- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 20:58:55.45 ID:/qbiHXS39
ヤマハ発動機の日高祥博社長(“高”ははしごだか)は14日、静岡・磐田市にある本社で報道各社のグループインタビューに応じ、政府が2035年までにガソリン車を廃止することを目指す方針を受け、ヤマハのバイクの全電動化は「技術的には可能」との見解を示した。一方で「それを顧客が欲しいかは別問題」とした。
「電動化は技術的にできないわけではない。だが、ユーザー視点を無視するわけにはいかない」
ヤマハのバイクは、グローバルで見れば趣味性が高く比較的高価格帯のプレミアムバイクとして人気を博している。速さやパワーなど走る楽しさを兼ね備えたプレミアムセグメントを電動化(EV化)することは技術的には可能だが、バッテリーを搭載することで車体が重くなり、さらに価格帯も200~300万円台に上がるとことは避けられないという。これではユーザーにとって「ハードルが高い」(日高社長)。
現実的な電動化の解としては「原付のような日々の領域。電動の趣味材というのはお客さんにとってまだなかなかハードルが高い。コミューターの領域ならば、毎日1回充電すればその日のうちの通勤・通学には十分。趣味材のような大きなものでなければ、コストも下げられる」と話す。
ヤマハは2018年12月に、「ヤマハ発動機グループ環境計画2050」として、バイクやその他製品使用時のCO2排出量、生産や物流におけるCO2排出量を2050年までに2010年比で50%削減を目指すことを発表している。しかしヨーロッパをはじめ世界各国でモビリティのCO2および排ガス規制は年々厳しくなっており、2030年をめどとしたガソリン車の販売廃止に向けたビジョンはグローバルスタンダードと化しつつあることから、計画の前倒しが迫られる可能性がある。
「間違いなく規制(の強化)は早まる。これまではヨーロッパを見ながらだったが、世界で同じ時間軸で対応していかなければならない。来年(2021年)の早い段階で見直す。相当、見直し、前倒しをしていかなければ」と日高社長は危機感を示した。
ソース カービュー
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/31bec0343d42ed7b9eacd066e598ec54d9577051/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 20:59:18.45 ID:9v4Iobl70
- ないです。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:00:04.99 ID:gvzmkrzS0
- なら価格下げろ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:00:23.50 ID:QO6LvIzF0
- バイク廃止でいいよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:05:04.77 ID:ikPnTadn0
- >>4
金ない
運動神経無い
女にモテない
の3ナイ野郎はだまってて - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:07:09.03 ID:xPefAOdr0
- >>28
そっちの3ナイかよwww - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:00:59.57 ID:cLmShRI80
- 内燃機ってものすごく洗練されてるからトータルで見たらエコなのにな
バッテリーはすぐダメになるし発電だって全然効率悪いし - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:05:31.60 ID:iLG2n2LV0
- >>5
EVバッテリーの充放電損失ってどれくらいなんだろ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:06:39.62 ID:fbEPUvtP0
- >>5
エンジンはいくら頑張っても排熱回収はタービンに負ける - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:09:12.01 ID:cwlTopPw0
- >>40
その後の送電充電放電まで見ろよ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:08:20.86 ID:qkAK/jIQ0
- >>5
バッテリーだって廃棄するときはどうするのか小泉環境大臣はすでに考えてるのかね?
まさか埋め立て処分とかしなよなw
太陽電池も同じだけど・・・。
今からしっかり廃棄のことも考えていないとひどい環境汚染になるよね。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:01:01.29 ID:hTMvp2y30
- 国内3大メーカーで1番やる気無いのがヤマハ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:01:11.00 ID:52tCRa770
- ヨシムラ倒産だろな( ˘•ω•˘ )
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:11:39.66 ID:0iKaFXeV0
- >>7
代わりにタミヤが改造パーツ出すよ - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:13:04.21 ID:ToJgFdXA0
- >>7
ヨシムラサイクロン型バッテリー、放電出力に合わせた擬似排気音装置付き。とかどうだろう。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:01:13.29 ID:U7BZ/mXZ0
- 重力税上げる(電動は下げる)ぐらいでいいんじゃね?
なくします!って言ってなくなるもんじゃねーよ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:01:18.93 ID:aSp+A3fj0
- 爆音のないバイクに存在意義はあるのか?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:01:20.18 ID:Iqsj0ShH0
- 電動スクーターなら200万もしねーだろw
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:03:45.22 ID:g9gCg8150
- >>10
スクータータイプなら安くできそうなのにね - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:01:55.82 ID:plpKA+fR0
- 35年まで同じ技術のままなわけないだろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:02:16.24 ID:sT1xmnYu0
- 電動アシスト自転車を「電動自転車」にすればええのでは。
運輸行政も動かさないとな。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:03:41.35 ID:Iqsj0ShH0
- >>12
電動アシストはあくまで、アシストだから免許もヘルメットもイランが
電動自転車してしまうと自動2輪扱いだからナンバープレートもいるし相当ハードルが上がるで - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:02:32.97 ID:V1u6wKtk0
- 乗らね
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:02:46.08 ID:qM7L7eji0
- 本気でエコを考えてるならバイクは推進すべきなのにね
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:02:52.88 ID:HXJGYy2V0
- ガソリン車廃止は四輪だけの話ではないのか…
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:03:39.76 ID:rCFwi5f/0
- >>15
2035年からバイクも電動化へ
ホンダがPCXハイブリッドをもう出してるからバイクは絶滅せんよ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:05:33.68 ID:8u1HemYT0
- >>17
PCXハイブリッドは電動車ではないよ。
あくまでエンジンが主体でモーターはアシスト。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:11:03.61 ID:cwlTopPw0
- >>33
アシストあればガソリン車廃止に対応できるぞ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:03:39.62 ID:8p23qH5a0
- 屋根付きタイヤ4本のノートが200万円なら屋根無しタイヤ2本のバイクは50万円だろ 200~300万円はピアノと同じでボッタクリだ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:03:47.68 ID:eEH4ajde0
- まぁあれよな
貧乏人は公共交通機関を使え、と - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:03:52.81 ID:8u1HemYT0
- 下級国民は電動アシスト自転車に乗りなさい
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:04:01.40 ID:9e9QbCDv0
- エコなら車やめてカブに乗ればいい
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:04:49.13 ID:QNJ2NCf20
- バイクは自動運転とかあるのかな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:04:51.67 ID:ThwmuCSN0
- 将来的には内燃機関を趣味で使うのは公害扱いで禁止されてると思う
少なくとも公道では - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:04:51.69 ID:8p23qH5a0
- そもそも 菅の勘違いがスタート 二階に叱られるぞ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:04:53.80 ID:FCyruORn0
- 言い訳だな。先頭に立って新しい市場を作る気概がないなら海外メーカーに席を譲ってやれよ挑戦を忘れたら終わり
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:05:04.22 ID:eEH4ajde0
- つかバイクが電動になったら静かになるのか
胸熱 - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:12:26.06 ID:cwlTopPw0
- >>27
代わりに好きな曲ガンガン流すしコール音?何時でも流せるようになるぞ… - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:05:16.59 ID:OzEI5OW90
- 原付免許で125ccまで乗れるようにすればいい
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:08:31.68 ID:xPefAOdr0
- >>29
それ関係ないっす。
50ccで我慢して、どうぞ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:05:20.01 ID:BGroeTii0
- バイクをマイルドハイブリッド化にするならさほど変わらんのでは?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:05:22.95 ID:Izkdqd530
- アベノミクスの成功で若者はカネ持ってるから大丈夫。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:05:38.37 ID:U7QSB7uy0
- 反逆してくれ。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:05:44.45 ID:DQ+Nm5oy0
- 無音になると事故が増えるだろうから、
無駄に音を鳴らすという無駄を生む - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:06:26.02 ID:/qm0tSqB0
- え?!
ガソリン車廃止って二輪も含まれるの? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:06:26.26 ID:x6+EUO5o0
- ヤマハなら、電動版SR400をどう仕上げるか気になる
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:06:29.61 ID:kD+XkEYm0
- 産油国に工場移転して戦え
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:06:36.77 ID:aJkWV5ND0
- タイトル
誤)ヤマハ
正)ヤマ発 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:07:15.61 ID:DN096Nex0
- 水素エンジンにできないのかな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:07:15.74 ID:fbEPUvtP0
- バイク無くなったら生活こまるわ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:08:01.39 ID:rCFwi5f/0
- >>43
台湾のバイクメーカーが航続距離120k、最高速110kの電動スクーターを出したよ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:07:30.33 ID:HTQ7qo+90
- 軽自動車とかでも凄い高くなりそう
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:07:37.79 ID:D/6/EAtu0
- 生活の足は電動自転車ベースのバイクでいいだろ。足コキもできれば究極のエコ。趣味のバイクは300万でもおk
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:07:55.72 ID:9Ho1iV6O0
- 自民党が強行採決した結果、原付が1台200万円になった
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:08:36.10 ID:HXJGYy2V0
- 「電動バイクは音が静かで
爆音を出すのが好きな暴走族が不満」という話を聞いたが? - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:08:43.33 ID:B6F7BSB00
- ツーリング行った先で出会ったハーレー乗ったおっさんはハーレーは音を買うんだって言ってたな
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:09:04.57 ID:UGIDLMVx0
- なんかバイクが音しなくなったら事故増えそう
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:09:18.12 ID:OcnX9oM60
- 無音だろ
ひったくりにでも使えばすぐにもとが取れるさ
と言うのは冗談で
凄え危ないよなあ
スピーカーでも付けて音出しとくか? - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:13:40.18 ID:rwL/yu4G0
- >>54
ゴットファーザーとか? - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:09:30.23 ID:euW7cHLD0
- 車を走らせる電気を作る時に二酸化炭素とかは全く出ないの?
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:09:32.34 ID:/vYahaLW0
- 上級国民は高価な電気自動車を乗るけど
貧乏な下級国民はガソリン車しか買えないよ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:09:33.12 ID:U7QSB7uy0
- そもそも、てガソリンスタンドはなくなるのか、電気スタンドになるのか。
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:12:45.91 ID:epYRza++0
- >>57
敷地の広いところは残り狭いところは潰れる - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:09:41.06 ID:8MCn70HN0
- 金田のバイクなら売れる。
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:09:52.32 ID:C+U9x7pm0
- バッテリーってそんなに重いか?
エンジンより? - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:11:49.04 ID:Iqsj0ShH0
- >>59
車に積んでるバッテリーをバイクに積んでみたらわかるんじゃね?
まあ電動にするならその10倍は容量いるけど - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:10:19.53 ID:EGMj0eRn0
- スレタイ読んでねーよカスとしか思わなかった
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:10:24.42 ID:fbEPUvtP0
- 発電所で共用バッテリー充電してスタンドに運ぶのが世界標準になるんかね?
なぜか日本だけでバッテリー火災が起きて、やっぱりEVは危険だ!とかなりそうww - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:10:52.85 ID:W/CIID0u0
- バイクはなぁ
電動に需要なさそう - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:12:19.69 ID:4AinHc2k0
- 今の4スト化したバイクも高過ぎる
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:12:57.50 ID:C+U9x7pm0
- これから作る道路全てリニア化すればいいだろ
もしくは電車みたいにケーブルから電気放射して遠隔充電しながら走ればい - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:13:04.15 ID:m+/AS0Vq0
- なぜテレビが爆発的に普及したのか
なぜスマホが爆発的に普及したのか
そういうとこ。バッテリー車にはそれがない - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:13:05.01 ID:fbEPUvtP0
- 工場の回転機械はただ回るだけのとこも電動機だから
エンジンなんか全然出番無い。
自動車会社は諦めろ - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:13:29.89 ID:1suQeNQI0
- アクセル開度に応じてステレオから排気音を出すようにすれば解決
Bluetoothで周囲の四輪車のカーステレオにも流す - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:14:08.14 ID:gqAZUEKK0
- たまにゲーミングPCみたいにギラつかせてるマジェスティおるよね
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:14:19.96 ID:hCZrCiqZ0
- バイクなんて燃費いいのに
今乗ってる250ccはリッター30kmだぞ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:14:33.69 ID:CwA0R6SI0
- 中国とか東南アジアにあるでしょ
簡易なやつ
バイクなんてあれでええやん - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:14:48.28 ID:0D+PyZTD0
- いっそ二酸化炭素を使って光合成で走るバイクを作ればいいさ
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 21:15:12.10 ID:C+U9x7pm0
- 乗り物側ばかり改良させずに
道路を最先端道路にすればよい
国民の税金だから道路改良する方がいいだろ
【ガソリン車廃止】政府方針にヤマハ社長「技術的には可能だが価格が上がる。200~300万円のバイクにニーズがあるかどうか」

コメント