【エネルギー】地方を食い荒らす脱炭素ビジネスの破綻 採算取れず大手が続々と撤退 「エコで地球に優しい」は嘘だった

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:24:22.00 ID:ChArnx239

※長周新聞
2025年9月20日

全国的に、洋上・陸上風力計画からの事業者撤退や、メガソーラーやバイオマス発電事業の停止など、今年に入って再エネをめぐる「逆風」が目に見えて強まっている。ここ数年の国際情勢や円安なども影響して資材や人件費の高騰によって生産コストが嵩み、事業として成り立たなくなっていることが主な要因だ。日本国内ではこれまで、政府の再エネ推進政策を旗印に、再エネ事業者や大手商社らが「親方日の丸」で強引に再エネ開発を進めてきた。住民世論などお構いなしに自然環境を破壊し、住民生活さえも脅かしかねない問題が各地で話題になってきた。そうしたなかで「エコ」や「地球に優しい」という謳い文句の裏側に隠された再エネ巨大事業の不都合な真実が各地で問題になり、反対の世論が広がってきた。再エネの停滞は、世界的な流れにもなっているなかで、日本各地での計画も今後大きく後退するすう勢となっている。

釧路湿原でのメガソーラー事業に波紋

現在、国内では北海道釧路市の釧路湿原南部へのメガソーラー建設計画が大きな話題となっており、中止を求める署名が、現在16万筆をこえている。釧路湿原は日本最大の湿原であり、貴重な動植物が数多く生息している。1980年の日本初のラムサール条約登録や、1987年の国立公園指定などによって生態系保護の努力が続けられてきた。

この釧路湿原へのメガソーラー建設計画が浮上したのは昨年11月。事業者である日本エコロジー(本社・大阪)がおこなった住民説明会で、計画について出力2万1000㌔㍗強、パネル3万6579枚を敷き詰めるとの内容を説明した。同社は2月にも住民説明会をおこなっている。

説明の過程で、日本エコロジーは「希少生物のタンチョウ、オジロワシ、キタサンショウウオの巣はない」と説明していたが、事業地内にオジロワシの巣が複数あることが判明。虚偽報告をくり返す事業者の無責任な姿勢と、自然環境を大きく壊す計画に対して住民の怒りが高まり、反対を求める世論が拡大してきた。こうした問題が全国的にも広く知られ、問題視する声が拡大して署名活動が展開されてきた。

続きは↓
地方を食い荒らす脱炭素ビジネスの破綻 採算取れず大手が続々と撤退 「エコで地球に優しい」は嘘だった | 長周新聞 https://share.google/4SdiGhlL3JiKVU9YT

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:24:52.97 ID:IrGZxoaL0
当たり前だろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:28:24.99 ID:BeQ3PTQ60
>いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関 長周新聞
ヒエッ

> コラム狙撃兵
キャッ

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:29:32.26 ID:SCgX4JJ+0
でも41.8度はやだなあ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:30:03.56 ID:2gOiW7Ci0
メタンハイドレートてどうなった?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:38:38.70 ID:0aPLl1s30
>>5
有っても海底からどうやって低コストで引き上げるかって話
LPガス取引の材料にすらならんよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:30:44.08 ID:O8Np3ptH0
炭素排出量は変わらなかったのかな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:31:06.47 ID:0OEP4h5D0
道具は使い様だよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:31:10.62 ID:KNL0WG0H0
再エネ賦課金と今後のソーラーパネル廃棄考えたらとんでも無く高い電気代になるぞ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:33:26.69 ID:0aPLl1s30
>>1
風力とかメーカー自体倒産しとるし
継続しよう思ても値段吊り上がって採算取れんし八方塞がり
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:33:29.77 ID:b7e7c+O20
税金が無駄なモノに使われて。。。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:35:22.25 ID:/x6Az7Tn0
かなりミスリードな記事だな
メガソーラー建設予定地は
過去に開発の手が入って湿原と言うより原野で
実際ラムサール条約や国立公園の範疇外
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:44:42.62 ID:d6eNe2gT0
>>12
範疇外だろうがオジロワシの巣が見つかってんだからダメだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 23:00:16.58 ID:R7i7fQkP0
>>18
これからはオジロワシの巣を見つけ次第
近隣の道民も強制移住な
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:35:54.02 ID:+oiKPRfe0
そりゃそうやろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:38:15.55 ID:2ytj/vIn0
菅直人の辞任3条件の再エネ法っていう置き土産から、おかしくなっていった気がする
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:42:29.17 ID:a3L6mCJH0
道民と関わるのは人生の無駄
さっさと撤退すべし
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:45:17.90 ID:7VQjLVfr0
今さらさらさら
水力発電すら大規模環境破壊と言われているのに
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:45:21.13 ID:Vk0ooc3m0
当たり前
5ちゃんじゃさんざん指摘されてたじゃないか詐欺だって
だいたいここは数年進んでるんだよな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:46:07.17 ID:tTsCpGJx0
核融合はまだか?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:47:00.75 ID:dnkVYnDk0
スプートニクと同レベルのソースかな。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:54:59.57 ID:GPRbWXZN0
>>22
創設者が共産党だぞここ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:47:28.97 ID:DlmS9NBD0
当たり前だけど再エネは安くない
どうやったところで無駄が多いから
そもそも安さを求めて再エネ進めてたわけではないだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:47:42.66 ID:J29R0puS0
ふっエゴだったのさ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:48:34.50 ID:IS/lxTKe0
パネル処理の法と方法、早く決めないと 菅の頃のが耐用年数来るだろ それと設備更改する事業者どれくらい?もう儲けたから廃業というのも多そう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:50:08.80 ID:OGF4aUVh0
まーた朝日が嘘ついた
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:52:04.18 ID:t7p8tfGI0
今頃気付いたのか
痴呆民族には1円も落ちないw
むしろ金毟り取られるwwww
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:53:46.13 ID:JRYqQYk70
メガソーラーは最初に業者に撤去費用の委託金制度を作れよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:57:24.45 ID:9WUuW3P00
二酸化炭素が悪なら
人類と動物の数を減らせばいいのでは
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:58:57.57 ID:l9Cz9Yx10
エゴで非常に卑しい
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:59:19.35 ID:8zwnhkt70
地方を食い物にする
キラキラの都会人って感じで
なんか嫌だ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:59:26.37 ID:7hXHIgEw0
<<20
識者に聞くより5chの書き込み参考にしたら政治も良くなりそうだな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 22:59:52.11 ID:eGoWOtzK0
ジャップには難しすぎたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました