
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 11:57:43.76 ID:gIsMiDLD
Microsoftのゲーム部門責任者であるPhil Spencer氏は米国時間11月12日、依然として携帯ゲーム機市場への参入に関心を持っていることを、Bloombergのインタビューで明らかにした。現在、プロトタイプの開発に取り組んでおり、製品化は数年先になるという。
「長期的には、デバイスを開発したい」とSpencer氏はBloombergに語った。「当社のチームは非常に革新的な仕事ができると思うが、学習と現状から知見を得たいと考えている」(同氏)
Spencer氏はまた、モバイルゲームストアの計画や、「Xbox」のゲームを「PlayStation」や「Nintendo Switch」などのプラットフォームに提供することについても語った。
Xbox担当プレジデントのSarah Bond氏は5月、同社独自のモバイルゲームストアを7月に開設するとしていた。Spencer氏はBloombergに対し、さらなる市場調査のためストアの開設が遅れていると語った。一方、より多くのデバイス向けにゲームをリリースし、どこでもゲームを楽しめるようにする取り組みは進んでいる。
「Xbox Series X」と「Xbox Series S」の販売ペースがPlayStation 5の約半分であることを受け、Microsoftは2月、Xboxの独占ゲーム4タイトルをNintendo SwitchとPlayStation にも提供すると発表した。Spencer氏はBloombergに対し、Microsoftはその結果に満足しており、さらに多くのゲームを他のプラットフォームに提供する計画だと語った。
「当社のポートフォリオに『してはならない』というレッドラインのようなものはない」と同氏は述べた。
「この業界の行く末は明るいとみている。新しいプレイヤーにリーチするには、新しいビジネスモデル、新しいデバイス、新しいアクセス方法に適応し、創造的になる必要がある」とSpencer氏はBloombergに語った。
2024年11月14日 10時51分
https://japan.cnet.com/article/35226115/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:08:12.93 ID:vAvV+O7F
- ゲームするならスマホとPCがあれば十分
専用機は要らない - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:14:20.29 ID:qoXn+vm/
- ゲームは関連はあるが、自分でゲームはしないのでよくわけがわからん
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:16:14.88 ID:N/3V3hX8
- 才能がないからやめとけ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:20:08.34 ID:qoXn+vm/
- >>4
俺が大学進学したのと、任天堂の勃興がリンクしてるんだよ
ゲームはほとんどしないのに - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:19:04.50 ID:6AIF86Lo
- 無限の資金がある企業って裏山
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:20:05.39 ID:0RAVeBD5
- Windowsphoneの悪夢再び
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:20:17.84 ID:USwSNFP6
- ASUS ROG AllyやSteam Deckのような
PC用ゲームが直接動くような携帯機の需要は増えてるよね - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:23:07.29 ID:qoXn+vm/
- 任天堂はZ80ザイログがあまったので、あんなことになった
いまは、人工知能システム用半導体開発で旧型半導体があまった
で、こんな模索かもしれないな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:23:42.42 ID:MKTHE/vj
- 携帯ゲーム機は
3Dや美麗グラフィックなんて捨てて
安価なピコピコゲームをいっぱい投入した方が良いと思ってしまう。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:27:15.95 ID:jCjkzZMC
- まあ無理
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:35:01.53 ID:ooQ6K2fc
- もうゲーム専用機は時代遅れだろ
超強力IPゲームがあるなら別だが - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 14:58:12.37 ID:VbLWOQMv
- >>12
>もうゲーム専用機は時代遅れだろPCゲーにはSteamDeckという大成功例があるから他社も結構参入してるのよ
MSはOSをWindowsにするのかは気になる - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:50:09.11 ID:g619l+DD
- またですか
マイクロソフトが出すハードってほぼ全滅してきた歴史 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:51:17.05 ID:USwSNFP6
- 携帯型xboxはEdgeが動くだろうからofficeのオンライン版も使えるはず
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 12:59:04.89 ID:u+iH9hWp
- DSが携帯機としての最高思想だな。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 13:31:23.20 ID:6DRuQfmj
- 普通にLinux搭載のゲーミングPCじゃね
それかWindowsをめっちゃカスタマイズしてくるか - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 13:38:31.19 ID:BCb4Rj3m
- >>1
いい加減マイクロソフトは中国韓国のように日本のマネをするのを止めろ「当社のポートフォリオに『してはならない』というレッドラインのようなものはない」のであれば是非とも「日本のマネをしない」というレッドラインをポートフォリオに加えるべきだ。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 14:09:09.21 ID:rJrkhNMt
- SteamDeckよりハイスペなPCゲーム機を安く出してくれ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 14:21:26.72 ID:9SE/cg6s
- バッテリー1時間持たなそう
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 14:41:51.58 ID:dl5Q9io4
- MSフライトシュミレーターだけはよ他機種に移植してくれ
後はMSのソフトでどうしてもやりたいってソフトないから
これさえ解決したらハッピー - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 15:01:17.88 ID:/gUcQTKO
- ンニーが携帯機出さない以上、MSに期待するしかないわなあ
任天堂独占は任天堂にとってもよくない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 15:06:47.66 ID:lICv85sW
- >>23
スマホがあるから昔みたいな需要はほぼないだろ
そもそもんニーは海外で失敗して撤退したわけだし - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 15:03:04.10 ID:qoXn+vm/
- 死語だが、クリスマス商戦にむけたリップサービスでは?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 16:49:26.60 ID:xfAbotWC
- MSがソニーのゲーム部門買収の方が面白いだろ
信者の発狂が見てて楽しいぞ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 19:25:02.17 ID:BVIrvqUr
- スレタイ
携帯ゲーム機市場参入を模索中
とかけよ
携帯ゲーム機をなぜ探してるんだと思ったじゃねーか - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 19:44:49.96 ID:x42EFkB3
- SteamDeck系統のモバイルPCを出せば即参入出来るってMSだからxboxじゃ無いと駄目か
PSのリモートプレーヤーみたいなのは出す気無いのかな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/14(木) 23:58:08.60 ID:hVpR35vh
- 出るんだとしたらPSPGOみたいなダウンロード専用機になるんかな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/15(金) 12:30:11.78 ID:wDlTZNOR
- 携帯機に向いたIPがあるのかよという気がする
まともに戦っても任天堂に勝てないだろ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/15(金) 12:44:40.51 ID:i68u3llJ
- ゲーム専用携帯機なんてこの時代に現実的ではない
主戦場のアメリカで需要がないことはわかってるだろうよ
コメント