- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:21:02.44 ID:p/UltjVq9
[ニューデリー/ムンバイ 15日 ロイター] – インド政府が、暗号資産(仮想通貨)を禁止する法案を提案する方針であることが分かった。取引だけでなく、同国内で保有することも禁じる。政府高官がロイターに明らかにした。
法案は、暗号資産の保有、発行、マイニング(採掘)、取引、送金を犯罪行為と見なす内容。暗号資産の保有者には6カ月以内に売却する義務が生じ、従わなければ罰則が科せられる。
法案が成立すれば、インドは主要経済国として初めて暗号資産の保有を禁止することになる。中国はマイニングと取引を禁止しているが、保有は禁じていない。
インド財務省はこれまでのところコメント要請に応じていない。
▽全文
2021年3月15日 / 9:24 午前 / 14時間前更新
https://jp.reuters.com/article/india-crypto-currency-idJPKBN2B700V- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:21:48.00 ID:Zc59FPva0
- マネロンされるからかね?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:21:59.62 ID:PciuJQu90
- インド人もビットコイン
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:22:32.31 ID:6VMQJSfU0
- >>1
中国のマネロンだからねえ
中国のアプリも禁止したりとインドはしっかりやっているね
日本も二階や河村を失脚させればできるのだろうか
創価学会公明党があるから無理か? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:22:51.17 ID:nOWDIL7M0
- ビットコインの波に乗れないとは可愛そうだな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:23:16.78 ID:2xCUihYa0
- インドみたいに自国の通貨が信用ならん国こそ仮想通貨使うんじゃないの?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:24:12.17 ID:WBVAbxXz0
- 仮想通貨自体が終了するなこりゃ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:27:50.08 ID:JMlSwzoF0
- >>7
ならんよ。
それどころか世界は消費者も店も仮想通貨決済を求めている。
反対しているのは銀行や独裁国家など普及されると都合の悪い権利者だけ。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:37:59.79 ID:mMQPesSp0
- >>13
消費者視点で有利なのは国際通販ぐらいで
国内店舗で使う分には○○payやSuicaに対する利点って得に無くね? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:39:07.12 ID:KYdmSs0L0
- >>13
まさにこれ
ほとんどの日本人は暗号通貨が何なのか仕組みも知らない状態
ニュースでネガキャンされてるのを真に受けてなんかよくわからないけど危ない物ってイメージを植え付けられてる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:46:05.81 ID:f81r353T0
- >>13
誰も求めてねーよ
決済の度に大量の電力消費が必要なんて数億人が使い始めたら成り立たない
仮想通貨はあくまで仮想であって通貨にはならないゴミ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:50:21.43 ID:qBwRYY0j0
- >>7
インド中国で駄目ならもう駄目歩
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:24:25.91 ID:dXolF7MY0
- >>1
ICT大国(予定)が国内禁止政策取るとはねぇ… - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:24:50.19 ID:BD62bylu0
- インドは経済後退国なったな。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:25:23.39 ID:oSwQRtEE0
- 日本もすべきだが、まぁ無理なんやろなぁ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:29:45.13 ID:fz8unHmd0
- >>10
人間は便利なものは使いたがる。
それを禁止にしたいのは、それを使えない者と都合が悪いと考える一部の少数派。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:39:51.64 ID:acEy114q0
- >>17
仮想通貨を便利なものとか正気か?
99%は投機でマネロン以外で実際に通貨として使ってるやつなんてほぼ皆無だろ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:41:51.34 ID:KYdmSs0L0
- >>30
だから洗脳されてるってw
ちゃんと世界の情報調べなさいよ自分の目と耳で - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:25:53.43 ID:CVZapiE90
- wazirx全然下がってねえから提案してみるだけなんだろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:26:20.18 ID:FUJJ3D560
- アメリカが禁止しない限りは無価値にはならんよ
アメリカの企業や機関はもう手を出してしまったからな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:28:38.44 ID:QFZopdoG0
- ただのバクチ。
それも地球環境にとって負荷でしかないバクチだからな。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:28:53.72 ID:44q8Jy7E0
- 日本もインドに習ったほうがいいだろ
GDP抜かれるし - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:32:07.16 ID:l7zpeysM0
- 2016年11月8日夜、インドのモディ首相は、テレビ演説で
「11月9日午前零時から現行の500ルピー(約800円に相当)紙幣と1,000ルピー紙幣が無効となる」と発表。
この二つの高額紙幣は、当時インドで発行されていたすべての紙幣の合計価値の86%を占める。
わずか4時間後に市場に出回る現金の大部分が無効となるという大胆な政策により、
インド経済は大混乱に陥った。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:32:20.02 ID:6pB3LoHT0
- この流れが世界に広がったらビットコインやばいな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:33:24.17 ID:eJen3uFb0
- >>1
どうやって保有を禁止するんだろ。
ビデオカードが安くなるから全世界禁止でいいよもう。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:33:47.85 ID:YU5TTdIn0
- そりゃ中国は共産党が没収したのを保有してるんだから保有禁止なんて出来んだろ
保有禁止したら売却確定で洒落にならん大暴落するだろうな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:33:57.50 ID:F9eMgj470
- >>1
賢いなインドはいいなぁ
自国の国民の事を一番に考えてくれる政治家が政府にいて… - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:34:08.54 ID:85V+Cew80
- 電力使い過ぎだから日本も夏場は禁止しよう
冬は暖房兼ねてやればいい - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:34:23.19 ID:yiVQG0g10
- 自国通貨の守りに入ったな、影響受けすぎると経済コントロールできなくなるから必至だろう
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:35:37.05 ID:KYdmSs0L0
- インド人は頭良いと思ってたがそうじゃなかったみたいだ
これからは暗号通貨を率先して使う国家がのし上がる - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:50:26.47 ID:SSNivdUw0
- >>25
連投擁護しててw
まさか仮想通貨なんてシロモノを持ってる人? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:36:50.18 ID:D9H8AOfw0
- 何かのあれでビットコインがまた十数万に戻るような気がする
危険なギャンブル - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:36:56.04 ID:1VrMoxBc0
- 全世界で禁止で
グラボ安くなれ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:41:33.31 ID:IXt6hvDH0
- 当然だろうな
どこの国の政府も、いつ全面禁止をするかキョロキョロ周りを見ている段階 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:43:55.89 ID:oUoCRmws0
- さすが数学の国
やっとまともな判断出来るような国が現れたか - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:43:57.32 ID:A1W0O9Qk0
- インドは理系をコンピュータサイエンスに全振りしてる IT大国
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:46:01.17 ID:b4fK+cJ90
- 不安定で誰も支える義務がない通貨は有害なのかもな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:46:02.33 ID:Swb79C060
- RCEPも抜けたし日本みたいにスパイだらけの国とは違うな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:46:04.79 ID:6JS3GvPC0
- もしかするとこういう動きが他の国でも起きると不味いかもね。
イーロンマスクの一言で暴落するような脆さもあるし。
世界の金融機関がこれをどう受け止めるかな。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:47:23.05 ID:SSNivdUw0
- >>1
マジこれやった方がいい
犯罪の温床 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:47:28.70 ID:6U3lnrlt0
- 日本も追随したらいいのに
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:48:41.23 ID:AhqZwIt70
- あれだけ環境問題に普段ウルサイ連中が電力消費しまくってるビットコインにはダンマリしてる時点で怪しい
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/16(火) 01:49:30.03 ID:JOSf8nQY0
- 法定通貨の価値を吸い取られるからね
アメリカみたいな基軸通貨国ならいいかもしれんけど弱い国は禁止したほうがいいよね
日本もだけどね
【インド】仮想通貨を禁止する法律提案へ

コメント