
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 06:28:05.84 ID:aTDVhBZT
2025.06.03 21:30
author ヤマダユウス型
Microsoftお墨付きだったのに…。
「ピザを注文するのと同じくらい簡単にソフトウェアを開発する」と謳っていた、ロンドン拠点のAIスタートアップ企業Builder.ai。
かつて15億ドルもの評価額を受け、さらにはMicrosoftやカタール政府系ファンドの支援まで受けていたこの企業が、破産を申請しました。
理由のひとつは、AIに任せていると思われていた作業が、実は約700人ものインド人エンジニアによる人力作業だったことが発覚したから。まるでATMの裏に人間がいたかのような話だ…。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 06:34:03.20 ID:KG4+4T3k
- クソつまんねーフェイクニュース
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 07:32:13.19 ID:YL52ttyi
- >>2
頭悪そう - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 09:49:39.50 ID:YIKCoR34
- >>2
日本でも RPA を売っておいて、社員が手で修正をしていたからなあ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 10:54:19.09 ID:L82ZN08g
- >>9
RPAなんてその発想自体がマヤカシだぞ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 06:53:40.13 ID:2cBmYdAT
- 中共のAIは3000人民だから安泰だね。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 08:42:53.95 ID:KzkpbAjT
- まあ、氷山の一角だろう。
投資家やユーザーを騙すのは難しくない - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 09:00:51.71 ID:wiwoU6nA
- 自動販売機の中に人が入っているのは常識
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 09:27:46.29 ID:S307Op8Q
- トリリオンゲームでそんなのあったな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 09:50:14.21 ID:hYTjBHU+
- Nvidiaのボードより人力の方が安いwww
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 09:53:53.78 ID:i5wh8lfm
- ドラマでも、あったね。
AIだと言って、裏で女の子が回答しているの・・・ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 10:36:07.75 ID:DV5WpdrK
- >>11
トリリオンゲームだな
アニメでみた - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 10:03:24.76 ID:tmR7zaeb
- ヤマパンの工場のラインは高価な機械より人間の方がコスト安くつくからあえて機械を導入しない
ヤマパンは時代の最先端だったんだよ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 10:16:35.54 ID:Bn7bbMwa
- ユダヤマウスってなんかすっごく嫌
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 10:21:43.11 ID:qHoylsH9
- まって、人力でAIが回答を生成する速度を出せるってこと?
ChatGPTとか数秒で回答を返してくるけど - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 10:27:49.70 ID:NfAX5lbp
- 本文を読んでもどこにも回答が人力だっとは書いてないな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 10:28:33.98 ID:CtKbQ7H8
- 表向きがAIでも内部的に人力なら下請けに発注するのと同じ様なコスト発生してたんだろ?嘘を見抜けないとしてもAIの意味ないって気づかないのかね?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 10:38:23.55 ID:DV5WpdrK
- 実際この手の話は多い
フランスで全自動配膳ロボットを中国が輸出した
見事なAIとの話だったが
実際はただのパソコンにルートを設定させて走らせるだけの短距離移動ロボだった - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 10:40:18.21 ID:DV5WpdrK
- >>18
もちろんこれは褒め言葉だ
日本企業が3年かけて未だにあーでもないこーでもないとテスト販売のみで研究をしてる間に
まったく同じデザインのナンチャッテ配送、配膳ロボをヨーロッパに輸出する中国、思想の違いなのかな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 10:54:13.39 ID:ZCXIyfvd
- 生まれた時からハッサンだったんだろう。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 11:02:10.91 ID:fY/DnozY
- アマゾンすら偽AIやってたからなぁ
あれもインド人が裏で働いてたな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 11:35:49.94 ID:J/kGGVJS
- むかし、スパコンでも解けない分子結合の難題を世界中のゲーマーにゲームとして配信したら
、あっという間に解決してしまったという事例があったな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 11:39:00.40 ID:SSbJ2a6v
- 質問者:インド人を右に!とはどういう意味か?
人力インド人:当時ゲーメストの編集者の字が汚くて(以下略)ちゃんと回答できるか試してみたい
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 12:00:25.50 ID:HDGGjaYY
- マジレスすると、
「AIです」
と謳った上で、実は人力で丁寧に作業しているというのは、間違いなく超優良企業。AIは手抜きに過ぎない
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 12:17:55.47 ID:Wk9Wt7dG
- 中国もやってそうのw
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 12:25:58.52 ID:rh6F7Cfz
- 毎回同じミスを繰り返しえたりしたのか
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 12:47:15.11 ID:Vl8zx6F6
- そらとぶバイクは夜逃げしたし
空飛ぶクルマはいつ逃げるんだろうか - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 12:48:05.83 ID:j/R4lZPm
- デューンみたいだな。
700人のメンタートが論理計算してたとは。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/06/04(水) 12:55:33.45 ID:icMZop3d
- 自社の生成AIサービスとかあったら、人力でググって回答してたんかな
コメント