- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:28:41.55 ID:BnkPL2Cm9
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50667902
「インド料理はまずい」 米学者のツイート、ホットな議論呼ぶ
2019年12月5日「インド料理はまずい。だけどみんな、そうじゃないふりをしている」。アメリカの学者のそんなツイートが、「文化的不寛容だ」、「人種差別だ」といった辛口の批判を呼んでいる。
このツイートを発したのは、米ロードアイランド州にある海軍大学校で国際関係を教えるトム・ニコルズ教授。
ツイートに対しては、無神経な一般化だとの批判が噴出。加えて、移民の苦労体験や、食事についてどれほどの人がアメリカで人種差別を受けているのかという議論にも発展している。「洗練されているふり」
そもそもニコルズ氏がこのツイートをしたのは、「食べ物について大勢が反対したくなる意見」を別の人が募集していたからだった。
ニコルズ氏は、「自分は洗練された人間だと言いたくて、アメリカ以外の料理を好きなふりをする人が多いと思う。私は正直だから、アイルランド系の自分の味覚は、アメリカとイギリスで『インド料理』と呼ばれるものは受け付けないと、ここに表明する。さあ皆さんどうぞ、激怒してください」とツイートした。
(リンク先に続きあり)- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:30:02.71 ID:Juzb6ipW0
- 日本統治時代に、ある総督が「朝鮮語をならいたい」といって現地人を教師にやとって
勉強しはじめたことがあって、それをみて総督府の従僕の朝鮮人たちは「ついに朝鮮
悠久の文化や歴史に理解のある総督がやってきた」としばしながらもよろこんでいたのだがこの総督はある日、現地朝鮮の貧民が着るようなボロ布をまとうと京城の街中にくりだし
ならった朝鮮語をスラングもまじえて流暢にあやつって、市井の朝鮮人住民にはなしかけ
ある程度うちとけたとなるや「ぶっちゃけ、総督府の統治ってどうよ?」とたずねると
目の前のボロをまとった男がまさか総督その人とは想像だにしない相手は、率直に
「あいつらには、早くいなくなってほしい」などとこたえるのだがすると総督はニチャア…とわらいながら「残念だが、いなくなるのは、お・ま・え・だ・よ」
というやいなや、かくしていた日本刀で相手の朝鮮人を斬56する娯楽にいそしんだのだと
つたえられていて、つまり彼もまた(歴代総督にはめずらしくなかったが)みずからの手で
人をころすことに飢えた異常者であり、その『みごと、ころしきる』願望のためならば
朝鮮語を習得する手間と時間さえおしまなかったという、当時の日本人権力者の血にまみれた
偏執を如実にものがたってくれるエピソードは有名だヨナ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:36:29.04 ID:JvJYG2WQ0
- >>2
ニチャア にワロタ。鮮語発音だな。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:46:53.96 ID:+Sp27d2y0
- >>2
元寇時の高麗兵の悪行に比べれば、まるで愛の天使のように善良な総督だな - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:30:36.09 ID:OuD9/1nj0
- ホッホット二ダール
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:30:41.02 ID:rs9sYcTg0
- 平壌名物冷麺を食べなさい
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:30:55.76 ID:oDTUyLIC0
- カレーは文句なくトップレベルにうまい
- 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:24:51.52 ID:HDBgksx30
- >>5
それは日本人向けに味付けを変えたものだからだろうな
日本で長くやってるインド料理屋はみんなそう
インド料理に本気出されると日本人の口には合わない - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:31:21.44 ID:EzEZZ3E60
- 食い物なんか好き好きだからどうでもいいわ、カレー好きw
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:33:41.98 ID:uxOGBjXh0
- 香辛料でごまかす料理はどこでも不味い
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:42:27.85 ID:PEUncExH0
- >>7
スパイスと油の妙なんだよ
出汁がなくても食えるようにするのが真髄で - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:34:10.88 ID:JvJYG2WQ0
- アメの食い物とか残飯レベルだけどな。
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:35:54.83 ID:jr8ivEWy0
- >>8
アメリカ民族なんていないが
アメリカの食べ物って何? - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:59:30.46 ID:9T5nK5f20
- >>120
冷凍お惣菜やろ。あと、缶スープとか。 - 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:21:00.05 ID:c3qSmYwT0
- >>120
「( ´ ・ω・ ` )モーア?」のコピペに出てくるフード全部w - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:35:12.64 ID:0I5STbx90
- >アイルランド系の自分の味覚は、アメリカとイギリスで『インド料理』と呼ばれるものは受け付けないと、ここに表明する。
うなぎゼリー
はい論破 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:37:54.71 ID:wi2Y20180
- >>9
それイングランドの料理でアイルランドの料理じゃないんだが - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:43:24.97 ID:0I5STbx90
- >>14
じゃあアイルランドの料理って何だよって思って
グーグルで アイルランド 料理 で検索しようと思ったら
候補に まずい が出てきて笑ったw - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:52:09.48 ID:wi2Y20180
- >>24
美味い不味いは個人の主観があるから批判はせんが
知りもせずにバカにするのは、この米学者より愚かなことだと思うよ
君には恥ってものがあるの? - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:56:02.78 ID:0I5STbx90
- >>45
批判っていうかそのまま不味いって候補が出てきたから笑ったってだけの話ですがな
イギリスの料理が不味いって有名な話だし
みんなそう思ってるんやな - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:42:02.83 ID:9J5KEiBa0
- >>24
旅行で10日位滞在してたが食いもん旨かったぞ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:45:09.92 ID:mRfJrCSH0
- >>9
アイルランドはかつてジャガイモ飢饉で全滅しかけた
ジャガイモ取り上げたらアイツらは死ぬ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:35:44.91 ID:m6SqTvEu0
- ナンだよ
- 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:15:45.50 ID:F8vVnTv20
- >>10
評価する - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:36:52.97 ID:wi2Y20180
- アイリッシュ料理に慣れてるなら香辛料の多い料理には慣れないな
食べ物の好みは幼少期の食生活によるっていうし - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:56:37.26 ID:Scke9ukD0
- >>12
食べ物の好みが幼少気の食生活によるというのは、完全に大嘘食べ物の好みが決まるのは、
「初めて食べた料理名」「初めて食べた食材」を食べたときにその料理がおいしいか不味いかで決まり、
すなわち初めて食べた料理を作った人が料理が下手くそだとその料理や食材を大嫌いになるというのが本当の実話 - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:04:14.84 ID:aUI02T020
- >>167
だから、その始めて食べた料理がな
その時においしいか不味いかを感じるその感性こそが
環境で決まるって話だ食事を正しくおいしいまずいと感じる能力が育ってないと
始めて食べた料理がおいしいかマズいかなんて
偏った判断しか出来ないだろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:37:50.46 ID:rs9sYcTg0
- 日本人がチンポ触った素手で握った寿司は喰えるのに
土人が作ったもんは加熱してあっても汚らしくて喰えないって人は多い - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:41:47.49 ID:wFIbbzij0
- >>13
それを言ったらどの国の料理もおっさんがティンポ触った手で作ってるよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:47:04.96 ID:uNIBd1WW0
- >>21
そういえばインド人って
ティンポも左手でしか触っちゃダメ? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:47:53.09 ID:mRfJrCSH0
- >>34
珍宝は不浄のモノだから右手で触ってもおけ知らんけど
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:02:55.94 ID:Qm+sQmKk0
- >>13
なぜそれを同じ土俵で比較出来るのかな?
それを言ったらお前がケツ拭いた手で飯食うことはどうなるのよ
寿司職人は手洗いするけど土人料理は水も器具も食器も何もかもが不衛生じゃん - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:52:22.28 ID:fz9dRFks0
- >>13
なでしこ寿司は? - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:54:26.41 ID:8qEP/Jq30
- >>153
あんなの単なるメイドカフェの寿司バージョンだろ
秋葉原じゃなかったら成り立たない - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:14:04.58 ID:VFaETZpE0
- >>13
土人の意味わかっとる? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:38:29.18 ID:K4iTqqFZ0
- ファミマの弁当のほうがまずいと思う(´・ω・`)
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:39:03.63 ID:fF+iQ4010
- 嫌いな料理を不味いと評するのは問題無いけど、他の人を『そうじゃないふりしてる』と決めつけるのは頭が悪いんじゃね?
本当に学者なのか? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:45:43.70 ID:sR0AnSLV0
- >>16
単にインド人が嫌いなんじゃね?
韓国人が嫌いな日本人も同じようなこと言うし。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:49:42.89 ID:fF+iQ4010
- >>30
頭が悪い事に変わりはない気がする・・・ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:39:22.36 ID:fFx9R2do0
- 味覚が違う
アメリカのお菓子を食べるとよくわかる - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:54:58.56 ID:oGkWrnQ40
- >>17
コーラとカレー合うやんけ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:40:01.29 ID:hYrlcEiG0
- 近所にインド人が営む本格インド料理店あるけどメチャクチャ旨いぞ
ちょっとクセ強いけどな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:42:53.56 ID:5obwqBRs0
- >>18
それネパール人だよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:40:07.87 ID:NVxOpIcW0
- 美味いまずいは主観によるから、問題無いと思うがな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:41:35.86 ID:PEUncExH0
- そっか?あの界隈一体に影響を与えてんだが…
辛いの苦手なの? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:43:29.95 ID:LAosEYgG0
- スパイスにアレルギーがあるので
胃腸の調子が悪くなる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:44:36.03 ID:wFIbbzij0
- 本格的なカレー美味いけど最近はインド人、パキスタン人、ネパール人とか
あの辺の人が作った料理は食べれないわ
衛生面が不安すぎる - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:44:47.46 ID:Qu2UlKk10
- 日本のインド料理店は大体ネパール人が経営してる
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:45:00.30 ID:0MxhgSkK0
- アメリカ料理ってなんだよマクドナルドのハンバーガーかよ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:50:25.17 ID:0I5STbx90
- >>28
いや、そのままマジでハンバーガーだろ
代表的なアメリカ料理 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:46:23.92 ID:PEUncExH0
- >私は正直だから、アイルランド系の自分の味覚は、
(´・ω・`) ぷっ。お前は味なんてろくっぽ解らんだろうがww
とり合えず何となく言ってみたの? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:46:25.07 ID:JQV2PRq90
- アメリカのインド料理とイギリスのインド料理は不味いってことなので・・・
アメリカの韓国人や中国人が経営する日本料理は不味い
日本で食べる日本料理とは、そもそも別物だぞみたいなものだろうなんちゃってインド料理、ニセインド料理は、もうたくさんだってさ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:50:12.56 ID:wFIbbzij0
- >>32
イギリスのインド料理はかなり美味いよ
もちろんみせによるけど美味いところはホントに美味い
日本のカレーがショボく思えるくらいだよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:47:40.66 ID:De60Qelp0
- 小麦粉を水で練って焼くパンの類は世界中で考案されているが
その中でもナンは一番美味いと思う
元々は王侯貴族クラスが食べるものだったと言うのも頷ける
庶民が食べるものだったチャパティはそんなに大したものじゃない - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:49:28.45 ID:HRbYPFL40
- アメ公に言わせると白人以外は人間じゃないらしいからな
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:52:49.64 ID:PEUncExH0
- >>37
アイルランド系とか元々白人なのに奴隷として連れてこられた連中だよ
半分黒人みたいな扱いで - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:51:00.91 ID:HRbYPFL40
- アメ公は脳がスポンジ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:51:04.18 ID:7rBPJkzd0
- >>1
単に好き嫌いの話だしどうでもいい
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:51:06.93 ID:cyu5EcsM0
- アメリカ人に不味いって言われるのはむしろ褒め言葉だろ?
味覚音痴ですよ?彼ら - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:51:28.55 ID:VGR7TFAC0
- バターたっぷりにマサラかければたいがい美味しい
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:53:38.00 ID:mRfJrCSH0
- >>44
つべでインドの屋台見てるけどアイツらバターとチーズ好きすぎ
たぶんカレーよりもチーズとバターの方がもっと好きだろアイツら - 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:20:28.47 ID:qFMyjTTz0
- >>48
の割に痩せてるよねなんでだ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:53:32.57 ID:L5Oaaese0
- 小学生かよ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:54:14.02 ID:LBgLmzmW0
- インド料理だけに辛口な批判?
料理がまずいかうまいかなんて個人の好みなんだから
そんなことでいちいち「差別だー」とか「不寛容だー」とか騒ぐなよ。インド料理と一口に言っても地域も広いしいろいろあるんだろうけど
総じてスパイスの効いた料理が多いから
好きな人には癖になるだろうけど、慣れてない人には受け付けがたい面もある。他の地域に無理に自国の食文化を押しつけること
アメリカ人にインド料理を押し付けようとすることのほうが不寛容ではないか? - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:01:54.84 ID:oGkWrnQ40
- >>49
言いたいことは分かるが
文化交流は地球上で多民族が共生するための潤滑油だ
大人になって建前で喋ることを覚えよう - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:54:50.05 ID:xlp13fkq0
- 実際にインドに行って食べた料理が不味かったのかアメリカでインド料理を食べたら不味かったのかで違うよね(´・ω・`)
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:55:35.03 ID:xlp13fkq0
- あとは自分でインド料理を作ってみたら不味かったパターンも
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:57:58.20 ID:mRfJrCSH0
- >>52
アメリカ人のおっさんがBBQ以外の料理を作れるようには思えないとても - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:55:52.76 ID:bYNJlaaU0
- アメリカ料理?
ハンバーガーか? - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:56:11.05 ID:3FxE6lo80
- 日本人はエグ味もまろ味も判別できるから
大抵の物は食えるんだけど
ダメな人はダメなんだろうなちゅか、インド料理とか日本料理よりアメリカ人向けだろ
タンドリーチキンとか、アメリカ人好きそうな味だけどな - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:56:48.93 ID:I4Jeyu+J0
- 個人の舌の問題なんで差別は関係無いと思うんだが
俺としてはカレーが不味いとかあり得ないけど - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:58:56.88 ID:3FxE6lo80
- >>56
味覚の神経なんかは、民族ごとに結構違うらしいよ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:58:19.93 ID:tfToSG/+0
- アミノ酸の概念がないんだろう
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:59:49.94 ID:4tMT0zx00
- インドカレーよりCoCo壱のカレーの方が美味いと外人はみんな言う
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:09:56.02 ID:cwgyKFc50
- >>60
塩辛くない? - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:10:56.95 ID:9z9+LrQo0
- >>60
CoCo壱なんてトッピング無しで食えないだろ
C&Cは香りと・ルーだけでもうまい - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:18:47.75 ID:N9xV4zYm0
- >>60
長崎の人が関東からきた観光客に薦めるのがリンガーハットというジョークがあるくらい - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:57:45.21 ID:9T5nK5f20
- >>90
リンガーは長崎から本社移転した元長崎の会社やからな、加古川製麺とは違う。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 04:59:59.22 ID:0I5STbx90
- 雑学
サンドイッチ伯爵がサンドイッチを発明したというのは 嘘
ただし、サンドイッチの伯爵の子孫はサンドイッチ屋をしている
しかも大型チェーン店 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:02:52.74 ID:oGkWrnQ40
- >>61
マジかよ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:01:15.08 ID:LBgLmzmW0
- 日本風にアレンジされたカレーは大好きだけど
インド人のやってる本格インド料理屋に連れて行ってもらった時は
お口の中がヒリヒリして喜んで食えるようなもんじゃなかった。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:02:28.16 ID:VGR7TFAC0
- >>62
次の日はお尻のお口から血がでるよね - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:07:20.93 ID:cwgyKFc50
- >>62
カレーにも種類がある
辛くないのを選べばいい - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:07:42.73 ID:oGkWrnQ40
- >>62
そう思って甘口を頼んだら
店員があの真顔でカラクナイヨ?と言ってきた
警戒して甘口でいいよと言ったらカラクナイヨ?と念押しされた
甘口で押し切ったら本当に甘いカレーが出てきた
スパイス要素皆無でルーの味しかしねえ! - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:02:59.63 ID:ZlBzi2240
- アメリカ料理以外を旨いと言ったからといって
洗練されていると評価されるような社会なのか? - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:03:23.70 ID:wVpvzPvW0
- 本場アメリカン
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:05:21.25 ID:LBgLmzmW0
- 普段の食事で腸内菌のバランスも保たれているから
異国の料理を食うとバランスが崩れてうまく消化できなくなっちゃったりするんでしょ? - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:05:38.26 ID:xE2DQ68D0
- アメリカは飯全般がまずいw
日本にあるインド料理は日本人に合わされてる
つまり、アメリカのインド料理もアメリカ人に合わせてあるんじゃないか?w - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:08:48.77 ID:cwgyKFc50
- >>70
安い店と高い店のギャップがすごい。
10ドルの店と50ドルの店に差を感じることはなかったけど、200ドルは日本でも美味しいと言える味だった。 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:10:12.12 ID:LvZ60HW80
- >>70
アメリカ人は日常的にカレー食べない
つまりインド料理は、たいがいインド人街にある
だから割とネイティブな味だよ
日本がカレーをローカライズし過ぎてるんだよ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:11:17.90 ID:PEUncExH0
- >>70
まぁ結論から言えばそうなる
日本料理 イタリア料理 中国料理 …
あそこに行くと何でも不味くなるから
不味いがまずいなら最大公約数的味とでも言うべきか… - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:06:12.45 ID:IXQNBZqt0
- 日本のインド料理屋のナンは
具を包んで食べれば
本場のインドには無い美味しさだよ
日本に来たらナンはおすすめ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:08:24.62 ID:LvZ60HW80
- 気の毒な歴史があるにも関わらず
アイルランド人があちこちにの国で嫌われ
馬鹿にされるのも納得
人口の70%がアル中だしな - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:09:53.21 ID:M9FLxBrn0
- 民族ごとに味覚の違いがあるそうだから
別にそれほおかしなことは言ってない
料理の好き嫌いで過剰反応することのほうがよほど不寛容だろ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:09:58.94 ID:WakAtS5X0
- 「炎上しそうな発言をしてください」ってお題に対して
「いかにも炎上しそうな」発言をしたら、目論見どおり炎上した。
という特に意外性のない話な気がするけど。「インド料理はまずい」 米学者のツイート、ホットな議論呼ぶ
この投稿の本題。記事の見出しの話。
BBCの元記事では hot の「辛い」と「熱い」の意味を掛けてるんだと思うけど、
日本語訳だと「米学者」の方が面白くなってるな。
「コメの研究をしている学者さんが、コメに含まれる成分と人間の生理から
“インド料理の調理法はコメを美味しく食べるのに適していない”と結論づけた」
みたいな科学的な記事かと思ってしまうでしょ。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:10:38.07 ID:UjLS932P0
- 日本にあるインド料理店でハズレはまず無い
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:12:52.97 ID:Bi+29AxB0
- 大阪にはいっぱいいるぞこんなやつら
大阪以外の食い物は不味いって言い張る - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:14:42.78 ID:8qEP/Jq30
- 料理の美味い不味いは料理人の腕に左右されるだろうが
まともな店のインド料理はちゃんと美味いけどなぁわかってる店は日本人に合わせて無理のない辛さに抑えてくれてるから普通に食える
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:15:47.83 ID:sR0AnSLV0
- >>84
ランチ時なんて行列出来るしね。 - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:28:34.62 ID:N9xV4zYm0
- >>84
まともなインド料理店とわかってるインド料理店じゃまともなインド料理店の方がインド料理として美味いんじゃね
慣れてない人が食べやすいかどうかは別にして - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:31:55.91 ID:8qEP/Jq30
- >>102
「まとも」っていうのは、料理人の腕がまともってこと
つまり、美味い不味いの大前提(という意図で書いた)で、日本人の好みに合う美味さに調整してるどうかという点で
日本人の舌を「わかってる」店なのかどうかが問題になってくるわけ - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:36:39.37 ID:N9xV4zYm0
- >>110
だから?
インド人が通うようなインド料理店の方が美味いだろって言ってんの
インド料理に慣れてない人は別にして - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:38:14.26 ID:8qEP/Jq30
- >>122
あー、うん、意図が伝わらないようなのでスルーしてくれ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:15:19.87 ID:XSS6kfjk0
- インド料理といわれてもカレー以外出てこないわ
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:17:03.06 ID:7VhD7UKe0
- アイリッシュコーヒー好き
カレー好き
争うな - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:17:59.37 ID:cwgyKFc50
- アジャンタ旨かったな
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:20:00.67 ID:fF+iQ4010
- >>88
札幌か?まだ有るだろ、移転したけど - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:21:46.12 ID:cwgyKFc50
- >>94
昔の日テレの筋向かいにあったんだよ - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:25:10.73 ID:fF+iQ4010
- >>95
東京か、薬膳カレーで売ってたのなら支店だったのかな? - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:18:26.88 ID:LBgLmzmW0
- 「もしもイギリスにうまい料理があったら、世界を植民地支配することはなかっただろう。」なんてことを言ってた人もいたよね?
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:19:23.82 ID:9xU9WdGH0
- イギリスで食ったからだろ
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:19:29.67 ID:HCgT4CLQ0
- アメリカ人なんかに言われたくないよな
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:19:40.85 ID:z/fLNG4l0
- おっと、ココイチの悪口はそこまでだ!
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:22:00.12 ID:y+XjKt4v0
- 腋臭みたいで嫌い
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:23:14.44 ID:qufvC0Cl0
- 三大とか言われてるけどトルコ料理も苦手
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:24:07.94 ID:0OUmS45b0
- 百家百舌
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:25:03.95 ID:V6ccmTKB0
- 湖沼味しかないのに 良く 飽きんよなぁ
カレーはうまいと思うが 食の横が無いな
(奥行には興味が無いんで) - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:25:08.86 ID:C7hEZOBA0
- >>1
コンビニ弁当は『臭い』とにかく臭いそして不味い - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:29:06.52 ID:y+VvSRzt0
- 鳥を最高においしくしたのがタンドリーチキン。
羊肉を最高においしくしたのがシークケバブ
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:30:03.74 ID:mRfJrCSH0
- >>103
ごめん
竜田揚げが鶏肉料理の到達点だと思っている - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:31:01.00 ID:y+VvSRzt0
- >>106
まあ、味覚は個性だから - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:29:09.00 ID:k4ombrIG0
- 絶対ウソ。
ロンドンで一番うまいのはインド料理。
コレは駐在外国人の一致した意見や - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:29:57.17 ID:y+VvSRzt0
- パブリーカー花がさいーたーらー
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:31:02.87 ID:N/ohurL/0
- >>1
インド料理は不味いかもしれないが、
米国のはジャンクばかりの毒にしか見えない。 - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:31:58.81 ID:y+VvSRzt0
- >>108
だよな。メリケンがうまい、まずい、語るなって話でさ - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:37:02.41 ID:8qEP/Jq30
- >>108
大統領が日本に来てまでハンバーガーを所望する味覚の貧しい国だからなぁ
もちろん、トランプが食ったのはそんじょそこらのファーストフードとはレベルが違うけど
料理の幅の狭さを感じるわ - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:39:15.54 ID:fOdIYzEU0
- >>108
多分アメリカは金に糸目を付けなければ世界各国の美味しい料理が食べられる。
他に資金回して食事適当だと、バーガーとピザ屋とステーキ屋くらいしかまともなものが無い。
日本のファミレスレベルで出してるパスタなんて、麺のコシとかまったくなくて小学校の給食レベルwww - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:31:55.39 ID:MBnaxWIfO
- >>1
アメリカ人が不味いとか美味いとかw - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:32:18.74 ID:U+TNK5CH0
- インドにはアミノ酸豊富な食材がほとんどないから不味いのは当然
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:33:55.59 ID:hjC02h1Y0
- 大文字のWEを使うからもめるだけ
「俺の口には合わない」と言えば文句をいうヤツは少ない
料理に限った話でもインドに限った話でもない - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:34:02.76 ID:+/3oUc6Y0
- 実際、世界でも最弱レベルだろ
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:34:06.33 ID:lFdxgMTA0
- 不味いものは食いに行かないし作らない
カレーだろうがシカゴピザだろうがフィッシュアンドチップスだろうがウナギのゼリー寄せだろうがシュールストレミングだろうがホンオ・フェだろうが関係ない
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:34:32.46 ID:i+uvG8YH0
- アメリカってマカロニ&チーズとか砂糖ケーキとかだろ
インドと合うはずがない - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:34:52.88 ID:fF+iQ4010
- そもそもだけど、アメリカ料理って何?
ステーキなんて万国共通だろ
アメリカならではの料理なんて食べた事が無いんだけどな・・・
イギリス料理も魚のフライしか知らんし - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:36:21.02 ID:lFdxgMTA0
- >>117
米名物にザリガニとかあった気がする。 - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:37:53.61 ID:0I5STbx90
- >>117
ま、イギリス料理で一般的なものと言えばローストビーフかな
アメリカ料理ではハンバーガーになるね - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:41:12.95 ID:+/3oUc6Y0
- >>117
ケイジャン - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:42:26.40 ID:RZom79id0
- >>117
アメリカ南部のケイジャン料理 - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:46:21.02 ID:8qEP/Jq30
- >>136
ケイジャン料理って言っても、ジャンバラヤくらいしか知名度ないよな
インド料理で言えばビリヤーニってことになる - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:48:32.33 ID:RZom79id0
- >>140
ガンボも割と知られてると思う - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:34:58.27 ID:sR0AnSLV0
- そもそもカレーをメッチャ美味いと思って喰ったことない。
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:35:05.10 ID:mNWU/Jot0
- >>1
1ヶ月行ったけどホント何食っても不味かった
果物とかスナック食ってたもの - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:38:41.97 ID:qH10ihxm0
- うまいけど毎日は食いたくない
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:39:15.04 ID:9J5KEiBa0
- >>1
「今日ヤバい奴に会った」にチャンネル登録するべし - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:39:58.66 ID:MBnaxWIfO
- パロアルト行ったけど中華か日本食かメキシカン料理かだった
唯一サンフランシスコのフイッシャーマンズワーフの海鮮レストランのシーフードバーベキューは美味かったな - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:41:09.35 ID:i+uvG8YH0
- アメリカ人「カロリーこそ美味さ」
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:41:57.29 ID:WHoV+t9n0
- 確かにアメリカで食べたインド料理は
もう一回行きたいとは思わなかったなw
日本では日本人に合うように作られてるだろうなと思った。 - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:42:08.83 ID:4Qwh1SGT0
- インド人→毎日カレー味はどうかと思う。
イギリス人・アメリカ人→食い物の話する資格があるのかがかなり怪しいレベル。
メキシコ人→何でもかんでもチリパウダーかけてライム絞ってれば美味いと思う思考が理解出来ない。
韓国人・ブータン人→「辛さ」中毒に脳が負け過ぎ。 - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:42:21.69 ID:2Ugf5mpC0
- カレーのことかな?
日本のカレーは不味い飯の代表格だからな - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:42:37.94 ID:3c3Kt9Em0
- アイルランドの奴はどんなもの食うんだ?
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:42:42.03 ID:to6/gpik0
- インド料理ってぜんぶカレーだろ、
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:46:44.55 ID:fe5pncp90
- サンノゼに居た頃、良く食いに行ってたけどな
インド料理より、どさん子の看板掲げてた店のラーメンの方が壊滅的なほど不味かったw - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:48:01.82 ID:RrxBKgDn0
- インディアンの料理か。
思いつかんな。 - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:48:10.13 ID:8JNnhYoS0
- タイ料理もまずい
東南アジアはまずい - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:48:45.85 ID:lT5qcP/+0
- アイルランド行ったことあるが
ジャガイモ、とにかくジャガイモ
ミートパイもパイ生地じゃなくマッシュポテト
オムレツにもジャガイモ
アイリッシュシチューは美味かったがサブ扱いで
メインはベイクドポテト
シメはフライドポテト - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:51:14.73 ID:y+VvSRzt0
- >>146
南アメリカ原産ねじゃがいもは、土の中にできるので、戦争でも田畑が荒らされない。戦争ばっかりやってるキチゲェのヨーロッパ人に受け入れられた - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:57:43.93 ID:mRfJrCSH0
- >>151
ジャガイモはソバやサツマイモと一緒で痩せた土地でも育つ救荒作物として有能と習った記憶がある - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:49:04.98 ID:y+VvSRzt0
- 最高の名言「カレーはゴミ箱
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:49:42.80 ID:sR0AnSLV0
- 和食とフランス料理には感心するほど美味しいのがある。
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:50:43.63 ID:JF7kZFPU0
- アメリカ人に言われたくねーよって思ってるだろうな
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:52:31.49 ID:mO/iWvIv0
- つまりインド料理はうまいってことじゃん
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:52:38.99 ID:i+V7iaYF0
- カレーは日本味。
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:53:00.27 ID:oJl3EW+z0
- 食いなれていない拒否反応が出るのは仕方ない。
アイルランド系米国人にとって食いなれたものってなんだろうか。
良くも悪くも癖のないようなシンプルなものなのかな。
ゆでたジャガイモとオーブンで焼いた肉とか - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:53:01.24 ID:sy5fjQRN0
- アメリカ料理って何があるの?
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:56:29.20 ID:kFr+8Cbk0
- >>157
ハンバーガーはすぐに思いつくだろ
あとはウィキに聞いてみたらわかる - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:58:40.54 ID:RrxBKgDn0
- >>157
マカロニチーズ! - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:53:01.35 ID:mO/iWvIv0
- 日本人の読解力がヤバいな
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:54:26.30 ID:+/3oUc6Y0
- 日本で言えば全部味噌煮込みみたいな感じ
バリエーションなさ過ぎて驚愕するのがインド
まあ韓国も全部キムチ味で最悪 - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:54:41.01 ID:ZymBkF390
- 酸味も辛みも香りも弱い日本料理は味がぼんやりしているという批判と同じようなモノか。
- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:55:02.61 ID:UjZiNXVu0
- 自分と他人の味覚が同じと思ってる時点で頭悪すぎるw
学者wwww - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:55:15.05 ID:arljOSvw0
- 現地化する能力のないアメリカ人が無能なだけ
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:56:28.19 ID:8JNnhYoS0
- チャイぐらい飲んでから語れ
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:57:08.96 ID:+ge+c2Mc0
- > ニコルズ氏の最初のツイートをきっかけに、食べ物が移民経験にどう影響するかという議論にまで、話ガ広がった。
> アメリカでは、海外の料理(「エスニック・フード」とも呼ばれる)は「安い食事」として売り出されることが多い。
> そのため多くの人は、本物の食材を使わずに「アメリカ化された」、簡素化されたものを、特定の国の料理だと思いがちだ。面白い
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:58:05.86 ID:aUI02T020
- >>1
イギリスやドイツは飯マズらしいけど
別に人種差別じゃないだろ
マズいものをマズいと言えば文化的不寛容か?
マズいと言う発言に不寛容だなイタリアは旨いらしいけど、別に人種的優遇とかする気もない
ただ、味の好みが合う合わないだけだよ - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:59:22.43 ID:0I5STbx90
- >>171
ドイツは不味いイメージないけどな
ソーセージとビールのイメージがある - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:01:42.51 ID:mRfJrCSH0
- >>176
ドイツはソーセージとかハムとか単体だけ見ると美味いけど
味のバリエーション無さすぎで飽きるって話を聞いて納得した - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:00:09.11 ID:kFr+8Cbk0
- >>171
フランス料理はイタリア料理の影響で美味くなったって言われてるな
そのイタリア料理は中国料理が影響して美味くなったらしいけど - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:58:07.57 ID:X1wQXonI0
- ベロが牛の皮でできてるアメリカ人に何言われたってインド料理への差別になんかなりゃしねえよ。格が違うわ
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:59:12.14 ID:OJ7iJN450
- 世界一料理の不味い国の人間の戯言だよ
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 05:59:21.91 ID:EPcaf81R0
- 辛いもの苦手だったらインド料理は地獄だろ
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:01:59.09 ID:mO/iWvIv0
- 他人がイライラむずむずして反論したくなるようなことを書け
「インド料理はマズい」
「アメリカ料理は洗練されてる」
「イギリスの味覚を持つ俺はそう断言できる」
おまえらアホだろ - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:02:15.22 ID:XOoIp1lI0
- インド料理を語るならCoCo壱のカレーを食ってからにしろ
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:02:31.24 ID:9b9dnm1X0
- お前らちゃんと記事を読め↓
>>1
>そもそもニコルズ氏がこのツイートをしたのは、「食べ物について大勢が反対したくなる意見」を別の人が募集していたからだった。 - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:06:00.50 ID:mXX3YG380
- >>183
だから大勢が反対してるんじゃね?
何かおかしなことがあるか? - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:03:38.68 ID:mO/iWvIv0
- おまえらは壮絶などアホ
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:03:43.60 ID:zE3iMyKq0
- インドのレトルトカレーうまいぞ
- 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:04:11.37 ID:YSECdEMZ0
- YouTubeのインド料理を見る限り不味くはなさそうだが妖精や思い出が多くて汚そう
- 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:04:26.18 ID:EuUbJGJC0
- カレー美味いじゃん!
インドのカレーも美味いじゃん!
と思ったがカレーは飲み物だった - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:04:33.77 ID:f1QhEzsB0
- そもそもニコルズ氏がこのツイートをしたのは、「食べ物について大勢が反対したくなる意見」を別の人が募集していたからだった。
これを読めてない奴多すぎない?
- 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:07:47.61 ID:aUI02T020
- >>189 正しく読めているから、皆、文句を言っている
- 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:04:35.76 ID:mXX3YG380
- >>1
ゴメン、アメリカ料理とイギリス料理に比べたら
インド料理って相当美味いと思うんだが特にイギリス料理なんてローストビーフ以外は不味くて
食えたもんじゃなかった
まあ、「アメリカのインド料理」が本当に不味いのかもしれんけど - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:06:33.88 ID:+/3oUc6Y0
- >>190
イギリスは食材の味が消えるまで煮込んでから変な調味料入れる変人料理
朝飯はうまい - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:04:43.03 ID:G8WkttKJ0
- 世界で料理を三つ選べと言われたら
・中華料理
・タイ料理
・イタリア料理ってのは皆の賛同を得られると思う。
- 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:06:34.38 ID:aUI02T020
- >>191
和食
中華
フレンチ(イタリア)でいいよ次点でトルコ
- 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:07:00.76 ID:0I5STbx90
- >>191
いや昔から世界3大料理といったら
中華、フランス、トルコ料理って言われてる - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:08:06.65 ID:+/3oUc6Y0
- >>197
それはトルコが大国だった時代の名残りだろね - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:15:21.56 ID:mXX3YG380
- >>197
それは20世紀の話だろ
トルコ料理のケバブは美味いけど
それ以外は割とビミョーウサギのジビエとか色々食ってみたけど
特別上手くはなかった
ケバブは美味いけどね - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:07:27.83 ID:nCa0RZKA0
- >>191
パクチーとこぶみかんの葉っぱ無理っす - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:11:51.95 ID:mXX3YG380
- >>191
タイ料理と
イタリア料理は絶対外せないけど
中華料理は最近微妙になってきたわ
個人的にネパール料理屋のカレーがめちゃくちゃ美味かったんだが
日本人向けにアレンジしてあるんだろうな - 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:13:47.83 ID:sR0AnSLV0
- >>191
3千円以下ランキング - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:04:53.80 ID:+/3oUc6Y0
- 実際インドまずいよな
まあ和食に対抗できるのはフランス、イタリア、中華ぐらいだろう
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:06:31.32 ID:gUFDBoLM0
- 人に好みは有るのだから好きな事言って良いと思うんだが。
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:07:17.70 ID:1xAmsg/+0
- 乾いた焼いたチキンはたしかにものすごく不味い
- 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:07:19.57 ID:40daGRuX0
- カレーを発明した時点でインド人の世界への貢献度はどの民族よりも高い
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:10:43.05 ID:EuUbJGJC0
- >>199
そして数多のデブを生み出すという罪も背負ってしまった - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:12:00.61 ID:mRfJrCSH0
- >>199
もう一歩進んでカレーパンをインド人が自分らで発明してたらインド人の貢献云々の意見に賛成しても良かったか - 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:08:29.11 ID:r/YKXyCQ0
- 自分が好きじゃないことを公言するのは構わないが
みんなそうだとか言っちゃうのは差別違いが分からないのかねえ
さすが雑なアメリカ人 - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:08:59.06 ID:mO/iWvIv0
- つける薬が無いって今の状態だな
- 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:09:06.02 ID:iHz7Gb0i0
- インド料理は食べたこと無いけど、まずそうなのは分かる
youtubeでよく動画見るけど、マヨネーズとチーズを大量にかける料理ばっかり
見てて美味しそうだと思った事が無い - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:09:24.24 ID:+/3oUc6Y0
- 実際まずいものはまずい
三食カレーでは威張れるものは何もない - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:09:29.62 ID:IgMzduf00
- そうか
俺はカレーナンを食ったときには
こんだけうまいものがあるのかと
感心したくらいだが - 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:13:34.20 ID:iHz7Gb0i0
- >>207
ナンは美味いけど、インドでナンを売ってるのを見たことが無い - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:11:33.59 ID:tcF06MBl0
- アメリカはドーナツとフライドチキンだろ
- 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:12:27.32 ID:5gnJhzuo0
- スリランカカレー
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:14:19.65 ID:9J5KEiBa0
- うまいカレー屋は大抵ネパール人の店だからなあ。実際にはよく分からんな。
一度インドのホテルで働いてた人の店に行ってイマイチだった事はあったけど。 - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:14:21.13 ID:oKi5XBmG0
- インド人のやってるカレー屋はまずかった
味が薄い - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:17:33.64 ID:9NzKPq930
- >>218
日本人は元々塩分濃い目のものに慣れてるし、最近はどの店でも旨味調味料入れまくりだからな - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:17:08.02 ID:qFMyjTTz0
- 1週間に1回は食いたいけど1000円は高い。
- 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:18:17.93 ID:LV5auhpJ0
- そもそも
アメリカとイギリスでインド料理を食ったことがないので
なんともいえないちなみに日本のカレーライスは
インド料理がイギリスに伝わりカリーアンドライスとなり
それが日本に伝わって独自に変化した料理――ともいわれるが
日本に亡命していたボースが伝えた新宿中村屋のカリーもあるまたインド本場カレー店を調査した2014年のデータによれば
カレー店で働いているのは
ネパール人が4万2346人
インド人は2万4524人
パキスタン人が1万1892人
スリランカ人が1万741人
バングラディシュ人が9641人――である - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:21:43.68 ID:+/3oUc6Y0
- >>225
インドのイギリス貿易商人がイギリスに伝え
イギリスで進化したのがイギリスのカレー
よって実質イギリス料理と言うべきだろう
インド現地では単なるスパイス煮込みやスパイススープで全然旨くない - 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:19:14.20 ID:noa1p6400
- まずいと言われているイギリスとどっちがまずいのかな
- 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:23:57.88 ID:mXX3YG380
- >>226
多分イギリスには勝てないと思う
ほんっとに食えるものがない
一応それなりのホテルのビュッフェでも不味いアメリカ料理もあれこれ言われるけど
美味しいものもちゃんとあるからね - 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:19:14.28 ID:mXX3YG380
- なんか「お前には言われたくない」っていう感じなのかね
アイルランド系アメリカ人って
凄いバカ舌なイメージ - 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:19:37.27 ID:RZom79id0
- Youtubeの今日ヤバイ奴に会ったで出てくるインド屋台
日本でなさそうな料理があって見てて楽しい
鬼のようにかかったチーズとマサラのきいた具だくさんのサンドイッチなんて惹かれるわー
日本に進出してくれたらいいのにな
黒い妖精はいらんけどw - 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:24:52.41 ID:fF+iQ4010
- >>229
カーンズ・フレーバーの日本支店希望という書き込みも多いわな
- 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:22:27.28 ID:9J5KEiBa0
- ナンの美味しさは異常
- 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:22:28.73 ID:z99tWZ2q0
- インド現地でも、外人向けインド料理は旨かったよ
現地人向けの店は、旨いのと不味いのがあったw
- 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:23:59.65 ID:qFMyjTTz0
- イギリスの料理に馴染むと和食はしょっぱすぎる
- 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:24:19.51 ID:ivc9y+Rj0
- えー。バーモントではカレーが主食でしょ?
- 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:25:28.39 ID:qFMyjTTz0
- イーベイでカレーリーフ買ったらスリランカからタネが届いた
春が楽しみ - 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:25:46.18 ID:u1zpO62E0
- だからなんだよ
何でわざわざ表明するんだか
自分の国の料理批判されたらどんな寛容な国の人間でも怒るぞ - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:26:31.25 ID:VFaETZpE0
- 美味いのと不味いのでバラツキが激しいんだろ
- 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/06(金) 06:26:56.64 ID:fTJABz0O0
- メキシコ料理は最高
【インド料理はまずい】米学者のツイート、ホットな議論呼ぶ

コメント