
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 07:19:46.75 ID:CGZ9UNnX
ハンギョレ新聞 登録:2023-06-10 06:39 修正:2023-06-10 07:12
ウクライナ保安局、傍受資料を公開…米「引き続き分析中、推測はしない」https://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2023/0610/168634671831_20230610.JPG
ウクライナ戦争で5~6日に起きたカホウカダムの決壊を巡り、ロシアとウクライナが互いに相手側の仕業だと主張する中、
ウクライナが傍受でロシアの犯行を立証する情報を入手したと主張した。
しかし、その内容が不明でウクライナ側の主張を立証できないうえ、米国は誰の仕業なのか断定できないという慎重な立場を保っている。ウクライナ保安局(SBU)は9日、ロシアのサボタージュ団体がカホウカダムを爆破したことを立証する通話を傍受したとし、
その内容をテレグラムのアカウントに載せたと、ロイター通信が報じた。1分30秒分にわたるこの音声ファイルで、ロシア語で会話する2人はロシア軍兵士であり、
カホウカダムの破壊とそれによる災害について話し合う内容だと、ウクライナ保安局は主張した。音声ファイルでは、ある男性が「彼ら(ウクライナ人)はそれを攻撃しなかった。
攻撃したのは私たちサボタージュグループだ」とし、「彼らがダムで(人々を)怖がらせようとした」と語った。
この男性は「計画通りにいかず、彼らが計画していた以上のことを行った」としたうえ、
その結果、下流の「サファリ公園」で「数千匹」の動物が死んだとも話した。
これに対し、別の男性はロシア軍がダムを破壊したという主張に驚きを隠せなかった。ウクライナ保安局は、この通話をした人々の身元や詳しい内容については明らかにしなかった。
保安局は声明で「ウクライナ保安局の傍受はカホウカダムが占領者のサボタージュで爆破されたことを確認させるもの」だとし、
「侵略者たちはダムを爆破してウクライナを脅し、我が国の南部に人工的な災害をもたらした」と主張した。ロイター通信はこの傍受とその内容の真偽を確認できないと報じた。
米国はダムの破壊がどちらの仕業かについて、断定しない慎重な態度を保っている。
米国防総省のパトリック・ライダー報道官は8日、定例記者会見でダムの破壊について
「我々はこれがどのように起きたかを引き続き分析している」とし、国防総省がダム破壊について調査中であることを明らかにした。ライダー報道官は「私は仮説を立てたり推測をするつもりはない」としながらも、
「しかし、私たちがこのような状況に陥った理由はロシアがウクライナに侵攻したためであることは非常に明らかだと思う」と述べた。
さらに「そのため、ウクライナ人が当然自分たちを守る権利を持っており、私たちは彼らを守ることに支援できる権利を持っている」と語った。これに先立ち、ホワイトハウスのジョン・カービー国家安保会議(NSC)政策調整官も6日の記者会見で
「私たちはダム爆発にロシア責任があるという報道を分析するため最善を尽くしている」とし、
「今のところ何が起きたのかについて断定的には言えない」と述べた。ウクライナ側は、カホウカダムがロックフィルダムであるため、外部攻撃ではなく内部に爆弾装着で破壊されたとし、
ダムを占領したロシアの意図的な破壊工作でダムが決壊した主張している。
一方、ロシア側はウクライナがロシア占領地であるクリミア半島の水源地を遮断し、
反撃攻勢の失敗を隠すためにダムを意図的に破壊するサボタージュ工作を行ったと反論している。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は同日、ヘルソンを訪問して浸水被害状況を点検した。
へルソン州のオレクサンドル・プロクディン州知事は、
約2千人の民間人が浸水地域から疎開したとし、被害状況を明らかにした。
プロクディン知事彼はヘルソン地域で浸水地域の68%はドニプロ川東岸のロシア占領地だとし、ロシア側の被害も大きいことを認めた。
チョン・ウィギル先任記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 07:39:14.48 ID:lMR503FS
- まあ自然に壊れた感はあるわな
あるいは去年あたりギリギリの崩壊工作を手がけた人間がいるのかも - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 07:39:28.70 ID:PiT5a5wK
- 日本も狭山湖の堤防壊されてたら23区水没
草加民が多い東村山ナノで心配 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 09:25:00.35 ID:ymoWukZH
- >>4
あそこダ埼玉だよ
23区は遠すぎるよ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 07:41:00.56 ID:gWhRaQNr
- 今までのロシアを見ているとなぁ
それにロシア程人命が安い国もないだろうし
人命安い二番手が中国で三番手が北朝鮮だけど - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 07:44:56.93 ID:phD2DixX
- 岸田のお陰で雇用と金が増える
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 08:18:38.53 ID:OdXtZkog
- 米国も他の西側各国や世論を配慮したいから乗りたいけど冷静に考える必要があるよね
これからウクライナ産穀物の輸出が激減するだろうからあとで此方の問題が大きくなってくる安いウクライナ産をポーランドが農家が反発するからと、優先して買わなくなったのも大きな判断材料で、輸出が滞っているウクライナには、今も1000万トン以上の備蓄があると言われている
ウクライナ側から見れば、安いから穀物を売れと言われるが、ほぼ支援は何も無く、逆に利用してロシアに迂回輸出をしている国々がある、自分ならどうするか考えれば分かりやすいかな
原因はロシアなのでそれだけで良いと思う - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 08:37:25.36 ID:pTHoRSGm
- 通話内容はいくらでも捏造できる?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 08:50:40.58 ID:S7IPrNIr
- 日本はなんでウクライナの言い分鵜呑みにして
ホイホイ金出す話になってんの?税金なのに - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 16:12:21.10 ID:WwNBWpOO
- >>9
ロシア軍を格安で削ってくれるからね - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 09:07:35.16 ID:iMCnKHiT
- >>1
銭スキー
カネを吸い込む
ブラックホール - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 10:05:23.68 ID:n2tEk+JR
- ダーキシがこのダムの被害に大金を支援するって言ってたけど
日本関係ないやん
何で日本が出さなアカンのかと - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 10:54:16.15 ID:c7BHOIDB
- >>12
ウクライナが破壊したからに一票 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 11:38:47.75 ID:sAi8FUyL
- 自然崩壊だけど管理が悪いでやっぱりロシアが悪いでよし
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 12:21:03.28 ID:uLrZGOVl
- 犯人はち●こスキー。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 18:27:14.27 ID:xxWVYG9A
- ウクライナ軍が下流に進出するとロシア軍の放流攻撃が待ち構えてるのはウクライナもわかってた、ロシア軍もダムに水を貯めて待ってた、
なのでウクライナは上流のダムを放水してカホフカダムを決壊させて水を抜かないと下流に進出出来なかった。ロシアもウクライナもダム放流や破壊の可能性は有ったが、住民諸とも押し流したのはウクライナ、そして国際社会に
洪水を自演しロシア系住人を文字通り出汁にして義援金を要求してるのがウクライナ政府。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 18:44:13.28 ID:AwOI6fNw
- 内部からの爆発なんだろ。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 18:49:29.45 ID:xxWVYG9A
- 水門かな?みたいな所に砲撃かミサイルが当たったのか一部が壊れて数日前から崩壊しかけてたみたいよ。
日本の重力式コンクリートダムと違い堤体内にはたぶんメンテナンス用トンネルとかない、機械室内部からの破壊とか言う話しも有るみたいだけど
水を流したかったのならロシアは水門を開けば良かっただけなんぢゃない? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 18:51:23.91 ID:xxWVYG9A
- ダムの形式で言うとアースフィルダムかな、盛り土の斜面にコンクリートを塗っただけの、堤防にコンクリートを塗ったみたいなダム。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 19:04:54.51 ID:xxWVYG9A
- まあ決壊させた方が被害者面してると言うのまで同じと言うのは笑うしかないwww
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 19:14:19.43 ID:fVbfk491
- 戦争で「ダム破壊」なぜ?どうやって? 敵味方とも影響大 WW2や朝鮮戦争の「ダムバスターズ」たち(乗りものニュース 白石 光(戦史研究家)) 6/10(土) 6:12 Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d2b4f840b4e7d650f3e460c801b26c0909e3d73b?page=2
一方、約70年前の朝鮮戦争中にダムを破壊したのはアメリカ軍です。1951年5月1日、アメリカ空母「プリンストン」を発艦したVFA-195(第195海軍戦闘爆撃中隊)所属のAD「スカイレイダー」艦上爆撃機8機が、Mk.13航空魚雷を用いて韓国の華川ダムを攻撃しました。放った魚雷のうち7本が命中して6本が起爆、ダムの部分破壊に成功しています。この戦果から、VFA-195は隊の愛称を従来の「タイガース」から、ダム破壊の「先輩」であるイギリス空軍第617中隊と同じ「ダムバスターズ」へと変更しました。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 19:43:02.31 ID:fVbfk491
- ダム決壊で地雷が大量漂流、がれきにぶつかり爆発の危険…除去に数十年か(読売新聞オンライン) 6/10(土) 17:49-18:51 Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/be0f3586846a9f13b854ea906947eeea8c5191b9
地雷除去を支援する赤十字国際委員会(ICRC)で武器汚染対策の責任者を務めるエリック・トレフセン氏は9日、読売新聞の取材に応じ、「いまは大地が地雷や不発弾で埋め尽くされたような状態だ。除去活動に何十年もかかる恐れがある」と懸念を示した。トレフセン氏によると、ダム決壊前は、地雷の危険地帯がある程度は把握できていた。「激流に流されたことで、地雷の場所の特定が困難になった。今は下流のどこかにあるとしか言えない」と表情を曇らせる。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 21:50:37.44 ID:17Qdkjc0
- 原発に危険差し迫ってるのに何故かウクライナは反転攻勢
これ、原発にテロが起きないと分かってるからじゃね - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 10:33:05.44 ID:6YtapdYJ
- > 水を流したかったのならロシアは水門を開けば良かっただけなんぢゃない?
そしたら自分達がやったってバレるだろ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 11:57:16.48 ID:EGRiDdH6
- >>30
ウクライナ、これを狙って蒸留ダムも放水してたんだな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 11:57:32.73 ID:EGRiDdH6
- >>31
上流ダム放流 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:28:04.41 ID:56j+xoKs
- 台湾は中国に攻め込まれたら三峡ダムを1発で破壊するよね
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 17:59:02.87 ID:K+SV2QbY
- >>33
ミサイルで狙いつけてるとはよく言われるよね
コメント