- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:24:39.52 ID:CAP_USER9
ファミコンの発売の翌年に当たる1984年11月30日に、ファミコンソフト『エキサイトバイク』(任天堂)が発売。あれから36年の月日が経過したんですね。
本作は“モトクロッサー”というオフロードバイクを用いて行われるオートバイ競技「モトクロス」を題材にした横スクロールのレースゲーム。当時はまだモトクロス競技の認知度が低く、子どもだった自分もよく分からないなりに遊んだ記憶があります。
今あらためて見ると、ゲーム画面の背景には大勢の観客の姿が見えることから、海外のモトクロス大会をイメージして製作されていたようですね。
そんなモトクロスのゲームですが、操作やゲーム内容はいたってシンプル。Aボタンがアクセルで、離すとブレーキ。Bボタンを押すと「ターボ」で加速しますが、使い続けるとエンジンの温度が上昇。オーバーヒートしてしまうと、しばらくの間走行不能になります。
さらに方向キーの左を押すとウィリー、右を押すとジャックナイフのように前輪に荷重をかけたモーションを取ることが可能。このあたりバイクの挙動をファミコンでうまく再現していました。
■バイクの姿勢操作が好タイムを出すカギ
ゲームのモードには、プレイヤー単独でレースをする「SELECTION A」と、大勢のライバルライダーたちとレースで戦う「SELECTION B」の2タイプがあります。単独走行となる「SELECTION A」は、タイムアタック要素が強めで、主にコースレイアウトを覚えるために何度も挑戦。障害物の種類、エンジンを冷ますクールゾーンの場所を頭に叩きこみ、タイムを縮めていきました。
好タイムでフィニッシュするための重要なポイントとなるのが、十字キーの左右でバイクの姿勢を調整することです。方向キーの左を押してバイクの前輪を持ち上げるウィリーは小さな障害物を乗り越えるときに活用するほか、ジャンプ台でこの姿勢をとると、より高くジャンプすることが可能。
逆に右を押してバイクのフロントを下げた状態でジャンプすると高さは出ませんが、低空をジャンプして飛距離が出るようになります。
オーバーヒートしないようにターボを効果的に活用するのは大切ですが、それ以上に走行中やジャンプ中のバイクの挙動を微調整することが重要でした。
こうした『エキサイトバイク』のアクションは言葉で説明しづらく、何度もトライ&エラーしながら身につけていったもの。プレイヤーの感覚的な部分が大きくて「シンプル操作だけど難しい」という奥深さがありました。
■接触しても転倒しないライバルが憎い!
「SELECTION A」でコースと操作を身につけたあとは、ライバルモトクロッサーが登場する「SELECTION B」に挑戦です。両モードのコース内容は同じですが、他のライバルが一緒に走行しているだけでゲーム内容はまったくの別物に! なによりキツいのが接触時の転倒でした。
自分の後輪を相手のモトクロッサーに接触させると相手を転倒させられますが、こちらの前輪がライバルに接触してしまうと自分のほうが転倒してします。
どちらも条件は同じなので“いちゃもん”をつけている自覚はあるのですが、「前輪だろうが後輪だろうが、スピードの乗ったバイクが接触したらどっちもコケるんじゃないの!?」というのが、当時感じた正直な気持ち。
タイムを縮めるために頑張って追い抜きをかけるのですが、他のモトクロッサーにちょこっと接触するとこちらだけが転倒。相手は悠々と先に進んでるのを見ると、恨みごとのひとつも言いたくなりました……。
ちなみに後続のバイクを転ばせたところで、こちらには何ひとつメリットはないので、余計に先行するCPUのモトクロッサーには恨みが募ったものです。
■コースをクリエイトして爆笑プレイ
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/79785307d26d231d64f3bec4e6e1929352e681fd
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:25:19.69 ID:MpdXWtU20
- 俺はナッツ&ミルクだな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:25:56.20 ID:3lnv4+Zo0
- どこが芸スポニュース?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:27:35.98 ID:wq6VGq/M0
- 山ばっかり作ってた
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:31:17.33 ID:II3LorL80
- 40代です
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:31:22.22 ID:D0z4nojv0
- 昔は良かったなぁ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:32:01.55 ID:z6OdV+R90
- カセット斜め刺しのスイッチオンオフ
神になった気がした - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:32:23.14 ID:7Oxl5ZYq0
- 転んだ敵の前輪に自分の後輪を重ねて、ずっと転ばして喜んでたあの日
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:33:53.54 ID:pCjv+0jz0
- 今の時代のマイクラやな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:38:13.37 ID:fGlfUIug0
- 5500円くらいしたよな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:40:25.39 ID:YAyuNe6Z0
- エキサイトバイ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:43:15.59 ID:awHSGEmI0
- スタントンやマクグラスより先にブレーキによる
ジャイロ効果の加減で空中姿勢を安定させる事に成功した - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:44:48.27 ID:zyIM0nc+0
- 4500時代に5500で売りやがってた
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 21:47:25.94 ID:ji2L4nge0
- 転んだバイクの少し前で止まって 立ち上がれない様にして楽しんだ思い出
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:00:51.31 ID:tSM8qDxN0
- どちらかというとハズレゲーだったかな
買った分は楽しんだけどさ
今みたいに事前情報多くなくて博打みたいなとこあった - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:10:05.52 ID:KX+nSCAv0
- >>15
わかるわ 初めて買ったのがスペランカーですげー後悔したもん - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:03:22.14 ID:o+P6i/Uy0
- 子供がスイッチのやつでやってるけど
オーバーヒートの概念がわからずちょっと進んでは休んでの繰り返しをしながら楽しそうに遊んでる - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:04:08.86 ID:0c/17TH10
- あの頃のもどかしさを知る人が今日の日本を発展させたんやと本気で思ってる
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:07:02.69 ID:Uo6nq4ek0
- DとFとHが好きだった
特にDはずっと並べてた - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:07:41.62 ID:T2cUIMRj0
- タイトル画面の曲、3種類ある
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:13:19.77 ID:ux9NQu5I0
- VS筐体版だと敵をたくさん倒すとめちゃくちゃ強くなる
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:20:12.13 ID:e2zbK5ey0
- エディットモードと言えばロードランナーだろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:23:22.25 ID:TTvJsbd+0
- ジャンプ台が好きでジャンプ台だけのクソコースは何度も作ったな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:27:57.54 ID:rETYKJF+0
- >>23
すまん被ったな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:24:33.17 ID:QmBbgmBO0
- オレはハイパーオリンピックにどハマリしてた
コントローラーをいろんなモノでコスってた - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:35:56.86 ID:Vc1/DKRc0
- >>24
そしてその手はいつしか股間へと - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:15:02.82 ID:Mdt4xsNm0
- >>24
ガチャガチャのカプセル派だわ
定規は使いこなせなかった - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:26:51.74 ID:VSpNYbgs0
- TAS動画で糞笑った記憶がある
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:27:37.18 ID:rETYKJF+0
- 三角のジャンプ台みたいなやつでずっとジャンプしっぱなしのコースは作った覚えがある
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:30:25.08 ID:DWGQVpSN0
- エディット機能付きという共通点のあるロードランナーは
アレンジ次第で現代に復活させられるんじゃないか - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:45:47.47 ID:sjX2waih0
- マッハライダーのコースエディットはしっかりしてた
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 22:47:40.43 ID:vOGFGYR30
- 俺はファミコン持ってなかったから
友達が作ってるのを見てる係だった - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:04:06.90 ID:vQAs85Pq0
- ころんだバイクで走りだす
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:04:47.78 ID:aplgLNW60
- エディットではまったのはロードランナーだな
あとはバトルシティ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:08:50.04 ID:DabdKYfR0
- エディット・ピアフ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:12:49.52 ID:b8uv56E90
- 芸スポで、やたらと
ファミコンスレが
立ってるんだけど
何か、あるんか? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:16:24.38 ID:gawCBkyx0
- >>36
レトロゲームでビジネスになる - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:14:53.38 ID:3YA+Q4us0
- おっさんホイホイしたかったの?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:17:39.47 ID:gawCBkyx0
- こういう著作権ビジネスは一度作ればこれからずっとダウンロードしていく度にお金が入るからめちゃくちゃ美味しいビジネスやね
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:18:57.95 ID:DWGQVpSN0
- それまでエディットといえば固定画面がお決まりだったので
スクロールするエディット画面は新鮮だったかも改良バージョン?のディスク版も遊んだけどほとんど覚えてないや
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:23:15.77 ID:Vc1/DKRc0
- エディットデータをデータレコーダーに保存できた
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:25:57.95 ID:5Ywp0k0n0
- あの頃に戻りてぇ…
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 23:28:19.11 ID:Dh6Fd3Pr0
- 敵のバイクがあり得ない動きしてたな
【ゲーム】エディット機能にドハマリ!『エキサイトバイク』で“クソコース”を作りまくった懐かしき日々

コメント