【インドネシア】密造酒を飲んで中毒症状、複数の日本人死亡か…日本大使館が注意喚起

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:49:51.40 ID:WHDneCbO9

密造酒で中毒症状 死者も

インドネシアで複数の在留日本人が、密造酒が原因と見られる中毒症状を発症し、死者が出ていることが分かり、現地大使館が注意を呼びかけている。

在インドネシア日本大使館は9月26日、首都ジャカルタ圏内で最近、密造酒(非正規の自家製アルコール飲料)を飲んだ複数の在住日本人が深刻な中毒症状を起こし、死者が出たと発表した。大使館がホームページ上に公開した当該密造酒はプラスチックのボトルに入っていた。

インドネシアでは長年にわたって密造酒が大きな社会問題となっている。2018年には密造酒を飲んだ60人以上が死亡するなど、死亡事故が毎年のように相次いでいるのだ。過去に押収された密造酒からはメタノール成分や高カフェインの栄養ドリンク、虫よけ剤など検出された。

安価な密造酒に手を出す人々も

なぜ密造酒が国内で広く出回っているのか。インドネシアは国民の大多数がイスラム教徒で、戒律ではアルコールの摂取が禁じられているが、酒の販売は国の法律では認められている。一方でアルコール類の税率は高く設定されていて、低所得者層の人々は安価な密造酒に手を出すことが多い。厳しい規制が、結果的に密造酒が出回る原因ともなっている。

在インドネシア日本大使館は、この“殺人密造酒”が他の在留日本人にも出回っている可能性があると指摘し、「インドネシアにおいては、密造酒や闇酒が広く出回っている状況がありますので、いかなる場合であっても、非正規のアルコール飲料の購入及び摂取は絶対にお止めください」と注意を呼びかけている。

【FNNバンコク支局長 佐々木亮】

9/27(日) 17:27 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/10dcf1e42c61878c136827898ee4ff93edf775e4
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:50:25.04 ID:9rHXTGpm0
ありゃ?メチルアルコールって飲めねえのか?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:57:46.27 ID:9NnuhcHq0
>>2
飲んだらメクラになるやつだろ。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:04:17.39 ID:Pjz3n8MB0
>>2
北斗の拳乙w
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:05:34.08 ID:Up5d+vv+0
>>2
目が散る=メチルって覚えたよw
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:15:08.26 ID:fgJe7Z9I0
>>2
戦後の闇市でメチルは目散るだ、失明するぜ。飲んじゃいかんと言われてたのにな。近頃若いもんは知らんのか。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:50:30.27 ID:Tq5LX+8o0
勝手に4ね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:51:09.19 ID:XYn+7lwj0
沈没?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:51:24.99 ID:gfj6E14o0
嘆かわしいアホだな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:52:30.60 ID:nQw9ciWV0
出張かな?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:52:36.39 ID:P20NI8mP0
また、帰化チョンの仕業か
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:52:42.11 ID:l98JC9ph0
自業自得だ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:52:51.80 ID:Jr9P6zan0
芸能人の自殺、変な酒で死亡

次はガソリン集めの火災か
ニッポン/(^o^)\

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:52:59.53 ID:+5GHD2gd0
異国の地で酒も飲めないなんて
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:53:15.02 ID:PIGIaD+w0
インドネシアはすっかり反日国のイメージになったな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:59:35.89 ID:GsUuLn0q0
>>11
元から反日国だし、今まで金くれてらから用日だっただけ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:53:21.16 ID:+HMHN/wO0
イスラム圏に旅行行くと酒の入手に困るんだよな
外資系ホテルのバーでは飲めるけど
高いし持ち帰れないから
裏路地の怪しい店で酒を買わざるを得ない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:00:12.17 ID:Q/Zz9P8E0
>>12
普通はそこまでして飲みたいと思わないよ
たぶんアル中に片足突っ込んでる
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:04:25.25 ID:Z2tgGl8n0
>>12 インドネシアなら華僑系のモールで買えるよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:53:22.31 ID:bNthbDlg0
酒がやめられない奴に飲ませばええな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:53:29.29 ID:Q3RCDmIp0
密造酒が違法なのは、酒税で税金を取れないから
多くの人が勘違いしてるよね?
税金を取るために、個人で酒を作らせないようにしてるんだよ?

中毒とか関係ないからね

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:08:40.28 ID:cfnHI6vD0
>>14
難しい話はええから、ま、密造酒を一杯やれ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:53:37.52 ID:IlUttVhK0
自殺の一種か
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:53:39.16 ID:mK5stmaz0
うまそうな色
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:54:34.63 ID:npmGvkO50
アルコールだけでなんで死ぬんだよw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:58:50.12 ID:UwTMo1gm0
>>17
メタノールとエタノールとイソプロパノールとエルキノールの区別もつかなさそう
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:01:15.24 ID:lmCHR75N0
>>32
つく奴いんの
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:15:10.11 ID:TozQwuy20
>>52
間違ってノルマル-プロピルアルコール飲むなよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:00:38.31 ID:XtjIC61J0
>>17
適当に発酵させて蒸留も適当だから、メタノール入り
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:14:23.83 ID:uh7zMCtn0
>>46
適当に発酵させるとメタノールとエタノールと両方できるもんなの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:54:36.46 ID:vpFqPiNn0
酒探すのにすげー苦労するんだよな。
大体ショッピングモールの地下の片隅にあるんだが、現地駐在員のブログなんかを参考に探してた。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:55:05.32 ID:QtYNHAe00
知らないと何でも出来るよなw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:55:22.65 ID:pPcCMUur0
殺人か
ドラッグ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:55:23.88 ID:Sq1pYyf30
終戦後の🗾みたい🤭メチル
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:55:58.27 ID:QdpCqJGn0
そんなよくわからんもの日本人が飲めるもんなのか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:00:57.97 ID:bigmS3hM0
>>22
一種の秘密の地酒を現地で飲む、みたいな連中がいると聞いたことがあるが

それは果実酒とか密造酒なりにまともな「酒」なのかもしれないが
そんなんのつもりでつかまされたとかかも

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:01:01.77 ID:ZsA/Zho30
>>22
おそらく果実酒
気候と気温と発酵株によっては酒造りの過程でメタノールが混じる
しかもメタノールとエタノールは蒸留ではほとんど分離できない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:57:06.56 ID:wU5boQs00
密造なら893かな?
死んでも同情されない。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:57:52.04 ID:ywEUGQFX0
種麹が有れば素人でも
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:58:11.21 ID:59NRuOzF0
ぎょえーーー
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:58:29.53 ID:KA+FQ+Jw0
>高カフェインの栄養ドリンク、虫よけ剤など
レッドブル?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:58:33.16 ID:vpFqPiNn0
もとオランダ領だし、肉の煮込みなんかはめちゃ美味しいんだけど、
道端とかで偶然見つけた店に入ってもアルコール置いてなくてがっかりする事が多い。
仕方ないからウォッカをミネラルウォーターのボトルに入れて持ち歩いてた。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:59:47.39 ID:Pfw5QOHB0
>>30
アジアの中では飯まずいよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:00:32.68 ID:Pfw5QOHB0
>>30
あとオランダはゲルマンの親戚だから、飯まずいぞw
一番美味しいのがフレンチフライだからなw
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:06:23.68 ID:9FRK0mFP0
>>30
インドネシアってイスラム教が多いんじゃなかったっけ?
だったら酒は出さないだろうね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:58:40.22 ID:BTTiLPag0
>>1
目散~る飲んじゃったのか!
土人並みだな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:01:02.07 ID:IN1jDb9C0
>>31
メチルは「目散る」だと理科の時間に習ったよな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:59:24.13 ID:fCqt8qho0
果実の皮にあるペクチンが酵母発酵するとメタノールを生成する。
だから東南アジア諸国は柑橘系での密造酒を厳しく法令で取り締まる。
ワインの製造過程に「澱引き」があるが、これもメタノール生成を防ぐため大切な工程。
それなのに、チョソで盛んな自家製葡萄酒はそれを怠ってるので危険、決して飲むべからず。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:13:26.89 ID:q6XpKC+C0
>>33
ペクチン量の問題
果実の発酵から人が死ぬほどのメタノールが生成されるとは言い難い
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:59:26.53 ID:x/8t3AZK0
そいつらはウリナラ組のギャングか
団連か
はたまた政府系かノン政府系かww

香ばしい

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:59:30.48 ID:P20NI8mP0
トンスル飲んだ在チョンだなw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:59:35.35 ID:aelQAHKz0
汚いオッサンの歯噛み酒だったんだろう
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:59:41.00 ID:FI3teyeF0
酒とタバコをやらないと、無駄なコストがかからずに済むし、健康リスクも減らせる。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 17:59:44.86 ID:CSFNE1cB0
アルコール消毒液が狙われたりするんだろうか
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:00:17.19 ID:V6mBOuH90
インドネシアの日本人向け雑貨店では、正規輸入品の酒類を売ってないのか?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:00:31.84 ID:vpFqPiNn0
イランでも密輸する人多いんだよな。
ノンアルビールは売ってるから、糖分と酵母入れればビールもできる。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:00:51.57 ID:c6sUNStI0
日本はイスラム教が広まらないでほんと良かったな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:03:29.13 ID:qFIcKNjc0
>>47
仏教も”本来は”アルコール禁止だぜ、肉もダメ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:15:12.78 ID:TM24I6lj0
>>61
仏教なんかどうでもいいよ。
信仰心持ってる人なんかほとんどいないのに
金だけガッツリ巻き上げられる不思議な洗脳宗教。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:00:56.29 ID:ei11yBVs0
アホ過ぎるな~
「海外で、ちょっと道を踏み外したボクちん、カッコいい」とか思っちゃうんだよなあ。。。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:08:21.56 ID:kZjxlKcp0
>>48
あー大麻支持者もそんな感じよねえ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:01:28.61 ID:v7orVXDf0
コカボムみたいなパリピ酒飲んだのか
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:01:36.79 ID:RVVb46+/0
カストリ
バクダン
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:01:37.92 ID:LNYlA7k80
俺も昔自作してたよ
リンゴジュースにドライイースト入れたやつ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:02:03.99 ID:xwNVrGsS0
麻薬を高額にするとロクな事がない。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:02:28.88 ID:PTMzInf/0
ホテルのバーで飲んどきゃいいのに、女欲しさにカラオケバーとかに出歩くからな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:02:43.56 ID:/DyGupR00
カストリ酒、通称バクダンや!
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:03:03.03 ID:1bfjCCdJ0
日本なんざ何千種類の酒が豊富にあるのに海外のゴミ酒なんか飲むからや
自業自得!自己責任(・∀・)w
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:04:00.20 ID:fCqt8qho0
糖分+酵母発酵→エタノール
ペクチン+酵母発酵→メタノール

だから泡が立ってるママレードも酵母発酵してメタノールを生成してる。
さくっと捨てよう。

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:05:26.36 ID:kwazMFbV0
>>1
今度はメタノールか。IPA飲んだりとイスラム圏はエタノールの区別が付かんのか??www
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:05:54.23 ID:r3uh7ViC0
東南アジアの連中って化学の教育やってねーんじゃないかってくらい知らないよな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:06:01.18 ID:ToAX8E0D0
自己責任
ジャップに人権なんていらない
どんどんシネ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:08:02.67 ID:fhbRlk7B0
人類学習しねーな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:08:04.72 ID:TM24I6lj0
こういうのって日本育ちの日本人のくせに
外国知らないような現地人に混じって同じことして
こんな経験しちゃうオレに酔うタイプかな。
普段なら下痢して喜ぶ程度なんだろうけど
密造酒は当たったらデッカイわ。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:08:18.69 ID:w2rBBzgc0
ばくだんか
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:08:42.49 ID:q6XpKC+C0
>>1
砂糖水や果汁などの糖分にイーストを入れて普通に発酵させた酒なら全く問題ない
頭の悪い奴、性根の悪い奴が増量剤として燃料用のメチルアルコールを混ぜた
断言する
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:09:56.06 ID:0wtLnubC0
>>77
ありゃ、メチルアルコールて飲めねえのか?
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:11:26.34 ID:bktvYYwc0
>>81
北斗の拳乙
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:13:25.68 ID:kXccyTZy0
>>77
通常の発酵でもメタノールやアセトンは僅かに生成されてて、蒸留すると濃縮されてしまうんだけどな。
蒸留でヘッドをカットするのはそのせい。
死ぬほどではないと思うが。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:13:59.56 ID:bktvYYwc0
>>77
ほとんどが燃料用や工業加工用アルコールの添加だと思うが
自然発生でもメタノールが多く混入してしまう場合はある
分留段階ではアルコールと一緒にメタノールも凝縮されるから
まあ死人が出るなら100%工業アルコールだろうけど
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:09:01.57 ID:0wtLnubC0
誰か例のロシアの写真お願いしたい
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:09:07.72 ID:rzeE/lt50
人糞酒を飲んでも平気な民族もいるのにね
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:09:51.45 ID:yXkHNKpx0
新幹線の件で逆恨みされているのか
宗主国からの指示かな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:09:59.29 ID:fCqt8qho0
メタノール=たんぱく質を凝固させる
目は白濁して失明するわ、血液は固まるわで密造酒のエタノールで死亡事故も多い。

焼酎の蒸留過程で、メタノール/エタノールの沸点が4度くらい違うのを利用して
エタノールを湯気で回収してメタノールを飛ばす。
戦後の密造酒は、この工程を端折ってるので体をいわす事例が多発。

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:09:59.47 ID:2PqCltBB0
単に「地元の酒」ってだけで飲んじゃったんだろ。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:09:59.86 ID:o4aRTqVP0
クールジャパン機構の無能どもなら気にするな。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:10:18.60 ID:3vNO76370
酒飲みはバカだね
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:10:28.68 ID:S1SEZH3f0
また5ちゃんの底辺おっさんが勝手なレッテル貼ってるよ
日本人が死んだことがそんなに嬉しいんかね
国籍が知れるわ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:10:33.66 ID:kUFCBwQe0
>安価な密造酒に手を出す人々も

密造酒に高いも安いもないんじゃねーの?
高い酒のように装った密造酒もあるだろうし

密造酒は買わないと言ったって、「正規の酒がない」「密造酒か正規の酒か、区別できない」という状況なんじゃねーの

100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:14:08.19 ID:6iCZmjWc0
>>87
なにいってんのお前?
馬鹿なの?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:11:54.79 ID:mCPHkfPi0
高いっていくらよ3千円もだせばウィスキーボトルで買えるだろ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:11:59.28 ID:bc8sohX20
>>1
こんな色した酒を飲もうとする日本人って犯罪犯してインドネシアに逃げたような連中?
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:12:10.15 ID:fhbRlk7B0
これ発酵過程に問題があるとかじゃないだろ
コストダウンのために意図的に混ぜてるだろ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:12:20.67 ID:VMc3w6fO0
やっぱり日本みたいに酒がコンビニとかでいつでも気軽に買えるって大事だな

アメリカとかみたいに夜10時以降酒買えないようにしたりするから
大麻がはびこったり犯罪事件起こったり大麻合法化とか変な事になるんじゃないか

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:13:10.71 ID:eBSspqou0
それ在だろ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:13:33.01 ID:7NDHhgSZ0
酒が安全に飲めるのは日本だけ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:13:51.78 ID:IyMxdjta0
ストゼロとどっちがヤバいんだろ?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:15:07.08 ID:bktvYYwc0
>>98
ストゼロは飲みすぎてるだけ
飲みやすいぶん危険度はあるが
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:14:28.68 ID:IIkZwtDd0
ペトラへ行った時、ビール置いている店が3軒しかなくてその内の1軒に行きビールを
頼んだが、500mlで1500円したな。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:15:11.00 ID:IyMxdjta0
>>102
それは逆の意味でも日本人は手が出ないわ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:14:59.29 ID:9Q4aqGkp0
その点、密造酒のプロのロシア人なら死ぬわけないと思いたいとこだが
やっぱりニセ酒で死人が出てるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました