【コロナ】「高齢者を2週間も家に隔離するって市長のお母さんだったらどうするのか」 名古屋市の休業要請にデイサービス困惑

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:23:40.18 ID:NTB825gO9

新型コロナウイルスの感染拡大で、名古屋市が南区などのデイサービスに休業を要請したことを受け、現場では戸惑いの声もあがっています。

名古屋市南区の「デイサービス友」では、市の要請は受けたものの、7日朝も、高齢者9人を受け入れました。

市は6日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、南区と緑区の高齢者向けデイサービス施設126か所に2週間の休業を要請していました。

しかし、この施設では「ひとりで家で過ごすと命に危険がある人もいる」として、当面は受け入れを続ける方針を決め、利用者の家族らへの聞き取りなど、対応に追われています。

所長:
「唖然として、どうしていいのか。高齢者を2週間も家に隔離するって市長のお母さんだったらどうするのか」

一人暮らしの入所者:
「昨日聞いてね、夕べ眠れなくて目が覚めて心配した。でもけさ(デイサービスの)お迎えがあってうれしゅうございます」

 この施設では自宅で過ごすことになる利用者についても、訪問して健康状態などを確認していくということです。

ソース/YAHOO!ニュース(東海テレビ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00027156-tokaiv-soci

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:24:56.83 ID:+cv30c6N0
自分の家にいるんだから、何も問題ないだろう。
刑務所で隔離すると言ってるわけじゃない。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:37:33.46 ID:tmSHu6Vz0
>>2
自分の家だけではどうにもならないからディサービスを使う。
お前も足1本もいでみればわかる。
風呂に入る事もままならないぞ。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:38:22.20 ID:pnAh4YY20
>>2
コロナで死ぬリスクより、家で放置されて死ぬリスクが高い高齢者もいるのに、家にいろと言われたら死刑宣告みたいなもん。
政治家や自治体はコロナ死の数さえ少なければ関連死が増えたところで責任問題にならないから気楽に休業しろといえるんだよ。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:47:33.58 ID:5JVG5TtI0
>>2
むしろ家族からしたらジジイババアなんてコロナでいってほしいわけですよ。デイで集団感染すれば良いと思ってる。
そうすれば金が入ってくる。

自宅でポックリされたら下手したら金どころか保護責任者がどーとか言われて厄介な事になる。

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:48:22.99 ID:jPD0XvgE0
>>53
そうでもない
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:05:32.62 ID:bg1q/0rv0
>>2
正気ですかwwwwww
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:43:01.29 ID:iysyzpHY0
>>2
一人暮らしや老老介護なんかで、
自律した日常生活が困難だからデイサービスが介添務めて入浴や食事支援してるって人たちを2週間どうするんだって話だ
釣りになってない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:25:00.70 ID:6zPJ1yFu0
じゃあどうするかな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:25:06.12 ID:aidlIbzL0
寝せてろよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:27:07.67 ID:blGhbhk10
もう安楽死合法化でもしないと国が滅びてしまうよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:27:14.24 ID:MWBdPAKZ0
お迎えでごんす
こちら極楽行き。あちらは天国行き
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:11:25.60 ID:6o9x0yo40
>>6

ちゃんと、清潔なひと、汚い人でゾーニングもしないとな。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:27:42.86 ID:2jmo5Zcu0
介護が要るから市が要介護認定してるんだろ。
学校とは訳が違うぞ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:28:04.57 ID:dJ/EynLO0
そんなこと言われてもワシの母親とっくに
死んでまっとるもんで今更そんなとろくさいこと聞かれても
まぁワヤだでかんわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:28:11.45 ID:87Yc8CPw0
コロナにかかっても文句言わないって一筆書けばいい。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:28:23.24 ID:2zkW+t090
安楽死法作れよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:29:08.29 ID:ONFtyGDt0
でも、確かに高齢者向け施設で
ウイルスが蔓延したらヤバい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:34:45.56 ID:FMLYOZ9R0
>>11
もう施設の高齢者は感染して亡くなっても割り切るしかないな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:30:14.46 ID:ivbq8Akl0
どうするって個人でヘルパー雇うだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:31:09.82 ID:3bQrW6/30
長生きが尊ばれた時代はとっくに終わってるのに制度は昔のまま
いびつな時代だよね
だけど自分の意思で終わりを選べる世の中を、みたいな意見表明したら大炎上して社会的な死が待ってる
賢い人ほど何も言わない
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:15:48.45 ID:J1gR1Z0u0
>>13
丸っと同意
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:31:16.53 ID:BL00XSZz0
「自宅で面倒見たくない」=「施設でコロナにかかって氏んでも構わない」ってことだな
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:16:19.60 ID:lbR2mknT0
>>14
働きに出ている間一人にしておけないだろ?
自宅に1人で置いていくリスクと仕事休んで面倒みるリスクとコロナのリスクだったらコロナが一番可能性低いから施設に預けるだろ?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:31:19.48 ID:MfRBp5mj0
全部他人任せ
保育園も老人施設も
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:31:54.48 ID:BalpQ1TK0
この施設でコロナが蔓延したらどうするのか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:32:10.06 ID:v/4AkPzq0
たった2週間で何ぬかしとんの。

昭和以前の婆さんは2週間ほっとかれたら死んだとでも思ってんのか。

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:32:11.12 ID:zAKmFa8/0
高齢者はもうかかって重症化してもあきらめられるだろ
家で介護しろってほうが酷だよ
こんなん言い出したやつ頭おかしいだろ
仕事やめなきゃいけなくなる人の深刻さは子供の休校とは訳が違う
そもそも感染させたくないって家族がいるなら言われなくても家に連れて帰るわ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:32:58.27 ID:1gNDvpKt0
より多くの人間を守るために少数の犠牲は仕方ないのが防疫だしな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:33:20.76 ID:6DdLBvG30
いいじゃん、
日本中の地方議員、町長、市長に知事、
国会議員に政府閣僚の高齢者も、な

高齢者を2週間、家に隔離しよう~

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:33:49.69 ID:Xx223MZy0
二週間くらいはなんとかなるだろ、クルーズ船じゃないし。弁当届けて様子見だな。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:34:05.03 ID:o+qHuH8l0
名古屋市やばいんだよ
スーパースプレッダーがいてどうしようもないことになってる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:34:54.48 ID:t5jJYC4J0
誓約書書かせて受け入れたらいいんじゃないの
一部の変なのの魔除けにはなる
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:35:27.18 ID:rBq4m7Z90
集団で過ごしても危険じゃね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:35:45.45 ID:8ZjPRor10
お風呂やリハビリも兼ねているし家族が仕事している間の託爺婆所の側面もある
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:36:20.45 ID:nZIVYiCs0
舐めてるやつらからコロナ罹ればいいのに
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:36:40.69 ID:jRSogH6+0
市長の親は高級老人ホームに入ってたり、家に家政婦かくるから問題ないわ
自分の親の心配だけしてろ、馬鹿が
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:37:14.09 ID:Z9+xI8Bg0
安倍曝三「国民の命より春節インバウンドを取りますたw」
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:37:18.98 ID:nsJa0+mH0
じゃあ感染して死んでも文句なしね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:39:05.17 ID:dH8ZI7O90
んじゃまあお好きにどうぞ
感染しても知らないし周りにばらまかないでね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:39:56.71 ID:aeBPGaVP0
コロナは忖度してくれません
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:40:48.33 ID:eBJ3LZmk0
非常時なので仕方ない
この施設は殺人未遂だね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:42:15.82 ID:KlYBQ7G/0
受入側がOKなら好きにしたら良いやろ
したくないけど断れない所は
要請があったと拒否できるし
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:42:26.47 ID:9AZaRXbS0
こんな所でイキってると市から報復の監査が入って別方向から処分だぜよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:42:28.12 ID:rBq4m7Z90
感染したらどちらにせよ軽いうちは自宅隔離になってデイサービスは使えなくなる訳だけどその時はどうするの
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:50:23.50 ID:F6HYgnoU0
>>42
これなー
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:42:44.02 ID:2446Pdmr0
ある程度のお年の方はもうコロナじやなくても死ぬリスクあるから諦めるしかない
経済死ぬ方がやばい
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:53:40.13 ID:/39yyItD0
>>43
治療は高齢者優先なんじゃないかな
治りも遅いからベッドの占有率も高そう
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:43:01.72 ID:131BzCkX0
感染数50万で致死率2%で死者1万
高齢者が9千人でその人たちの寿命が5年縮まったとして
(年金360万+介護医療費税金90万)×9000人×5年 → 2000億
遺族年金とかあるから1000億くらい浮いてくる
騒ぐ問題かこれ
浮いた金でお前らの生活保護費も少しは浮くぞ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:43:39.86 ID:o0TQGPPx0
コロナに感染したら呼吸困難で苦しんで苦しんで死ぬ可能性が高いんだけど
自分のお母さんだったら死んでも構わないという事なのか?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:43:56.30 ID:jPD0XvgE0
家だと風呂に入れるのが難しかったり、つきっきりでないとトイレも無理な人がいるんだよ
目を離せない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:44:39.57 ID:5ATYAPzh0
フルフェイスに防護服で訪問しろよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:45:14.05 ID:j3+DhkeU0
デイサービス受けてない時間帯の方が長いだろ…
これまで通りの生活だとみんな死ぬ可能性出てくるんだから仕方がない
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:47:15.33 ID:jPD0XvgE0
>>49
デイ以外はメシとトイレと眠る、だから割となんとかなる
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:46:20.59 ID:jPD0XvgE0
受け皿になる施設がないうちに急に休まれると大変なんだよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:47:46.30 ID:z1KwJa8F0
知事の母ちゃんなら  ゲホン、ゲホン
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:47:49.64 ID:blGhbhk10
日本で難病の女の子が自ら安楽死のできる国まで渡航して死んだ件は一部のマスコミでしかやってないよな
お母さんにこれ以上介護で苦労させたくないとかでお母さんは本人の意思を尊重したと気丈に答えてたけど衝撃的だったわ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:48:48.28 ID:WscDXUcG0
小学生を留守番させても問題ないけど年よりは死ぬ事故る火災発生行方不明あるで
休業保証だすんか?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:49:26.59 ID:jPD0XvgE0
元気な認知症の人もやばい
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:50:31.89 ID:rTbQ8EKs0
>>1
寝たきりなら何年もそうだけど
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:50:40.96 ID:6pnaEa+30
お迎え嬉しいって言われると死にたいのかと
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:51:18.63 ID:9AZaRXbS0
あとスタッフがな
2施設で14人感染のところで働きたい奴なんているわけがないんだよな
職員は正社員が義務付けされてるだろ?休む権利はあるはずなんだな
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:04:18.05 ID:j3+DhkeU0
>>62
時季変更権使われておしまいだろ
事業継続に支障あるんだから
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:51:20.91 ID:O8RUL2qY0
高齢者二週間も自宅で過ごさせたら何割かは寝たきりになるんじゃ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:52:45.55 ID:jPD0XvgE0
正直二週間つきっきりはキツい
入院してくれる方がまだありがたい
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:08:13.34 ID:vFZFfA3H0
>>64
これが本音でしょうね
他力本願で責任は全てなすり付け
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:09:17.26 ID:jPD0XvgE0
>>85
まあ自分で介護してみりゃわかるよ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:11:56.19 ID:vFZFfA3H0
>>86
やったことありますけど何か?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:12:11.05 ID:jPD0XvgE0
>>91
介護度どのくらい?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:52:45.69 ID:1i6B3G0N0
感染して4ねってこと?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:54:19.32 ID:l9VCT0vV0
>>65
別にそれでええやん
高齢者なら自分や家族でも平気で言えるぞ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:53:46.88 ID:6ZYYkTqP0
金の事しか頭に無いのか。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:54:21.72 ID:YVwxvZns0
かかっても施設のせいにしないでよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:54:35.46 ID:BalpQ1TK0
老人施設でコロナが流行ったら何人も病院に入れなきゃいけなくなる
病院がパンクしたら本来助かるはずの人も死ぬかも知れない
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:55:46.24 ID:eqQRgdOU0
感染してもいいなら出歩けば
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:55:52.58 ID:DwPQLI7F0
子供より切実な問題だね
家に置いといても危ないし、施設で感染しても危ない
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:00:52.90 ID:/39yyItD0
>>73
増え続ける高齢者を支えきれなくなってきているんだと思う
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 21:59:07.02 ID:blGhbhk10
家族の本音はコロナで死んでもいいから預かってが大半なんだろうな
口に出しては言えないけど
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:03:48.94 ID:ADufihkAO
>>74
大半の家族の本音はそれ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:00:08.64 ID:flglM0XW0
デイサービスは入浴させてくれるんだよ
俺寝たきりのお袋をデイサービスにあずけたけどこれがありがたかった
俺が入浴させたこともあるけどたいへんだった
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:03:31.99 ID:f8WqHltf0
>>1
介護士や感染していない老人のためにも閉鎖すればいいのに
営業し続けないとデイの経営が終わっちゃうのかな?
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:05:13.73 ID:pAcn4Ur/0
デイサービスってやってることは入浴や食事あとは、みんなで歌ったりする程度だぞ
無くても誰も困らない
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:05:32.04 ID:jPD0XvgE0
死んで欲しいなんて全く思わないけど、実際家の風呂に入れるのが難しいし、
リハビリの専門知識もないから、
なるべくコロナを防ぎながら続けてもらえるとありがたい
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:07:24.50 ID:bjCrnccP0
自分とこのはもう逝ってしまったけど
まぁまぁ動けても入浴はひとりでは無理、排せつの失敗も多い、出掛けようとする、口は達者で同じことを何十回も話す人だった
デイサービスに行ってる間に買い物などの用は済ませ、自分の睡眠をしっかりとって体休めないとおかしくなりそうだった
ずっと一緒はつらいよ……
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:07:45.49 ID:G05J3MQA0
実際問題年寄りが多すぎるのよ。
今のところ感染広めてるのも年寄りが多いし。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:09:25.97 ID:oOxLwonW0
8時間制のデイサービスって競争過多やもん
無くてもいいよ
送迎入れて10時間も年寄りもくたびれてるよ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:11:30.05 ID:+ILMyLyp0
感染する可能性とそれが拡大する可能性考えたら自宅隔離が一番だろ
それとも老人殺して感染拡大させるのが望みなのか
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:12:26.42 ID:9UEhh7Kz0
ニャロメ「わしゃ金持っとるでよ~」
ますぞえ「甘いな~w 経費で落とさなきゃ」
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:12:40.89 ID:oOxLwonW0
デイサービスは比較的元気なお年寄りのためのもの
基本的には留守番ぐらいできるよ
競争過多で、重度を無理やり入れたりもするけど
あと、嫁が追い出してるケースも多い
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:29:41.38 ID:FgrwR9Ve0
>>94
デイ管理者だけど重度お断りは結構多いよ。
痰吸引とかナース嫌がるし、ベッド1日取られてしまうのもきつい。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:13:22.90 ID:YXhXisa60
家で隔離
コロナ対策として至極真っ当なんだけど?何いってんの
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:15:51.89 ID:ugiZuNNc0
感染して
自分たち家族も感染するかも知れないのに、、、

そんなに介護が嫌なのか
コロナ感染より介護が嫌なのかも知れないが
それだと大多数に感染してしまうんだよ

105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:21:55.96 ID:C3HtQi7G0
>>98
嫌に決まってるだろ。
自宅で家族だけで介護となると仕事に支障が出て日々の糧を稼ぐのも儘ならなくなるから、一般家庭では死活問題。
それに介護される高齢者は大人しい奴等ばかりではないよ。
中には認知症なんかで理性なくして暴力振るうのだっているのだし。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:16:02.34 ID:JDoqU+Iu0
感染してもいいからデイサービスお願いします
でもデイサービスが原因で集団感染、発症がおきたら
家族や本人が死んでもいいと言っても入院治療が必要になる
集中治療室や人工呼吸機が長時間、死んでもいいと家族に言われている高齢者に取られてしまう
もしかしたら急変した子供に空きがなくて…
と言うことがおきないように高齢者は2週間家にいてね
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:22:55.15 ID:vFZFfA3H0
>>99
介護保険や年金で社会資源を食い尽くし
コロナの治療でも社会資源を食い尽くす
その上2週間だけコロナが広がらないようにコロナに罹らないように家庭でみてっていう真っ当なお願いは家族総出で拒絶
そして先に社会が死ぬ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:17:19.03 ID:04NU0fN50
感染率が低い上に肺炎になりにくい子供と違って高齢者は感染即死亡だぞ
金儲けの為に人を殺してはならない
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:19:10.26 ID:3k9rIJ66O
どっちでもいい
どうしても行かなきゃいけない人はそれなりの覚悟があるんだろう
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:19:31.19 ID:J3SomHCQ0
一人暮らしの老人もいるのよ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:27:01.62 ID:jPD0XvgE0
>>103
それな
あと老老介護
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:20:30.34 ID:/39yyItD0
入浴介助の話題が出ているけど入浴習慣のない国ではどうしているんだろう
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:23:08.07 ID:UxhGwlez0
デイサービスの人でもたまにわけわからんこと言いだすし、薬を勝手にたくさん飲んだり、トイレの場所忘れたり、家から出て迷子になったり、躓いて頭打ったり…
1人でお留守番できる?
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:27:30.27 ID:/39yyItD0
>>107
こういう状態では家族だけで面倒見れない
認知症は病気なのになぜ入院できないんだろう
障がい者施設はあるのに
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:31:00.32 ID:BalpQ1TK0
>>113
老人も施設あるじゃん
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:33:18.31 ID:bjCrnccP0
>>113
障碍者も入所はなかなか難しい
うちは寝たきりの成人済みの子がいるけど10年は無理っぽい

認知症進んだ義母が子供を手に掛けそうになってもう阿鼻叫喚だった……

123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:48:43.90 ID:UxhGwlez0
>>118
毎日お疲れ様です
どうかご自身もご自愛下さい
県内で遠くても受け入れ可能な施設があればいいですね…
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:55:59.09 ID:bjCrnccP0
>>123
ありがとうございます
結局義母は大したことないことで自分で救急車呼んだ先の病院にて妄言を繰り返して
もううちに帰したら子供が危ないからとそのまま入所になりました
障碍者の施設は虐待で障害児にされた子が優先の状況なので気長に待たねば……です
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:24:41.95 ID:H4zg2Gv80
勝手にドアや窓からでも出ていく
徘徊するぞ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:25:47.50 ID:k97qodoF0
お前の親がコロナ拡散したんだろうがって糾弾されたら家族はどうするのか
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:26:12.07 ID:BalpQ1TK0
困惑っつーか高齢者を感染から守るために休業要請してるんだろうよ
休めよ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:28:01.47 ID:k97qodoF0
高齢化社会解決の天の恵みを無駄にするな
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:29:03.79 ID:m9bJ+44t0
こういう立場の人ほんと多い
介護サービスは利用者と介護者は対等の関係のサービスだって事を
理解できない人や家庭には提供しなほうが良いよ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:44:43.89 ID:mpM++5i20
もう介護に疲れた
十分長生きしたろ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:46:05.54 ID:zmHwZqo40
なぜプラズマクラスターを義務付けないのだろう?
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 22:54:43.56 ID:YenuV5As0
>>1
一人暮らしの方の言葉遣い綺麗だなー
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 23:07:16.63 ID:aHCa5VL90
これで所長かよ
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 23:08:52.68 ID:C17vl4oM0
家族で面倒みりゃエエやん
ガキどもと一緒
コロナウイルスうつして殺したらどうすんねん!
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 23:15:54.02 ID:wVWXofoZ0
>>127
みれないからお願いしてる
自宅の狭い浴室で動きの不自由な大人を入浴させることの大変さわかる?
わからないから困ってる人を突き飛ばすような事が簡単に言えるんだろうけど
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 23:09:17.42 ID:lE/90HSW0
こんな感染者だしたら職員が退職しちまうだろうな
介護福祉士なら面接すれば即採用で次のとこ行けるし
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 23:10:47.16 ID:Gup3WDvd0
でもこれもうとうしようもないよ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 23:18:57.91 ID:xgvlbr300
「トーミン」と言う冬眠する薬があるのよ、きっと。
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 23:28:21.47 ID:yrq+zo8J0
まずは市長のお母さんの立場に立って考えてみようよ
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 23:30:26.62 ID:h9OnMONZ0
ごめんけどもう一人で生きていけなくなったら諦めて欲しい
老人ばっかで支えきれないんやごめんな
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 23:32:24.14 ID:sdcJkhtN0
コロナにかかったら2週間じゃ済まないけどね
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 23:33:06.44 ID:JDoqU+Iu0
2週間だけというなら対処できるんじゃないか
食事は配食(弁当)、入浴は今は冬場だから清拭(温タオルで拭く)
徘徊には靴を隠す、外から鍵をかける(緊急事態として虐待とみなさず)
排泄はリハパンに長時間用パッドで朝から夕方まで、どうしてもというなら家族のいない昼間だけ短時間ヘルパーが入る

子供だって4月まで休校で、家族はがんばってるんだからね

138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 23:38:13.28 ID:wVWXofoZ0
育児と介護を同列に考える馬鹿
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/07(土) 23:54:21.74 ID:/TXHlXC30
入浴は大変
湯船に入れるのは大変だと思うけどシャワーでしのげないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました