが相次いで退職した事業所では

介護事業所の中には、新型コロナウイルスの感染拡大で、職員が相次いで退職するところも出てきています。

千葉市の訪問介護事業所では、新型コロナウイルスの感染拡大以降、60人余りいるホームヘルパーのうち、7人が退職しました。いずれも60代から70代の高齢の職員です。もともと訪問介護の現場は、若い人材の採用があまり進まず、高齢の人が多く働いています。

退職したヘルパーは、自分が感染すると重症化するリスクが高いこと、それに家から家を訪問することでウイルスを媒介してしまう怖さがあることなどを辞める理由に挙げていたといいます。

この事業所で働くヘルパーの平均年齢は60歳以上。

求人募集を出していますが、応募はほとんどなく、今も代わりのヘルパーは採用できていません。

このため、ふだんは主に管理業務を行っている「サービス提供責任者」と呼ばれる職員が、みずから現場に出てカバーしています。それでも対応仕切れなくなっていて、新たな利用希望者を断ったり、訪問介護の時間を変更してもらったりするケースが出ています。

コロナによって人手不足に拍車がかかる一方で、現場のヘルパーは感染予防にも注意を払わざるをえず、負担はますます増しています。

ヘルパーの壷阪明日香さんは、管理部門の責任者の1人ですが、朝から高齢者の自宅を回って介護を行っています。

訪問先に入る前には、新しいマスクを着用し、手指を消毒して靴下を履き替えます。家の中に入ったあとも手を洗い、使うタオルは1軒1軒、別のものにします。換気や、利用者の体温チェックなども欠かせません。疑わしい症状のある人がいる場合に備えて、フェイスシールドや防護服も常に持ち歩いています。

壷阪さんは、「自分が感染したら利用者にも事業所にも迷惑をかけるので細心の注意を払っています。不安はありますが、利用者さんからの感謝のことばを励みに日々仕事しています」と話しています。

訪問介護事業所を運営する社会福祉法人・千葉勤労者福祉会の門脇めぐみ介護部長は「訪問介護はもともと人手不足が深刻でコロナが追い打ちを掛けています。ウイルスに感染する怖さと相手にうつしてしまう不安がヘルパーに重くのしかかっています。今はみんな、責任感だけで頑張っていると言っても過言ではありません。国はせめて、ヘルパーの待遇を改善できるように、介護報酬の見直しを進めてもらいたい」と話しています。

■退職したヘルパーは

以下ソース先で

2020年11月30日 6時45分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201130/k10012737431000.html?utm_int=news-ranking_social_list-items_008

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:04:28.38 ID:PzEFPPku0
>>1
×コロナ
○低賃金
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:26:49.55 ID:38l6cNmc0
>>2で終わってる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:04:48.94 ID:PhePggeI0
ANAとかJALとかJTBの社員をこういうとこ
に出向させればいいじゃない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:05:01.33 ID:5jbQp5st0
2でおわってた
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:05:55.12 ID:Du2CQ1uS0
介護を営利事業として行う事自体が間違っている
全て自民党が悪い
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:06:04.45 ID:0ESb7jzT0
GoTo介護ヘルパー
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:07:42.69 ID:fhi5ie4E0
>>6
オーナーの車のグレードが更に上がるな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:08:39.63 ID:PhePggeI0
>>9
オーナーの年収を制限すれば余裕だな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:06:35.68 ID:gT38gm4r0
さあまた竹中がどや顔でしゃしゃり出てきますよ。

消費税廃止、移民廃止、大規模財政出動で解決するのに

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:06:45.22 ID:Edno/K2t0
介護施設も老々介護状態だったからな。
そりゃ怖いから離職するでしょ。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:08:01.83 ID:iLxh4Tol0
人が集まらないなら給料上げればいいだけのこと
人手不足だけと低賃金の奴隷が欲しいとかバカかなw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:11:02.11 ID:gidv8h8/0
>>10
もともと介護保険の枠内で報酬も制限されてる世界だからなぁ。
資本主義の原則は通用しないわな。
ま、人が集まらないという形で制度が破綻するとは思わなんだわw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:08:31.64 ID:zGu08Bza0
氷河期世代、ニートひきこもり
こいつらにやらせればいいやん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:09:13.86 ID:D5uKwoi+0
成り立たなくなってきた、大変なことに
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:10:01.10 ID:PhePggeI0
>>13
医療崩壊の前に介護崩壊だからなあ…介護してもらえなければ
病気になって結局病院送りになるし

いよいよこの国の根底が揺らぎ始めてきた

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:09:49.65 ID:K06PMjQA0
氷河期世代をこのまま追い詰めて介護奴隷にしよう

なんて上手くいくわけないからな?(爆笑)

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:10:03.35 ID:8AH+QFqd0
居酒屋で働いてる人が余ってるじゃん。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:10:59.86 ID:PhePggeI0
>>16
銀座のホステスとか風俗で働いてるやつらは
生活が苦しいらしいから働き口が見つかって
よかった

世の中うまく回るもんだな

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:10:28.00 ID:r2IPgIkH0
公務員化しろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:13:33.64 ID:PzEFPPku0
>>17
規模も大きいし
民間でなく
公営でも良いよな
あ~利権に群がる<丶`∀´>が・・・・・・・・
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:14:28.79 ID:PhePggeI0
>>32
今でもオーナーだけは儲かる仕組みみたいだぞ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:16:42.70 ID:YlLOieMJ0
>>36
毎年倒産件数記録更新してるのに?

儲かるなら潰れないとおもうんだ

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:10:30.14 ID:/k39Ecc30
金にならないしリスクは高いしで辞めるんだよ
日本は責任と義務だけは押し付けるからね
非正規に時給以上の責任を負わせたら辞めるよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:12:09.52 ID:hL7vXdDR0
>>18
そのくせスタートラインに立つまでにも
研修だ何だで時間もカネもかかるしな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:11:18.90 ID:YY4t30ks0
院長先生がすればいいんじゃ無い?
たくさんお金もらってんだからw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:11:19.91 ID:KoNnwF9T0
飲食店の連中はギャーギャー騒いでないで介護に転職しろよ
なんであいつらを税金で助けにゃならんのだ
コロナ関係なく倒産するとこはするのに
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:12:14.07 ID:PhePggeI0
>>22
月40万なんてすごい太っ腹だもんな
その金を介護に回せばいいのにな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:16:08.35 ID:H4TmA8Aa0
>>26
えっ?そんなに?
しかも「客が来ない」とか言ってどうせその間仕事してないんでしょ?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:17:54.75 ID:PhePggeI0
>>42
失礼つきじゃなかったかな?
休業要請して受け入れた会社は
40万円もらえるとかじゃなかったか

何日休業要請に応じればいいのかは忘れた

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:14:22.60 ID:K06PMjQA0
>>22

クソ老人が諦めて糞尿にまみれて4ねよ

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:11:29.02 ID:jm09y8MB0
検査免除で多くの中国韓国人を入国させて、一方、日本人には自粛要請、
一番のとばっちりは、医療従事者
令和のガダルカナル、インパール
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:12:06.20 ID:SnvAMvMH0
年休150日、年収1000万保証なら転職を考えなくもない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:12:25.00 ID:D5uKwoi+0
>>1
> ことし9月の有効求人倍率は15.47倍
> すべての職種の平均と比べるとおよそ16倍で、介護職全体と比較してもおよそ4倍の高さ

普通は賃金が上がるんだけど上がらない仕組みが致命傷だわ。

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:13:18.26 ID:PhePggeI0
>>27
日本は奴隷のおかげで成り立ってきたけど
どれ以外なくなるとは思わなかったんだろw

日本国はこうして滅びましたと教科書に載るんだろうな

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:18:09.91 ID:H4TmA8Aa0
>>31
古代ギリシャと日本の共通点
・虫の鳴き声を聞ける
・奴隷がいないと社会が回らない<—new
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:12:27.21 ID:Rtw3dwZG0
ジジババ同士で助け合って生きろよ
もう介護も5年後なくなってるぞ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:14:52.73 ID:SnvAMvMH0
>>28
3年以上介護で働いた経験がないと介護を受けられないようにすりゃいいな(但し病気は除く)
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:13:01.51 ID:IiBdz9i+0
刑務所のお勤めを介護施設にしろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:13:03.04 ID:P7a7Ni6W0
うちのエ口ボケ爺さん70近い介護士さんにセクハラしてやんわりサービス停止になったわ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:13:39.11 ID:zE7GEs/T0
日給10万円ならば働いてやってもいいかな
(´・ω・`)
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:14:16.90 ID:pmG0WVsw0
コロナで早期退職した方!朗報ですよ!
派遣切られた方!朗報ですよ!
仕事を選ぶ時代で介護を選択するのは奉仕精神がある人、そのなかでも自己犠牲に耐性がある人。
公務員という立場になってもおかしくないぞ、介護は今後さらに必要老人は増えるからな…。
なり手が増えないなら国がやるしかないだろ。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:15:55.46 ID:K06PMjQA0
>>34

5年やれば旧共済年金満額相当の年金受給権、とかべらぼうなカネを払わないと、

クソ老人の世話なんてやってられないよ

137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:34:45.07 ID:qfvuzHA20
>>34
団塊とかが4ねば一気に減るぞ
そうなったら今度は介護者余りになってまた給料減らされる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:14:52.23 ID:qfvuzHA20
給料安いからだろ
そこにリスクまで加わるのに手当てもろくにないだろうからそりゃ辞めるだろうな
ただでさえボケた老人を相手しなきゃならんのに中にはキチゲェみたいなのもいるのに薄給じゃやってられんわな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:15:16.51 ID:vB6iUw/Q0
米国大統領ですら介護が要りそうなこの御時世
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:17:47.29 ID:K06PMjQA0
>>39
時勢じゃねえよ

クソ老人がポジションにしがみついて離れねえだけだよ

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:15:49.16 ID:yWzbSETI0
給料月50万ぐらい払えば集まるだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:16:20.69 ID:ZZEMDpSb0
ミドル~シニアの求人サイト見てると、もう誰でもいいから来てくれって感じで介護の求人が溢れてるな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:19:03.09 ID:H4TmA8Aa0
>>44
保育も多い感じだな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:16:27.23 ID:S1Mx2NX00
さっさとBIやれ
そしたら解決する
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:16:39.66 ID:PhePggeI0
給料が上がればその分利用者が負担しなくちゃいけなくなるだろ
たとえ公務員にしても同じこと

もう積んでるんだよ

91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:25:18.17 ID:WaX4QUzl0
>>46
利用者が払えよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:16:47.51 ID:OY4n3rFe0
利用料金を上げて給料を上げる
なんてことは出来ないシステムだからなあ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:16:48.14 ID:7xsTrf1a0
月給40万年間休日118日有給フル消化できるならやりたい。
あと賞与は4ヶ月分ね。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:17:02.20 ID:hElJEZzz0
若い人が介護やっても団塊の世代が亡くなると、人余りになって結局失業するわけで。
訪問は一対一で、利用者も自宅にいるから強気に出てきてうるさいのが多いんだよね。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:17:11.16 ID:Or1c2fX70
>>1
いつものことだが、財務省は、人の命よりお金が大切という官庁ですので、無理ですね。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:17:13.82 ID:81+MzxN70
リスクに見合ってないのは間違いないだろう
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:17:31.06 ID:mK2CQPyd0
ぜひ解雇者とニートを
こちらに収入支援した方がよほど意味がある
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:18:53.60 ID:K06PMjQA0
>>53
使えないはずのニートが突然労働できるようになるワケをいえよw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:20:12.14 ID:mK2CQPyd0
>>61
強制だよ
労働の義務違反の懲役みたいなもん
どんなバカもずっとやらせたらできるようになるだろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:20:52.40 ID:PhePggeI0
>>70
暇そうにしてる公務員を働かせたほう
がいいとおもうけどな

あと労働貴族とか

107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:28:23.08 ID:mK2CQPyd0
>>71
眠そうにしてる公務員って誰だよ
愚民の公務員コンプ酷すぎだろw
むしろ大した給料でもないのに愚民に文句言われて可哀想だとすら思うわ

お前の収入が少ないのはお前が大して働いてなくて価値がないからなんだぞ?

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:17:44.90 ID:WhoTqFVl0
低賃金だからだろ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:18:03.04 ID:iLxh4Tol0
これは低賃金でも文句の言わない外国人研修生を大量に投入しないとだめだな
コロナだし本国の賃金が上がったりで来てくれるか知らんが
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:18:56.58 ID:mK2CQPyd0
>>57
あほか
ロボットにやってもらった方がまだマシだわ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:18:11.32 ID:pMvzFK900
でも未経験の氷河期が行くとお祈りされるんでしょう?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:18:13.41 ID:D5SajVgQ0
人手不足なのに賃金を上げずに(人手不足だから)やりがいを表に出す業種
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:18:56.80 ID:o/rG7mJM0
「56す気か!」て言ってる不要不急の飲食業の皆さんは、さっさと店畳んで介護職に行きなさい
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:19:30.49 ID:Hsao5mNC0
いい若いもんが介護の仕事なんかするな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:19:40.00 ID:r+7MC25V0
だって老人が感染してたら吐き出すウイルス多いし
マスクしてくれないかもしれないし
ある程度出歩けるとカラオケとか行って感染してるかもしれないし
リスクすごい
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:19:46.48 ID:FtVNQBWS0
看護師より重要な職業
尊敬されるべき人々
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:20:01.67 ID:PhePggeI0
まあ百歩譲って社長が自ら働いてる介護施設なら
働いてやってもいいかもね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:20:54.35 ID:/xIzRR9m0
中には身寄りのいない老人から、財産を相続されて金持ちになった介護職の人もいそう。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:21:04.85 ID:UP+6yLuh0
おらおらCAは介護やれよw
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:21:42.00 ID:PhePggeI0
>>73
確か出向先がJAでほうれん草の袋詰め作業だっけ?
何でだよと思ったな
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:27:15.41 ID:kI4Q3ZR50
>>76
本来派遣がやる仕事だな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:21:27.94 ID:0DGEnDUf0
まともな給料を出せばやる人いるだろ
福利厚生しっかりの手取りで40万~ぐらいで
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:21:29.73 ID:K06PMjQA0
^

子孫を殺して社会保障でたらふく飲み食いして医療で遊びほうけてきたクズドモに責任をとらせろ

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:22:10.24 ID:gaZddP3w0
給料上げるしかないでしょう
ボランティアじゃないんだから
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:22:38.87 ID:oNmW6JYI0
うっかり死なせたら困るからやりたくないね
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:23:18.54 ID:D1b/Hrde0
ヘルパーさんて言えば何でもしてくれるけど
1時間でいくらもらえるんだろう
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:25:01.22 ID:ZZEMDpSb0
>>80
東京で1013円かな
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:25:52.34 ID:D1b/Hrde0
>>89
コンビニだって1000円くれるのに?
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:23:22.89 ID:CcNEio460
文句を言ってる居酒屋も、廃業して訪問介護をやれよ!
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:23:57.03 ID:EP0EqBZF0
給料10倍にしてから嘆いて
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:24:02.39 ID:btgpkwPD0
飲食業や観光業の人が介護の仕事に転職すれば、すべて丸く収まる。
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:24:07.34 ID:C4m40/9K0
居酒屋を首になった奴が行けばええんじゃね
一石二鳥
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:24:31.18 ID:ZZEMDpSb0
知らない老人の下の世話とか、そうとう高給じゃなきゃ誰もやらんわな
今の給料の5割くらいを税金で上乗せしないと無理や
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:24:35.94 ID:jE2ccODi0
コロナで高齢者、全滅させればええねん。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:25:04.65 ID:rRBS7Y2i0
飲食店をどんどん潰すのが社会の為になる
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:25:53.70 ID:PhePggeI0
>>90
社会はうまくできてるよな

コロナは社会を調整してくれようとしてるのかもしれない

100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:26:46.53 ID:C4m40/9K0
>>90
空爆して営業できないようにすればええんじゃね
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:26:11.54 ID:gaZddP3w0
下手なことしたら生命に関わるから神経使うし責任ある仕事なのに低賃金なのがおかしい
介護も保育も
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:26:17.69 ID:0m95Gbf00
月100万くれたらやるわ
うんこのお世話
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:26:24.74 ID:CPWJOReL0
給料上げればくるんじゃね?
資本主義ってもともとそういうもんだろ。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:27:29.98 ID:R6AmNdER0
低賃金な上に今はコロナで死んだなんて事になったら面倒も見なかった親族からお前が来たからだって訴えられるんでしょ?誰がやるのよ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:28:20.20 ID:r8aQAEAv0
貧困風俗嬢とかここで仕事すれば良いのに
安定収入確実。資格取ればさらに増える
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:30:06.97 ID:VBIpXj5P0
>>106
今は資格も厳しくなった
3年の実務経験にプラス学校に1年通って試験受けなきゃならない
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:31:14.87 ID:kI4Q3ZR50
>>106
おっさんのケツの穴舐めるぐらいだから余裕だろな
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:28:46.76 ID:qudNnXY40
自分の車で現地まで行って一件1500円
それが1日2、3件

誰がやるのこんな仕事

125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:31:31.97 ID:EBaKaDQ50
>>108
妹の旦那が年収400くらいらしいが
給与体制まで知らんけど色々あるんじゃないか
いや400でもこのご時世厳しいが
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:32:34.06 ID:qudNnXY40
>>125
訪問介護じゃないんじゃね?
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:34:21.65 ID:BECm13sU0
>>131
訪問て聞いてるぞ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:29:06.35 ID:VBIpXj5P0
施設タイプの介護と違ってさ
訪問介護の場合はインフルエンザやコロナを移してしまったら犯人が絞られるからね

1対1は怖いよ

115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:30:08.79 ID:GjNYJLpG0
>>109
もしどうしても介護やるとしたら
断然施設介護がいいわ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:29:11.20 ID:Faca2BEH0
市場原理とはやっぱり幻想だったんだな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:29:17.23 ID:IYZ1YSq70
介護報酬って上げられないの?
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:30:24.76 ID:PhePggeI0
>>111
事務所ががめつすぎなんじゃないのかこれ

公務員じゃないけど一人一人介護士を国が管理して
直接報酬を渡す仕組みにしないといつまでたっても
低賃金のままだろこれ

122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:31:12.73 ID:VBIpXj5P0
>>111
上げたら皆が毎月払ってる介護保険料がアップすることになる
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:30:02.98 ID:XuXguPIX0
ANAL出番ですよ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:30:14.09 ID:2xcXW1Zn0
経済学者には日本で人手不足でも賃金上昇が起きない謎を解明して欲しい
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:30:26.19 ID:QrvmkfC80
少し前に初めて老人施設に行ったんだけど、
身体の悪い老人を少し若い老人が介護してて驚愕した
あんな辛い汚い仕事なんて給料上げないといい人材来ないわ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:30:42.63 ID:2ao77VsN0
美人CAにシモの世話して欲しい
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:30:50.10 ID:eeX4gqiZ0
やってられんわ、こんなの。
休みも少なく有給だって使えないし
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:30:51.93 ID:X4kpkd740
完全週休2日制で、年間休日130日。
年収800万円以上が俺が介護職しても良い最低条件だ。それ以下なら絶対にやらん。
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:31:18.31 ID:04FCwYlO0
やってる事は奴隷みたいなもんだしな
給料が底辺ならまんま奴隷だろうがよ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:31:40.63 ID:sqPBg8/c0
需要と供給
賃金上げれば集まりますよ
需要があるのに給与は出さないって共産主義ですか?w
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:33:18.96 ID:kI4Q3ZR50
>>126
役所公務員を民営化して介護を公務員にすればいい
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:34:14.49 ID:PhePggeI0
>>132
むしろ役所の事務仕事なんて全部AIで済みそうなんだよな
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:35:17.09 ID:qudNnXY40
>>132
俺も介護の低賃金問題は介護士の公務員化しかないと思う
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:31:48.69 ID:6Xp+UieO0
看護には同情するけど、
介護は最初から罰ゲーム感が強いから特に…って感じだな
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:32:31.43 ID:PhePggeI0
>>127
誰でも最後には介護士にお世話になるんだぞ
介護士に世話にならないで4ねるやつなんてほぼいないだろ
今の世の中は
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:31:55.86 ID:UE0V262f0
うつしうつされ少子化解消
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:32:01.98 ID:vnXZ8eLf0
介護職って、海外だと平均月収30万くらいは貰えてるからな。待遇の問題だと思う。
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:33:37.58 ID:i0ln9mAF0
こりゃ元犯罪者の介護職が家の中に入るようになっていくな
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 17:34:59.65 ID:i0ln9mAF0
介護の公務員化 か 安楽死システム

どっちかだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました