- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:01:08.77 ID:Q5669aKd9
「たとえばバッタはエビの味ですし、セミはナッツの香りがします」――。そう教えてくれたのは昆虫料理研究家の内山昭一さん。
無印良品が商品化した「コオロギせんべい」やコオロギ100匹を使用した「コオロギラーメン」、渋谷パルコにオープンしたジビエ・昆虫料理店「米とサーカス」が話題になるなど、最近なにかと注目される昆虫食。
昆虫そのままのかたちで料理として提供されることも多く、その見た目から怖いもの見たさで手に取る人も少なくありませんが、注目される理由はそれだけではありませんでした。
昆虫食が注目される理由
特許取得の独自の製法で抽出したタガメエキスを0.3%配合。濁りが特徴のタガメサイダー「地球規模の人口増加や温暖化による食料不足が課題となるなか、いま昆虫食がその解決の切り札として注目されています」NPO法人 昆虫食普及ネットワークの理事長も務める内山さんはそう教えてくれました。
2013年に発表された国連食料農業機関(FAO)の調査報告書によると、食材や水産養殖・養鶏のための飼料に昆虫を活用することは、環境、健康、社会、経済面で見たときに多くの利点があるとしています。
生育環境やエサによって違いはあるものの、昆虫には良質なたんぱく質と脂肪、カルシウム、繊維、鉄、マグネシウムなどの栄養素が多く含まれ、栄養価が高いといいます。また昆虫の養殖は畜産ほどに土地を必要とせず、採集・販売は比較的誰でも簡単にできるため新しい生計策のひとつになり得るとして期待されているのです。
高栄養でポテンシャルのある食材として昆虫が見直されたことで、「近年、日本の昆虫食人口が増えています」と内山さん。
すでにアジア、アフリカ、南米をはじめ、最近では北欧などで受け入れられている昆虫食。日本は古くからイナゴやハチノコ(蜂の幼虫)を食べるという文化が根付いているため、昆虫食を受け入れる素地があるといいます。
同調査報告書によると、世界で食べられている昆虫類は1900種類以上。昆虫食の研究が進むにつれて、その数は増えてきているそうです。(以下ソースで)
6/25(木) 11:50配信 MONEY PLUS
https://news.yahoo.co.jp/articles/558648897ea4addf4188f014a544622280295f97
画像 加熱処理したのちに乾燥、塩で味付けされたフタホシコオロギのスナック
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:01:57.32 ID:xuEypuKR0
- 効率の話なら大豆でいい
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:19:47.70 ID:CF+BEW+p0
- >>2
日本産の大豆すらほとんどない癖に - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:33:13.20 ID:xuEypuKR0
- >>33
あ?虫はどんくらい生産できんの? - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:02:42.83 ID:pM/QjEWA0
- ベアさん「貴重なたんぱく質です」
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:03:30.24 ID:IKFvHjhk0
- 渋谷パルコの店どうなったの?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:04:56.43 ID:1L7cJjwh0
- すべてゴキブリに行き着く気がする。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:10:04.04 ID:RhkViQb90
- >>5
そのための布石だと思う - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:05:35.72 ID:K5XJI7/F0
- ゴキブリの足を家の猫に問い詰めたい。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:06:41.17 ID:IQfrvpEa0
- ゴキブリラーメンまで秒読み
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:07:21.32 ID:84UNJ9jP0
- >タガメサイダー
変身モノとかゴッドサイダー・デビルサイダー的ななにかだ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:07:41.52 ID:iPb6/9IK0
- ナニが「ブーム」だ低知能バカチョン広告代理店がw100時間残業して自殺しろwww
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:07:41.89 ID:8X7ALdq00
- 蝗なら取り放題じゃん
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:08:07.25 ID:O7F9UV4a0
- 誰が何のために作っているブームなのかね
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:31:04.44 ID:99F6E/H70
- >>11
NWOでは ゴイムは虫食ってろってこと - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:08:23.18 ID:uKME9I8m0
- ならばコオロギの姿揚げなんかどうだろう
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:09:27.94 ID:R+i9Jpp10
- 食料不足のわりには毎日大量に廃棄されてるわ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:09:52.47 ID:ssEeevY20
- どうせお高いんでしょう?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:10:31.24 ID:HZssUDVk0
- ついに時代がメモリーズオフに追い付いたか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:12:33.99 ID:BkoL5+8J0
- コオロギせんべいはスーパーマリオRPGに許可得たの?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:12:44.15 ID:4JZoO9nx0
- 食べるくらいなら死んだ方がマシ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:13:13.63 ID:dw+Za4030
- 昆虫食好きな人がゴキブリ食ったらまずかったとのこと
ゴキブリは不潔な環境にいるから、体中から消毒液を分泌して常に消毒してるらしいだから消毒液の味しかしない
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:13:19.50 ID:u2mYuZt80
- 通は生に限る
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:14:11.98 ID:XThfgjst0
- タガメって絶滅危惧種らしいんだけど、大丈夫なの?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:14:23.88 ID:u/ADW+ir0
- >>1
米とサーカスって店名感じ悪い - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:20:08.25 ID:9cpZz3qR0
- >>22
パンとサーカスまんまだろうな。
うちの政府は両方満足に与えることすら出来ない無能だが - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:15:21.97 ID:3b946ZEv0
- 無理だわ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:15:29.59 ID:9+QAoJCQ0
- そんなブーム来てない 来ない
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:15:36.94 ID:BnB6YL0I0
- 昔TVジョッキー奇人変人で
ゴキブリ食べたアホが死んだことがあるやん - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:27:12.02 ID:9jY/ulCB0
- >>25
ゴキブリを生きたまま食べて
胃を食い破られたのが死因と聞いたが - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:15:39.79 ID:vyG/bqaT0
- 納豆って菌利用してるから動物性タンパク質になってるのかな?
ならそっちでいい気がするが - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:19:04.05 ID:9+QAoJCQ0
- >>26ならないよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:16:21.86 ID:1KRCXvyF0
- なんでもいいけど粉末状にしないと
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:19:05.64 ID:tjDn5fUR0
- 食糧不足になれば普通に食うと思う。味も栄養もいいと喧伝すれば意外とすんなり受け入れられるよ。
俺はいらんけどな。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:20:09.52 ID:E/zgkib10
- 成虫の外骨格はカロリーにならないので食味だけのこと。
食糧として広めるならワームのほうだよ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:21:39.97 ID:EAL6QNzq0
- 粉末にして材料に練りこんでるというのだろう?
原型無いのなら気にしないわ
まさかラーメンにコウロギがそのまま具として入ってるんじゃないよな? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:22:52.58 ID:dbQbLf780
- 別に食ってもいいけどさ、加工しろよ。
見た目グロいのやめれ。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:23:17.77 ID:vyG/bqaT0
- 動物性タンパク質も必要かもしれないけど半分は納豆でいいや
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:24:03.71 ID:nFTeNDLd0
- エビやシャコがOKなら
コオロギもOKだわ(´・ω・`) - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:24:35.53 ID:fdwRgzeYO
- 虫食わされた奴が復讐する漫画の広告がウザイ
誰が読むんだよあんなの - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:25:10.43 ID:vyG/bqaT0
- 慣れだろうけどな
エビとかなんとも思わないし
ただ毒持ってたり異常にまずい虫とかいそう - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:26:19.43 ID:Bn//X9ki0
- こういうのは激安だから手を出すのであってコオロギラーメン1杯2000円とかだと他の物を食うだろ?
ネタ探ししてる奴は食べるかもしれんが - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:26:45.10 ID:EoYNXPDp0
- イナゴでさえ無理なのに…
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:27:57.07 ID:RDA+GvCR0
- 先人達が食べてたら魚とかと同等かそれ以上に気軽に食べてたんだろう
気持ち悪いって意外メリットしかないからもったいないとは思うけどキツイなぁ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:28:01.92 ID:qG9zY7mn0
- ゴキブリの油炒めうまいで
羽を全部取って、キャベツと一緒にゴマ油で炒めるだけ
おまえらも作ってみ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:29:33.12 ID:3b946ZEv0
- >>49
ゴキブリ食って大丈夫なのか? - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:28:20.17 ID:kxlgvqgW0
- >特許取得の独自の製法で抽出したタガメエキスを0.3%配合。
こんなもん入ってなくても同じだろう、くだらねえ
コオロギの粉が入ってるだけで昆虫食なんて言えるか - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:32:29.55 ID:n4v+x7rr0
- ガクト「バッタはいかがでござるか?」
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:32:30.41 ID:HsPhUfq90
- 虫食いなんざ気持ち悪いからやめて
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:33:35.01 ID:SafWIN7l0
- む り
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:35:02.31 ID:aLYhdoGs0
- まぁ大概の人はカイガラムシを口にしてるし
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 12:35:18.78 ID:7HaxZJHG0
- エビとかシャコやカニも虫みたいなもんだよな
【グルメ】昆虫食ブーム到来? コオロギラーメン、コオロギせんべいなどが話題に

コメント